• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benkeys(ベンキーズ)のブログ一覧

2019年09月07日 イイね!

お久し振りな「おはポン」

お久し振りな「おはポン」2019.9.1(日)
毎月定例開催の「おはポン」です。
お昼から柏で法事があったので、その前にお邪魔しました。
ちょっと場違いな、白黒モノトーンの服装で失礼しました。
そう言えばイートインコーナーでちゃんと食べたのは、今回が初めてでした。
(那須の本店とかならありますが・・・)


まだ慣し中のmini
最近のクルマには、慣らしはは必要ないと言われますが
一応ワタシなりの儀式の一つとして、しっかりやります!

この日は曇り☁
オープンにするには、もってこいの状況 \(^▽^)/
やっぱり、世界観が違いますね♪



今回の参加者は

伊太利亜・日本選手団


独逸勢は、ポルシェが圧倒的に・・・




一応、BMW?
レアな軍用車両が!!


1974年製だそうです。。。
二つ折りになるので二駆だそうです。。。

1,000kg積載可能だそうです。。。
こんなクルマ、初めて見ました!


英吉利勢にも、貴重なマクラーレン!!!!


オープンカーのオフ会でも無いのに、15台中11台がオープンモデルでした (*゚▽゚)ノ ヽ(*^^*)ノ













つくば店限定の「マンゴーのナンチャラカンチャラ」

遅めの朝食です。
























オマケ
ちょっとした、トラブル発生(謎)

JAFの隊員が、何やら潜り込んでいます  ?c(゚.゚*)エート。。。??
レッカー移動かと、誰もが確信していましたが
なんと! 治してしまいました!!


恐るべし、JAF












ワタシ
1回だけ
JAFのお世話になりました。。。
ben妻の
赤-oneの
バッテリー上がりで。。。
Posted at 2019/09/07 23:51:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年05月28日 イイね!

稲苗代湖・磐梯山眺望ツーリングオフ

稲苗代湖・磐梯山眺望ツーリングオフ2019.5.25 Tomiさん主催のオフ会に参加してきました。
集合時間は猪苗代ハーブ園に10時なので
7時に出発すれば(法定速度遵守でも)十分なはずですが・・・
3時間?ほど早い、午前4時前です(笑)
(もちろん、目覚まし時計不要!!)

せっかくなので、1日を有効に使いたいと思います♪


今回のオフ会は「表磐梯」がメインですので、「裏磐梯」と思ったのですが
ネットで調べると《噴火警戒レベル2》で、一部通行止め (~ヘ~;)ウーン
浄土平とか、行きたかったなぁ~~


と、言うことで

まだ、菜の花が咲いているかも知れない『布引高原』に寄り道しました!


黄色い絨毯が広がっていますが


タンポポです \(^▽^)/

菜の花も、一部では残っていましたが
ほとんど刈り取られていました・・・

でも一面のタンポポも綺麗ですよぉ~


雲ひとつない青空・・・

まだ気温も上がらず、風が冷たい・・・

ちょこちょこと、写真を撮ったり
窓を全開にして、助手席でぼぉ~っ としてみたり

ある意味、贅沢な時間を楽しんで
心の洗濯をして来ました ( ̄ o ̄)💨




その後は《ゴールドライン》や《レイクライン》を走って
道の駅でフロントの蟲落しをして、オフ会に備えます。




約30分前に、集合地点一番のり!

その後、ボチボチ集まり7台のTTが集合 (^-^)/

TT談義をしつつ

のんびり走ったりしながら

撮影スポットに立ち寄り



記念撮影をしているウチに、ランチタイムに突入(笑)


謎の「猪苗代漆黒醤油ラーメン」

どうして黒いのか聞いても、店員さんですらも知らない???
謎の黒ラーメン。。。
甘みと、ほのかなピリ辛
ウスターソースでも入れたかのような感じですが
北陸の黒醤油を使ったラーメンのようです(謎)
もちろん、しょっぱくないです。
塩分濃度的には、色の薄い醤油の方が高いそうです(例外もあります)


食後は
何年ぶりだろう・・・
何十年ぶりかな ? c(゚.゚*)エート。。。

遊覧船に乗っちゃいました (*゚▽゚)ノ


那須にある「南が丘牧場」と同じ磐梯高原の「南ヶ丘牧場」



超濃厚ソフトクリーム ヽ(*^^*)ノ
更に濃厚さが増したような気がします♪

盛りだくさんのオフ会なので

Tomiさんのお勧めスポットで、次から次へと記念撮影。
1人で訪れる際にも参考にさせていただきます。

水族館にも寄ったりしながら、道の駅で解散。




ご一緒させていただいた皆様 お疲れ様でしたm(_ _)m
今回の企画していただいたTomiさん ありがとうございましたm(_ _)m






























PS. MINIは、いよいよ船に積まれて英国を旅立ったようです (^_^)

Posted at 2019/05/28 22:17:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年04月30日 イイね!

2019.4.28 Audi TT 新潟シーサイドツーリングオフ

2019.4.28 Audi TT 新潟シーサイドツーリングオフTourist Trophy@Tomiさん企画の《Audi TT 限定 新潟の海沿いをのんびりドライブしながら美味しいもの食べて夕日を眺めましょうツーリング》 ←勝手に命名! に参加してきました。
新潟を目的にしたドライブは過去に1度あるだけでしたので「海なし県民」憧れの『海』『新鮮な魚』、そして『気分転換』(これ、重要!)です♪
今回の参加車両6台は全て《 8J 》 しかもRSが3台というモノ w(゚ロ゚)w
そして「海なし県民」が4台・・・(笑)

なかなかなメンバーでしょ (;^_^A アセアセ・・・



集合場所は「道の駅・西山ふるさと公苑」

渋滞があるかも知れないので早めに出ましたが、関越道・赤城高原SA付近で低速走行になった(長い登り坂?エゴカー渋滞?)こと以外は順調♪
早く着いてしまいそうだったので手前の大積PAでフロントの虫落しをしても、まだ早い・・・
かと言ってもSAとは違って、売店とトイレくらいしかないPAなので
とりあえず出発!

すでに主催者の「Tomiさん」と「ていしあさん」がおられました。




次第に集まり、記念写真を済ませて出発!




「ぴあぱーくとうりんぼ」

道を挟んだ、養鶏場が経営する卵とスイーツのお店「たまご畑」に歩いて移動♪
カゴに入った大量の卵を買って行かれる方がたくさん(マイカゴ持参!)居ましたが、ここで生卵を買っても自宅に着く頃には大惨事になっている可能性もあり断念。

プリンとか魅力的なスイーツもありましたが、ランチも控えていたのでソフトクリームのみで海鮮ランチに備えます!

防波堤が邪魔ですが、海沿いを移動


駐車場で並べるのはムリかと思っていたのに、ここでも整列!


ランチは「夕日食堂SHI‐ON」

魚屋さんが経営している食堂ですが、オシャレCafe風なお店です。

魚屋さんだけあって、海鮮丼とか煮魚と言ってもその日の仕入れ状況で中身は変わります。
珍しい地魚の煮付けも魅力的でしたが「日替わり海鮮丼」 に!!

どんぶりと言うよりも「皿」に近い器なので、具がもの凄く多いです w(゚o゚)w
しかも、デザートと珈琲付き!
やっぱりCafeですね♪

テラス席でも良かったかも



全体的にボリューミィーです(汗)
ソフトクリームだけにしておいて、良かった・・・




これより午後の部


時間的な余裕もアリ、予想よりも交通量が少ないので
途中で一時停車して

こんなコトや


そんなコトをしながら




弥彦スカイラインを登り、山頂へ




見渡す限りの田圃
もしかしたら、ワタシが毎日食べているお米かも???




以前はぶっ飛び爆走系のオフ会にも参加していましたが

もう運動神経や反射神経が衰えて、とっさの判断力も低下しています(爆)

前走車のエアロパーツが砕け散って、吹っ飛んでくるのを避けたり
峠でバイクに道を譲ってもらえるような走りは、もう出来ません。

超高速カルガモではなくて、のんびりカルガモ万歳です \(^▽^)/

「こめくりの郷公園」


逆光が印象的

でも薄雲が多く、沈みゆく夕日が見られるか心配・・・


日没の時間を計算しながら夕食の会場へと移動開始


「ブラッスリー・カフェ・ルポ 」
どちらかと言えば、こちらの方が食堂チック(笑)

150gのステーキランチ(夕方の営業は予約のみなので、メニュー・料金はランチのまま)ですが、150gには思えないbigサイズ!
新潟は気をつけないと、予想以上にデカ盛り県か!?








心配していた夕日は・・・
















バッチリでした!!

計算し尽くされたようなタイミングで、水平線に吸い込まれていきました♪


主催者のTomiさん、ありがとうございました m(_ _)m

新潟  また行ってみたくなりました。






























今回のオマケ

出発前にガソリンを満タンにしておきましたが、予想走行距離が約600kmだったので無給油はムリかと思いましたが、なんと1目盛り残りました。
(45L給油)
ガソリンの残量を気にして燃費走行を心掛けて、高速道も基本的に走行車線キープでほぼ一定速走行 (^_^;)
満タン法で計算しても12.7km/L
ガソリン価格がGW価格になっているので、助かります。

もしかしたらこの好燃費が、APRやプラズマダイレクトの恩恵なのでしょうか?
ちなみにワタシのクルマ弄りの基本は【乗り心地の改善と燃費の改善】です(笑)
Posted at 2019/04/30 16:02:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年09月10日 イイね!

2018/09/08 AUDI TT 軽井沢ミーティング

2018/09/08 AUDI TT 軽井沢ミーティングいつもながら、おっさんの朝は早い。。。(汗)

特にオフ会とか、出掛ける日は・・・
まだ夜が明けないウチに、目が覚めてしまいます。
何度も起きるのでは無いですよ! 念のため!!

予報では、あまり良くないとのコトでしたが
朝焼け 晴れてるじゃん♪
ウヒヒヒヒ・・・

だったのですが???

暫くすると、雲が増えてきました・・・


曇りなら窓開けて走っても、腕がジリジリ焼けなくてイイヤと
エアコンOFFで、ひた走るのでした♪





集合場所に到着した時も、雨は降っていませんでした

          ・
          ・
          ・

         

          ・
          ・
          ・

降って来ちゃいました(汗)




汚れたクルマが濡れるのは嫌いですが
綺麗なクルマが濡れるのは、結構好きです♪

もう少し均等に水玉になってくれれば、もっと綺麗なのに
ムラがあって、ちょっと残念。。。


守り(=^..^=)ミャー(猫)の、黒招き猫が雨雲を呼んだか!?

普通の招き猫は白ですが、黒招きは「災難除け」です。
まあ最近はピンクだの緑だの。様々な色の招き猫がありますが
多分、何らかの理由が後付けされているのでしょうね(笑)


物事には表と裏があるように、雨の軽井沢プリンスショッピングモールにも
雨ならではのメリットがありまして、9月の中間決算?セールに
雨でも来てくれてありがとうの10%割引加算が付いたりして
モノによっては、かなりリーズナブルになっていました。



当初の予定では、この後ランチしてツーリングの予定でしたが
雲行きが怪しいので、ここで解散となりました。
おそらく幹事さんにとっては苦渋の決断だったと思います。

何度も一緒に走った、気心の知れた仲間なら走りのクセや運転スキルも分かりますけど
この台数・・・  しかも同一車種と言えども、パワーや駆動方式も違いますから
滑りやすい路面状況での、集団ツーリングは危ないですからね (^▽^)


お疲れ様でした (⌒ー⌒)ノ~~


















で、軽井沢でのランチを逃して中途半端な時間に地元に到着しましたが
店を閉めようとするトコロに、強引に入り込んで(一応、それが出来る関係のお店)
メニューに無い “賄い”?にありつけたのでした

徐々に、臭いのキツイ奴らのオンパレード・・・

「これ 大丈夫?」
「これは??」
「じゃあ こっちは???」
って、実験台か!?

罰ゲームクラスのチーズもありましたが
もしもメニューに載せるのなら、臭いレベルを書いて自己責任自己責任と
たくさん書いといた方が良いよとだけ言っておきました(笑)


どうなっても、知ぃ~らないっと(爆)
Posted at 2018/09/11 00:08:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年04月03日 イイね!

Audi TT だらけのオフ会 w(^○^)w

Audi TT だらけのオフ会  w(^○^)wついに、R8 のオーナーになりました♪
と言う夢を、4月1日エイプリルフールに見ました(笑)
もっと、夢の中にいたかった・・・


はたして、夢って叶うものなんでしょうか?



さて 今回は、とみ(to330)さん 主催の 《Audi TT 関東ミーティング》 に参加してきました♪

オフ会なんて・・・ 半年くらいご無沙汰してたかな。。。?

場所は、関越道の高坂SA。
集合時間に余裕があるので、ちょっと早めのつもりが
かなり早く、到着してしまいました(汗)
露払いしてくれるポルシェがいたので、ついつい  w( ̄0 ̄)w


まずは、プチ洗車 \(^▽^)/
そのために、早めに到着するように家を出ました♪

コーティングのお陰で、ビショビショに濡らしたタオル1枚で
ほとんど綺麗になります。

      ↓
      ↓
      ↓

あまり変わらないかなぁ~~

花粉が落ちて、色が濃くなったかな?



徐々に集まりだして、いつの間にか17台のTT!

みなさんの愛車もピカピカ ヽ(*^^*)ノ



凸凹にならないようにキッチリ並べたので、壮観な眺め!


TTは、やっぱりオシリかなぁ~~♡


フロントは、結構オトコ前!?
特に8Sは精悍な顔立ちになりましたね (*^.^)/~



Sモデルが1台しか参加していないのに、RSが4台というのも嬉しいですね。

Audiの良いトコロでもあり、???な部分でもありますが
8S(現行)と8J(先代)も《間違い探し》をするような違いしかないし
ぱっと見には、TTもTTRSも同じクルマに見えるし
グリルだけ交換して、なんちゃってRSというクルマがあるコトは残念です。。。


いやぁ~ でも、同じクルマのオーナー同士なので
マニアックな話も聞けたし、気になっていたことも聞けたし
とても有意義でした。


そして何より、みなさん良い人達ばかりで
日頃のストレスが解消できました。








この後、《みんグル》ツーリングに向かった方々もおられましたが
ワタシは雑用が待っているので、帰投させて頂きました。





また機会がありましたら、よろしくお願いしますね <(_ _)>
Posted at 2018/04/03 23:42:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「2025.08.23 布引高原🌻 http://cvw.jp/b/509404/48623020/
何シテル?   08/27 21:22
2023.8.27 更新 現在《Audi RS e-tron GT》と《Audi A3SB 40TFSI quattro S-Line 》に、乗っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック レイチェルさん (アウディ A3スポーツバック)
8V A3SB1.4TSFIから、MINI → PEUGEOT を経て 8YA3SB40 ...
アウディ RS e-tron GT 野良ネコ号 (アウディ RS e-tron GT)
最新式の家電製品(クルマ)にスマホが追い付けず、スマホも買い替えました(汗) 様々な紆余 ...
プジョー 208 ピエール (プジョー 208)
仏車に返り咲きました \(^▽^)/ しかも《青》! 小さな事は気にしないおおらかさ ...
メルセデスAMG CLAクラス ステファニー (メルセデスAMG CLAクラス)
3/31登録 4/19納車 フルモデルチェンジで変わった点は 新設計のM139エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation