• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nihau@ZC6-D(仮)のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

性能や如何に!

どうも、にはうです。

先日の日曜日、早速『MOTO GPS RADER LCD』を
CBRに付け金沢まで行ってきました。

さて、初めてのレーダー装着での走行。

レーダーを載せた写真を撮るのを忘れてしまったんですがw
ちょうどハンドルの間、中央。いつもだとスマートフォンを取り付ける場所に設置し、
給電は左ハンドル付け根のUSBソケットから取ります。
で、肝心の音声はヘルメットにつけているBlueToothインカム『SENA SMH10』を使います。
そしてレーダーの設定は「オールモード」に設定。

前日ペアリングは済ませているので
早速出発!と行きたいとこでしたが気になる事が。
どうもペアリングしてある機器(またはアプリ)が多いと接続に時間がかかるようです。
まぁ暫くすれば接続します。
贅沢を言うようですがもうちょっと早いと良いなぁ・・・
と第一印象。

そして走り出してからはというと、
流石は『超高精度みちびき』から受信。GPSの精度はとても正確♪
位置、速度など申し分なしの性能!
過信し過ぎるのもなんだけど、これは頼りになると思った。


次に高速にも乗ってみました。
ちょうど福井県から石川県の県境あたりは取締りが厳しいところで有名で
早速反対車線では覆面に捕まっている車がいました。
秋の交通安全期間ってのもあったからかな?
いつもより取締りが強化されてるようです。


で、レーダーはというと・・・


それはそれはもう、まるでお祭りでも始まったかのように盛大に警報が鳴る鳴る(笑
やれ「警察活動無線を受信しました」やら「デジタル無線を受信しました」
「Nシステムがあります」やら。
結局、金沢に着くまでずっと鳴り続ける始末。

レーダーの音声に慣れてない私はもう疲れちゃいましてね・・・
始めは音声に対して「はーい!」とか「ほーい」とか応答してましたが
仕舞いには「むぅ・・・」「はぁ・・・」になってましたよw


「過ぎたるは及ばざるが如し」とは言いますが
今の私にはこれ位制限があるべきなんですかね。
まぁ、なにはともわれ
力強いツールを手に入れたので
これから一層、安全運転を心がけていきたいです♪
Posted at 2013/09/30 22:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

教訓を踏まえて?

どうも、にはうです。

さて、先日からブログに戻ってきたわけですがw
その理由のひとつに動画作成に行き詰ってきた訳もありまして(笑

動画サイトはあの有名な?ニコニコ動画です。
『三十路から始まるバイクライフ』というタイトルでうpしはじめてから3年・・・
色々な動画を撮ってきましたがどうしてもネタが無くなってしまい作成意欲もわかないわけで。
今年もお盆休みを使って北海道へ行ってきましたが、殆ど曇りか雨。
撮影何処じゃなかったですねぇ・・・
去年は北海道の動画をあげましたが今年はあげないと思います。
(もし待っている方がいらっしゃったら本当に申し訳ないです)

まぁ、最近は動画を撮るよりも走るほうが楽しくなってきたというのもありますが、
撮影は続けていくつもりなので気が向いたらまたうpしようかなと思っております。


さてさて、タイトルの件ですが・・・
やはりあの道具に頼るのも必要なのかな?と思い
生まれて初めて「レーダー」なるものをポチりました。

選んだのは
「DAYTONA MOTO GPS RADAR LCD」

車、バイクに使えるポータブルレーダーです。
ユピテルなどの有名なメーカーもありますが、やはり兼用できるというのが決め手でしたね。
商品のインプレッションは後日あげようかと思います。

しかし「これでもうだいじょうぶ!」という訳ではないのでw
気を付けて走らなきゃね♪

では、今日はこの辺で ノシ
Posted at 2013/09/26 23:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日 イイね!

気付けない標識


皆様、お久しゅうございます。
にはうです。

皆様如何お過ごしでしょうか?
たまにはブログ書こうかな?と思い戻ってまいりましたw

まぁ理由はそれだけじゃないんですがね・・・



本日、京都県警から累積点数通知なるものが届きました。

そう、この間初めて京都へバイクで行ったときに周山街道(国道162号線)でサイン会場に招かれてしまったのです。

大型バイクの免許を取ってからは以前より安全運転を心がける様になったと思うんですが、
招待されたときは「え?なんで?」って感じでしたね・・・
後で調べたところこの道はよくサイン会場が設置されるので有名な道なんだそうですが、流石にそこまで調べて行った訳ではないので、ねぇ・・・

で。関係者の方wと暫しお話をさせて戴いたのですが
「いやぁ、ここはバイクのメッカでねっ!」とか「山道は殆んど40kmなんですよっ!」と、とても機嫌よさそうに話してくるではないですか(笑

一応、「こんな広い道でも40kmなんですか?」と尋ねると
「脇道から耕運機出てきたらどうするんですか?」と仰ってました。
(それって避けきれなかったらこっちが悪いとでも言うのでしょうか?(汗)

確かに山道の入る前ぐらいに申し訳なさそうに小さい標識が立っていたのは気付いていたけど、それからは一切の標識がなく道路にも制限速度が描かれていない。
山道を越えてようやく一息できる結構広めの道路に出て風景を眺めながら走っていた矢先のイベント会場w
よく「気付かなかったでは遅い!」とは言いますが、走っていて「気付けない」というのはどうなんでしょうねぇ。

まぁ違反は違反なので反省はしておりますが、複雑な思いです。



ちなみに相棒のインプは只今の総走行距離174500km
まだまだ元気に走っております♪(基本通勤だけになっちゃったけど)
来年出るであろう1600ccターボも気になりますが、その時が来るまで相棒に乗り続けていくつもりです!
Posted at 2013/09/25 21:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F800GSしゃっくり病完治!! http://cvw.jp/b/508728/46985825/
何シテル?   05/27 17:38
どうも。 にはうです。 ちょっとした気まぐれか何かで更新! 10年振りにに乗り換えました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25 262728
29 30     

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
来た!
BMW F800GS BMW F800GS
CBR600Fから買い替え。 動画の再生数が減ったことにCBR好きな人が多いんだなと実感 ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
ジャパンカラー!
ヤマハ WR125X ヤマハ WR125X
メイン画像削除したら何故かすべて消えた・・・ サブとして活躍中!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation