• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benkeys(ベンキーズ)のブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

パイン6さん AUDI TTRSお披露目オフ♪

パイン6さん AUDI TTRSお披露目オフ♪3/27 TTRS+時代の、みん友
パイン6さんのお披露目オフ会に参加してきました。

と、    その前に
晴れるのは、今日一日のようなので
遠回りして太平山の桜🌸の偵察もして来ました。
概ね 八分咲き くらいですね♪
次の土日は曇り☁から雨☔の予報なので、微妙な感じです。。。


朝早いので、路肩に駐車しても大きな問題にはなりませんが
色調の補正が追いつきません (´~`;...



いつもの場所も、完全な逆光✨

午後の方が、お勧めです。















散り始めに、また来たいです(タイミングが、合うかなぁ~~)







前置きは、このくらいにしておいて
ここから本題のオフ会です ヽ(*^^*)ノ

パイン6さん、おめでとうございます m(_ _)m
TTからTTRSへステップアップです♪

場所は『ツインリンクもてぎ』



総勢17台(内TTが12台)


なんと! 12台のTT内、8台がTTRS or TTRS+ !!!!!
TTRSがこんなに揃うのも、貴重です!


ワタシもそうですが
残る5台はTT卒業生と、今回はTTをガレージに残していたりと
何かしらの繋がりのある方々です。





今回は《サーキットクルーズ》のオマケ付きのオフ会 \(^▽^)/
グループで参加したせいか、私達だけで1つのグループにして頂けました。





























※走行画像はドラレコからの切り取りです(念のため)



TT愛に満ちた皆さんと、久し振りにお会い出来たり
サーキットクルーズに参加させてもらったりと
有意義な経験が出来ました。

幹事のつきじ丸さん、ありがとうございました。






























































TT イイなぁ~~~~~~ (笑)
Posted at 2021/03/28 23:15:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年07月19日 イイね!

7/12(日) リベンジィ~~ タワー🗼ミーティング!

7/12(日) リベンジィ~~ タワー🗼ミーティング!今日は、7/19(日)です。 ←当たり前!!
でも、7/12の内容です(滝汗)

なんだかんだで、画像やブログネタはかなり溜まっております。。。

良い事や残念な事、クルマ弄り等々・・・

機会があったら、何かに関連付けて登場させたいと思います。




今回は前日の土曜日に、召集令状メールが着信してのリベンジ・オフ会です♪




そもそもは3/8の、寂しい雨のタワーミーティングからの

4ヶ月振りのリベンジです(^▽^)/~
(この時点では、まだTTRS+でした)


前回と同じ「道の駅みかも」に集合!

高速のICから近いので、集合場所にするのに便利な道の駅です。
定期的に警備員がナンバーチェックをしているので、長期間の放置車両が無くて良い反面
これと言った特徴や名産が無いのが、ちょっと残念な道の駅です。

プレジデントに乗った要人を護送するかのように、ワタシが先駆け!
しんがりはTTRSと言う、奇妙なだんご三兄弟で
左車線を時速60kmでオートクルーズ ←プレジデントに合わせてね♪

目的地の邑楽タワー
30℃超えです💧

以前と比べると、新しめのクルマが増えた感じでしょうか?

しばし歓談の後、自然解散に合わせて
6/21の軽井沢浅間オフの時にお会いしたkoba♪さんを加えて
ランチ会場へ・・・

フレンチレストラン《ラ・ポルト》

以前、数回お邪魔させてもらっています♪

(植木が、まだ低い・・・)

どうやらkoba♪さんは常連様のようで、何人ものスタッフの方々がご挨拶に来ます (*゚▽゚)ノ

(ワタシは写真映えのしないピーチアイスティーなので、ひろさんのノンアルコールカクテル・マーメイド♪)

コロナの関係で、メニューを減らしての営業です。


生ハムのサラダ

田舎なので量が多いです!
オシャレなお店の3倍ほどありますよ \(^▽^)/

パンは、おかわりし放題???

それとも、常連koba♪さんの 顔?

メインは牛フィレ肉  🍴(⌒-⌒)🍴

フォアグラが乗っているのも有りましたが・・・・ やめときました💨

デザートはワンプレートで・・・

以前はヌガーグラッセだったかなぁ~~


ゆっくりと、クルマ談義をしながらのランチです♪





そして、それぞれで撮影会📷













koba♪さんとは、(没ネタになった)浅間軽井沢ミーティングで

ちょっとだけ、お会いしただけなのに

図々しくも、ガレージにまで押し掛けてしまいました m(_ _;)m

リフトまであって、ちょっとした整備工場よりも充実しているかも・・・

タワーミーティングに参加されていた方々も、待ち構えていました(のんびり食べててスミマセン)
しかも、アイスまで頂戴しまして・・・🍦



コロナや天災もあって大変な世の中ですが、久し振りにお会いできた方がいたり
趣味の話に花咲かせたり
「みんグル」も出来たりと
とても、有意義な1日となりました。


ステファニー(CLA)は、3ヶ月で約3,000km
針ネズMINI(改名します)は、11ヶ月で約6,000km
Z4は年間20,000km走っていたので、そろそろロングランを・・・
Posted at 2020/07/19 19:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年06月09日 イイね!

6/7(日) 突発! さくらんぼ狩りオフ🍒

6/7(日) 突発! さくらんぼ狩りオフ🍒(画像が、もの凄く多いです)

2,3日前に「さくらんぼ狩りでも、しますか?」 との、軽いノリから始まったオフ会案。。。
とても大雑把な行程しか決めていませんでしたが
それでもTT時代の仲間達が、集まってくれました♪
ありがたいですねぇ~~ \(^▽^)/
と言うコトで、梅雨に入る前の駆け込みオフ会を楽しんできました♪

企画と言っても、①集合場所《その1》上河内SA7:00 → ②集合場所《その2》安達太良SA8:30 → ③さくらんぼ狩り🍒 → 旧有料道路を駆け抜けてランチ🍴 → 午後の予定を考える(風車コース・ソフトクリームコース・ツーリングコース等々)程度ですが。。。(笑)


まずは集合場所①の東北道上河内SAですが、集合時間よりも少し早めに行って
虫落しです!

ちなみに家を出る時には曇りでしたが、佐野付近で雨に降られました ┐('~`;)┌

雨粒は高速を走った際の風圧(ぬわわkm/hでは無いですよ!)で、ほとんど飛びましたが

残念ながら虫達は、だいぶお亡くなりになってました。

オフ会や旅行に行く際は、いつもビショビショに濡らしたタオルを持参していますので

虫の亡骸をふやかしてから、拭き取ります。

この時に乾いた柔らかいタオルで、すぐに(傷にならないように)軽く拭き取ってあげると《拭き取り跡》が残らずに、綺麗に仕上がります♪

顔はイカツイですが、後ろ姿は結構セクシーです (*゚▽゚)ノ



綺麗になって、車内で休んでいるウチに

上河内組が集合。(空が怪しい・・・)
しばし歓談の後、次の集合場所に向かいます。



(黒いセダンを良く確認しながら、じわじわと追い向く場面)

自動運転の進歩は目覚ましく、ステアリングに手を添えているだけで
勝手に加速、勝手に減速、勝手に曲がる!!!!!
さらに車線変更はウインカーを出せば、前後左右を確認しながらレーンチェンジ!!
快適すぎて居眠りしたり、心臓発作でも起こしたら徐々に減速しながら左に寄せて止まるそうです。
場合によっては、SOSコールも <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!




2つめの集合所の安達太良SAでは、晴れ☀

早速、あちらこちらをチェック!

そうしているうちに、8S TTRS が近付いてきてクルマ談義に参加♪

別のオフ会に参加の途中で、立ち寄ったそうです。
そうでなければ、さくらんぼに勧誘しちゃおうかと思ったのですが・・・

そろそろ待ち合わせの時間が迫ってきたとの事で、去って行きました。





我々もまずは第一目的のさくらんぼ狩りに出発!

ワタシがほぼ毎年お邪魔している「紺野果樹園」
HPを印刷して持って行くと10%割引になります。

フルーツラインと呼ばれる道沿いに、たくさんの観光果樹園があります。
たまたま数年前に見つけた農園です。

大規模なところは団体客優先であったり、グループ毎に狩り取れる木を制限されたりしますが、コチラの農園はこぢんまりとやっていますので

ビニールテントになっている農園の中なら、どれでも食べ放題です。

今回は旬の「紅さやか」

「佐藤錦」♀×「セネカ」♂の交配種
色は朱紅色で、熟度が進むと紫黒色となります。酸味は「佐藤錦」と比較し多いそうですが、甘酸適和で早生種としては品質良好とのことです。
糖度15度程度

と、旬を迎えつつある「香夏錦」

「佐藤錦」×「高砂」の交配種
色は黄色地に鮮やかな紅色で、熟度が進むと紅色になります。
果肉は緻密でやわらかく、甘味が強くて酸味はまろやかです。
糖度17~18度程

まだ早いけど、赤くなっていれば大丈夫という「佐藤錦」です♪

「黄玉」×「ナポレオン」の交配種
色は黄色地に鮮やかな紅色。甘みと酸味のバランスが良く、肉質は乳白色で非常に良好です。さくらんぼを代表するブランドです。
糖度14~20度程

の3種類。
入園料を(はるかに)超える分、しっかりと食べさせてもらいました ヽ(*^^*)ノ





この後は、無料解放されたスカイラインを駆け抜け





景色の良いところで、記念撮影📷


ランチは伝えていなかったのに、皆さん「Cafe オヤジ」で

焼きメンチ・デミグラスソースとエビチリマヨのコンビプレート

これで\1,000+消費税です!

地元のリピーターで繁盛しています♪





分割しないで、このまま続けます m(_ _)m



3次会は布引高原の風車群

猪苗代湖と磐梯山が、こんなにクッキリと眺められるのは珍しいかも?


午後なので、逆光の辛い画像が多いですが


ちょっと切り取って


もう悪あがきしないで、シルエット風に





この先はクルマのすれ違いが困難なので、2台だけで









いつの間にか、駐車場はガラガラに・・・

朝、7時から 夕方5時まで
約10時間の「みんカラ」と「みんグル」を兼ね備えたさくらんぼ狩りオフ会も終了です。
(とは言っても、自宅まで200km位ありますが・・・)


ちなみに風車群に行かれるのであれば
道が狭い場所があったり、かなり路面が荒れた場所もありますのでご注意ください。
また、狭い道に不慣れなドライバーが多く《相手が避けてくれるだろう》的に避けずにど真ん中を突進して来る車も多いので、危険予知運転でお願いします。

菜の花はコロナの影響で中止しましたが、畑が耕されていましたので
もしかしたら、これからヒマワリの種を蒔くのかも知れません。
その頃、また行こうかなぁ~
その頃なら、高速料金の休日割引も復活しているだろうからなぁ~~



その前に紅秀峰🍒の頃に、また行っちゃうかも!?





総走行距離520km、運転時間8時間、平均燃費13.2km/h(満タン法で13.5km/h)

気持ち良い疲労感を、エロいイルミネーションが癒やしてくれました(笑)

64色から選んで自分なりの雰囲気に出来ますが、組み合わせが多すぎて、今はこの仕様にしています。
(MINIにも、同様なエロいイルミネーションが付いています。流行なのかな?)






最後まで見て頂いた方 ありがとうございます m(_ _;)m














💨ふぅ~~

Posted at 2020/06/09 18:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年05月25日 イイね!

予定変更!?

予定変更!?本日(5/24)は、AMG先輩の しゅんたまAMG☆E53さんと早朝スタバをする予定でしたが・・・
突然の電話  ?c(゚.゚*)エッ。。。?? まさかの中止!?
《霧降で雲海出ているので、そちらに行きませんか?》との事でした。
もちろん、OKです♪
すでに出掛ける準備は整っていましたので、合流場所の大谷PAに向けてGO!
順調にAM6:30頃には到着できました。




そして、目的地の霧降高原は・・・


雲の上には出ましたが、霧がかなり濃く出てしまっていました。

《証拠写真(笑)》

でも、静寂の中でウグイスやカッコウのさえずりを聞きながらの
有意義なクルマ談義が出来ました。

しゅんたまさんのE53は、元気にパンパン鳴っているのに
ワタシの45Sは、まだパンパン鳴ってくれません。。。
エンジンや基本設定の差なのでしょうか???

ちなみに45SのマフラーはTTRS+と同じような構造になっており
マフラーパイプとマフラーカッターとが繋がっておらず、微妙な隙間が空いておりました。

よく見えませんが、右奥で三日月状に光っているのがマフラーエンドです。
それにしてもマフラーカッターの内側にまで、排ガスをスムーズに流すための溝が切ってあるのですね(驚)

マフラーカッターの中にコンデジを突っ込んで・・・

2つあるマフラーカッターの真ん中にマフラーエンドがあり、繋がっていないばかりか回りにもかなりのスペースが空いています。

リフトが無いので、タイヤの後ろからマフラー側を撮影

向こう側が、丸見えですね♪

しゅんたまさんのE53も覗かせてもらったら、同じような構造になっていました。

一瞬、安っぽい造りに見えますが、以前(いつだか忘れました)TTRS+のマフラー形状について書かせて頂いた事もある流体力学の「ベルヌーイの定理」に基づくものだと思われます。
メルセデス(AMG)チームはF1にも参戦していますから、その経験のフィードバックでしょうね。


ちなみに赤miniは



普通にタイコから直接ニョッキリと生えています。
まあ、これが普通のイメージですね。
こんどMINIディーラーに行ったら、JCWのマフラーはどうなっているか覗いてみましょう(笑)
BMWのMシリーズも、覗いてみたいなぁ~~





いくら待っても雲海を拝めそうに無いので、ここで解散となりました。


時間的に9時開店ちょうど位に湯澤屋さんに着きそうだったので

また、買ってしまいました \(^▽^)/ \(^▽^)/ \(^▽^)/


バラで買うと箱代100円?が掛からないのでお得です。
箱の大きさを気にせず、好きな数だけ買えるのもメリットです。

昔ながらの杉の皮?じゃないなぁ・・・ カンナで削ったようなヤツ??? で包まれていて
出来たての酒饅頭の水蒸気を適度に吸い取ってくれます。

温かいウチに1つ・・・
少し冷めてから1つ・・・
と、どんどん蒸発してしまいます。
(すぐに食べたいと言うと、別にしてくれます)

いくつ買ったかは、ナイショです(笑)



今回が初披露になる事もありまして
しゅんたまさんから、素敵なプレゼントを頂いてしまいました♪

ありがとうございました m(_ _)m












来月くらいには、堂々と気持ち良く駆け抜けられる日が来るのでしょうかねぇ~~
切望しています!
Posted at 2020/05/25 18:34:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年02月26日 イイね!

634's TTRS復帰記念オフ in 館林

634&#39;s TTRS復帰記念オフ in 館林2020.2.24 天皇誕生日
我が家の近くでオフ会があるとのことで、お邪魔してきました。
名目(?)は、8SのTTRSロードスター(ムサシさん)の修理が終わったコトによる復帰記念オフ!
親交のある方や、そのつながりのある方々が大勢集まりました。
不要不急の・・・ って言う自粛要請もありましたが、基本的にオープンエアでの開催、密着することもほとんど無く、各人で責任もって体調管理と対策を講じてもらうコトで開催されました。


ちなみに我がTTRS+は
      
常にプラズマクラスターで、ウイルスに限らず花粉やらカビ菌やオヤジ臭対策(諸説ありますが・・・)をしています。
今回はそれプラス、アルコール除菌ウエットティッシュで!
同様に、miniもね♪

ちなみに、このシートカラーは「白」ではなく「シルバー」です。
さすがに白だと汚れが目立ちすぎるので、若干グレー(キラキラしてないからねぇ~)がかっています。



ちょっと脱線しましたが
集合場所は少し前に鰻を食べに来たうおとしさん。


宴会のように全員が同じ料理を食べるのでは無く、それぞれ好きなメニューを選ぶので駐車場で車談義しながら注文をしておきます。

幹事さんは、お店の従業員と化しています(笑)

でも、普通のお店だったら同じメニューにしてくれとか個別会計NGって言われちゃいますが、その辺も親切丁寧に対応していただけます。
(店長だけでは無く、板長も納入業者の酒屋さんも クルマ 大好き!)


お店の脚立をお借りして、全景 \(^▽^)/



《8J TT組》


《8S TT + その他組》



今回は実質的に初お披露目の TbyT 701 さんのTTRS+
(ボディーカラーは「白」ではなく、「スズカグレー」です)

6年半TTRS+に乗っていますが、オフ会でもディーラーやショップでもプラスと遭遇したことはありませんでした。
ようやく、初めてツーショットできました \(^▽^)/





全車撮ったつもりですが・・・





漏れていたら、ゴメンナサイ m(_ _)m



食事の準備が出来ましたと声を掛けられても、なかなかその場を離れられない変態クルマ好き達・・・






「鰻のヒレの唐揚げ」

これで、ウナギ約20匹分だそうです。

「鯰のお寿司」

前回の刺身に続いて、生寿司です。
もちろんクセは無く、歯ごたえもあって美味しかったです♪

「鯰セット」

鯰の天ぷら+鯰のたたき揚げ+鯰の刺身
天ぷらは肉厚!ふわふわ!
鰻屋さんに行くからには鰻を頼みがちですが、前述したように少し前に食べているので、今回はちょっと変わった鯰づくしにしました(涎)

「川エビのかき揚げ」

エビだらけなのでエビの香り、味が口の中で爆発します。
1枚かと思ったら、2枚・・・
ちょっと、食べ過ぎたぁ・・・


食後も駐車場で暫くクルマ談義の後、次のの目的地へ移動



とりあえずワタシは地元民なので、しんがりを勤めさせていただきました。
(左折1回、右折一回するだけですが・・・)


分福茶釜で有名な「茂林寺」です。


昔話の分福茶釜と伝説の分福茶釜は別だとも言われてもいますが、その茶釜を実際に見ることも出来ます。


ちょうど良いトコロにフレアが出て、モザイク加工なしでもOK(笑)


今は、梅が少し咲いているだけですが


桜の時期は見事です!
しだれ桜が腰くらいの高さまで下がっていますから、そこで女性の写真を撮ろうモノならポイントアップ間違いなしです。

すでに、だいぶ膨らんできています。
今年は、去年よりもかなり早そうですね♪



最後は「道の駅 羽生」で解散


一部の方はTTオーナーでもありながら、幹事さんのお願いでスーパーなおクルマの方を出していただきました。
なかなか目にすることの無いクルマも拝見できて、とても楽しい時を過ごさせていただきました。

幹事さん、お疲れ様でした!
Posted at 2020/02/26 20:33:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「2025.08.23 布引高原🌻 http://cvw.jp/b/509404/48623020/
何シテル?   08/27 21:22
2023.8.27 更新 現在《Audi RS e-tron GT》と《Audi A3SB 40TFSI quattro S-Line 》に、乗っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック レイチェルさん (アウディ A3スポーツバック)
8V A3SB1.4TSFIから、MINI → PEUGEOT を経て 8YA3SB40 ...
アウディ RS e-tron GT 野良ネコ号 (アウディ RS e-tron GT)
最新式の家電製品(クルマ)にスマホが追い付けず、スマホも買い替えました(汗) 様々な紆余 ...
プジョー 208 ピエール (プジョー 208)
仏車に返り咲きました \(^▽^)/ しかも《青》! 小さな事は気にしないおおらかさ ...
メルセデスAMG CLAクラス ステファニー (メルセデスAMG CLAクラス)
3/31登録 4/19納車 フルモデルチェンジで変わった点は 新設計のM139エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation