• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月20日

こと座流星群、4月22日にピーク

こと座流星群、4月22日にピーク   アメリカで始まったアースデイが40周年を迎える4月22日、自然界も“花火”で祝福してくれるようだ。
この日、こと座流星群の活動がピークを迎える
毎年8月のペルセウス座流星群ほど有名ではないが、こと座流星群も4月の天体イベントとして愛好家にはおなじみだ。

 アメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルスにあるグリフィス天文台の天文学者アンソニー・クック氏は、「こと座流星群の観測記録は紀元前687年から存在するが、流星の規模が毎年どの程度になるかは予測できない」と話す。
「普段の年は1時間に10~20個程度の流星が見られるが、90個の流星雨になる年もある。1803年には1時間におよそ1000個の大出現が観測されており、流星嵐と呼ぶにふさわしい規模となった」。

 今年の活動は4月16日から活発化し、4月25日まで続くと予測されている。
そして、4月22日早朝の数時間、上弦の月が地平線に沈み、闇が広がる空の静寂にピークを迎える
「観測に最適な時間は、午前1~2時ごろの月の入りから夜明けまで。リラックスしながら北から東の方向に顔を向け、ほぼ真上を見つめてみよう。邪魔な都市部の明かりから遠く離れ、広々と開けた地平線が見渡せる場所がおすすめだ」。

 こと座流星群は、こと座で最も明るい恒星ベガのあたりを中心として、放射状に降り注ぐように見える。現在、北半球の夜明け前に数時間ほぼ真上で輝くベガだが、南半球でのこと座流星群は“小雨”程度になるようだ。

 ほかの1年周期の流星群と同様、こと座流星群も、彗星が残したちりや破片によって生まれると考えられている。このような流星物質は砂粒程度の大きさがほとんどで、地球が流星物質の帯(ダストトレイル)を通過する際、地球大気に突入して燃え上がる。場所や時間帯によって観測できない場合もあるが、光輝く流れ星が夜空を彩ることになる。

こと座流星群の基となる流星物質は、サッチャー彗星という周期彗星が放出している。太陽系の惑星はおおむね同じ平面で公転しているが、サッチャー彗星はこの公転軌道面に対してほぼ垂直に傾斜した軌道を持つ。

 彗星の進路に惑星がいないサッチャー彗星は、残すちりの帯が比較的安定している。こと座流星群が何世紀にもわたり毎年確実に発生し、ほどほどの“雨量”をもたらす大きな理由だ。しかし数年に1回、流星物質が特に密集している空間を地球が通過する場合があり、流星の数は突発的に増加する。

 さて、今年は“小雨”だろうか、“嵐”になるのだろうか。「興味を持ったのならこの機会をお見逃しなく」とクック氏は話している。


また流星群がやってきます!ヽ(^◇^*)/
ちょっと外に出て夜空でも眺めてみませんか?^^




ちょっと小腹に・・・ということで、本日新たに仕入れてきた・・・
UchiCafe SWEETS『プレミアムチーズロールケーキ】♪



先日に続いて、今日はスプーンで食べる『プレミアムチーズロールケーキ』を買ってみました♪
スポンジに包まれたクリームチーズがこれまた
美味しいですw

『プレミアムロールケーキ』好きなら外せないでしょww (o^-')b グッ!


ブログ一覧 | 天体 | 日記
Posted at 2010/04/20 18:38:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2010年4月20日 20:18
こんばんわです^^

最近あまり空を見てない気がします^^;。
山にいって暗いところなら見れるのかな?
コメントへの返答
2010年4月20日 21:56
こんばんは^^

夜空はあまりゆっくり見ていない気がします^^;
お時間があれば是非^^
2010年4月20日 20:22
天気が・・・・

17日だけでしたよねぇ、夜も晴れていたのは・・

お天道様が恋しいよ~
コメントへの返答
2010年4月20日 21:58
23日(金)から晴れるようですね^^;

22日は微妙ですかねえw
2010年4月20日 21:15
こんばんわ(*^^)


うちの周辺だと☆星も見えないんですよね(^^;
高原などに行く機会があれば見てみたいですね。

またまたプレミアムですか。おいしそうです^^
コメントへの返答
2010年4月20日 22:01
こんばんは^^)/

残念、お☆様も見えませんか^^;
機会があれば是非w

プレミアムシリーズが久しぶりに店頭にあったものでw
チーズもいけます!^^
2010年4月20日 21:19
こんばんは♪
22日、天気が心配ですが
星空をゆっくり眺めるのも
時には良いですね(^^♪

う~ん♪
プレミアムぅ~美味しそう◎
コメントへの返答
2010年4月20日 22:06
こんばんは^^

22日が微妙なんですよねえ^^;
23日に期待してるんですがw・・・果たして?

去年の冬も凍えながら、流星群を見てました^^

プレミアムふw
お薦めです♪^^)v
2010年4月20日 21:51
こんばんわ(^^♪

流星群って、けっこういろいろあるんですね(^^)

ウチも明るすぎるかも…

んっ?
天気があやしいか…^^;
コメントへの返答
2010年4月20日 22:10
こんばんは^^

けっこうあるんですよね^^)/
毎回楽しみにしてますw

ん?そちらも明るすぎますか^^;
お天気も晴れるといいですね^^
2010年4月20日 23:53
こんばんわです♪

前回の流星群は2回ほど確認出来ました。
今回は天気が微妙ですね^^;
晴れるといいですけどね・・・

チーズも美味しそうですね~
コメントへの返答
2010年4月21日 18:35
こんばんは^^

前回はよく見えましたね♪
感動しましたw
今回も晴れるといいのですが^^;

チーズもプレミアムです♪
2010年4月21日 0:05
流星群……山のほうに行かないと見えないかな(^^;)

今日チョコロール食べましたよ♪
コメントへの返答
2010年4月21日 18:40
明るすぎますか^^;

早速チョコロールいかれましたねw
美味しいですよね^^)v
2010年4月21日 0:19
星好きなので見たいですね~☆
北東方向かぁ。

10年くらい前に見た、しし座流星群が未だ忘れられません。
平尾台で見たんですが、1時間で100個くらい?は見えてました☆
コメントへの返答
2010年4月21日 18:42
しし座流星群も多かったですね^^

今回も期待できそうですが、お天気次第ですねえ^^;
2010年4月21日 9:08
田舎だから星はよく見えるけど、流星群も見えるかな~^ロ^;

いつも、起きてられないんすよね(笑)
コメントへの返答
2010年4月21日 18:43
きっと見えると思いますw^^

確かに時間がちょっと遅いですよねw
今回は是非^^

プロフィール

「[整備] #ストリーム 【クリスタルキーパー + 車内清掃】施工 ✨ https://minkara.carview.co.jp/userid/508887/car/441524/8046982/note.aspx
何シテル?   12/15 17:57
愛車遍歴  RX-7(FC3S) → R32スカイラインMC前 → R32スカイラインMC後 → GD1フィット → RN6ストリーム → ZAA-B6AW(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何シテル? 
カテゴリ:twitter
2009/11/04 11:37:57
 
楽々ライフは3つの個性。 
カテゴリ:Honda
2009/07/18 23:33:49
 
Have a nice life ! 
カテゴリ:Honda Access
2009/07/18 23:32:43
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
《オプション》 セキュリティパッケージ(イモビライザー装備) VSA HDDナ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
イプーさん所有♪ 『納車時オプション』 タイプ;Fトク 車体色 ; セルビアシルハ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
さすがに今となっては現役見ることも滅多にないですね^^; 純正フルエアロ、電動Fスポ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
自損事故で廃車となりました TT 岡山で大手術によって生き返り走っているらしいです。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation