• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビス。のブログ一覧

2010年09月03日 イイね!

試乗のつもりが・・!?

試乗のつもりが・・!?Dラーでオイル交換がてら、MITOのクアドリでも試乗を・・

と思っていたのですが・・。

とある理由で試乗は断念。

オイル交換も行わずに、Dラーを後にしました。笑
Posted at 2010/09/03 13:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月01日 イイね!

そう言えば・・。

そう言えば・・。ベトベト病対策を行っていた、物入れの取っ手部分ですが・・。

肝心のベトベト部分は、マニキュアの除光液で落としました。

ベトベトは簡単に落ちましたが、薬品が強すぎるのか、

プラ部分が、少し白く変色してしまいました。笑


ツルツルになりましたが、色的にはムラがある感じです。

どうせ色を塗るから・・と思っていましたが、

表面に凸凹があり、色塗りが難しそうなので、結局そのまま取り付けました。笑

Posted at 2010/08/01 09:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月11日 イイね!

あのー、うちのもムルなんですけど・・笑

 写真下のコメントが泣かせます・・。笑

 5色と言って欲しかった・・。
Posted at 2010/07/11 13:27:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月05日 イイね!

ベトベト病対策・・。  その2 途中経過

ベトベト病対策・・。  その2 途中経過ベトベト病対策の途中経過です。

かなり無理やりですが、

小物入れの蓋から、取っ手の部分を外しました。





①小物入れの蓋を開け、奥にあるネジを2箇所六角レンチで外す。

②ネジが外れたら、手前に少し強めに引っ張ると蓋が外れます。

③蓋と取っ手の間に、マイナスドライバーを突っ込んで・・。

④あとは慎重かつ大胆にGO!です。

裏側から4箇所、硬いボンド?みたいなので固定してあるのですが、

ドライバーで抉る度に、バチン、バチンと心臓に悪い音がします。笑

真似される方は自己責任で・・、って他に良い方法があれば教えて下さい。笑
Posted at 2010/07/05 09:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月03日 イイね!

定番のベトベト病対策・・。その1

定番のベトベト病対策・・。その1ムルティプラの持病のひとつと言われているベトベト病。

先人のオーナーさん達は、この病に自ら立ち向かい

さらに思い思いのカラーリングを施すなどして、この忌まわしい

病さえも、ムル弄りの楽しみとしている方が多いようです。

ならば私も・・。

ただ、私のムルで一番ベトベトが酷いのは、運転席前の小物入れのつまみ部分なんですよね・・。

多くの方はシフト周りとか、エアコンパネル周囲が多いんですが、この部分のベトベト対策を

された方っているのかな?・・。

まあー、とにかくこれからチャレンジです!
Posted at 2010/07/03 12:57:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「復活!」
何シテル?   11/25 22:31
FIATに戻って来ました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フィアット 126 フィアット 126
FIATに戻って来ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation