この前の金曜日から、娘が九州の曾ばあちゃんの家に遊びに行ってしまったので、珍しく夫婦で旅行してきました!
もうすぐ結婚10年目になるのと、いつもオフに付き合わせてしまっているので、今回は嫁の行きたい場所などを優先して計画立てたら、結局いつも行ってる那須になってしまいました(^ ^ ;)
まずは…
「恋人の聖地」

那須高原展望台
全国で100箇所目の恋人の聖地です
…元はただの展望台なので、特に何もありませんw
ちょっと下った所にある「つつじつり橋」

那須温泉の近くにあるので、硫黄の匂いが…
頑丈そうに見えますが、結構ゆれます
HAMさんにお勧めのスポットです!
「那須オルゴール美術館」

アンティークなオルゴールの試聴が出来る他、オリジナルのオルゴールを作ることも出来ます。
昼飯に立ち寄った「カフェロルモ2003」
まぼちゃさんのお勧めスポットです
薪釜で焼く、ナポリ風ピッツァが絶品です!
写真はマルゲリータ(中)
チーズWにするの忘れました_| ̄|○ l||l
「那須ステンドグラス美術館」

当然ステンドグラスが主役なのですが、建物の作りがドラクエに出てくるような感じで楽しいですw
礼拝堂では、無性に「冒険の書」に記録したくなりました(爆)
内部がかなり入り組んでいるので、気をつけないと見逃す場所が出てきます
礼拝堂で、一日数回パイプオルガンの生演奏も行われています
迫力あって待ってでも聞く価値ありかと

美術館併設のショップで見つけた桃?
…びっくりドライバーさん、ここに来ていたずらしませんでしたか( ̄▽ ̄;)?
「南ヶ丘牧場」

お目当てはプレミアムソフト
日本に計200頭あまり しかいないと言う、ガーンジィ牛の「ガーンジィゴールデンミルク」をたっぷり使った一品です
溶けても形を保つのでは?って位超濃厚で、これを食べる為だけでも立ち寄る価値あります!
本日のお宿へ向かう道
…あまりにもアレな道なので、この先に宿があるのか不安になります(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
「那須湯菜の宿・芽瑠鼓 ( メルコ )」

ここもまぼちゃさんが
紹介していた場所です
スタンダードプランの料理でも十分満足できる物らしいのですが、せっかくなので追加料金の
「期間限定:冬の美食プラン】那須牛が主役!」と言うのにしてみました
お品書き
前菜・那須の旬菜を中心に、厳選素材盛り合わせ
お品書きになかった、メープルサーモンと、ホタテ、湯葉の刺身、かぼちゃのスープ
凌ぎ・那須黒毛和牛の握り寿司

写真だとそうでもないですが、実物はかなりボリュームがあります
御神火・那須黒毛和牛のねぎま風しゃぶ鍋

普通のしゃぶしゃぶと違って、角切りお肉なので、中まで火が通りにくいですが
宿の方のお勧めでは、表面の色がサッと変わった位で食べるのがいいそうです
炙り・シンプルに焼く 那須黒毛和牛の炙り

これも実物はかなり大きいです
この辺りですでに満腹感が…
焼き物・岩魚は備長炭で塩焼きに

炭の周りに岩魚が10匹位刺さった状態の鉢で席まで持ってきてくれましたw
びっくりして写真取り忘れ…
温物・那須の自然卵を使った茶碗蒸し

横にあるのは追加注文した「ココファームの葡萄ジュース」
食事・小島さん家のこしひかり米、赤だし、自家製お漬物

小島さんって誰( ̄ω ̄;)?
かなり苦しかったですが、料理すべて美味しかったので何とか食べきれました
後はデザートですが、あれは別腹で(^^♪
水菓子・さりげなく〆
…
(´・ω・`)
最後にまさかの餡子が_| ̄|○ l||l

時間帯で貸切れる温泉に入って翌日

朝食もかなりのボリュームがありました(^ ^ ;)
宿を出て、嫁の希望でいつもの「ペニーレイン」で、ケーキバイキングを

オフじゃないのに、結局過酷なチャレンジをする羽目に
..( = =) トオイメ
「那須高原パンの家・クーロンヌ」(旧、パンの家・リネア)
ペニーレインが猛烈に混んでいたため、近くにある他のパン屋で夕食用のパンを買って、明日は仕事なので早めに帰宅しました
…この二日間で確実に太った気がします(” ̄д ̄) =3
おまけ
「那須聖地?」のテリトリーゲットしました(`・ω・´)
ブログ一覧 |
お出かけ・家族サービス | 日記
Posted at
2013/03/31 20:14:00