• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benkeys(ベンキーズ)のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

≪偵察≫ あじさい

≪偵察≫ あじさい休みの日ぐらいは朝寝坊しても良いのですが・・・

夜明け前に、目覚めてしまいました (;^_^A



いくら何でも、明るくなってきてからお出掛けです♪





とりあえず、太平山のアジサイの偵察!!

まだ、気持ち早いのかなって感じです。
と言うか
花が小ぶりのような・・・

天候不順ですから、その影響もあるのかもしれません。。。







アジサイの花はアントシアニンと言う天然色素が多く含まれており、基本的にはピンク色です。

アントシアニンと言えば、ブルーベリーに代表されるように青紫色のイメージですが
アントシアニンの本来の色は、濃いピンク色らしいです。

≪らしい≫と濁したのは、ちょっとしたコトで色が変化してしまうので
明確に何色と断定でいないようなのです。


よく土壌が酸性だと青くなり、アルカリ性だと赤くなると言われますが
ほぼ、その通りです。

酸性土壌だと土に含まれるアルミ成分が溶け出し、それがアントシアニンと結合して
ピンク→紫→青 と、色が変化します。


一般的に日本は火山が多く、その噴石物が多いために酸性土壌です。

ワタシが幼少のころは、アジサイと言えば「青」のイメージで
いつの間にか赤く変わる? って記憶です。


最近は品種改良が進み、様々な色のアジサイがありますが

同じ株なのに「赤」に変化するのは、アジサイ自体に勢いがなくなり(老化?)
根っこからアルミ成分を吸収できなくなるからなのです。


青いアジサイの隣に赤いアジサイも咲いているのは、このような理由もあります。
(大雑把すぎますが・・・)


  ・
  ・
  ・




今回は理屈っぽい内容ですが、学生時代はこんな研究もやっていたので
ついつい書いてしまいました(笑)











また、来週も来れたら

色が被らない、白いクルマの方でリベンジしたいです♪
Posted at 2024/06/24 00:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月16日 イイね!

ガス抜きは  大切(笑)

ガス抜きは  大切(笑)ストレスの一時貯蔵タンクが溢れそうになって来たので、野良ネコ号で消費してきました💦

目的地は
 なるべく混まなそうな場所・・・
 💖の洗濯が出来そうな場所・・・
 そして、美味しいもの🍒🍒🍒を探して・・・




目的でもある、ついでの確認事項

BEVでは避けて通れない充電インフラの確認!

高速道路のSAやPAにこそ設置して欲しい90kwh以上の急速充電器⚡⚡

JHも徐々にパワーを上げて、設置台数も増やそうとはしているようですが
まだまだ40kwh程度の、中速?充電器が主流です。。。
40kwh(基本の30分なら20kw弱充電可)だと、次のSAくらいに行く分の充電しか出来ません。

でも安達太良SAの充電設備が新しくなったようで

90kwhの充電器が2台、BEV4台分の充電器が設置されました♪




ここからが、本来の目的①

ほぼ毎年行っている「紺野果樹園🍒」

大規模な観光果樹園ではないのですが
種類が豊富なのと、食べ放題料金がお手頃です♪
おそらく5,000円分? それ以上??
お腹いっぱいでランチをパスするくらいに食べました!



そして、次の目的地②


この付近に来ると、必ず行きたくなる
通称?『火星』の探索♪

今回は火山性ガスの噴出も少なく、臭くなかったです👃




目的地、その③

道の駅で休憩しつつ、磐梯山を眺める

道の駅「猪苗代」には、近々150kwh級の充電化が設置される予定です。



もう一か所。磐梯山の撮影スポットへ

セクシーな後ろ姿・・・

電柱や電線の無い、貴重な撮影スポットです📷

正面からも・・・













途中、寄り道をしながら
千本松牧場の
無料!! 150kwh級、急速充電器で
野良ネコ号の空腹を満たします⚡⚡


♿マークの駐車スペースも、最初の頃は認知されずにトラブルが発生していましたが
EV充電スペースも、一般車両が当たり前に駐めているのが残念です。。。
パワーエックス社の急速充電器は、基本的に事前予約制です!
現在は無料お試し期間ですが、予約しておきながら充電しないと
ペナルティとなることもありますので、本来の利用目的外の駐車はご遠慮願いたいものです ╮(╯▽╰)╭









さてさて
今回は500㎞弱走って充電3回
電気代は2回分(1回分無料)で879円(会費除く)
ガソリンなら6,000円以上掛かるでしょうから
維持費は、かなりお得ですね💰♪

電費はBEVに不利な高速道多用と、峠では(路面が荒れていたから)バイクに道を譲られるペースで走っていたことを顧慮すれば、なかなかなモンでした。
(不覚にも、途中で右足が攣りました💦💦💦)




RS e-tron GT のポテンシャルを十分に引き出せはしませんでしたが、とても良いガス抜きが出来ました \(^o^)/




























明日からは・・・
また、ストレス貯金します。。。(爆)
Posted at 2024/06/16 23:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年05月06日 イイね!

5/5 GWは、どこも混みそうでしたが・・・ プチオフです♪

5/5 GWは、どこも混みそうでしたが・・・ プチオフです♪コロナやインフルも落ち着き傾向なのと、円高の影響もあって国内旅行の人気急上昇で主要観光地は激混み予測とのこと (>_<)
そのような事もあって特に予定を入れずに、引き籠り生活を満喫しようと考えていました(笑)
実際、滅多に混まない自宅付近もこの時期だけはプチ渋滞しています。


なんとなく惰性で過ごしていましたが
1か月前のお花見ブログがきっかけで、みん友さんになった方とお会いすることとなりました。

それとその時にパワーエックス社の無料(暫定)急速充電器が設置されていたので、ちゃんと使えるのか?の確認を込めて西那須野方面に出掛けて来ました。


パワーエックス社の急速充電器はAudi太田店に設置済みですが、ワタシのスマホとの通信がうまくいかずに充電できないままでした。

1台なら150kwh!2台同時充電でも120kwhと言うのは魅力であり、一般的な50kwhクラスの充電器の3倍の能力があります。



現時点で150kwhに対応しているBEV車は、まだ限られていますが

e-tron GT は対応しているので楽しみです♪
(しかも、今なら無料!!)



計算上、バックで駐車しても繋げるはずでしたが

充電ケーブルが僅かに届かず、向きを入れ替えなければなりませんでした。。。
お隣のアリアの方も同様に、最初バックで駐車したもののケーブルが届きませんでした。


2台同時なので一時は120kwhに迫ることもありましたが
(パワーエックス社の充電器は150kwhとは言うものの、実際は240kwhの能力があります。それなので150kwh÷2の75kwhではなく240kwh÷2の120kwhで充電可能)

大体100~105kwhくらいで充電できました(充電70%くらいから90kwh台に落ちましたが)

なかなか有望な充電設備であることと、ディーラーで出来なかったことが出来たことが確認できて備忘録の解消が出来ました。





そして、この日のメインイベント会場へGO!!

チーズガーデン 塩原珈琲
チーズガーデンと言えば一般的には那須のメインストリート沿いで、いつも混んでいるイメージですが
西那須野の店舗は穴場的存在です。
駐車場も広くレジで行列になることも、ほぼありません♪


一応職場のお姉さまお嬢様方々へのお土産もget

たとえ飴玉1個でも、たまに貢物を差し出さなければ仕事が円滑に回りません (^-^;
しかも≪平等に!≫と言うファクターも重要です(滝汗)

分かる人には、分かりますよね ╮(╯▽╰)╭






そして、黒いアルファロメオの登場!

『ブレラ』
コンセプトモデルをそのまま市販してしまったかのようなたたずまい😍
あのジョルジェット・ジウジアーロのデザインです🤩
アルファロメオのアイデンティティーとも言える、大きな盾型のグリルが最初に採用されたモデルでもあります。


美しいシルエット🥰
(セクハラとか変態と言われるかもしれませんが・・・)特にセクシーなヒップライン😘

欧州のクルマ文化は、日本のクルマ達とは少し違って
空力等を踏まえての、抑揚のある美しいシルエット
機能も考慮するが、デザインを優先する潔さ
そして、何よりも個性が存在すること。。。

もちろん日本車の方が優れている点は多々ありますが
ワクワク感や駆け抜ける歓びが魅力です💖



木陰に車を停めましたが、外気温30℃超え・・・

併設のカフェに逃げ込みます

もう少し小ぶりなサイズかと思ったのですが・・・
かなり食べ応えのあるサイズのケーキが3ピース+クッキー w(゚Д゚)w
ちなみにアップルパイは塩原珈琲限定です♪


お陰様でお腹いっぱいで、ランチはパスしました💦





帰りは塩原方面を考えましたら、所々に渋滞の赤いラインが表示されていたので
定番の新4号光速に進路変更しました。


その甲斐あって

この日の電費は8.2km/kwh
ほど良い交通量で惰性で走れる状況が多く、気温も味方してくれました。
実際は無理でしょうが、約200㎞走ってこの数値は
計算上、満充電で770㎞くらい走れることになります。

BEVはまだまだ過渡期ですので、今後の技術革新に期待したいです(インフラの整備を含めて)









































今回のおまけ

完熟🍓
イチゴの表面に産毛が残っているような、熟してから摘み取った新鮮🍓
ナンバー2のお店だそうですが、お気遣いいただきありがとうございました m(_ _)m











あぁ・・・   明日から仕事だ・・・ ・・・
Posted at 2024/05/06 18:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年04月21日 イイね!

4/13 桜前線、北上中🌸🌸

4/13 桜前線、北上中🌸🌸もしかしたら、まだ早いかなと思いつつ・・・
満開の桜を追いかけて4/13(土)に、いつもの西那須野方面にレイチェルさんと出掛けて来ました♪
もう 1週間以上経ってしまいましたが・・・

写真映えのする野良ネコ号で行きたかったのですが、レイチェルさんは7月納車だったので🌸未体験
それと、走行距離的にちょうど良さそうな???? ???.?
だったので、太平山の桜に続いて
A3レイチェルさんの出番です。




3日前(4/10)では5~7部咲きとのことでしたが

満開~散り始めとなっておりました😍



お天気も 快晴

薄手のシャツ1枚で十分です



クルマと花との距離が近い、貴重な場所





最近は、本格的な撮影で訪れる方々も増えています。

モデルさん?を連れての撮影もやっていましたが、最低限のマナーは守りましょうね!




早いかなと思っていたのに

一部分は、すでに葉桜・・・




いつもの場所は渋滞中なので





今回はコチラの場所のみで我慢・・・

来年、また来る理由が出来た(笑)(笑)(笑)



























駐車場内をウロウロしていたら、キリ番Get!!

7,777km プラス トリップメーターも777.7km!!!
7,000kmの時に、トリップを「0」にしておいたので全て「7」で揃えました♪
(なにやら、黄色いマークも・・・)




「カラ コロ水車」

この水車・・・
一応、発電しているようです。






















いつものジャム屋さんの奥にあるパン屋さんでお買い物して





のんびり帰ったら

およそ270km走って、燃費が17.8km/L
2Lのクルマとは思えない燃費性能!
Audiは丁寧に走れば、信じられない燃費を叩き出します♪

それが、Audi車を選ぶ要因の1つでもあります。







今度は、右下にタイヤの空気圧のエラーが出ていますが
空気圧は適正値です。。。
ラテン系のクルマによくある《エラー表示のエラー》のようですが
他のエラーではないエラー表示も頻発しておりますので、しばらく入院となります。。。
ちゃんと、治るかなぁ~~
Posted at 2024/04/21 10:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年04月07日 イイね!

4/7🌤 🌸A3で太平山🌸

4/7🌤 🌸A3で太平山🌸桜の開花は、早めだと言われていましたが…
天候不順のせいで、大平山の桜は今頃となってしまいました。
仕事の休みと天気、桜の開花状況がマッチングしないとお花見できないので、タイミングが難しいです。
ちなみに去年は3/26でしたので、約2週間遅れです。
(さらに遡ると2022年は4/2頃、2021年は3/27頃、2020年は3/28頃のようでした)




まずは、大平山への入り口付近

ちょうど満開で、青空も見えてきました \(^o^)/


ふもとが満開なので、山頂付近は7,8部咲きって感じでしょうか・・・


そして、いつものヘアピン

南面で日当たりが良いので、こちらもほぼ満開♪



山道を走ると痛感するのは《排気量の余裕》
それ故に販売台数の9割以上を占める1.0LのA3ではなく(売れ残ってしまっている)2.0Lを購入したのですが、追い越し加速や本線への合流等は気持ち良いです♪

余裕だなんて言っても2.0Lですが、1.2Lの208や1.4LのA3と比べると
かなり楽(余裕?)に運転できます。
(他にもquattroであったり、サスペンションの違い等の価格差に応じた違いがあります)



ん~~~ 逆光! ╮(╯▽╰)╭

分かってはいるのですが、朝なので逆光で上手く写せません。。。
でも早朝なら混まないので、ここでじっくり写真が撮れるのです。
一長一短!?

10日は通院日で平日休みなので、気が向けばリベンジしてみようかなぁ・・・










山を降りると、しだれ桜の隠れた名所もあります(某みん友に教えてもらった♪)

今年も見事に咲いています!







檀家ではないお寺さんですが、宗派は同じなので許してもらいましょう(笑)







しだれ桜は咲いている期間が少し長いので、もうしばらく楽しめそうですね💖




































スタッドレスから夏タイヤに履き替えた時に、ホイールも替えました。

RAYS VOLK RACING CE28N-plus



忘れなければ、パーツレビューにも・・・💦




















今回の? おまけ

3/19の事ですが、仕事帰りの信号待ちで≪7,000km≫のキリ番ゲット!!
慌てて(滅多に使わない)スマホのカメラで写して、トリップメーターも何故かリセット💦
Posted at 2024/04/07 16:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「2025.08.23 布引高原🌻 http://cvw.jp/b/509404/48623020/
何シテル?   08/27 21:22
2023.8.27 更新 現在《Audi RS e-tron GT》と《Audi A3SB 40TFSI quattro S-Line 》に、乗っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック レイチェルさん (アウディ A3スポーツバック)
8V A3SB1.4TSFIから、MINI → PEUGEOT を経て 8YA3SB40 ...
アウディ RS e-tron GT 野良ネコ号 (アウディ RS e-tron GT)
最新式の家電製品(クルマ)にスマホが追い付けず、スマホも買い替えました(汗) 様々な紆余 ...
プジョー 208 ピエール (プジョー 208)
仏車に返り咲きました \(^▽^)/ しかも《青》! 小さな事は気にしないおおらかさ ...
メルセデスAMG CLAクラス ステファニー (メルセデスAMG CLAクラス)
3/31登録 4/19納車 フルモデルチェンジで変わった点は 新設計のM139エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation