• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benkeys(ベンキーズ)のブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

ピエ~ル君 24ヶ月点検

ピエ~ル君 24ヶ月点検早いもので、ピエ~ル君と出逢ってから2年経ちました。
と言うことは・・・
miniディーラーの悪夢からも2年かぁ~~ ⊙﹏⊙💦

針ネズMINI はクルマとしては決して悪くないのですが、耐えられませんでした ┐( ̄ヘ ̄)┌

ピエ~ル君は通勤やお買い物をメインとした短距離から中距離をカバーする実用車なのですが、長距離でもストレスフリーで疲れません。
そのような事もあって、2年で約2万kmと予想以上に走っています。
良くも悪くもフランス車で、このまま1台でも十分なのかなと考えたりしています(;^_^A

個人的な見解ですが、フランス車はデザインの為には機能を犠牲にするのに
実用性も大切にします。

もっともコンパクトな208でさえ、タイヤ4本を楽々載せられるどころか
後部座席の幅に2本分が、すっぽり収まります!


そして、変なトコロに拘りが・・・

リアハッチストライカー?にカバーが付いています👀
デザイナーが「だって、美しくないじゃん!」って言ったとか???





本題?の24ヶ月点検ですが、特に異状なしでした♪
メンテナンスパックでオイルとオイルフィルターの交換
どうせタイヤを外すので、ついでにスタッドレスに履き替え
バッテリー充電程度でした。
(以上、無料♪)

それとコーティングのメンテナンス
外注ではなくディーラーで施工するのですが、かなりレベル高いです。
(だから、1週間も預けました)


念のため、タイヤの空気圧チェック!

走ってきたせいか、やや高め・・・
明日、タイヤが冷えた状態で再チェックです。



やはり愛車が帰ってきて、嬉しい💖

スタッドレスになったし、雪道を走りに行こうかな!?(笑)
Posted at 2022/12/10 16:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2022年02月26日 イイね!

ステファニーさん 24ヶ月点検🔧

ステファニーさん 24ヶ月点検🔧少し早いのですが、2回目の1年点検に出してきました。
コロナ自粛の影響もあってか、走行距離は・・・ たったの12,000km💧
しかも去年の夏には北海道ツーリングで約3,500km走っていますので、実質的には年間5,000kmも走っていません。
Z4クーペの頃は、年間20,000km走っていましたのにねぇ~~

まあ、気持ち良く安心して走るための健康診断ですね♪
そんなに距離を走っていないので、特に自覚症状はナシ!
(メルセデスはクルマとの通信機能でサービスキャンペーンのアップデートを知らないうちに行っていたり、クルマの状態をモニターしているらしいです)
唯一バッテリーが、少し元気ないかなってくらいです(暫く走らないと、アイドリングストップしない事が多い)


メンテナンスパックに入っているので支払いはありませんが、実際は¥77,231 だそうです💧💧

内訳は 
MB1年点検B ¥23,760
エンジンオイル ¥19,140
パーツキット、フィルターEL ¥4,048
シーリングリング ¥198
パーツキット、ワイパーBLA ¥7,865
ブレーキオイル交換 ¥6,600
ブレーキフルード ¥2,970
コンビフィルタ交換 ¥1,320
FINE PARTICLE(エアコン)フィルター ¥11,330

購入時に前払いしているようなもんですが、○○○○よりも割高な感じです ┐('~`;)┌

ちなみにバッテリーは、まだまだ大丈夫だそうです。
大体3・4年、乗り方によっては5年位は交換しなくて済むそうです。






お楽しみの代車です♪


新車同然の、走行距離3,000km!

AMG CLA35 シューティングブレークです (♡_♡)


ステファニーさんの弟分ですね。

ワゴンとはちょっと違っていて
このデザインも、好きです (゚▽゚*)


そう言えばステファニーさんのエンジンは、通常モデルと逆向きとのコトでしたので


35のエンジンルームを覗くと

おぉ! 確かに逆向きでした。


タイヤは18インチなので、乗り心地が良いです(いいなぁ~~)

ステファニーさんはミシュランPS4Sで、ロードノイズが気になっていましたが
35のコンチネンタル スポコン6も、意外と賑やかなタイヤでした。。。
スポコン6は静かなタイヤと思っていたのですが、PS4Sと同レベルです。
他の遮音が良く出来ているせいか、ロードノイズが目立ってしまっているのかな?


45に乗ってしまうと、35はちょっとストレスを感じる部分がありますが
それでも十分です(十分すぎる!)
Audiで例えるなら、SとRSとの差と同じような感じでした。
官能的な差とでも言うのかな(謎)











そう言えば、作業報告書の用紙(画像)をよく見ると(肉眼では見えませんが)

うっすらと「YANASE」の文字が浮き上がっています(驚)
印鑑証明のようにコピー(偽造)対策が施されている用紙のようです。
凄いというか、恐い w(゚o゚)w
過去に、色々と問題があったのでしょうかねぇ・・・💧







































































さてと・・・
RS復帰に向けて、色々とやらないと・・・💧
Posted at 2022/02/26 23:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2021年05月02日 イイね!

髭切り✄

髭切り✄いきなり関係ない画像ですが・・・
先日、海なし県人の憧れ丼 海鮮丼 を食べてきました。
たまには、美味しいモノを食べたぁ~~い!!

とは言っても
忌まわしきヤツがまた猛威を奮いだしていますから「みんグル活動」も、クルマに乗って寄り道せずに目的地へ・・・  そして、寄り道せずに帰宅。。。
最近は、こんな点と点を結んだような移動しかしていません。 ┐('~`;)┌
北関東のいちご王国は健闘していますが、我がこんにゃく帝国や納豆国はクラスターの発生とかで、警戒レベルもアップしています。








何となくGWがスタートしましたが、毎日洗車しても仕方ないので
いつかやろうと思いながらもやっていなかったタイヤの髭を剃って切ってあげました。


無精髭みたいです(笑)


     ・
    ちょき
     ・
    ちょき
     ・
     ・
     ・


スッキリィ~~♪

これで、空気抵抗が0.0000・・・・1%位減ったでしょう(きっと)!










風切り音も???? ? c(゚.゚*)エート。。。



































ちなみに我が家のステファニーさんとピエール君には、除菌効果があると言われるプラズマクラスターが搭載されています。
消臭や静電気抑制の効果は実感出来ますが、除菌については全く分かりません。
理論的には説明出来ても、目に見えたり匂いで実感出来るわけでもないのですが
病院や研究施設でも導入されていますので、きっと効果があるのでしょう(と信じます!)



最近、よく耳にする○菌と言う言葉ですが
ワタシ的には、あえて強弱を付けるとすれば  
 殺菌 > 除菌 > 滅菌 > 抗菌 と、思っていました。

でも 滅菌 > 殺菌 > 除菌 > 抗菌 だそうです。

そもそも医薬品に使う言葉や、日用雑貨品等に使う言葉とかが混在してしまっていますけどね(汗)












あぁ~ぁ


ガソリン価格が、また安くなってきたし
どこかに出掛けたいなぁ~~
Posted at 2021/05/02 15:12:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2021年03月18日 イイね!

3/18 ?c(゚.゚*)  ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

3/18 ?c(゚.゚*)  ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!! 休日出勤したので、代わりに平日休みです。。。



まずは、ご近所の桜🌸の開花状況を偵察♪

まだまだ咲いていないかな?
なんて思っていたら、日当たりの良い桜はかなり咲いていました。



それでも、全体的には1分咲きくらいでしょうか?




気の早い桜は、すでに5分咲き?


場所によって開花の進み具合が、かなり違うようです。

今週末は雨☔
来週末は曇り☁
見頃とお天気、お休みがマッチングしますように🙏(願)









そして、ステファニーさんも購入してから約1年となりまして
コーティングのメンテナンスに出しました。

普段の保管場所はは地下駐車場なので劣化も少なく、お安いAメンテでOKとのコト (⌒-⌒)
表層の古くなった角質レジン層を取り除いて、新たにレジン層をコーティングさせました♪
細かな磨きキズとかも、全く分からなくなり
ヌルテカ✨に!!










ここまではルンルン気分だったのに。。。
(ルンルン気分なんて、分かりますか?)



なんと💧 
タイヤの微妙な場所に釘が ノ( ̄0 ̄;)\



「不幸中の幸い」と言うか
ココで見つかって良かったと言うか
気付かないで走り続けていたら、場所的にバーストの可能性が高かったかなと。。。

免許取って40年近く経ちますが、初経験💧
今までが、ラッキーすぎたのかな・・・

タイヤの在庫がないので、交換するのに約1週間
26日の仕事帰りには、引き取りに行く予定です。
















本日のオマケ


お散歩中の野良ですが、警戒感が中途半端
茂みの奥から睨みつけていますが
ほとんど、隠れていません(笑)
Posted at 2021/03/18 20:12:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2018年12月12日 イイね!

A3 初回車検🔧

A3 初回車検🔧もしかしたら、車検を受けずに・・・
 って可能性もあったのですが、車検に出しました。

他のクルマに目移りした時期もありましたが、試乗する度にA3の素晴らしさを改めて実感し3年が経ちました。
ベースグレード(一番安いヤツ!)ですが必要な装備は標準で付いていますし、タイヤが16インチであるお蔭で乗り心地が優しい♪

ふつ~なクルマだからこそ、かえって良いのもかも知れません(笑)



税金等前払いした分(6諭吉)と整備費用等(12諭吉)を合わせて約18人の諭吉さんが旅立っていきましたが、コーティングメンテ(2諭吉)と念のため交換したバッテリー(4諭吉)を除けば実質12諭吉で済みました。 ←サービスしてもらった部分もありますが




真面目に定期点検を欠かさずに受けましたし、自分なりにきちんとメンテナンスを行ってきましたので
特に不具合もなく、予定通りに終了しました (*゚▽゚)ノ






車検時のお楽しみとして 《代車》 があります。
今回は走行距離 約100kmの《Q2 30TFSI》 排気量1Lのモデルです

1Lのエンジンに1.3tのボディですが、日常的な場面では何の不満もありません。
FFですが、SUVだからと言って四駆の必要性もあまりないし割り切り方の問題ですね。

ただしアイドリングストップからのリスタートは驚くほど賑やかで、改善の余地が大きいです。


バックモニターのガイドラインは◎
今までの経験の中で、最も合わせやすい!

どのクルマでも微妙に斜めになってしまうのですが、Q2のモニターはラインに合わせると
ど真ん中に。真っ直ぐ収まりました♪
これは、使える!


ただ・・・

不思議なのは

Q2とA3の価格設定が、ほぼ同じであるコト・・・


同じ金額でA3とQ2とを比較するのならば、ワタシだったら間違いなくA3を選びます。
(A3が、戦略的に価格背邸を下げているのかも???)

書きたい放題書いていますが、こんなピカピカの新車を2日間も借りられて
幸せ者ですね \(^▽^)/











翌日の夕方には、A3を引き取りに行きました。

たまたま青いQ2の前のスペースに案内されましたが

青いボディは良いなぁ~~
代車のボディカラーは《ねずみ色》!?

黄色も気になりますが、ちょっと勇気が必要です(汗)





そして「、帰り道・・・

やっぱり、自分の愛車は良いなぁ~~ って、つくづく感じちゃいました♪












真面目な、備忘録的な「みんカラ」でしたm(_ _)m
Posted at 2018/12/12 22:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ

プロフィール

「@かっちぃ さん 私も苦労しました^^; おそらく無意識に作成されてしまったみんカラアカウントがあるのでは?」
何シテル?   05/27 07:45
2023.8.27 更新 現在《Audi RS e-tron GT》と《Audi A3SB 40TFSI quattro S-Line 》に、乗っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック レイチェルさん (アウディ A3スポーツバック)
8V A3SB1.4TSFIから、MINI → PEUGEOT を経て 8YA3SB40 ...
アウディ RS e-tron GT 野良ネコ号 (アウディ RS e-tron GT)
最新式の家電製品(クルマ)にスマホが追い付けず、スマホも買い替えました(汗) 様々な紆余 ...
プジョー 208 ピエール (プジョー 208)
仏車に返り咲きました \(^▽^)/ しかも《青》! 小さな事は気にしないおおらかさ ...
メルセデスAMG CLAクラス ステファニー (メルセデスAMG CLAクラス)
3/31登録 4/19納車 フルモデルチェンジで変わった点は 新設計のM139エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation