• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月28日

水曜どうでしょう

水曜どうでしょう 水曜どうでしょうがまた、4年ぶりに動き出したようですね(^^
写真は'2007西表島。自分もロビンソンでボートをチャーター
今度はどこに行くんですかね?今から楽しみです♪






話は変わりますが、
明日の夕方、仕事のあとで成田空港から飛びます。
行き先は・・・中国の広州ってとこ。何があるんだろ?
ネットで調べてみても、これといった観光名所も無く
どんな所なのか、全く分かりません。
生水とスリに注意みたいですね。コワイコワイ。
とりあえず釣り出来るかもしれないので竿は持って(^^
とりあえず、珍しい物の写真でも撮ってきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/28 18:52:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2010年7月28日 20:01
旅行ですか(^ω^)?
お仕事ですか?
パスポートだけは、忘れないように(笑)

生水は気をつけましょうねっ(´ω`)
お腹ゴロゴロですよ…


美味しいお土産、一口プリーズです♪
行ってらっしゃ~い!
コメントへの返答
2010年7月28日 22:16
旅行ですが付き合いで行くようなものです。
どうせなら南の島とかに行きたいですね。
パスポートとお金だけあればOKかな(^^

水道の水を飲める国って少ないようですね。
料理とかでも、お腹こわすことあるみたいですよ。
本場の中華料理が楽しみだけど大丈夫かな。
行ってきま~す。
2010年7月28日 21:59
中国の広州exclamation&question
どんなとこなんだろう~
生水はお腹壊すって聞いたことがあります。
気をつけて行って来てくださいねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年7月28日 22:25
中国の広州です。
なんだか、ただの街で東京と変わらないみたいですよ。
個人的には田舎のほうがいいんだけどなぁ
中国の人が日本に来ると飲める水で洗車するのが信じられないみたいですよ。
色々と気をつけて行ってきます。

そーいえばワゴンRのリアガラスに水曜どうでしょうのパロディーステッカーが貼ってありましたね。先日は、スバルどうでしょうっていうのも見ました(^^色々あって楽しいですね。
2010年7月28日 22:07
水曜どうでしょう!
ひさしぶりですね(^^)

また見たい番組ですねー
コメントへの返答
2010年7月28日 22:32
ヨーロッパ以来ですよね~
ミスターもかなり歳ですよね(^^
どこに行ってるんだろうなぁ
2010年7月28日 22:20
生水は絶対だめよ~ いいのは 炭酸がいいよ~ ヤバイとシュワ~っとこないしね~
怖いのは氷! 生水ではないから~と思ってると やられます~
安全なのは ビール!!  モスキートコイル(蚊取り線香)は絶対つけないと~ 
生水のかわりに オフィスならタンクに入ったウオーターサーバーがありますから ぬるくても おすすめです! 屋台で食べるなら 油で揚げてるものは大丈夫!屋台のラーメンとか水餃子は 体調がいいときに~ 
お気をつけて~
コメントへの返答
2010年7月28日 22:36
絶対に飲むなって言われました。
ほんとにダメみたいですね!
氷かぁ・・水で出来てるから危なそう。気をつけよっと!
ビールが飲めれば、ずっとビール飲んでよっかな(^^
テレビで見るような屋台とかいいですね~
でも、やっぱり元の水ですか
気をつけて行ってきます。
2010年7月28日 22:51
広州ですか、いいですね。
自分がいったのは6年前ですね。
食の街なので食事を楽しんで下さいね。
自分の場合はツアーで行ったのですがツアーに参加せずに友人と2人でタクシーに乗り飲茶めぐりをしました。ホテルのビジネスパークで必要と思われる漢字をいくつか教えてもらって紙に書いてタクシーの運ちゃんに見せて連れて行ってもらいましたよ。
英語はほとんど通じません。
では、お土産話楽しみにしています。
コメントへの返答
2010年7月28日 23:11
いいところなんですか?
中華料理は色々食べてみたいけど
お腹が心配(^^;
ツアーもあるくらいの場所だったとは・・・
朝から飲茶食べるみたいですね。
中国の知り合いも同じことを言ってました。
メモ用紙に日本の漢字を書いてタクシーに見せれば通じるみたいですね。チャレンジしてみようかな。
知らない土地だし、きっと楽しいですよね。
2010年7月28日 23:42
気のせいか、あんま乗り気でなぃよ・ぉ・な・・(p・ω・)?

でも↑食の街だったら。。
ponちゃんにお任せじゃん(*^-')bぴかぴか(新しい)
こわごわ味わってきてね~(;^。^A


アタシも『水曜どでしょ』が
大~好きなんですけどd(^▽^)oo(^▽^)b

いつか絶対DVDを最初っから観直すんだ☆と、心に決めているのは内緒でつ((⌒㎜⌒゚))プププ

“海外旅行”気をつけて行ってきてね(⌒―⌒)ノ

コメントへの返答
2010年7月29日 0:34
なんだか付き合いで行くよぉな感じ・・・
都会を見ても感動とかしなそうだけど
違う文化に触れるのが少しだけ楽しみかな。
あとは、中華料理に期待だね!
きっと食べ物ばかり撮影していそう(^^;


水曜どうでしょう楽しいよね~
自分は旅も釣りも好きだから正にツボ。
みんなも好きみたいで珍しくタグにも入れちゃったからスゴイ足跡。数えたら163もでビックリだった!
DVDいぃねぇ~観てないのもあるから観たいなぁ

ありがと、気をつけて行ってきま~す。
2010年7月29日 0:18
ドモフォルンでございます…

中国ですね…… 文化、価値感の違いにカルチャーショック?!!

私なんか、中国に行く度に、心がささくれ立ちます。
コメントへの返答
2010年7月29日 0:38
どもほるんでこんばんは。

あっ そーいえば、先日バス停で中国人に割り込まれて、何だぁって思ったなぁ
初の中国ですが、そんな人達が大勢いるんですよね~
どんなことになるやら・・・
2010年7月29日 10:15
水曜どうでしょうファンの友達がいつも持ってきてくれるので、全作持ってます。

ベトナムは衝撃的でした。

いまでもたまに見なおしてます。
コメントへの返答
2010年8月2日 18:48
やっぱり、ファンが多いんですね。
PVもスゴイことになっていました。
取り合えず初めての人にはベトナムのバイクだけでも見てほしいですよね。
自分も大好きです。(^^
2010年7月29日 12:37
ドモホルンリンクルるんるん(´・ω・`)ノ

いってらっさ~いるんるんウィンク
中国の広州と言うと?
東側の海っ縁かな…。
何があるんダッペexclamation&question冷や汗2
とにかく、気を付けて手(パー)(笑)
コメントへの返答
2010年8月2日 18:52
こんばんは(^-^)ノ

いってきました~♪
あまり調べないで行ってしまいましたが
広州って香港の近所だったんですね。
何があったわけではないけど
違う文化が新鮮な感じでした。
写真も撮ったので後ほどUPしますね。

プロフィール

「新型とりあえず見てきた」
何シテル?   11/13 17:45
たまにはコチラも…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々のブログはやっぱりトラブル(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 20:43:52
東京モーターショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 12:02:15

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
発売してスグ新車で購入しました。 1800cc Qsです。 8万㎞行動を共にしました。 ...
スマート クーペ スマート クーペ
(^-^)/

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation