• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

健吾のブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

秋の味覚


友人が金沢八景にて潮干狩りをしたそうで・・・


そのお裾分けを頂きました。


↑砂抜き中の図
(本当はアサリ同士が重ならないようにします。もちろん蓋をして暗所でリラックスして砂を吐いて頂きます。)

東京湾の潮干狩りは、撒いたアサリをまた拾う、いわゆる釣堀のようなものですが
こちらは完全な天然物。良型が揃います。

本日は"酒蒸し"になって頂きましょう・・・


フライパンに並べて、酒・ニンニクを入れて強火にかけます。

口が開いたらバター少々(好み)・しょうゆで味付けして終了(笑)


本来は万能ネギなどを使うのですが、今日は大葉で代用(適当^^;)

こうなります↓



激ウマです!ビールに合います(私だけ・・・?)

さすが今日採れたてのアサリは新鮮!全部口を開いています。

身もプルプルです。

次回は潮干狩りから参加したいと思いました。















Posted at 2011/09/25 17:59:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月22日 イイね!

パワステポンプとギアボックスについて



明日からの連休に備えてパワステフルードを交換してきました。
ボロイ車とは裏腹に、意外と几帳面な性格です(笑)

前回は、2010年4月26日 5万km時、今回は6.8万km
なので・・・1年5ヶ月・1.8万kmを走行したようです。

今回急激な気温低下と共に、パワステに若干の異音と違和感を感じました。
冷間時にタンクを確認すると、COLD目盛りよりほ~んの少しだけ下に・・・
(要するにフルードが足りてない。)
どうりで冷間時だけ違和感がある訳です。

という事で交換してきました。
量販店なので1タンク分だけかな・・・と思いきや3~4回循環して交換してくれてましたね。
約1リットルほど使ったようです。
おかげさまで交換後はスム~ズ!

ところで、フルードの若干の減りですが・・・
この量ですと、目視できる滲みの分かと思われます。

パワステポンプ下には各プーリーが存在するので、常にチェックしておきたいですね。
漏れが酷いとプーリーやベルトも交換するハメになりそうです。

ギアボックスは一度『O/Hの時期にきています。』と言われた事があります。
たしか7万~8万円ほどで出来ると見積もられました・・・。
このステアリングフィールは、この時代のベンツの持ち味の一つですから
近々やるべきでしょうね。

しかし、やりたいメンテが目白押しの中こんなモノを・・・



買っちゃいました!
以前から狙っていたOZレーシングFUTURAです。
状態が良さそうなので即決しちゃいました。リセールも期待出来る"当時モノ"です。

この深リム大好物デス!!
【スペック:F8.5J+19 R10J+19】

こうして、給料日直後なのに貧しい連休を迎えるワタクシでした(爆)






















Posted at 2011/09/22 22:28:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

R129アッパーマウントを早くも交換

割れてボンネットを突き上げると有名な、アッパーマウント。

そんな不安を抱えながら走るのはイヤなので、いつもチェックしてました。


皆さんがするように、走行後はボンネットを開け熱を逃がし、

そのタイミングでアッパーマウントをチェックするのが当たり前に。


私の念が通じたのか、新品交換後【2年と9カ月 / 23000km】で、

左右共にお亡くなりになりました(笑)


これが取り外したアッパーマウント。
見えにくいですが、大きく欠けた部分を中心に、ほぼ一周ヒビが入っています。

逆サイドも同じようなヒビが・・・(> <)

裏側から見てみます。

金属製の円盤が見えます。

↑↑の大きな欠けから見えている中身の正体は、この円盤でした。
外側から見えるヒビは、この円盤の外周と一致します。

このマイレ製のマウントは円盤が本体に接着?(別体)で、新しく取り付けた純正は
完全に一体で作られていました。
パッと見はOEMも純正も同じに見えるのですが、細かい部分で違うようです。

ちょっとヒビが入った理由が分かった気がします・・・

ジャッキ&ウマで交換です。

終了!

前回交換前からアッパーマウントが劣化するのは分かっていたので、

神経質な位、大事に使ったはずのマウントでしたが、OEMのせいか私のテク不足か

非常に残念な結果となりました。

さて純正が何km走れるか、楽しみですね~(笑)

Posted at 2011/09/19 07:25:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月12日 イイね!

行ってきましたM.I.E. !!!!

meet the 重鎮!!

三重県まで百戦大魔王サンのファクトリーまで遊びに行ってきました!
三重県は松阪市!

今回私の愛車はアッパーマウントに不安があった為、こちらの車で・・・

大雄SL500!遠征当日にマフラー修正をする漢。
キラキラ光るR129です!


土曜日夜に到着し、(松阪の夜を満喫し)翌朝ファクトリーへ・・・



【Das Auto Ganz】です!

早速ファクトリー内を探索(笑)


どど~ん!オーラ半端じゃないデス!
500E乗り憧れの1台でしょう。


そして程度抜群なスモークシルバーも発見。



大雄号はコチラを施工・・・

詳しくは百戦大魔王さんまで・・・
効果は後ほど書きマス・・・

大雄さん、トラベリンバスさん、百戦大魔王さん


大雄号は、プラチナ4極プラグへの交換を経て、DASチェックを受けているようです・・・イイナァ(^ー^)b


ここで大魔王さんのお友達が登場!
このR129、新車のようです!ピカピカ!


後期フルロリンザーR129です。


この後期ロリンザーエアロ、初めて見ました(@o@)!

その後、近所の食堂へ・・・

お米が美味い、空揚げ美味い、ポテサラ美味い、味噌汁美味い!!!
ご馳走様でした!!!


腹ごしらえを終えて、一路東京へ・・・・・・。


ここで大魔王さんファクトリーで施工した吸気洗浄の効果を実感!!!
伊勢湾岸にて、暴力的な加速=M119エンジンの全開走行を堪能しました!
施工ビフォー&アフターでここまで差が出るとは思っていなかったです。

あっという間に伊勢湾岸終了して・・・



その後、もちろん東名の渋滞にハマリました(^ー^;

そして集合場所の都内某所へ無事帰還。
大雄さん長時間運転ありがとう!楽しかった~!

大雄号は洗車です。お疲れさまでしたぁ。
また三重県遠征しましょう!

そして百戦大魔王さん、ONからからOFF&夜から昼へとイロイロお世話になりました!
ホント楽しかったデス!!!!





P.S.
まもなく百戦大魔王さんが手塩にかけた、R129がファクトリーからリリースされます。
程度の良いR129をお探しならこの1台で間違い無いでしょう。バリッとしています!




程度の良さに嫉妬デス(笑)
Posted at 2011/09/12 01:04:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月29日 イイね!

江戸前を食す


昨日は、友人達とハゼ釣りに行って参りました。


場所は江東区大島を流れる旧中川。

駅で言うと「東大島」、インターでいうなら「船堀橋」です。

 
8月も終わりとはいえ、大変混雑していました。

江東区主催のハゼ釣り大会も催されていたようです(ビブス着用の皆さん↑)。

小さいもので5cm。大きくなると10cmオーバーのハゼが釣れました。 



途中から余りにもつれるので、小さいサイズはキャッチ&リリースして
10cm前後のハゼだけキープして帰りました。


その後友人宅で、ハゼの唐揚げパーティ。

楽しい夏の終わりの夜でした・・・。






Posted at 2011/08/29 12:03:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラID再発行の可能性。 http://cvw.jp/b/509268/38099788/
何シテル?   06/22 09:29
横浜市在住の健吾と申します! よろしくお願いいたします(^ー^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG CLクラス AMG CLクラス
M156エンジンはAMGの歴史に残る名機だと聞き、搭載車両の中から以前から好きだったC2 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
こっそり乗ってました。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
トヨタのV8エンジンは静かで良かったですが、エアサスとパワステが弱かった事が記憶に残って ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
R129の前に乗っていたE39です。 現在後輩に乗らせています。 直6エンジンの精密な ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation