• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらののブログ一覧

2014年01月02日 イイね!

2泊5日四国旅行

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

去年と同じく、年2回のコーティングオフとは別に、家族旅行で四国に行ってきました!
オフ会と違って、公式ブロガーの方が居ないので、仕方なく自分で書きます(^ ^ ;)

12月28日、洗車してから昼過ぎに出発
渋滞回避の為、行きは中央道回りで、途中偶然にもおやじ師匠さんとハイタッチをw

まぼちゃさんからパンダさんへのお届け物を預かっていたので、待ち合わせ場所のエグロンへ

今回は比較的シンプルにチーズとベーコンのオムライスです。

無事にブツを渡し、結構話こんでしまっていい時間になってきたので、近くにある「らくだの湯」に立ち寄ってから出発
一宮からなので、名神回りで向かう事となったのですが、雪のせいで渋滞に_| ̄|○ l||l

渋滞区間自体はたいした距離ではなかったのですが、除雪、速度規制、追突事故、故障車、さらにはチェーン規制かかってなかったので立ち往生する車が居たりして、一宮から彦根まで3時間も掛かってしまいました(;´Д`)グッタリ・・

なんとか渋滞区間を抜け瀬戸大橋へ


想定外の事態で、ほぼ徹夜で走る羽目に…

無事に四国入りして、最初の目的地は香川県にあるうどん屋
「長田in香の香」です

前回たらいうどん大(12玉)を食べて破裂しそうになったので、今回はたらいうどん小(6玉)と
冷やしうどん特大(3.5玉)にしました
娘の食べる量も去年より増えていたので、無事に完食!

次の目的地のある高知県に向かおうと思ったのですが、また雪のせいで想定外の事態に…
今度は高知道が通行止めになってしまいました_| ̄|○ l||l
雪国と違って、道路公団に雪の備えがないのか、チェーン規制をすっとばして、いきなり通行止めに…

仕方ないので、下道で山越えします
地図を見てみると徳島県方面に迂回して、「祖谷のかずら橋」の近くを通るルートだったので、
せっかくなので立ち寄ってみました(^ ^ ;)



雪景色は綺麗でいいのですが、橋に雪が乗っているため、かなり滑ります( ̄ω ̄;)
これは高所恐怖症の人でなくても危険な状態かと思いますが、普通に営業していて、通行料もしっかり取られました(´・ω・`)

ハイドラ立ち上げっぱなしにしていたら、テリトリーをゲット!

寒くなってきたので、雪遊びに夢中になってしまった娘を引きずって、本来の目的地である高知県へ

「高知県立坂本龍馬記念館」

ここへ来た目的は当然…


某グループの前代表にそっくりな肖像画を嫁と娘に見せる為ですw
見た瞬間、二人ともふきだしそうになってしまい、必死にこらえてました( ̄ω ̄;)

通行止めのおかげで予定がくるってしまったので、早めにホテルへチェックインして、
徒歩で近くにある「高知城」へ


まさかの休館(´・ω・`)

気を取り直して、晩飯を調達しに「ひろめ市場」へ
ここは買ったものを食べるスペースがありますが、何時も混んでいるので、買い物だけしてホテルで食べました

珍しい物では、マンボウのから揚げとかも買いましたが、食べてみると、普通の白身魚のから揚げですね(´-ω-`)

30日、回復した高速を通り愛媛県へ

「いちご家おおもり」でイチゴ狩りです


ここはいろんな種類のイチゴを楽しめますが、今年は生育が遅れていて、まだ実がなってない種類もありましたが、満腹になるまで食べまくって来ました(” ̄д ̄) =3

次は今治の「タオル美術館」へ

今回は有料のコーナーまで入ってみました
撮影禁止とは書いてなかったとは思いますが、念の為、写真は無しで(^ ^ ;)

次は宿を取っている道後温泉へ…
分かる方なら分かると思いますが、急遽イチゴ狩りを入れたので、
無駄にいったりきたりするルートになってしまいました( ̄▽ ̄;)
「道後やや」にチェックインして、道後温泉本館に向かったのですが、猛烈に混んでいたため、今回は「椿の湯」の方に入りました。

風呂を上がって、パパさん、ママさんと合流して「おいでん家」で晩飯です

ここでパパさんが冷酒を注文、11月の高知ではなぜか酒を飲めるようになっていたので飲んでみましたが、今回はちょっとで撃沈でしたバタッ!ミ(o_ _)o

パパさん、ママさん、お忙しい所、お付き合いありがとうございましたm(_ _)m

31日
ホテルで朝食

ここの朝食バイキングはかなり豪華で、玉子焼や鯛の塩焼き、フレンチトーストなどは注文してから焼いてもらえます
あと、みかんの産地だけあって、みかんも10種類位置いてあります
高級みかんである媛マドンナまで食べ放題なのは驚きました(^ ^ ;)

来島海峡SAでお土産を買い込み、しまなみ海道を通って広島へ…


生口島にある「耕三寺」

耕三寺内の「未来心の丘」


今回は未来心の丘にあるカフェに入ってみました

ちなみに、アイス3つ入ってるやつは嫁用です( ̄▽ ̄;)

次はラーメンを食べに尾道へ…
しかしあまりにもお店が混雑していた為、おやつに立ち寄るはずだった
「茶房こもん」に先に行きました

ワッフルでお腹を満たして、ロープウェイで「千光寺」へ…
ここはお寺自体より、そこから下っていく道に色々あるのが楽しいです

下りの途中にある「猫の細道」
写真の「福石猫」が108体置いてあるらしいですが、20体ちょっとしか見つけられませんでした
ちなみに本物の猫もうろついてますw


時間をつぶして、3時のおやつに尾道ラーメン食べようかと思ってましたが、この時間でもまだ行列が_| ̄|○ l||l

ワッフルが効いていてお腹もすいてなかったので、予定を変更して奈良県にある彩華ラーメンに向かいました
ラインに書き込んだ所、雲斎さんもお付き合いいただける事に!
待ち合わせ場所のコメダに行った所、なんとrightさんまで来ていただける事に!!
西日本の前支部長、現支部長そろい踏みです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

「彩華ラーメン本店」にて

着丼、サイカラーメン・モモチャーシュー入り喰らう(camparisodaさん風w)

にんにく効いていて、とっても(゜д゜)ウマーなのですが、娘には少し辛かったようです(^ ^ ;)

rightさん、雲斎さん、お付き合いありがとうございましたm(_ _)m

この後、刈谷で仮眠を取り、1日朝に帰り着きました

やっぱりスタッドレスでの長距離はかなり疲れます(;´Д`)グッタリ・・

2013年03月31日 イイね!

出発前に熱出して、帰宅と同時に回復(´・ω・`)

この前の金曜日から、娘が九州の曾ばあちゃんの家に遊びに行ってしまったので、珍しく夫婦で旅行してきました!

もうすぐ結婚10年目になるのと、いつもオフに付き合わせてしまっているので、今回は嫁の行きたい場所などを優先して計画立てたら、結局いつも行ってる那須になってしまいました(^ ^ ;)

まずは…

「恋人の聖地」

那須高原展望台
全国で100箇所目の恋人の聖地です
…元はただの展望台なので、特に何もありませんw


ちょっと下った所にある「つつじつり橋」

那須温泉の近くにあるので、硫黄の匂いが…
頑丈そうに見えますが、結構ゆれます
HAMさんにお勧めのスポットです!


「那須オルゴール美術館」



アンティークなオルゴールの試聴が出来る他、オリジナルのオルゴールを作ることも出来ます。


昼飯に立ち寄った「カフェロルモ2003」


まぼちゃさんのお勧めスポットです
薪釜で焼く、ナポリ風ピッツァが絶品です!
写真はマルゲリータ(中)
チーズWにするの忘れました_| ̄|○ l||l


「那須ステンドグラス美術館」


当然ステンドグラスが主役なのですが、建物の作りがドラクエに出てくるような感じで楽しいですw
礼拝堂では、無性に「冒険の書」に記録したくなりました(爆)

内部がかなり入り組んでいるので、気をつけないと見逃す場所が出てきます
礼拝堂で、一日数回パイプオルガンの生演奏も行われています
迫力あって待ってでも聞く価値ありかと


美術館併設のショップで見つけた桃?
…びっくりドライバーさん、ここに来ていたずらしませんでしたか( ̄▽ ̄;)?



「南ヶ丘牧場」


お目当てはプレミアムソフト
日本に計200頭あまり しかいないと言う、ガーンジィ牛の「ガーンジィゴールデンミルク」をたっぷり使った一品です
溶けても形を保つのでは?って位超濃厚で、これを食べる為だけでも立ち寄る価値あります!



本日のお宿へ向かう道
…あまりにもアレな道なので、この先に宿があるのか不安になります(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


「那須湯菜の宿・芽瑠鼓 ( メルコ )」

ここもまぼちゃさんが紹介していた場所です

スタンダードプランの料理でも十分満足できる物らしいのですが、せっかくなので追加料金の
「期間限定:冬の美食プラン】那須牛が主役!」と言うのにしてみました

お品書き


前菜・那須の旬菜を中心に、厳選素材盛り合わせ


お品書きになかった、メープルサーモンと、ホタテ、湯葉の刺身、かぼちゃのスープ



凌ぎ・那須黒毛和牛の握り寿司

写真だとそうでもないですが、実物はかなりボリュームがあります

御神火・那須黒毛和牛のねぎま風しゃぶ鍋


普通のしゃぶしゃぶと違って、角切りお肉なので、中まで火が通りにくいですが
宿の方のお勧めでは、表面の色がサッと変わった位で食べるのがいいそうです

炙り・シンプルに焼く 那須黒毛和牛の炙り

これも実物はかなり大きいです
この辺りですでに満腹感が…

焼き物・岩魚は備長炭で塩焼きに

炭の周りに岩魚が10匹位刺さった状態の鉢で席まで持ってきてくれましたw
びっくりして写真取り忘れ…

温物・那須の自然卵を使った茶碗蒸し

横にあるのは追加注文した「ココファームの葡萄ジュース」

食事・小島さん家のこしひかり米、赤だし、自家製お漬物

小島さんって誰( ̄ω ̄;)?

かなり苦しかったですが、料理すべて美味しかったので何とか食べきれました
後はデザートですが、あれは別腹で(^^♪

水菓子・さりげなく〆




(´・ω・`)

最後にまさかの餡子が_| ̄|○ l||l





時間帯で貸切れる温泉に入って翌日


朝食もかなりのボリュームがありました(^ ^ ;)



宿を出て、嫁の希望でいつもの「ペニーレイン」で、ケーキバイキングを

オフじゃないのに、結局過酷なチャレンジをする羽目に
..( = =) トオイメ


「那須高原パンの家・クーロンヌ」(旧、パンの家・リネア)


ペニーレインが猛烈に混んでいたため、近くにある他のパン屋で夕食用のパンを買って、明日は仕事なので早めに帰宅しました

…この二日間で確実に太った気がします(” ̄д ̄) =3





おまけ


「那須聖地?」のテリトリーゲットしました(`・ω・´)
Posted at 2013/03/31 20:14:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ・家族サービス | 日記
2013年01月27日 イイね!

一月度モーニングオフ

一月度モーニングオフ昨日は暇が出来たので、せがたさん主催、恒例のモーニングオフに参加してきました。

中央道のチェーン規制を突破して、各務原の喫茶店へ

到着してみると、すでにまだらさんの姿が
雪を利用して、上手い事ナンバープレートを隠してましたw




次にせがたさんが到着


お土産に各種限定のお菓子を頂いちゃいましたm(_ _)m
今は豚串カツ味のポテチをかじりながらブログ書いてますw

しばらくして、Puppy.さん、栖雲斎さん、N蔵さん、幸一…じゃなかった、HAM1さん、ta-kun01さんが到着。

…この後、某諸事情があって、予定してたのと違う喫茶店に移動することに( ̄▽ ̄;)


ここで葡萄ジュースと、サービスでついて来るモーニングセットで朝食です!

トーストの上に乗ってる余計な物を撤去してから完食

N蔵さんとお別れして、せがたさんと、まだらさんのブレ2台に分乗して次の目的地のある恵那に移動

その移動中に(´・(´・ω(´・ω・`)ω・`)・`)をゲット!

今まで5人そろってもなかなか取れなかったのですが、Puppy.さんの研究のおかげで、ようやく取得できました♪


恵那・銀の森

ここでMakさん合流です



敷地内にレストラン、おみやげ物、各種こだわりの品を扱うお店が点在しています


ここのレストランは、メインの料理を一品選ぶと、ランチバイキングも利用できるシステムです

満腹になるまで喰らってしまったので、この後行った土産物屋にある試食がほとんど食べられなかったです
(” ̄д ̄) =3

それにしても、カップルや家族連れの人達の中、男8人の集団はかなり浮いてましたね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


銀の森を出て、近くにあった道の駅・そばの郷らっせいみさとに移動

皆さん蕎麦じゃなくて、明宝フランクを食べてましたが、とらのはまだ腹に余裕がなくて食えません_| ̄|○ l||l

夕方になって、日も落ちて来たので、各務原に戻ってみると…

…(´・ω・`)

気を取り直して、まだらさんに借りた道具で雪下ろしを…
さすが豪雪地帯の方の持ってる道具は使いやすかったです!

Makさん、ta-kunさんとお別れして、晩飯を食べに行くことになったのですが、
ここで解散しなかった為に後であんな事になるとは( ̄ω ̄;)



味噌ラーメン専門店「麺屋壱正」
ここの味噌ラーメンが旨いのです(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ


今回は冬季限定の北海道粉雪ラーメンに味噌漬けあぶりチャーシュー2枚トッピングしてみました
味噌と粉チーズの組み合わせはどうかと思いましたが、旨かったです(`・ω・´)

食後の談笑も盛り上がって、かなりの時間が経過して、そろそろ帰りますかと外に出ると…


全面凍結してるヽ(゜∀。)ノアハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \(壊)

周りの道ではスリップする車、タイヤの空転する音、追突事故でも起きたのか、パトカーのサイレンまで聞こえてくる始末です

この状況では夏タイヤのPuppy.さん、栖雲斎さん、HAMさんは危険すぎて走れないので、急遽お泊りすることに(汗)

Puppy.さんは、「飲みに行けるじゃないですか」とすごいポジティブだし、HAMさんは氷で滑って遊んでるし…

とらのも泊まって行けばと勧められたのですが、朝までにブレを返さなくてはいけなかったので、帰宅する事に

皆さんとお別れして、車を暖気して氷を溶かしてから出発
…スタッドレスでも気を抜くと滑りましたw

高速に乗ってしまえば凍結は解消されていたのですが、念のため帰りは新東名ルートで帰宅です。

疲れてたので、のんびりと走って、0時頃、御殿場から富士五湖道路に向かう為、下道を走っていると
ハイドラ上に見慣れないアイコンが

本日開催の富士スピードウエイの限定バッジでした!
日付が変わると同時に出現したようです

ナビで検索したら、大して遠回りにならないので、駄目元で行ってみたら、開始時間前なのに取れちゃいましたw

ちょっと反則な気がしないでもないですが、レアなバッジゲットです!

テンション上がって眠気も覚めたので、凍結してつるつるの洗車場で塩カルを洗い流してから帰宅しました



オフ会参加された皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
2013年01月02日 イイね!

【 コーティング&メンテ、時々プチ旅オフ番外編 in 松山・道後 / 琴平】

【 コーティング&メンテ、時々プチ旅オフ番外編 in  松山・道後 / 琴平】 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

連休で時間あるし、たまにはオフレポでもと思ったら、前回のブログアップから半年以上間が開いていました(^ ^ ;)






と言う訳で、
【 コーティング&メンテ、時々プチ旅オフ( 2012 / 春 ) in 愛媛 】
【 コーティング&メンテ、時々プチ旅オフ( 2012 / 秋 ) in 愛媛 / 高 知 】
 に続き、昨年三度目の四国入りですw

いつも家族を置いて四国行っていたので、たまには連れて行かなければと思っていたところに、
くれいもあさんが四国入りされるとの事なので、便乗突撃させていただきました。



28日の朝8時頃出発して、東富士五湖道路を経由して新東名を走っていたら、Puppy.さんから電話がかかってきました

どうやらハイドラでこちらの動きを監視していたようで、急遽刈谷でお会いすることにw
先行してるくれさんもここにいるし( ̄▽ ̄;)

そこで、ちょうこさんが雲斎さんから預かっていたという品を頂きました


… (´・ω・`)

今回は移動時間に余裕があるので、夜まで刈谷でオフしてから出発
すぐ先の湾岸長島でトンテキを食べてからしまなみ海道ルートで四国へ向かいます。



道中かなりゆっくり走ったのですが、夜明け前にしまなみ海道まで着いてしまい、このまま橋を渡っても景色見れないので、朝まで仮眠(-_-)zzz



夜明けとともに出発して、途中の大三島にある大山祇神社にお参りしてから、来島海峡SAで朝食

今治のB級グルメ、焼豚玉子飯です



まだ集合まで時間があるので、道の駅 ふたみで時間調整、軽く昼食を済ませてからパパさんのお店へ

コーティングメンテナンスの為、ブレを預けて、代車とママさん号で松山城に移動
ここで再びくれさんと合流します

この遠征では特にくれさんとランデブー走行とかの約束はしていなかったのですが、途中でかなりの回数、偶然にお会いしましたw


この日は丁度年末のすす払いとかぶってしまって、天守閣には入れませんでしたが、それでも結構な人数の観光客が来てましたね~


お城の売店にあった「究極のいよかんソフト」
トッピングのあるタイプはここだけだそうです



ホテルにチェックインを済ませてから道後温泉本館へ
…くれさんと温泉入っている間に、パパさんが伊予までブレの引き取り、ママさんが晩飯のお店の順番取りをしてくれていました!

何から何までお世話になりっぱなしで申し訳ないです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


道後温泉街にある「おいでん家」にて
一番左は鯨の刺身です


宇和島風鯛めし

ご飯に鯛の刺身を乗せて、たれと玉子を混ぜた物をかけていただきます(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ

晩飯を食べながら色々なお話をしたのですが、そこでうちのブレを運転したパパさんに感想を聞いてみたら、スタッドレス装着の為ふわふわしておっかないって言われました
後、エンジンのふけ上がりがやたらいいとも…
普段の嫁の運転で、コンピューターがいい感じに学習したようですw


ホテルで一泊して、翌30日
雨の中をブレ3台で香川県に向かいます


目的地は「釜あげうどん長田in香の香」


何を注文していいのか分からなかったので、パパさんに言われた「たらいうどん(大)」を頼んだら、想定外のボリュームが…

しかも、混雑していてばらばらの席に座った為、家族3人でこれを全部食べる羽目に
味はとても良かったのですが、破裂するかと思いました(” ̄д ̄) =3

ぱんぱんになったお腹を抱えて、次の目的地「金刀比羅宮」通称?こんぴらさんへ

ここはとにかく階段が多いです
体が… と言うか、お腹が重い(T▽T;)

何とか上まで上りきり、お参りを済ませて娘がおみくじを引いたら…




階段を下っていくと、なぜか途中に「資生堂パーラー」が( ̄▽ ̄;)

ドラクエをやってて、ダンジョンや塔の中で宿屋を見つけた時のような違和感を覚えつつ店内へ
中は近代的な作りで、境内に居るって感じがまったくしませんw

駐車場まで戻り、雨も止んだので、今まで撮っていなかった車の写真を

最近ただの観光旅行っぽくなっていますが、一応ブレイドのオフ会です …たぶん


「癒しの里さらい」で温泉に入ってから併設されている「自然彩食 ふきのとう」で晩飯です

バイキング形式ですが、お昼のうどんが効きすぎていてあまり食べられませんでした(´・ω・`)

お店を出て、ここで解散となり、くれさんは埼玉へ、パパさんは帰宅、とらのは近所のホテルへ3台別方向へ

珍しく2泊目もホテルに泊まって翌31日、鳴門の渦潮を見る為に淡路方面に向かいます。
渦の見頃の時間まで間があったので、少し寄り道して徳島ラーメンを食べに行ってきました


すき焼きっぽい味で白いご飯と良く合いそうなお味ですw

時間も丁度良くなったので、大鳴門橋の車道の下に作られた「渦の道」へ向かいます

床が所々ガラス張りになっていて、そこから渦を観察できるのですが、高所恐怖症の方には厳しいかもですね

渦の写真も撮ろうとしたのですが、うまくいきませんでした_| ̄|○ l||l
…写真より、動画で撮った方が巻いてる感じが伝わりやすいかもです



ついでに立ち寄った「大鳴門橋架橋記念館・エディ」
娘がここの館内に隠されたパスワードを探すゲームにはまってしまい、夕方まで館内を探索しまくる羽目に(´・ω・`)


淡路ハイウェイオアシスで晩飯を済ませ、帰宅しようとしたところ、娘が雪を見たいと言うので
急遽北陸道方面から帰ることになりました
…が、ここから直に向かってしまうと時間が早すぎる為、せがたさんに教えてもらった温泉に立ち寄りました。

年越しは高速道路上の予定でしたが、この目的地変更のおかげで、風呂屋の休憩場で、飲むヨーグルトを頂きながら新年を迎えてしまいました..( = =)



東海北陸道、白鳥インターを越えた辺りから車が減り始め、ほぼ貸切状態です
周辺に車の居ない状態が1時間近く続きましたw


当然と言えば当然の結果ですが、塩カルで車がとんでもない状態に。・゜・(ノД`)・゜・。



洗車場で塩を洗い流し、寝不足でふらふらしながら何とか帰宅

今回はハイドラの固まらない速度で走り続けたので、燃費が良かったです!


2012年05月06日 イイね!

GWの…

GWの……お出かけ記録です。

たまにはブログアップしないと、忘れ去られそうなので(^ ^ ;)

あちこち出かけて居たので、まとめてアップしますw

最初は4月30日の家族旅行、「那須動物王国」タダ券をもらったので行って来ました!
これはオフ会とはまったく関係ないはずだったのですが、東北道を走っていると、前方に見慣れた白ブレがw
茂木サーキットに向かうびっくりドライバーさんでした( ̄▽ ̄;)
急遽佐野SAにてプチオフですw



連休なので、混雑を予想してましたが、天候が不安定だったせいか、かなり空いていたのでゆっくり楽しめました!

そして、一時帰宅?して5月2日、ハナさんから依頼のあった馬肉再戦プチへ

まだらさんファミリー迎撃オフ直後なので、趣向を変えて、あぶくま洞に行ってみました



天候不順、平日、風評被害の影響で、ガラガラでした…
洞窟内部では、うちらの他に3組ほどのお客さんしか居ませんでしたね



「神秘の某」に激しく反応するピンクリさん(爆)
名前に惹かれたようですw

あぶくま洞は内部で分岐があって、通常コースと、追加料金で探検コースが選べます。
せっかくなので今回は探検コースへ…
しかし、これが通路が狭かったり低かったりで、かなり大変でした
低い体勢で進むので、鍾乳石より前の人の尻ばかり目につきます( ̄ω ̄;)

ここでとらのが「前の人がミニスカだったら」的な発言をしたら、桃の方に
「それは俺の発言だ( *`ω´)=з」と怒られてしまいましたw

あぶくまを出発して、磐越道を3台で走っていると、合流車線から並走するように見慣れたこがねちゃんが!

そのままの勢いで3台の間にスポッっと音がしそうな感じで入ってきましたw


代表はこの日は仕事で参加出来ない予定でしたが、前日に急遽予定が開いたと言うので、他のお二人にサプライズ仕掛けてみました( ̄ー ̄)ニヤ...



磐梯山SAでカレー焼ソバを食べて、次の目的地の「裏磐梯高原ホテル」へ向かいます!
無料開放中の観光有料道路をツーリングのはずでしたが、全員マスターって事で、いつの間にか熱い走りに…
地元で引けないまぼちゃさんと、スリルドライブ絶好調の桃の方に圧倒され、華、寅の2名は早々に戦意喪失、二人まとめて心を折られました_| ̄|○ l||l



なんとか目的地のホテルに到着し、代表お勧めの温泉に入ろうとしたのですが、まさかの受付時間終了、あと15分早く着けば入れたようです(´・ω・`)

仕方ないので、道の駅裏磐梯に移動して、所々雪の残るなか、震えながらソフトクリーム食らってました

この後、メインイベントの焼肉屋に向かって、まぼちゃさんが時間切れの為に離脱、入れ替わりで帰省してきた紅の方合流



今回は迎撃オフの時のメニュー+桜トロカルビ一人前、桜レバ刺しを追加しましたが、とらの以外は全員大食いキャラなので、あっさり完食!

ここでお開きになって、桃、寅2名で、珍しくのんびり走って帰宅しました。

そして、一日間空けた4日、今度はまた家族旅行に出発です( ̄ω ̄;)

去年の全国オフの下見で行った「各務原航空宇宙科学博物館」に娘が行きたいと言うので、岐阜に向かう事に…

連休中のイベントで川島PAにちょっとしたアトラクションがやってました。

せがたさんお勧めの味噌ラーメン専門店「麺屋壱正」
せっかくなので、北海道味噌、信州味噌、九州麦味噌の3種を食べ比べてみました!

航空宇宙科学博物館
下見の時は、中に入らなかったので、今回初めて見学できました
娘は外の遊具に夢中でしたが…
これなら、別に岐阜じゃなくてもよかったのでは(-ω- ;)

閉館時間まで遊んで、お腹の空き具合がいまいちだったので、晩飯前に風呂に行こうと言う事で
「かかみがはら美人の湯」へ…
風呂上がって、車で嫁と娘を待っていたら、外からウインドゥをノックする人がΣ(・ω・ノ)ノ!?
なんとそこにはフィルダーさん夫妻の姿がw
せがたさんには晩飯でもご一緒しましょうと連絡貰ってましたが、フィルダーさんには驚かされました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
よく見たら、せがたさんまで同じ駐車場に止まってるし( ̄▽ ̄;)

その後、パンダさん、恵くんさんと合流して「エグロン」へ

今回はヒレステーキの乗ったオムライスです(正式名称忘れましたw)
まだまだ、全メニュー制覇には程遠いです(^ ^ ;)

食後そのまま談笑して、とらのの眠気がピークを迎えた頃、皆さん翌日に予定があると言う事なので解散となりました
家族旅行なのにお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

今回は珍しくちゃんとホテルに泊まり、5日に次の目的地の福井へ向かいます!


東尋坊周辺が大渋滞していて車が進まなかったので、1キロ程離れた公園に車を止めて
「荒磯遊歩道」を通って徒歩で向かいました

途中こんな所が…

東尋坊の外れ
メインの所は人が多すぎて、画像処理面倒なので写真なしですw

昼ごはんを食べて、近くにある「越前松島水族館」に向かったのですが、満車で入れませんでした_| ̄|○ l||l

仕方ないので、近くの海水浴場で遊ぶ事に…
ちょっとの滞在の予定でしたが、娘が気に入ってしまい、夕方までがっつり遊んでました( ̄ω ̄;)

途中のSAで晩飯を食べて、石川オフのナイトオフ会場にあった「松任海浜温泉」に浸かり、
渋滞の様子を見ながら6日午前4時頃帰宅しました

現実逃避しすぎて、明日からの仕事がきつそうです( ̄▽ ̄;)

この連休中の走行距離、約2300km

プロフィール

「【ミカン箱】ΦωΦ*)シ゛ー」
何シテル?   07/14 01:06
車変えてサーキット引退して落ち着くつもりが、 パーツ変えたい病が再発しましたw B4とブレイドマスターの280ps車2台体制で 夫婦そろって環境によろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR GALAXY LED TAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/24 07:54:26
ROWEN JAPAN(TOMMYKAIRA JAPAN) LED BRILLIANT TAIL LAMP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/24 07:48:13
K2 GEAR GALAXY LED TAIL 取り付けの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 03:24:04

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アプライドモデル C型 メーカーオプション  アドバンスドセイフティーパッケージ  ウ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
嫁の通勤、家族でのお出かけ用 見た目と排気量のギャップに萌えますw V6 3.5リッター ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
過去の車 この車で4回だけサーキットに行きました。 ホイール TE37 タイヤ 01R ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ノーマルで満足できる車を買ったつもりが、いつのまにかいろいろ変わってる(´・ω・`) ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation