• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benkeys(ベンキーズ)のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

赤-one 定期点検

赤-one 定期点検赤-one に、スパナマークが出てから1ヶ月弱・・・
定期点検が近いコトもあって、放置していましたが
ようやくDラーで、点検を受けてきました。

それにしても、このスパナマークは眩し過ぎる!
ドライバーに、注意を促す為でしょうけど
オイル交換の時期を知らせるコト以上に
不安感を煽っているような気さえしてしまう。。。


冒頭からこんな感じなので、今回はちょっとネガティブな内容です。
もちろん、個人的な見解で根拠らしい根拠はありませんので・・・(笑)


今回はただの定期点検ではなく
検査項目の多い ≪安心・安全点検≫ なんですを、やたらと強調していた。。。

しかし明細に書いてある点検項目を見れば
「日本車は優秀だからメンテなんて何もやらなくても大丈夫」と思っているドライバーではない
クルマ好きなら普段から気にしながら運転し、オヤッて思ったら確認しているであろう項目ばかり・・・
良く言えば≪日本人の気配り≫ 悪く言えば≪商売≫?

オイル交換もメーカー(ディーラー?)によって、考え方がマチマチのようです。
日本車だと3,000~5,000km(ターボ車)位で推奨していますが
BMWでは25,000km(NA)を越えないと、やってくれませんでした。
コッソリと、自分でやっていましたが・・・
指定オイルを使用していれば、25,000kmでも全く問題が無いコトと、環境問題も絡んでいるようです。

オイル2.6ℓとオイルフィルター、ドレンプラグ一式で7,688円・・・
なかなかの金額ですね(汗)

オプションでフロントガラスのコーティングとか、エアコン脱臭とか
いろいろと勧められましたが
回りの方々は、けっこうお願いしているようでした。。。
ワタシはモチロン、自分でやっているコトばかりなのでお断りです!


問題なく点検も終了し、お楽しみのランチへ (⌒-⌒)

邑楽タワー近くのイタリアンなお店です♪


根菜のスープ


前菜


グレープフルーツジュース


生しらすのスパゲッティーニ


アラビアータ スパゲッティー

賑やかな女子会もやっていましたが、別の部屋に通してもらえて助かりました (〃´o`)=3 


























TTのフロントスポイラーの、ガリガリ対策ですが
当初はバンパーの角とかを保護するプロテクターを付けてみました。。。
でも、厚みがあり過ぎて見栄えも悪かったので

オーソドックスですが、ガムテープで様子を見るコトにしました。


ガムテープと言っても、荷造り用のとはちょっと違っていて
かなり強力で、耐候性・耐水性に優れたガムテープです!

雨の日でも乗り出しますので、耐水性が無いとペロリと剥がれてしまいますからね♪

まともに擦ったら、ひとたまりもありませんが
何も無いよりは、マシかなぁ~(笑)
Posted at 2015/09/28 00:02:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2015年03月29日 イイね!

N-one おもらし!?

N-one おもらし!?今回は、赤-one の2年目の定期点検です。
たったの1万kmしか走っていませんが
最近は赤-one で通勤しているので、念入りにやってもらいます!
オイル交換、ワイパーブレード交換、エアコンフィルターの交換,、その他消耗品の補充やら交換やらと・・・
ついでに(サービスで)冬靴から夏靴の履き替えと
お漏らしチェック w(゚Д゚;)w


まずは外した冬靴【ブリヂストン ブリザック REVO GZ】の状態は

ほぼ均等に減っていますが、TTRS+のVRXと比べると明らかに減りが早いです。
とても綺麗な減り方で、ギザギザサイプも良い具合に立ってます♪
いつもトレッドに食い込んでいる石を取り除くのですが
VRXよりもGZの方が柔らかいような感じがします。


問題は、こちら・・・

      
    おもらし!?
フロアマットをめくらないと分らないので、気付きませんでしたが
みんカラ内で話題となっていたので調べて見ました。。。
雨の中を走って3日くらい経っていましたが、押すと水が浮いてきます(涙)

メーカー側からの積極的なアナウンスはありませんが
N-one では、かなり起きているプチトラブルのようです ←サービスキャンペーンぐらいしても良いのでは?

外気導入と室内循環とを切り替える際のフラップの部分(ダクト?)の不具合で
雨水が、室内に流れ込んできます。。。
N-one は防音防震の為に、足元に分厚い発泡スチロールが敷いてあります。
そのお蔭で助手席側のカーペットには滲みてこないようですが、床の鉄板を伝って
運転席の足元から噴水湧き出してくるようです。。。

どおりで生ゴミのような臭いがするわけだ(怒)

N-one 乗りの皆さん! 
表面のフロアマットをめくって
確認してください!!


対策済みのダクトと交換して
フロアカーペットやら、もこもこのフェルトのようなモノを交換します ┐( ̄ヘ ̄)┌


と言うコトで、お漏らし対策は後日行うことになりました。



翌29日は、TTにガソリンを入れるついでに寄り道を・・・
去年の桜スポットの偵察 (^▽^)/~

3/29では、1分咲き程度でしょうか?
去年は4/5 が、ちょうど見頃でしたので
今年も4/5頃が期待できそうです o(゚▽゚o)(o゚▽゚)o


引き続き赤-one にもガソリンを入れる道すがら
近所の桜スポットを偵察♪

曇って来てしまいましたが、館林市役所の駐車場は3分咲きくらい・・・

館林市役所の、ちょっと南側の鶴生田川では
西側で8分咲き、東側は3分咲きくらいと差がありました。 ←日当たりの関係かな?

週末には散り始めそうな勢いです♪

ただ・・・ 週間予報では
木曜日くらいから崩れて、雨も降り始めそう ((((_ _|||)))) ドヨーン・・・

自然が相手ですから仕方ないですが
青空が出て欲しいです!











突然ですが
お寿司で、イチバン好きなのは・・・

コーン軍艦だったりします(爆)

最初と最後はコレです!!  v(^_^v)♪♪(v^_^)v
Posted at 2015/03/29 23:33:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2014年02月02日 イイね!

TTRS+ 6ヶ月点検です (⌒-⌒)

TTRS+ 6ヶ月点検です (⌒-⌒)TTRS+の納車が、去年の8月・・・
当たり前と言えば、当たり前なのですが
速いモノで、6ヶ月点検の案内が来ておりました。
特に、不具合も無いのですが
ブレーキパッド、替えちゃいましたが・・・
せっかくなので、予約して点検を受けてきました♪

走行距離も9,000kmを越えて、また過走行必至です(笑)

ちなみに6ヶ月点検は、基本的に無料です \(^▽^)/


ショールームには、ニューモデルのA3セダンも展示してありました (*゚▽゚*)

某国産メーカーのように、ハッチバックに
いかにも、「後付でトランク付けちゃいました」的な出来栄えなのか心配しましたが
一体感のあるスッキリとしたデザインに纏まっており、好感が持てます♪
写真うつりはイマイチでしたが、実車を見て安心しました (〃´o`)=3 

ついつい、長居してしまいました。。。 m(_ _"m



本日のメインイベントが済んだトコロで、焼肉屋さん「大陸食堂」でランチ v(^_^v)♪♪(v^_^)v

安○亭や、○角も好きですが、コチラの方がワンランク上のような気がします。

1,000円のランチに、単品でタン塩を追加!
サービスランチにしては、とても充実しており
1人前とは思えないボリューム w(゚o゚*)w

ご飯も大盛り・・・ スープの器もデカイ・・・
食べ切るのに、一苦労。。。 (〃´o`)=3 


         肉! 肉!!

         野菜♪

         

         肉!

         野菜♪ (^^ゞ...

         \(^▽^)/ 完食できましたぁ~~♪




腹ごなしに利根川を越えて加須(埼玉)のケーキ屋さん「ボージュ」まで足を延ばします♪

この時期(?)になると
いつも、コチラにお邪魔します ( ´艸`) 
   

バレンタインの、お買物だそうで・・・ (^^ゞ
お目当ては、生チョコの≪パリの石畳≫ ヽ(^▽^@)ノ~

どこのモノよりも、美味しいですよ!

暫くは・・・
プレ・ホワイトデー・・・ プレ・プレ・ホワイトデー・・・ プレ・プレ・プレ・ホワイトデー・・・
が、続くんだろうなぁ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌




















(゚ペ)!? 肝心な、TTの点検結果は ...?

もちろん、異状なしです (⌒-⌒)/~

Posted at 2014/02/02 00:09:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2013年09月16日 イイね!

メンテナンスな日々 (台風が来ていますが・・・)

メンテナンスな日々 (台風が来ていますが・・・)大型の台風18号が、東海から東北にかけて縦断しましたが
皆さん、大丈夫でしたでしょうか?
コチラでは道路が冠水したりとか、電車が一部運休したりしたものの
大きな災害には至りませんでした (〃´o`)=3 

そのような状況でしたが、我が家の1号機・2号機のメンテナンスをディーラーにて実施してもらいました(^▽^)/~
1号機のTTは、初回のオイル交換
2号機のN‐oneは、6ヶ月の定期点検+オイル交換です。

走行距離はTTが1ヶ月で2,400km、N‐oneが5ヶ月で2,700kmなので
もう少しで、TTがN‐oneを追い抜いてしまいそうです (^^ゞ...


まずは台風がやってくる前日の9/15(祝)です!             ≪ドラレコの映像より≫

静止画モード(普通のデジカメ)もありますが、
動画を好きなトコロで一時停止させると、こんな感じの画像になります♪


大雨なので、通常の駐車場にではなくて
直接、ピットインです!  大勢で、おいで おいで されちゃいました (^^ゞ        ≪ドラレコの映像より≫

〈ピット内 立入禁止〉 にしているトコロが多いですが、この気配りが嬉しいです♪
お陰様で、濡れる事なく乗り降りする事が出来ました \(^▽^)/



この段階でのオイル交換は必要ないのでしょうけど、気持ちの問題です(笑)
抜いたオイルも良い状態で、鉄粉がキラキラしているような事もありませんでした (⌒-⌒)
エンジン自体の精度も上がっていますし、オイルの進化もかなりのモノだそうです。
ちなみにオイルは、BMWと同様にカストロールです!
個人的にはモービルが好きですが・・・


今回はメカの方とも、少しお話しする機会がありましたが

メカニック視点の、為になるお話が聞けました。
アウディ車に自信と誇りを持ち、やっぱりクルマ好き!(笑)
この人達になら、安心してクルマを任せられるなと思える瞬間でした (v^_^)v


帰り道も、依然として川を渡ったり飛沫の掛け合い・・・         ≪ドラレコの映像より≫

  /(´o`)\オーノォー!!



突然ですが、本日のランチ \(^^\)(/^^)/

『トロアの森(とろあのき)』
大雨にもかかわらず、満席でした♪



普通なら、これで終わりなのですが・・・
今回のブログタイトルは「メンテナンスな日々」なので・・・




翌、9/16(振休)
今度は N-one の(5ヶ月だけど)6ヶ月点検です!!

またしても大雨・・・
ちょうど、台風の中心が近くを通過中です(滝汗)

交差点ではタヌキが心配そうに見守り、交通安全を祈念しています <(_ _*)>
館林の街中には、タヌキがたくさん居ます(笑)

 
豪雨とコーティングのお蔭で、汚れが洗い流されてしまいました \(^▽^)/
涼しくなってきたので、メンテナンスキットで磨いてあげないと・・・


肝心の点検結果は・・・
Made in Japan 品質なので、問題は全くナシ (⌒-⌒)

良く覚えていませんが、購入時に「定期点検パック」なるモノに入っていたので
工賃を含めて、オイル交換まで無料でした♪

あっ! ホンダでは、大きな傘を持ったレースクイーンがお出迎えでした(笑)








台風一過♪ (*゚▽゚*)y




さて、明日は早出出勤だ!  ((((_ _|||)))) ドヨーン。。。
Posted at 2013/09/16 23:04:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2011年11月13日 イイね!

C3 一年点検!

C3 一年点検!今日は、先日予約してきたC3の一年点検の日です♪

たまに、変な音(カエルや、虫の鳴き声?)が
あちらこちらから聞こえますが・・・
当初、懸念されていたラテン系のトラブル(笑)もなく
もうすぐ、一年を経過します (⌒-⌒)

走行距離は、1万キロ以内に収まりそうです (〃´o`)=3 


わかりやすく、スパナのマークでもお知らせしてくれます。
もちろん、異常はありませんでした v(^_^v)♪♪(v^_^)v

         
「シトロエン・メンテナンス・プログラム」のお蔭で、お支払いは↑コレだけ♪
点検整備・工賃・オイル無料、オイルフィルターとエアコンフィルター有料!
2年目は、フィルター関係も無料になるそうです。
まあ、点検整備料と消耗品費を前払いしているようなモンですけどね。。。

ちなみに・・・
BMWのサービスインクルーシブが5年だった事は、つい最近知りました (゚ー゚;Aアセアセ




無事、点検が済んだので・・・
太田で評判の高いケーキ屋さん 『お菓子夢工房 ル クレール』 へ♪
 
ブルー・ボッティチェリのカラーが、ほぼ再現できました (^o^)/
         




午後になって、青空が出てきたので
帰りにがてらに、また昨日行った銀杏並木へ・・・
たった1日で、銀杏の葉っぱがだいぶ散ってしまいました w(゚o゚)w!?


24mm相当だと、ここまで写せます。
ちゃんと撮るためには、寝っころがらないと難しいです・・・
カメラのクセも、まだよく分りません・・・
修行を、積まなければ!!

ゼニスウインドウは、上に行くにしたがって少し色がついています。
このお蔭で、頭のてっぺんが焼けるのを防いでくれます♪






まだ、大丈夫ですが ヾ(ーー )ォィ
そのうち、地肌に直接・・・   m(_ _"m
Posted at 2011/11/13 22:41:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ

プロフィール

「2025.08.23 布引高原🌻 http://cvw.jp/b/509404/48623020/
何シテル?   08/27 21:22
2023.8.27 更新 現在《Audi RS e-tron GT》と《Audi A3SB 40TFSI quattro S-Line 》に、乗っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック レイチェルさん (アウディ A3スポーツバック)
8V A3SB1.4TSFIから、MINI → PEUGEOT を経て 8YA3SB40 ...
アウディ RS e-tron GT 野良ネコ号 (アウディ RS e-tron GT)
最新式の家電製品(クルマ)にスマホが追い付けず、スマホも買い替えました(汗) 様々な紆余 ...
プジョー 208 ピエール (プジョー 208)
仏車に返り咲きました \(^▽^)/ しかも《青》! 小さな事は気にしないおおらかさ ...
メルセデスAMG CLAクラス ステファニー (メルセデスAMG CLAクラス)
3/31登録 4/19納車 フルモデルチェンジで変わった点は 新設計のM139エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation