• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月29日

かみゆうべつチューリップ公園

かみゆうべつチューリップ公園 上湧別町のチューリップ公園に行って来ました。

ここでは金太郎・桃太郎・かぐや姫・白雪姫など童話の主人公の名前のついたチューリップ(公園を出てから知りました)や本場オランダから直輸入されたものなど約120万球(100品種)のチューリップが咲いていました♪

この日は閉園の45分ほど前についたのでゆっくり見る(撮る)事は出来ませんでした。



公園の中央に風車があるので何処から写しても・・・






風車が写ってしまうので写真を撮っていても楽しくないかも・・・^^;

もう少し斜面があれば良いのですが・・・






奥行きのある花の絨毯のような写真を撮りたかったのですがチューリップは平地に咲いているのでイメージ通りに撮影することは出来ませんでした。

そして気付いたら閉園時間・・・。

チューリップを見て撮影するには時間が全く足りませんでした^^;

この公園は写真で見るより実際に行って見た方が綺麗だと感じるでしょう(笑)



かみゆうべつチューリップ公園

かみゆうべつチューリップ公園2
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/29 22:12:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年5月29日 23:36
風車を写したくなかったのでしょうか^^;
だけど、一面のチューリップも、可愛く綺麗だと思います♪

曇り空だったのが少し残念だったのではないでしょうか?

これから北海道はいい季節ですから、いっぱい紹介してくださいね☆
クマさんには気を付けて・・・

コメントへの返答
2011年5月30日 1:47
こんばんは♪

この公園のチューリップの写真を撮る方の大半が風車と一緒でしたので私なりの別の視線から撮りたかったんです。
しかし風車と一緒の写真が一番しっくりくるような気がします・・・(^_^;)
最近の北海道は天気がイマイチでして綺麗な青空には恵まれませんね。

昨年までは仕事で北海道全域に行ってましたが今年からは日高・帯広・釧路・北見方面がメインになってしまいましたので一部分しか紹介出来なさそうです。

クマさんには出会わない程度にこれからも秘境巡りをしていきたいですね(^0^)/
2011年5月30日 9:59
オホン、、、第一声はツッコミから!
上湧別町は2009年に湧別町に吸収されちゃったのでなくなっちゃいましたよ(笑)

そんな揚足取りみたいな事はおいといて、2番目の写真イイですねぇ~♪チューリップが全ボケしてるのに形がきちんと残ってチューリップだとわかる所が技アリ!ですね。

ボクら北海道の人間にはここの「風車+チューリップ」の画って見慣れた景色になってしまいましたが、今でも初めてみた人はオランダかと思う人が実際いるらしいですよ。

太陽の丘えんがる公園も芝桜とチューリップが斜面に咲いてキレイでしたよ!ってもう帰ってきちゃってますよね(笑)
コメントへの返答
2011年5月30日 19:05
昨日も話しましたがここのチューリップ公園はやはり風車中心の写真になってしまいますね。
たしかにオランダを思わせる雰囲気はありましたが(笑)

遠軽町の太陽の丘えんがる公園は昨年にコスモスを見に行って来ましたがチューリップも咲いていたんですね。
知りませんでした・・・。

2011年5月30日 15:21
こんにちは(^_^)

なんと広大な公園ですね!
日本国内の公園とは思えません。

チューリップの多さにも驚きです。
写真にご不満のようですが、最後から2番目なんて
その広大さが伝わってきてとても感動しましたよ(^_^)

これからの北海道は最高でしょうね!
またたくさん美しい写真を見せてください(^_^)
コメントへの返答
2011年5月30日 19:16
こんにちは♪

ここは北海道でも有名なチューリップ公園です。
ただ有名なスポットなだけに中央にある風車中心の写真が多く存在します。
私が写した写真もやはり風車中心になってしまいまた背景には近隣の民家が写ってしまうのです・・・(^_^;)

実際に目で見た光景はとっても綺麗でしたよ(笑)

2011年5月30日 20:21
チューリップに風車はお似合いじゃないですか~!
桜に富士山が欠かせないのと一緒ですよw

下から5枚目の写真に惹かれます♪
コメントへの返答
2011年5月31日 13:39
チューリップに風車ってありきたりの写真かなぁ・・・思いながら写してました(笑)

富士山と桜も好きですが
私は富士山と天の川の方が好きですね!

下から5枚目の写真は私も気に入ってます。
撮影してる時は何となくで写してみただけなのですが・・・^^;
2011年5月30日 20:27
こんばんは。

私は行ったことはありませんが、確かにオランダっぽい風景ですね^^
写真も素晴しいです♪

湧別のチューリップも滝上の芝桜も見に行きたいと思いますが、私の出張ルートでは気軽に寄れない場所にあります(笑)

コメントへの返答
2011年5月31日 14:05
こんにちは♪

私もオランダには行った事は無いですが・・・
オランダのイメージはこんな感じですよね(笑)

今回は滝上ではなく東藻琴の芝桜公園に行って来ましたよ(^0^)/
当然トイレ休憩としてですが・・・(笑)
2011年5月30日 20:43
チューリップ畑綺麗ですね~。
風車があるとオランダを連想する風景になりますね。
山梨にも風車&チューリップ畑ありますが、めちゃ狭いです!
現地に行って騙されたと思いました(笑)
コメントへの返答
2011年5月31日 14:20
ここのチューリップ公園は私の写真より実際に見た感じの方が何倍も綺麗ですよ(笑)

作付面積は約7haあるそうです。

風車には展望台があったみたいで下調べしておけばって後悔が残ります・・・。
2011年5月30日 23:08
花の名前は
バラとチューリップしか知らない男です(笑)

そんな私でもチューリップみたら
「キレイだなー」って思いました。

こんなに咲いてたら思わず撮りたくなります(^.^)

少しずつ春を感じる写真が増えましたね♪
コメントへの返答
2011年5月31日 14:30
私も花の名前はほとんど知りませんよ。
名前の書いた札!?を写してから花の撮影を開始してます・・・。
チューリップって言ってもこんなに種類があるなんて今回初めて知りましたし・・・(笑)

やっと北海道でも春が来ましたよ♪
ただ週末になると天気が悪いので行きたい所は沢山ありますが行けず仕舞いですが(^_^;)
2011年6月4日 12:27
物凄い遅コメで申し訳ありません;;

チューリップのぼけた写真、雰囲気がすごく好きです♪
コメントへの返答
2011年6月6日 3:13
こんばんは♪

閉園間際に行ったので構図も考えずにひたすらシャッターを切ってました。

あのチューリップのぼけた写真は狙って撮れたのでしたら良いのですが・・・(^_^;)
2011年6月5日 6:37
わぁ~チューリップが沢山咲いてますねo(^-^)o

知り合いも上湧別のチューリップを見に行ってきたみたいで写真を見せてもらいましたが、きれいに咲いてました。
私も一度はいってみたいです~
コメントへの返答
2011年6月6日 3:21
満開に近い日に行く事が出来ました♪

わざわざ上湧別に行かなくても滝野で十分な感じがしましたよ(笑)

sakura☆さんの見た写真もチューリップと風車の写真だったのでは!?

今回私の撮った写真の大半はここでは定番のチューリップと風車になってしまいました・・・(^_^;)

プロフィール

「@yomorin 次回も家族で聞きに行きますね♪」
何シテル?   10/13 17:04
一姫二太郎の父です。 風景写真が中心となり車ネタはほとんど無いと思います(^_^;) 最近はこちらの方が頻繁にアップしてます。 http://ri...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホルモン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 23:12:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
3台乗り継いだマツダMPVからの入替
マツダ MPV マツダ MPV
まさかのLY3台目 23C(前期)→23T(前期)→23S(後期) 3台目にしてやっと念 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
会社の営業車です。 ハイドラ用に登録しました。 この車も燃費は最悪です(>_<)
マツダ MPV マツダ MPV
前車が事故で廃車になり23CSP→23Tへ乗り換えとなりました! 長距離ドライブでは前車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation