• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benkeys(ベンキーズ)のブログ一覧

2017年12月04日 イイね!

黒A3 24ヶ月点検 & コーティングメンテ!

黒A3 24ヶ月点検 & コーティングメンテ!12ヶ月点検から、約1年・・・
中近距離用とは言え、4,000kmしか乗っていません。
TTRS+にしても、6,000km/年くらいですから
2台合わせて約10,000kmですね(汗)
Z4クーペの時は20,000km/年でしたから、半分かぁ~
乗れてないです・・・

自由に出来る時間が少なくなったのと、体力・気力の衰えですね(笑)



さてさて・・・
いつも通りに、朝一でAudi太田店に入庫!

何やら、クルマが溢れてる・・・

点検とは言っても、特に不具合はナシ (^▽^)y
オイルとオイルフィルター、ワイパーブレード、エアコンのフィルターを交換した程度です。
メンテナンスパックに入っているので、無料の範囲内で
お支払いもナシです♪


力作のクリスマスツリー♪

BMの5尻にマイナートラブルがちょっとあったくらいで、それ以降のクルマ達にはコレと言ったトラブルは無かったですね。
クルマ本体以外のトラブルはありましたが・・・

シトロエンも、色々あるんだろうなぁ~と覚悟はしてはいたものの
ben妻が壊すコトはあっても(?)クルマの方から壊れた事は無かったです。
その経験からか、Alfa Romeo に触手を伸ばしてしまいました(滝汗)

ワタシの場合は、恵まれているのかも知れません。




単に24ヶ月点検なら、代車を借りなくても済むのですが
1年毎のコーティングメンテもお願いしたので、代車をお借りしました。
代車を借りられるのも、楽しみの1つだったりもします(笑)

今回は、新型のA3セダン1.4TFSI 黒A3と同じグレードです。

デザイン的には、やっぱりセダンの方が良いなぁ~~♡

新型とは言っても、外見はほとんど変わりなく
中身の変更(進化)が中心です。
そこがAudiの良いトコロであり、悪いトコロでもあります。
旧型オーナーにとっては、型落ち感が少ない反面
新型が出たからと言って、買い換えたくなる気持ちも薄いです(笑)


新型A3を何台も乗りましたが、最も感心するのは
アイドリングストップから復帰する時の、ストレスが少なくなっているコトです。
まだまだ日本車のそれには及ばない感がありますが
黒A3よりは、だいぶ進化しています。






2日間で100km超走って(使った分のガソリンを入れて)返却です♪

ちょっと名残惜しいです・・・

磨きキズも消えて、ヌルピカ状態です ヾ(@~▽~@)ノ ヾ(@~▽~@)ノ ヾ(@~▽~@)ノ

メンテナンスと言っても、さらに上薬を塗っているので
再施工に近いメンテナンスだそうです♪

でも・・・

ここまで、ヌルピカになると・・・

映り込みが凄すぎて、望遠で撮らないと
デジカメで顔を隠した、怪しい人が映り込んでしまいます(汗)





それにしても贅沢な代車 新型A3セダンでした (v^-^v)♪
下心ムラムラの代車なのかなぁ~ ( ̄、 ̄;) ???



ただ?
個体差なのか??
新車過ぎる為なのか???

意外と燃費が延びませんでした・・・

以前代車でお借りした、気筒休止システム付きのA3では
コンスタントに20km/Lを超えていたので、「あれっ!?」って感じです。。。

黒A3はオイル交換もしたばかりなのと、少し弄ってあるコトもあってか

久し振りの高燃費でした(だいたい18.5km/Lくらいです)
このクラスのクルマでは、かなりの高燃費だと思います。
セコイようですが、黒A3を手放せない理由の1つでもあります。
維持費が安いコトは、良いコトです!



改めて黒A3の良さを感じたトコロで
少し冷静になれたような気がしました(笑)



冷静さを失わずに、次期候補車選びを楽しみます♪










































本当かな???
Posted at 2017/12/04 23:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2016年07月17日 イイね!

報告!

報告!7/10(日)に、車検で預けたMy TTRS+ ですが
6泊7日で、7/16(土)に帰って来ました。
車検だけならば1泊2日+αで済んだのですが、ボディコーティングのメンテナンスも同時に行うので長期入院となりました。

お蔭さまで代車のA3セダンを十分堪能しました♪
出来うる事ならば、クルマを(本気で)購入する際には30分程度の試乗ではなく
せめて、丸1日は欲しいですね。
オプション品の使い勝手とか、自宅駐車場での出し入れとか
長く付き合うための諸事情をクリアできるかは、なかなか短時間では気づかないです。



ちょっと脱線しましたが、車検の話題に戻すと

体感的には、クルマ自体に問題は無さそうでしたが
車検を受けるにあたって
一体いくらくらいかかるのか
RSの車検は普通のモデルよりも高いのか等々
某5尻の時に、かなり吹っ掛けられた経験があったので・・・
ちょっと、ビクビクしておりましたが

車検だけの費用としては
(A)今回請求額90,979 - (C)コーティングメンテ21,600 + (B)諸費用80,100 =149,479
と、普通?の費用で済みました。
黒A3 のお蔭で、走行距離が落ち着いたコトと6ヶ月毎の定期点検を欠かさなかった事が功を奏したのでしょう (^^♪





コーティングメンテの方も、バッチリ! \(^▽^)/
今回からコーティングの施工業者が変わり
ほとんど新しくコーティングするのと同じような内容のメンテでした♪

太陽光の下で撮りたかったのですが、諸事情で薄暗い自宅駐車場で撮影


         


                  

ボンネットの表面が、ちょっとザラついていた感じだったのもツルツルに!
色も新車の時のような深みのある艶に復活!!

気持ち良いです o(゚▽゚o)(o゚▽゚)o

普段、バケツ一杯の水で(3台?)洗車できてしまうのも
コーティングがしっかりしているからこそなので、この投資も安いものです (^▽^)/














さて・・・

前回のブログをご覧になった方は、お気づきでしょうが・・・

土用の丑の日を前にして、食べちゃいました♪

予告通り???

うな丼(上)! 蓋が閉まりません (^^ゞ
こちらのお店では
うな丼(上) はうな重(特上)と器が違うだけで、内容は同じだそうです。(しかも500円安い!)

丑の日だと、鰻屋さんが忙しくなってしまい                     ↑
場合によっては数日前から準備しているお店もあったりするので     ポチッて下さい <(_ _)>
ワタシは、少し前後にずらして食べます。
(このお店が、そうだとは言えないですが)



土用の丑の日・・・

本来は、旬ではありませんが
逆に脂が乗りすぎずに、とても美味しかったです (*゚▽゚*)
Posted at 2016/07/17 23:51:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2016年04月02日 イイね!

赤-one 車検とサクラ🌸

赤-one 車検とサクラ🌸今週末は、残念ながら曇りです・・・
雨が降らないだけマシですが、是非とも晴れて欲しいものです。
日当たりの良い場所のサクラは、ほぼ満開 \(^▽^)/
全体的には八分咲きって感じです。
かと言ってっも、来週まで持つかは微妙です。。。
「散り初め」のタイミングと天気 + 休みが一致すると
一番良いのですが、どうでしょうかねぇ~


ところで、ドナドナを免れた赤-one ですが
なんとなく3年が経ってしまい、車検を受ける事となりました。

クルマは良いのですが、なんとなく霧が晴れない赤-one ・・・

何なんだろうなぁ・・・ ┐(-。ー;)┌


遠出はしていないものの、約2万キロ走りました。

インフラが整備されていない北関東では、標準的でしょうか (・_・?)


最近のDラーは、こじゃれたカフェのような造りですが

車検メニュー???
まるでカフェのメニューのようです(笑)



代車は赤-one と、ほぼ同格の白-one!
日帰り車検の予定でしたが、部品の在庫がないとのコトで
一泊2日となってしまいました(汗)

左前を当て逃げされた際にフォグランプのバルブ (在庫を置いておかないのぉ~?) が,、ぶつけられた衝撃で切れてしまったのと
フォグランプを固定しているステーが折れてしまっていたそうです・・・
(職人技でガッチリ固定してくれました \(^▽^)/ good job!!
フォグランプ本体や、取り付けステー自体の交換(バンパーを、そっくり交換!)ではなくて、本当に良かったです (〃´o`)=3 




そのようなコトもありましたが

10諭吉で、おつりが貰えました (^▽^)/~

お財布に優しい維持費は魅力です!
これで、万が一の備えが充実されれば文句ナシなんですが・・・
そうすると軽自動車枠をはみ出したり、リッターカーとの住み分けが出来なくなってしまうのでしょうねぇ~


3・4ヶ月後には、TTRS+ の車検が控えていますが
どの位の費用が掛かるのでしょうか? (;^_^A アセアセ・・・






























では、もう少しサクラを・・・

薄暗いので、デイライトシンクロ♪



晴れていればなぁ。。。

夜になるとライトアップされて、更に素敵になります (*゚▽゚*)


























更に、お約束~

鴨肉です v(^_^v)♪♪(v^_^)v












来週末は、晴れるかなぁ~???
Posted at 2016/04/02 23:56:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2016年02月27日 イイね!

A3 の1,000km(1ヶ月)点検

A3 の1,000km(1ヶ月)点検本日は、A3の初回点検に行って来ました。
1,000kmと言いながらも1,350km・・・
1ヶ月と言いながらも、2か月近く経ってしまいましたが
ある程度乗らないと、点検する意味も無いですから・・・
MY Dラーでは、また黒A3の納車のようです。
Q3の明るい青≪ハイナンブルー メタリック≫も、好きなボディーカラーです。
A3に、このカラーがあったらなぁ~~
出来なくはないようですが・・・


点検結果は、緩みや漏れ等もなく異状なしです \(^▽^)/



点検の前には、プチ弄り♪
『星光産業 EXEA EH-151 ベンリフック BK』

通勤カバンを立てた状態で、倒れたり吹っ飛んだりしないように出来ます♪
赤-one で、すでに実証済み!!
なので、A3 にも取り付けました。





ところで・・・

ちょっとした問題? 悩み事が・・・


TTRS+ の鍵とA3 の鍵の区別がつきません r(~ヘ~;)ウーン・・・

キーホルダーを替えてみたりしても、間違える時は間違える(笑)

          

          

          


こんなコト、しちゃいましたが

ストレート過ぎますかねぇ~~ ( ´艸`) ぷぷぷぷっ・・・
代車の鍵みたいだし (゚◇゚;)




A3 の燃費も落ち着いてきて
おおよそ、16km/ℓ~18km/ℓ位 v(^_^v)♪♪(v^_^)v
条件が良ければ、カタログ燃費を超えるコトも!

基本的にアイドリングストップはONですが、ストップしたくない時はブレーキの踏み具合を加減してストップしないようにしています。
ただ、このワザも近々使えなくなってしまうようです。。。
日本車では当たり前になっていますが、停車前にエンジンがストップするタイプになるそうです。

アイドリングストップ、気筒休止、ハイブリット等々
エコ技術は日本の方が、先を行っているような感じです!

でも日本のエコカーは、カタログ燃費と実燃費との差があり過ぎるような???
さらに高速道では、思ったほど良くない。。。
この辺がクリア出来て、運転が楽しいクルマが出来たら嬉しいです o(゚▽゚o)(o゚▽゚)o













今回のオマケは

駅弁フェアで見つけた海鮮系の駅弁♫♬♫・・・

ちなみに「森のいかめし」は、3時のオヤツ用です (^^ゞ...
Posted at 2016/02/28 00:01:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2016年02月21日 イイね!

花粉を避けて、洗車三昧!

花粉を避けて、洗車三昧!いよいよ、黄色いアイツが飛び始めました・・・
土曜日にはA3で、雨の中を出掛けてしまったので
花粉が飛び始める前にと、早朝から洗車の開始です!
しかし、早朝から強風が・・・
この時間なら、まだ飛んでいないだろうと思っていても
気のせいか、黒いボディが黄緑色しているような!?
(予報では「少ない」になっていたハズ・・・)
黒だと、花粉まで目立つのですね ┐( ̄ヘ ̄)┌



A3の駐車場は、本当なら地下駐車場(屋内)ですが

屋内なのに雨漏りするので、一時的に地上階の駐車場に避難しています。
地下駐車場と違って直射日光も当たってしまうし、雨も完全には防げません。。。
クルマにとっても地下の方が温度変化も少ないし、環境的には良いようです (⌒-⌒)
早く雨漏りを直してもらって、元の場所に戻りたいです。

いよいよ1,000kmも超えたので、初回点検を受けます o(^^o)(o^^)o



洗車するのは嫌いではないので、もう1台!
と言うか、いつものコトですが・・・

ココは(半)地下駐車場なので
風も適度にしか入り込まないので、黄色いアイツも付着していません v(^_^v)♪♪(v^_^)v
拭き上げるだけで、この輝きと艶々ボディ~~
(これは、洗車とは言わないかぁ!?)

最近のTTRS+ は、休みの日と雪が降った時が出番です(笑)



更に問題児の赤-one ・・・

基本的に青空駐車場なので、残念ながら輪ジミとかが出来てしまっています ((((_ _|||))))
軽自動車の中では背が、低い部類に入るのでしょうが
それでもルーフのお手入れには脚立とかが必要になります。。。
そんなコトもあって、おサボり気味です (^^ゞ

とりあえず、車検を通すことにします(悩)



A3には取説にも載っていない機能があったり
秘密?の収納があったりと、まだまだ何かが潜んでいるかもしれません ( ´艸`)ブゥ~ッ!!

純正ナビなのに、オービスが近付くとナビ画面に控え目なマークが表示されます (@_@;)
どうせならアラームも鳴れば良いのですが、設定次第では鳴るのかなぁ・・・???



今日は、流れの速い幹線道路を150km程走りましたが
19.4km/ℓと、カタログ燃費(19.5km/ℓ)とほぼ同じになりました♪

信号のあまり無い田舎道をのんびり走るよりも、メリハリのある運転の方が燃費的には良いのでしょうか?
もう少し走り込んで、A3のクセを掴みたいと思います。


目指せ! 20km/ℓ!!









えぇ~~

みなさんにご心配をお掛けしてしまった 食欲不振 体調不良ですが
戻りました!!

美味しいモノを、美味しいと感じ

スパイシーで本格的なカリーも、美味しく完食できました \(^▽^)/

当り前かも知れませんが、当たり前と思えるコトが
すでに『幸せ』なコトなんだなぁ~ なんて思っちゃいました(笑)











最後に・・・



某日・・・



偶然ですが・・・



とある方の、青TTS納車式に立ち会うことが出来ました♪

TTRS+ と同じセパンブルー
最近、青いクルマが増殖中です (^▽^)/~
Posted at 2016/02/21 23:08:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ

プロフィール

「2025.08.23 布引高原🌻 http://cvw.jp/b/509404/48623020/
何シテル?   08/27 21:22
2023.8.27 更新 現在《Audi RS e-tron GT》と《Audi A3SB 40TFSI quattro S-Line 》に、乗っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック レイチェルさん (アウディ A3スポーツバック)
8V A3SB1.4TSFIから、MINI → PEUGEOT を経て 8YA3SB40 ...
アウディ RS e-tron GT 野良ネコ号 (アウディ RS e-tron GT)
最新式の家電製品(クルマ)にスマホが追い付けず、スマホも買い替えました(汗) 様々な紆余 ...
プジョー 208 ピエール (プジョー 208)
仏車に返り咲きました \(^▽^)/ しかも《青》! 小さな事は気にしないおおらかさ ...
メルセデスAMG CLAクラス ステファニー (メルセデスAMG CLAクラス)
3/31登録 4/19納車 フルモデルチェンジで変わった点は 新設計のM139エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation