• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらののブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

【 コーティング&メンテ、時々プチ旅オフ番外編 in 松山・道後 / 琴平】

【 コーティング&メンテ、時々プチ旅オフ番外編 in  松山・道後 / 琴平】 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

連休で時間あるし、たまにはオフレポでもと思ったら、前回のブログアップから半年以上間が開いていました(^ ^ ;)






と言う訳で、
【 コーティング&メンテ、時々プチ旅オフ( 2012 / 春 ) in 愛媛 】
【 コーティング&メンテ、時々プチ旅オフ( 2012 / 秋 ) in 愛媛 / 高 知 】
 に続き、昨年三度目の四国入りですw

いつも家族を置いて四国行っていたので、たまには連れて行かなければと思っていたところに、
くれいもあさんが四国入りされるとの事なので、便乗突撃させていただきました。



28日の朝8時頃出発して、東富士五湖道路を経由して新東名を走っていたら、Puppy.さんから電話がかかってきました

どうやらハイドラでこちらの動きを監視していたようで、急遽刈谷でお会いすることにw
先行してるくれさんもここにいるし( ̄▽ ̄;)

そこで、ちょうこさんが雲斎さんから預かっていたという品を頂きました


… (´・ω・`)

今回は移動時間に余裕があるので、夜まで刈谷でオフしてから出発
すぐ先の湾岸長島でトンテキを食べてからしまなみ海道ルートで四国へ向かいます。



道中かなりゆっくり走ったのですが、夜明け前にしまなみ海道まで着いてしまい、このまま橋を渡っても景色見れないので、朝まで仮眠(-_-)zzz



夜明けとともに出発して、途中の大三島にある大山祇神社にお参りしてから、来島海峡SAで朝食

今治のB級グルメ、焼豚玉子飯です



まだ集合まで時間があるので、道の駅 ふたみで時間調整、軽く昼食を済ませてからパパさんのお店へ

コーティングメンテナンスの為、ブレを預けて、代車とママさん号で松山城に移動
ここで再びくれさんと合流します

この遠征では特にくれさんとランデブー走行とかの約束はしていなかったのですが、途中でかなりの回数、偶然にお会いしましたw


この日は丁度年末のすす払いとかぶってしまって、天守閣には入れませんでしたが、それでも結構な人数の観光客が来てましたね~


お城の売店にあった「究極のいよかんソフト」
トッピングのあるタイプはここだけだそうです



ホテルにチェックインを済ませてから道後温泉本館へ
…くれさんと温泉入っている間に、パパさんが伊予までブレの引き取り、ママさんが晩飯のお店の順番取りをしてくれていました!

何から何までお世話になりっぱなしで申し訳ないです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


道後温泉街にある「おいでん家」にて
一番左は鯨の刺身です


宇和島風鯛めし

ご飯に鯛の刺身を乗せて、たれと玉子を混ぜた物をかけていただきます(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ

晩飯を食べながら色々なお話をしたのですが、そこでうちのブレを運転したパパさんに感想を聞いてみたら、スタッドレス装着の為ふわふわしておっかないって言われました
後、エンジンのふけ上がりがやたらいいとも…
普段の嫁の運転で、コンピューターがいい感じに学習したようですw


ホテルで一泊して、翌30日
雨の中をブレ3台で香川県に向かいます


目的地は「釜あげうどん長田in香の香」


何を注文していいのか分からなかったので、パパさんに言われた「たらいうどん(大)」を頼んだら、想定外のボリュームが…

しかも、混雑していてばらばらの席に座った為、家族3人でこれを全部食べる羽目に
味はとても良かったのですが、破裂するかと思いました(” ̄д ̄) =3

ぱんぱんになったお腹を抱えて、次の目的地「金刀比羅宮」通称?こんぴらさんへ

ここはとにかく階段が多いです
体が… と言うか、お腹が重い(T▽T;)

何とか上まで上りきり、お参りを済ませて娘がおみくじを引いたら…




階段を下っていくと、なぜか途中に「資生堂パーラー」が( ̄▽ ̄;)

ドラクエをやってて、ダンジョンや塔の中で宿屋を見つけた時のような違和感を覚えつつ店内へ
中は近代的な作りで、境内に居るって感じがまったくしませんw

駐車場まで戻り、雨も止んだので、今まで撮っていなかった車の写真を

最近ただの観光旅行っぽくなっていますが、一応ブレイドのオフ会です …たぶん


「癒しの里さらい」で温泉に入ってから併設されている「自然彩食 ふきのとう」で晩飯です

バイキング形式ですが、お昼のうどんが効きすぎていてあまり食べられませんでした(´・ω・`)

お店を出て、ここで解散となり、くれさんは埼玉へ、パパさんは帰宅、とらのは近所のホテルへ3台別方向へ

珍しく2泊目もホテルに泊まって翌31日、鳴門の渦潮を見る為に淡路方面に向かいます。
渦の見頃の時間まで間があったので、少し寄り道して徳島ラーメンを食べに行ってきました


すき焼きっぽい味で白いご飯と良く合いそうなお味ですw

時間も丁度良くなったので、大鳴門橋の車道の下に作られた「渦の道」へ向かいます

床が所々ガラス張りになっていて、そこから渦を観察できるのですが、高所恐怖症の方には厳しいかもですね

渦の写真も撮ろうとしたのですが、うまくいきませんでした_| ̄|○ l||l
…写真より、動画で撮った方が巻いてる感じが伝わりやすいかもです



ついでに立ち寄った「大鳴門橋架橋記念館・エディ」
娘がここの館内に隠されたパスワードを探すゲームにはまってしまい、夕方まで館内を探索しまくる羽目に(´・ω・`)


淡路ハイウェイオアシスで晩飯を済ませ、帰宅しようとしたところ、娘が雪を見たいと言うので
急遽北陸道方面から帰ることになりました
…が、ここから直に向かってしまうと時間が早すぎる為、せがたさんに教えてもらった温泉に立ち寄りました。

年越しは高速道路上の予定でしたが、この目的地変更のおかげで、風呂屋の休憩場で、飲むヨーグルトを頂きながら新年を迎えてしまいました..( = =)



東海北陸道、白鳥インターを越えた辺りから車が減り始め、ほぼ貸切状態です
周辺に車の居ない状態が1時間近く続きましたw


当然と言えば当然の結果ですが、塩カルで車がとんでもない状態に。・゜・(ノД`)・゜・。



洗車場で塩を洗い流し、寝不足でふらふらしながら何とか帰宅

今回はハイドラの固まらない速度で走り続けたので、燃費が良かったです!


2012年05月27日 イイね!

四国洗車研修旅行報告書

四国洗車研修旅行報告書先週の四国旅行の報告書ですw
今更書いても提出期限切れと言われそうですが、自分自身の旅行記録用に…

と、言うわけで、5月18日~21日にかけて、四国に行ってきました!
元々は観光目的だったのですが、いつの間にやらブレのコーティング施工がメインに…

18日午後8時、仕事終了後に圏央道の某PAで仏商会さんと待ち合わせ、徹夜の覚悟で四国へと向かいます=ε=ε=ε=ε=(o- -)o



名神高速の集中工事の為、かなりひねくれたルートで行きました
圏央道→中央→東富士五湖→下道→東名→新東名→東名→伊勢湾岸→東名阪→新名神→京滋→第二京阪→近畿→中国→山陽→瀬戸中央→高松→松山道ってルートです

出発前に仏さんに説明しましたが、途中で( ̄ω ̄;)???な状態になってましたw
この距離を下調べ無しで行こうってのも、ある意味無謀な気がします(^ ^ ;)

で、工事規制区間の渋滞状況が読めなかったので、時間を稼ぐ為に新名神の土山SAまで420km、一気に走りましたw
途中仏さんがねを上げるかと思いましたが、ちゃんと付いて来ましたね~
突撃隊の資質ありです( ̄ー ̄)ニヤ...

給油し、また走り出したらハナさんから連絡があって、西宮名塩SAでSAMUさんとプチをしていると言うので、ちょっと寄り道です

ここで、先行していたハナさん、東海のPuppyさん、恵君さん、関西の雲斎さんと合流です!
ちなみに、SAMUさんも含めて、仏さん以外全員チーム悪代官ですw
掛け持ちメンバーが他に居たとは言え、純粋なまんじゅう連合は仏さんだけ…
すっかり影響を受けたのか、気が付いたら彼も悪代官のジャケット着ていましたw

次は本来の集合場所であった、鴻池SAに移動
ここでちょっと仮眠していると、Puppyさんに寝顔撮られてしまいました( ̄ω ̄;)



瀬戸大橋を渡り、初四国入りです!



石鎚山SAで朝食
「鯛雑炊」これで600円は安いです!
パパさんとの待ち合わせ時間も迫っていたので出発

かなり急いで行ったのですが、少し遅刻してしまいました

パピぱぱさん、パピママさんに迎えられ、コーティング組みは車両を預けて次の目的地のイチゴ狩りへ出発です

ちなみに仏さんは付き添いだったので、車預けないので、ハナさんと共に乗せてもらう事に、
西日本メンバーさんは代車、パパさんとママさんはママさん号で…

一日目はこの3台で移動しました



いつもの静岡のイチゴ狩りは、石垣イチゴのため、このタイプの栽培方法は初めて見ました(^ ^ ;)
このハウス内に6~7種類位のイチゴがあって、色々食べ比べできます!



道の駅「ふたみ」

ここで広島から来たmasaさんと合流

|元祖|・ω・`)ノ ヤァの方に敬意を表して、華、仏、寅の3名で声をそろえて挨拶しました!

|まねっこ|・ω・`)ノ ヤァ
|パチ物 |・ω・`)ノ ヤァ
|類似品 |・ω・`)ノ ヤァ

浜焼きや鯛めし、たこ焼きなどで昼飯を済ませて、次の目的地の松山城へ

山の上のお城まで、リフトやロープウェイで向かいます



ただ、お城を見て回るだけだと思っていたのに、城内に鎧兜の試着コーナーが…
とらのと仏さんがターゲットに選ばれ、しばらく着せ替え人形のようにもてあそばれていました( ̄▽ ̄;)

しかも二人ともカメラ入れてるポケットの上から鎧着てしまたため、写真ありませんw

一通り馬鹿騒ぎして下山して、次は道後温泉に向かいます


おなじみのアングルでのショット
この場所の写真を見るたび、温泉の前のコーナーをパパさんが攻めてるんじゃないかと妄想してましたが、実際には観光客が多くてそれどころでは無かったです(^ ^ ;)

温泉入る前に土産物街へ


いよかんソフトを食べ、あちこちお店を見て回って、帰りの時間が迫ってきたmasaさんを見送ってから温泉へ

「千と千尋の神隠し」の「油屋」のモデルになった建物らしいですが、中のつくりが結構立体的に複雑になっているので、娘連れて行ったら面白がってあちこち走り回りそうです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

湯船で皆さんが集まっていたので、話しかけたら「なんだこの馴れ馴れしいヤツは」みたいな反応されました_| ̄|○ l||l
頭洗って髪形変わったら、別人に見えたようですw


温泉を出て、一度チェックインを済ませてから晩飯へ

今回はオーダーバイキング形式のお店で、3500円で飲み放題、食べ放題です!
…せっかくの飲み放題なのに、とらのと仏さんはカクテル2杯で潰れましたバタッ!ミ(o_ _)o

寝不足もあって、ホテルに歩いて帰る頃にはヘロヘロでしたね( ̄ω ̄;)
意識を失うように眠りに付き、二日目に…

朝一で先にコーティングの仕上がった恵君さんのブレを引き取り、この日はパパさんのブレと仏さんのブレの3台で移動です

しまなみ海道を通り、大三島にある「伯方の塩」工場へ

ここは無料で工場見学が出来ます!
しかもお土産付きw


「伯方の塩ソフト」これは旨いです!
今までとらのが食べて来たソフトクリームの中でも、トップクラスですね~
おかわりしたいくらいでしたw

お土産コーナーに売ってる塩チョコレートも絶品で、大量に買いこんで着ましたが、もうすぐなくなっちゃいます(T▽T;)

次は同じ島内にある「大山祇神社」へ

神社に行く前に、隣接するお店で昼食を
とらのは「じゃこカツレモンラーメン」を頂きました


神社に向かう鶴姫ロード



パワースポット、大山祇神社奥の院の「生樹の御門」



「雨乞の楠」
ここで仏様が雨乞いの力をたっぷりと取り込んで、ご満悦の様子でした…
でも、少し欲張りすぎたようで、漏れ出した雨系邪気の影響で、この後急激に天候が崩れる羽目に。・゜・(ノД`)・゜・。

車に戻る前に…

「レモンソフト」です
今回はアイス系食いすぎですね( ̄▽ ̄;)

この後、近くの道の駅まで仏さんのブレを運転させてもらいました
レカロがいい感じです(´・ω・`)


大三島を出て、車を引き取りにお店へ…

この頃には雨が降り出してました
せっかく綺麗にしてもらったのに_| ̄|○ l||l


今回は「ダイヤモンド・キーパー」を施工してもらいました!
下地作りに軽研磨までしてもらえるので、細かい傷まで消えてテカテカになってます(`・ω・´)

せっかくなので、ホイールもコーティングしてもらいました!

ここでショップのチーフから洗車方法の研修を受け、名残惜しいですが四国離脱です
一つ目のサービスエリアまで、パパさん、ママさんが付き添ってくれました

吉備SAで晩飯を食べ、三木SAまで走ったところでとらのと仏さんが眠気の限界が着たので離脱して仮眠
2時間チョイ寝て、二人で帰路につきましたが、あちこち工事規制だらけです( *`ω´)=з

すっかり遅くなってしまい、中央道の渋滞も始まっていたので、帰りは少し遠回りして、上信越道経由のルートを選びました

せっかくなので、朝飯は姨捨SAで更科ソバを食べました。

疲労と寝不足でフラフラになりながらも、なんとか月曜の昼頃帰宅
月曜休暇取ってなかったらやばかったです(-ω- ;)

今回の走行距離

この1ヶ月間の走行距離が5000kmに…
少し抑えないとやばいですね( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/05/27 03:03:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | ブレイド | 日記
2012年05月06日 イイね!

GWの…

GWの……お出かけ記録です。

たまにはブログアップしないと、忘れ去られそうなので(^ ^ ;)

あちこち出かけて居たので、まとめてアップしますw

最初は4月30日の家族旅行、「那須動物王国」タダ券をもらったので行って来ました!
これはオフ会とはまったく関係ないはずだったのですが、東北道を走っていると、前方に見慣れた白ブレがw
茂木サーキットに向かうびっくりドライバーさんでした( ̄▽ ̄;)
急遽佐野SAにてプチオフですw



連休なので、混雑を予想してましたが、天候が不安定だったせいか、かなり空いていたのでゆっくり楽しめました!

そして、一時帰宅?して5月2日、ハナさんから依頼のあった馬肉再戦プチへ

まだらさんファミリー迎撃オフ直後なので、趣向を変えて、あぶくま洞に行ってみました



天候不順、平日、風評被害の影響で、ガラガラでした…
洞窟内部では、うちらの他に3組ほどのお客さんしか居ませんでしたね



「神秘の某」に激しく反応するピンクリさん(爆)
名前に惹かれたようですw

あぶくま洞は内部で分岐があって、通常コースと、追加料金で探検コースが選べます。
せっかくなので今回は探検コースへ…
しかし、これが通路が狭かったり低かったりで、かなり大変でした
低い体勢で進むので、鍾乳石より前の人の尻ばかり目につきます( ̄ω ̄;)

ここでとらのが「前の人がミニスカだったら」的な発言をしたら、桃の方に
「それは俺の発言だ( *`ω´)=з」と怒られてしまいましたw

あぶくまを出発して、磐越道を3台で走っていると、合流車線から並走するように見慣れたこがねちゃんが!

そのままの勢いで3台の間にスポッっと音がしそうな感じで入ってきましたw


代表はこの日は仕事で参加出来ない予定でしたが、前日に急遽予定が開いたと言うので、他のお二人にサプライズ仕掛けてみました( ̄ー ̄)ニヤ...



磐梯山SAでカレー焼ソバを食べて、次の目的地の「裏磐梯高原ホテル」へ向かいます!
無料開放中の観光有料道路をツーリングのはずでしたが、全員マスターって事で、いつの間にか熱い走りに…
地元で引けないまぼちゃさんと、スリルドライブ絶好調の桃の方に圧倒され、華、寅の2名は早々に戦意喪失、二人まとめて心を折られました_| ̄|○ l||l



なんとか目的地のホテルに到着し、代表お勧めの温泉に入ろうとしたのですが、まさかの受付時間終了、あと15分早く着けば入れたようです(´・ω・`)

仕方ないので、道の駅裏磐梯に移動して、所々雪の残るなか、震えながらソフトクリーム食らってました

この後、メインイベントの焼肉屋に向かって、まぼちゃさんが時間切れの為に離脱、入れ替わりで帰省してきた紅の方合流



今回は迎撃オフの時のメニュー+桜トロカルビ一人前、桜レバ刺しを追加しましたが、とらの以外は全員大食いキャラなので、あっさり完食!

ここでお開きになって、桃、寅2名で、珍しくのんびり走って帰宅しました。

そして、一日間空けた4日、今度はまた家族旅行に出発です( ̄ω ̄;)

去年の全国オフの下見で行った「各務原航空宇宙科学博物館」に娘が行きたいと言うので、岐阜に向かう事に…

連休中のイベントで川島PAにちょっとしたアトラクションがやってました。

せがたさんお勧めの味噌ラーメン専門店「麺屋壱正」
せっかくなので、北海道味噌、信州味噌、九州麦味噌の3種を食べ比べてみました!

航空宇宙科学博物館
下見の時は、中に入らなかったので、今回初めて見学できました
娘は外の遊具に夢中でしたが…
これなら、別に岐阜じゃなくてもよかったのでは(-ω- ;)

閉館時間まで遊んで、お腹の空き具合がいまいちだったので、晩飯前に風呂に行こうと言う事で
「かかみがはら美人の湯」へ…
風呂上がって、車で嫁と娘を待っていたら、外からウインドゥをノックする人がΣ(・ω・ノ)ノ!?
なんとそこにはフィルダーさん夫妻の姿がw
せがたさんには晩飯でもご一緒しましょうと連絡貰ってましたが、フィルダーさんには驚かされました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
よく見たら、せがたさんまで同じ駐車場に止まってるし( ̄▽ ̄;)

その後、パンダさん、恵くんさんと合流して「エグロン」へ

今回はヒレステーキの乗ったオムライスです(正式名称忘れましたw)
まだまだ、全メニュー制覇には程遠いです(^ ^ ;)

食後そのまま談笑して、とらのの眠気がピークを迎えた頃、皆さん翌日に予定があると言う事なので解散となりました
家族旅行なのにお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

今回は珍しくちゃんとホテルに泊まり、5日に次の目的地の福井へ向かいます!


東尋坊周辺が大渋滞していて車が進まなかったので、1キロ程離れた公園に車を止めて
「荒磯遊歩道」を通って徒歩で向かいました

途中こんな所が…

東尋坊の外れ
メインの所は人が多すぎて、画像処理面倒なので写真なしですw

昼ごはんを食べて、近くにある「越前松島水族館」に向かったのですが、満車で入れませんでした_| ̄|○ l||l

仕方ないので、近くの海水浴場で遊ぶ事に…
ちょっとの滞在の予定でしたが、娘が気に入ってしまい、夕方までがっつり遊んでました( ̄ω ̄;)

途中のSAで晩飯を食べて、石川オフのナイトオフ会場にあった「松任海浜温泉」に浸かり、
渋滞の様子を見ながら6日午前4時頃帰宅しました

現実逃避しすぎて、明日からの仕事がきつそうです( ̄▽ ̄;)

この連休中の走行距離、約2300km
2012年03月18日 イイね!

『石垣いちごと沼津海鮮の旅 in 静岡2012 』

『石垣いちごと沼津海鮮の旅 in 静岡2012 』昨日はまぼちゃさん主催、『石垣いちごと沼津海鮮の旅 in 静岡2012 』に行ってきました!
珍しく寝不足じゃないのでブログ書きますw

今回のオフは昨年大好評だった、石垣イチゴ狩りと沼津海鮮ツアーの第二弾となります

朝6時、海老名SAにて東日本メンバーの一部の方と待ち合わせ
今回は大人な方が多いので安心してたのですが、技と仏の方の強烈な会話でごっそり体力を消費しました_| ̄|○ l||l
…仏氏は大事なもの忘れてくるし( *`ω´)=з
225の時同様、早くもペース配分が怪しいです( ̄▽ ̄;)

7時、いつも通り寝坊してるであろう驚(桃?)の方をおいて、雨の高速を静岡に向けて出発!
第一集合場所の「日本平 山頂駐車場」に到着
ここは天気さえよければ富士山を望める絶景ポイントらしいのですが、生憎の天候で何も見えませんでした
遠くの景色どころか、そのうち霧まで出てくるし(´・ω・`)

最終手段として、お代官様自ら某氏を吊ってもらって、てるてるマッチョを作って天候回復を祈願したのですが効果ありませんでした(^ ^ ;)

ここでせがたさんから東海限定のベビースター「スガキヤラーメン味」を頂きました!
スガキヤ
この後の事は諸事情により書きませんが、皆さんで車を乗り合わせてイチゴ狩りをする原農園さんに移動、イチゴ狩り開始です。

ビニールハウスの中なので、雨でも楽しめるイベントですが、今年は全国的にイチゴが不作のようで、去年に比べると大分小ぶりでした
イチゴ
昨年のイチゴ大食いチャンピオンのパンダさんにライバル心を燃やしてる大食いキャラの方たちがものすごい勢いでイチゴを食い尽くしていくのを横目で見ながら、とらのは今年ものんびりとおいしそうな獲物だけ狙って食っていました
結果は81個…
今年の一位はハナさんの171個でした!
今年のは小ぶりだったとはいえ、食べすぎです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

満腹になったところで車を取りに戻り、次の目的地の沼津港に移動です
下道を走り、一時間程で到着して、雨で外で話もしてられないので、晩飯には早いですが
「魚河岸 丸天」にて夕食です

皆さん、イチゴ食いまくってたはずなのに、かなりがっつり食べてましたね~
とらのは今回「マグロ三昧定食」を選びました
赤身、中トロ、特トロ!の刺身の盛り合わせで美味しかったです
マグロ
上の写真を見てもらえば判りますが、皿に乗っているわさびをわざわざおろして、漬物としょうゆと一緒に残して器をさげられました…
このわさびをどうしろと( ̄ω ̄;)
わさび
食後、港駐車場に戻ってしばし談笑の後、オフ会は解散となりましたが、いつも通りファミレスで延長戦ですw
会場の候補としてキャッツカフェも上がったのですが、さすがに行きたがる方は少なかったですね(^ ^ ;)
…なにやらキャッツのネコバケツのさらに上を行くパフェが出来たらしいのですが、イチゴで腹を冷やして、生もの詰め込んで、さらにアイスドカ喰いは危険すぎます(((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

…そういえば、パンダさんからキャッツカフェのドリンク無料券を頂いたのですが、約50枚あります
皆さんに配ろうとしたのですが、ほとんどとらのの元に戻ってきました
キャッツ近くにないので、持っていても使えないのですが( ̄▽ ̄;)
ネコ
延長戦も終了して、いつもどおりの高速ランデブーをしながら帰路に着きましたが、今回またかっとび系の方が増えました(汗)

普段の東海遠征と違って、今回は距離が近かったので、大分体力的には楽でしたね

参加された皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m

走行距離 468km
平均燃費 10.5km





Posted at 2012/03/18 12:49:11 | コメント(21) | トラックバック(0) | ブレイド | 日記
2011年11月13日 イイね!

上州オフ、強制オフレポ( *`ω´)=з

上州オフ、強制オフレポ( *`ω´)=зホトケ商会さん主催、真・幹事clear moonさんの上州オフに参加してきました!
…と言っても、とらのは仕事だったため、晩飯からの参加です(´・ω・`)

moonさんから参加者は全員オフレポを書くようにとの通達が回ったのでとりあえず書きますが、コメ返が激しく遅れてるなどの苦情はmoonさんまでお願いしますm(_ _)m


予定では家族で朝から突撃するはずでしたが、急遽出勤になってしまったため、仕事が終わってから単身前橋南のショッピングモールへ向かいます

集合場所にはすでにNACKさんが居たため、二人で話をしていると、程なくぶれっちゃさん到着
この二人、とらのより10歳以年下な為話していてなんとなく居場所がないような落ち着かない感覚がw

その後皆さんが到着して、やっと落ち着きました(T▽T;)

時間まで談笑して、全員それぞれの車で晩飯を食べる登利平へ移動!

写真はそこで食べた鳥めしです!
…って言いたい所ですが、これは今日のお昼に埼玉の登利平で買ってきた物ですw

右から
・鳥めし松弁当
・特選ソースカツ丼
・から揚げ弁当

嫁が興味を持ったので、二日連続で登利平の食事です(^ ^ ;)

え~と、話がそれましたが、晩飯を食べて、少し談笑してから、オフ会はお開きになりました
なんか参加時間が短すぎて不完全燃焼な為、moonさん、びっくりドライバーさん、ぶれっちゃさんとファミレスで日付が変わるまでしゃべってました( ̄▽ ̄;)

内容は書けませんが、某氏が覚醒→乱心→オフ会延長戦終了→帰路にてスリルドライブ復活→とらの瞬殺される
って流れで帰宅しました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

参加された皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m






…今朝になって気がついたのですが、昨日まぼちゃさんがB4に貼ったマグネットがそのままになってましたw

これどうするのでしょう(^ ^ ;)?

娘に発見されるまでまったく気がつきませんでしたよ( ̄ω ̄;)







追記
今回のオフの飲食代+こがねちゃんのタイヤ代、足周り交換、アライメント費用はきらさんとティボさんに請求が行くそうですw

とらのに集金に行くよう指令が出ましたので、耳そろえて用意しておいてください(`・ω・´)!

ちなみに、西へ突撃する旅費はとらのの自腹だそうです_| ̄|○ l||l
Posted at 2011/11/13 16:58:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | ブレイド | 日記

プロフィール

「【ミカン箱】ΦωΦ*)シ゛ー」
何シテル?   07/14 01:06
車変えてサーキット引退して落ち着くつもりが、 パーツ変えたい病が再発しましたw B4とブレイドマスターの280ps車2台体制で 夫婦そろって環境によろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

K2 GEAR GALAXY LED TAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/24 07:54:26
ROWEN JAPAN(TOMMYKAIRA JAPAN) LED BRILLIANT TAIL LAMP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/24 07:48:13
K2 GEAR GALAXY LED TAIL 取り付けの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 03:24:04

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アプライドモデル C型 メーカーオプション  アドバンスドセイフティーパッケージ  ウ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
嫁の通勤、家族でのお出かけ用 見た目と排気量のギャップに萌えますw V6 3.5リッター ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
過去の車 この車で4回だけサーキットに行きました。 ホイール TE37 タイヤ 01R ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ノーマルで満足できる車を買ったつもりが、いつのまにかいろいろ変わってる(´・ω・`) ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation