• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

健吾のブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

大黒~読書



今朝目が覚めて、大黒に行こうと思いつきました。

日曜朝は、誰かしらいらっしゃいますしM119の「おは大」でE500も見学できるので。


到着すると、キラリと輝くハグマン18インチ3Pを履くR129が・・・。
そうです。狙い通りTaka129さんデス(初対面!)。

車の話に集中して、写真はありません^^;(車以外の話も・・・)
撮っておけば良かった・・・。



その後E500の皆さんがいらっしゃったので、合流して見学。
ここでTakaさんはご帰宅。お疲れ様でした!楽しかったです!


あまりの暑さにカフェに避難。
あんりパパさん、ご馳走さまでした!

一度外に出るもコーヘイさんのE60を発見し、再度カフェへ。
コーヘイさんとフフフな話をして帰りました。



帰宅すると軽くフラついたので、エアコン効かせて読書へ・・・。
この本デス。「Italian Auto Legends」頂き物です・・・。



この本には私のお気に入りの車が載っています。
これです。「Maserati TIPO 61 "Birdcage"」

1959年の車です!



横から見るとこんな感じ。


素敵な車ですね~。



では、皆さん明日からもがんばりましょう!













Posted at 2012/08/05 17:11:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月30日 イイね!

タイヤサイズ からの。

タイヤサイズ からの。突然タイヤサイズについて書きます。
ちょっとグチっぽくなりますがご容赦下さい。


先日、私のホイールが欲しいという方がいらっしゃいまして、リアの265タイヤを見て

「R129や500Eのリアに265/35R18はサイズ間違い。275/35が適正です。皆さん値段の高い275を避けて265を買うんです。」

と、ちとイヤミっぽく言われたんです・・・(笑)



そうなんですか~、知らなかったです~!
とお答えしましたが、255~275/35ならどれでもイイんじゃない??と思いました。

(ちなみにその方の車の純正サイズは225/45R17、一番近い外径は255/35R18・・・所謂純正ワイドではない車です。)




私は、その時の、ローダウン量・ホイール幅・フェンダーとのツラ・タイヤのショルダーデザインを考えて、フロントなら235か245のR18、リアは上記サイズから選びます。

R129カタログサイズは

前・中期16インチ FR共に 225/55R16
後期17インチ FR共に 245/45R17
AMG/Edition F 245/40R18   R275/35R18


・・・・・と、ここまで書いて面倒になりましたので結論に行きますが、


ネオクラシック乗りの皆さん、あまりに細かすぎやしませんか?


友人がチューンしたブレーキ屋さんの話。
「○○社純正カラーでキャリパー塗って下さい。」と言われ塗ると、「純正の色とちょっと違う。塗り直して。」

某ブログから。
「純正ボンマスにペン先程のキズで返品。」

「中古ホイールの裏のブレーキダストを理由にクレームつけた。」
などなど。



それぞれの愛車なので理解は出来ますが、個人的にベンツ(BMW・AUDIなども)って普通車ですよね?
使って・走ってナンボだと思うのですが。

バンパーやボンネットだって、ドイツ車の常用スピードで乗れば、飛び石キズ付きます。塗ればいいんです。
タイヤは摩耗しますし、ホイールは汚れますし、キャリパーは真っ黒になります。
グリルは飛び石で凹みますし、Fガラスもキズつきますよね。


もしかしたら、スーパーカーなんかは常に指定サイズのタイヤを履かないと
Dで整備受けられなかったり、走行不明になったりするのかもしれません。

ロールスのあのボンマスなら、返品しても良いでしょう(いくらするのかな・・)。



神経質になるべき所って、タイヤの10mmの幅よりも、製造年・残り溝・銘柄だったり、アライメントだったりすると思うんですよね~。

車を大事にするのは勿論大事なんですが、ちょっと違うんじゃない?と思う事がありました~。


というツマランブログでした。失礼しました(笑)






































Posted at 2012/07/30 21:23:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

むーん。

自己防衛の為の知識を、常に培う事。
また、間違った事は徹底的に主張し戦う事。


それに尽きるかと。


私はスピード違反したので、素直に認めて払います(笑)




この記事は、 人命救助して罰金1万8000円について書いています。
Posted at 2012/07/18 09:03:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

三重二日目


三重二日目です。

ちょっと凹む事があり、更新が遅れました。すみません(><)


この日は朝一から、トラベリンバスさん・権助さん・KARINさん・SL11さんとご一緒させて頂きました。




権助さんの、珍しいホワイトの前期500
白いいですね~!



次は黒(笑
ご存知トラベリンバスさん号

LTDをブラバス仕様にされています。
マフラーもスラッシュカットのワンオフで、迫力のサウンド・・・。コワイです^^;
お隣の後期R129ブリシルは、SL11さん。

後期ミラー・後期内装、サイコーです。



KARINさんのブリシルE500

正面から来てE500とすれ違う時に、一番ワイド感・分厚さ感を感じるのはブリシルだったりします。
こちらもLTD!

皆さんオイル交換したり、ブッシュ交換したり・・・と大魔王さん大忙し^^;!


こちらが迫力のNewホイールの、大魔王さん号:通称"男爵号"デス。

睨まれているのは、我が"健吾号"。
完全に涙目デス(笑

私もNutecのNC901を施工して頂きました。

コレいいですよ!おすすめです。
特に距離走ってる車(私のデス^^;)。

帰りの伊勢湾岸はニコニコでした^ー^)v


今回お世話になった皆さん、ありがとうございました!
また遊びに行きますね!!


さ~て、仕事ですね~。
気合いれてきましょ!


Posted at 2012/05/06 18:36:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月04日 イイね!

GW満喫


詳しく日記を書いていたのですが、全て消えました(笑)

写真を多めに載せます。


早めに到着したDasAutoGanzにて


まずはATF交換

車高が低くてご迷惑おかけしました^^;


オイルは汚れていましたが、オイルパンの鉄粉はさほどではないようで安心・・・
もちろんフィルターも交換します。

ショートストロークショックのせいでここまでしか伸びない足・・・。
この位の車高でもカッコイイですね。


顔に似合う丁寧作業の大魔王さん↑
オイルパンの清掃にも気をつかってます!


今回入れたのはWAKO'S Safety S

次回はコレが入れたいな~(><) D.A.G.イチオシNUTEC ZZ-51デス!

ATF交換後は優しいフィーリングでストレス無し!本当、実用的なクルマです。
ガラスの5速、大事にします(笑)!長持ちしてね・・・^^;

次は・・・コンパニオンプレート交換


ご覧下さい。亀裂が入ってます(><)これはだめ!
前後共に交換しようと思いましたが、後ろ側はまだOKとの事で前側だけ交換します。

ホレっ!ボロボロです・・・

亀裂どころか、中の繊維まで飛び出してます・・・^^;キケン!
それぞれのボルトホール周辺が緩くなってくると、Dにシフトする時にドンッ!と
衝撃が走ります。是非交換して下さい。

ATF交換とコンパニオンプレート交換を経て、ニヤニヤ出来るスムーズな駆動系を
手に入れました。

夜は、お忙しい中お時間を作って頂き(いつの間にか予約入れて頂いてました!)
ホテル近くへ美味しいモノを頂きに。
どれも美味しいものばかりでした^^!


ちょっと長いので翌日はブログを分けます・・・





Posted at 2012/05/04 23:29:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラID再発行の可能性。 http://cvw.jp/b/509268/38099788/
何シテル?   06/22 09:29
横浜市在住の健吾と申します! よろしくお願いいたします(^ー^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG CLクラス AMG CLクラス
M156エンジンはAMGの歴史に残る名機だと聞き、搭載車両の中から以前から好きだったC2 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
こっそり乗ってました。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
トヨタのV8エンジンは静かで良かったですが、エアサスとパワステが弱かった事が記憶に残って ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
R129の前に乗っていたE39です。 現在後輩に乗らせています。 直6エンジンの精密な ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation