• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ ルのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

レイダックのカスタマイズ

レイダックのカスタマイズ関戸橋で仕入れたハンドル(100円)とバーテープ(500円)を交換して、knog風のベルをステムに。






Posted at 2017/11/04 12:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月31日 イイね!

FBM2日目(当日)

さて、ほろ苦い前夜からの当日ですが、朝起きるとやっぱり雨でした。
6時に起床して宿の風呂に入ったあと、チェックアウト。
クリバン前に7時に集合して、まず7時からやってる松本市内のワークマンへ。
Nさんが長靴、レインスーツを購入。
そのあとはいつもの山坂道で車山に向かいます。




ほとんどが武闘派の中、パンダ号にあわせて所々途中で止まります。




8時半くらいに現地に着いて、2時間くらいいたと思いますが、雨がどんどん強くなってきたので、クリオ用にワイパーを1本買って退散しました。



東部湯の丸方面に向かって、田中駅前のゆぅふるで温泉に浸かったあと、和食が食べたくなったので、元禄というそば屋でランチ。



そのあとはまたリュードバンへ。
前日伺った時はシャンパーニュ製法のシードルのポムドールとレザミコレクション鶴部メルロを購入しただけでしたが、ちょっと雨が弱くなってきたのでブドウの収穫を体験させてもらいました。
ナリフリのマウンテンパーカーでは雨を防ぎきれず、Nさんのレインスーツ購入はこのためだったのね。





お土産にシードルをいただきましました。



畑に出たあと雨が強くなって、結構体も冷えてしまったので、今度は湯楽里館へと昨日からあわせると3つ目の温泉に。

身体が温まったあとは、サクッと高速(関越+第三京浜)で3時間半ほどで帰宅。

まあ、いろいろありましたが、それなりに楽しかった休日でした。

Posted at 2017/11/01 22:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月28日 イイね!

毎度の関戸橋からのFBM1日目

4月と10月の第3土曜に主催者がいるわけでもなく、勝手に集まってフリーマーケットが多摩川沿いの関戸橋で開かれるので、行ってみました。雨だと翌週に繰越されるのて、FBM前日の28日に朝5時出発、6時半くらいに現地近くの公園に車を停めて、会場へ。
昼から雨予報だったので、人数はまばらです。
いつもは知り合いが来てるので、便乗してお店を開くのですが、今日は雨予報なので電車で来たとのこと。売る方は諦め、みて回ります。
そろそろ帰ろうかと思ったところ、別の知り合いがやってきてお店を開いたので、便乗して持ってきたグッズを広げます。
今回はほとんど着てないリンプロジェクトのポンチョ、サンマルコのサドル 2つに、グリップ、新品Tシャツ、未使用バックパック、中古ヘルメット、とレイダック(自転車)です。







結局、サドル 1つとグリップ、自転車以外は売れてしめて9300円の売り上げでした。
そのあとは小田原でスペシャライズドのMTBの試乗会に参加する予定でしたが、前週の台風でコースが荒れた関係で中止になって、特に予定もないので、下道で宿の松本を目指します。





久しぶりに秩父方面からでも行くかなと、酷道?299号を通るルートを選択。
結局ドキドキしながら、途中通行止で93号に行ったりしながら佐久市まで。
知り合いがワイナリーでブドウの収穫を手伝ってるというので、寄ってみると宿まで行くのに途中温泉に寄ってくというので、ついて行きました。霊仙寺温泉で200円で湯に浸かって、そのまま松本へ。



松本市街はいつもの渋滞で、宿に行くのが遅くなりそうで少し焦ります。(この焦りがのちの惨事につながる?)
雨、夜、知らない道が重なり気づくと超細い道へ。ここを抜けると宿はすぐなので、つい進んでしまいました。入り口はクリアしましたが、出口付近でまた道が細くなります。しかも坂、左は小さい崖、右は壁で脱輪しないよう思った以上に右にハンドルを切ってしまったんでしょう。ガリッと嫌な音が。しかし、後戻りもできず、そのまま強行突破したのが、傷口を広げてしまいました。








素泊まりで駐車場無料で2500円の宿でしたが、それ以上に高くついてしまった感じです。まあ、自分が悪いんですが、入り口付近でバックで戻るとかいろいろ選択肢はあったはずですが、後ろの車(実際は来てなかった)を気にしたり、時間に焦ってたり、雨、夜といろんな条件が重なってたんでしょう。
幸いなことに人身でもないし、自分も怪我もしなかったので、反省したいと思います。
そのあとは、一気にテンションが下がりながらも1日目の宴会のため、松本駅方面へ向かい、肉祭りを楽しみました。
そんなほろ苦いFBM1日目でした。














Posted at 2017/10/31 22:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年10月10日 イイね!

白馬をめぐる冒険(その2)

さて、2日目です。

5時50分の日の出を見るために、5時40分起床です。

あいにく雲が深く日の出は望めませんでした。


まずはお湯をわかしてコーヒーで一服。6時半にはテントをたたんで荷物もまとめ、DHの準備をしないといけないので、テントを乾かす暇もないまま急いで支度します。


荷物はゴンドラで下ろしてもらうようまとめた後、朝食を食べに朝一からDHです。
無事に下山できました。
ペンギンカフェさん提供の朝食。


朝食後、ゴンドラで下ろしてもらった荷物を一旦クルマに移動して、再び山頂に上がります。
ハイキングの団体や他のマウンテンバイカーもぞくぞく上がっていきます。



山頂では付近をぶらぶらしたり、ハンモックにゆられたり、ゆったり過ごします。


山頂の周遊コースをタイムを計って競争です。
2本走ったらお腹いっぱいになりました。

最後に表彰があり、4分39秒で6位入賞。景品にボトルケージをもらいました。(参加賞として上位順にみんな景品はもらえたみたいでした)
閉会の挨拶があって、自由解散となりました。(ケミカルのお土産までもらいました)

最後のDHはバイクをチェンジしてフルリジッドからフルサスへ。腕への負担が全然違う!
まあ、コースを走るならフルサスがよいですが、里山サイクリングではlogladyで十分です。

1回目、2回目は走らなかった上級者コースを最後は走って無事に下まで降り、クルマまで戻り干せなかったテントを干して後片付けを行った後、念願の温泉に入ってさっぱりして、14時半に遅めのランチ。
適当にそば屋をチョイス。野菜天ぷらが豪華でした。


2日分の汗も流してお腹も一杯になった後は帰るだけです。
3連休ということもあり、中央道の渋滞が予想されるので、途中でおりて河口湖、山中湖と経由して246へ抜け、いつもは通らないルートで夕食もとった後22時過ぎに無事に帰宅。
リジッドでの初ダウンヒルで手のひらに豆ができ、筋肉痛にも見舞われましたが、充実した休日でした。
白馬よいとこです。
Posted at 2017/10/14 22:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車関連 | 日記
2017年10月10日 イイね!

白馬をめぐる冒険(その1)

10月の3連休のうち、後半の2日間、Hakuba Mountain Bike Club主催のHakuba Discovery Ride 2017に参加してきました。10/8の朝7時半受付なので、前日の16時すぎに出発。 渋滞にはまったり、買い出ししたり、食事をしたりと現地には結局23時ごろに到着。まずは車中泊です。

当日は心配した雨もあがり快晴となりました。


まずはゴンドラで山頂まで上がってダウンヒルです。


初めはフロートレイルでゆるりゆるりと降りて行きますが、後半から本格的なダウンヒルコースになっていきます。岩岳のコースは初めて、かつ、路面も濡れているので、慎重に下り、なんとか転ばずに1本目完了。

続いて、村内トレイル巡りにうつります。



結構充実したコースで、休憩場所にやっと到着。ちょっと遅めのランチになりました。


デザートの杏仁豆腐を食べた後、バイクを洗って、Hakuba47へ向かいます。
この日だけ特別に自転車をゴンドラへ搭乗させます。


山頂では降車して移動です。


広いゲレンデのダウンヒルです。ドローンで撮影も行いました。


途中川も渡ります。自分は足を付いてしまいました。


最後まで降りて岩岳でキャンプをするために急いで戻ります。


キャンプ道具+自転車を大急ぎでゴンドラまで運んで、再び山頂へ。
時間が押してしまって予定してた温泉には入れず。

とりあえずテントを設営し、山頂で乾杯。


夜はカレーでした。


夕飯後は山頂の周遊コースをナイトライド。(ナイトDH(クルマで山頂まで運んでもらえる)も選べましたが、流石に怪我しそうで辞めておきました)

山頂からの夜景


たき火


夜中まで宴会はつづきます。(2日目につづく)
Posted at 2017/10/10 19:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車関連 | 日記

プロフィール

「ルノー・アルピーヌ デイ in SUGO スピード・フェスティバル 2024にエントリーしました。」
何シテル?   06/06 09:59
もう一度第1章から
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

着座センサーとサイドエアバッグ警告灯のキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:21:53
スペアタイヤと車載ジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 21:17:36
SOFT99 ディグロス 神トレ ホイールブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 16:15:41

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
もう一度、第一章から
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
GTの乗り心地に我慢ならず、トゥインゴGTからノーマルトゥインゴに乗り換えです。インテン ...
その他 自転車 その他 自転車
BRIDGESTONE RADAC
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
EDC登録第1号?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation