• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benkeys(ベンキーズ)のブログ一覧

2023年08月13日 イイね!

8/12 暑さ対策のために・・・

8/12 暑さ対策のために・・・奥日光に行ってきました♪

職場も自宅も、連日《最高気温ランキング全国上位》です💦
もちろん、気温の高いほうのですが・・・

でも、最高気温ランキングには「最高気温が低いランキング」と言うのもありまして、近隣では奥日光が涼しいようです🌡




そのようなコトから、ブレックファーストしに日光戦場ヶ原方面にドライブです。
80%充電で418km走れる見込みなので、いろは坂の急こう配を攻めても(たぶん)余裕でしょう。

AM5:00でも、すでに29℃(半地下駐車場であっても💦)

亜熱帯化が進んでいますね ╮(╯▽╰)╭





野良ネコ号も3,000kmの慣らしが済んで、快調です🚙⁼3

EVならではの初期トラブルもありましたが、1つ1つ解決できています。






当面の課題は、ブレーキ関連の2つ

1つ目は、ブレーキフィーリングの違和感。。。
どこまで回生ブレーキなのか、どこから物理ブレーキなのかが判らないくらいにコントロールされてはいるのですが
低ダストパッドのように滑るというか、ブレーキペダルを踏んでいる力と実際の制動力とが一致していないような違和感です。







欧州仕様の RS e-tron GT では違和感がなかったのですが、いまだに慣れません。。。

欧州仕様と言えば・・・
暴力的な加速フィーリングも、少しマイルドになっているような気がします。
とは言うものの、アクセルをラフに踏み込めばドラレコのGセンサーが反応してイベント録画を始めてしまいます(笑)






もう1つは、ブレーキホールド機能・・・
取説にも(ちゃんと読む派です!)
停止後、更に強く踏み込むとブレーキがホールドされると記載されています。
でもホールドされたことはなく、ディーラーの担当者と試行錯誤しながら《たまにホールドされる》程度でした。

EVはトルクフルであるが故に、ブレーキをしっかり踏んでいないとズルズルと進んでしまいます。
長距離を走ると、何気に右足が疲れます。
(Audi Japan でも分からないので、不具合の可能性もあるようです???)







それにしても RS e-tron GT の 85kg にも及ぶトルクは破壊的ですらありますが
2.5tの重量を感じさせない軽快?な走りをします!

各種、安全運転支援装置のお陰で(アリガトウゴザイマス)
タイヤが軽く鳴く程度のコーナリングなら、ステアリング操作だけでグイグイ曲がります。
ワタシの《ビビリミッター》の方が、はるかに早く効いてしまいます(滝汗)
のんびり上るつもりが、だんだんと気合入ってしまいました!!










戦場ヶ原では気温19℃でしたが、下界に戻ったら34℃!
もっとゆっくりしていたかったのですが、もう一つの目的が控えていましたので
11時前には帰宅です🍴

電力も36%消費して、充電1回で80%に回復できました♪



おっ!! @ @ゞ  3,331km!

少し、遠回りすれば良かったかな?!

あまり《キリ番》に拘りを持っていないので、チャンスがあれば・・・


















で・・・

クルマを乗り換えて



第2の目的へ♪







納車日が『土用の丑の日』の前日だったので
ピークを少しずらして 『鰻』 です \(^o^)/


野良ネコ号の時のように、納車式が終わった足で向かいたかったですけどね♪





拘りの逸品、安定した美味しさ


いつも心配り、ありがとうございます m(_ _)m


































ワタシはお盆休みがない業界人なので、鰻パワーで明日から仕事です!!
Posted at 2023/08/13 19:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年08月06日 イイね!

一週間遅れですが、納車しました・・・(;^ω^)

一週間遅れですが、納車しました・・・(;^ω^)毎日🌞 毎日🌞🌞
暑くて・・・ 🌞
何もやる気が起きません ○| ̄|_... 🌞🌞🌞

 で充電したいです♪





納車日は7/29(土) 一応、大安です♪
多少気にします(笑)

この日は3台納車だそうですが、最近のクルマはスマホに登録したりクルマとペアリングさせたりと、なかなか大変です。
e-tron GT の時にスマホ側の設定がほとんど済んでいたのですが、IDやPWが思い出せなくて難儀してしまいました (;^_^A




スマホで標準装備やオプション装備の確認や各種データが見られたり

使いこなせればとても便利なのでしょう(笑)
(裏を返せば、行動のすべてを監視されている???)





RS e-tron GTと e-tron GTとの外見上の違いがほとんどなかったのと同様に

1ℓモデルと2ℓモデルとの違いは、前後の≪quattro≫エンブレムの有無くらいかな?

以前なら「40 TFSI」とかリアに表示されていましたが、今は無いようです。
その代わりに、今後販売されるニューモデルは

Bピラーにレーザー刻印されるそうです。












ピエ~ル君のような個性は薄らぎましたが
通勤やお買い物から、長距離ドライブもこなす相棒として活躍することでしょう♪

野良ネコ号共々、よろしくお願いします!
Posted at 2023/08/06 06:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2023年05月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: ない
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:撥水力
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/15 18:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | タイアップ企画用
2023年05月07日 イイね!

EV考察? 備忘録

EV考察? 備忘録予想はしていましたが
長い時間をかけて熟成された内燃機関から、新しく確立されたBEVに手を出すと様々な素晴らしさにワクワクしたり、販売店ですらわからない疑問やらが湧いてきます。
今までも気になる点を自分なりに実証実験してきましたが、今回も検証にかこつけて13時間半で480km走破してきました!


★検証その1 PCA(Audi独自の急速充電システム)不調
購入店に設置されている急速充電器は、アプリで認証する際のQRコードが読み込めません。
ワタシだけではなく、他の e-tron オーナーさんにも試してもらっても出来ませんでした。
さらにワタシの e-tron GT には2本あるケーブルの内一本は、コネクターを挿すことすら出来ませんでした(かなり重いので、誰かが落として壊した?)

もちろんいつも利用させて頂いている群馬日産の充電器は、問題なく使えています。
なので同じ機種の充電器が設置してあるAudi山梨まで、GW渋滞の中ドライブしてきました(笑)

結果的には・・・
あっさりと、問題なく使えました ┑(´・ω・)┍ どうしてぇ~~
アプリも正常に???

Myディーラーに設置してある充電器自体の不具合なのでしょう(近々行く用事があるので、お伝えしましょう♪)


★検証その2 EVは、本当に下り坂でモリモリ充電する?
このような(オカルト的な)話をよく耳にしますが、碓氷峠で確認してみました。
ほぼ同じ区間の、上りと下り約16kmで計測すると
上りは実走行16kmに対して、消費電力的には57km分走行(余計に41km分消費)
下りは、計測開始時点よりも消費電力的には6km分増加(22km分充電)
±0とはなりませんが、上りは 「RS」の走りを堪能しちゃいましたし
下りは渋滞気味だったことを考慮すると、そこそこ充電して回復するようです。
電費は自宅から峠まで約80km走行して4.7km/kwh でしたが、4.0km/kwh まで悪化しました。
一方で下りは約380km走行して5.5km/kwh から5.8km/kwh に伸びました(峠区間のみの計測ではなく、それまでの総平均なので比較には適していませんが・・・)
※コーナリング性能や加速力は、EVならではの凄まじさでした ♪


★検証その3 渋滞には弱いの?
渋滞の程度にもよりますが、ほとんど影響を受けませんでした。
e-tron は惰性で走ると、驚くほど減速せずに長距離を滑空するかの如く進みます。
おそらくAudi 独自のセッティングによるトコロが大きいのでしょうが、動き出しの時だけ少しアクセルを踏むとそれ以降は惰性でもガソリン車でアクセルを軽く踏んだ状態と同等かそれ以上です。
惰性でも僅かに回生していますので、「癖」に慣れたらもっと上手くトロトロ運転と付き合っていけそうです(今回は気候も良く、エアコン未使用)

ちなみに、今回の電費は総走行距離478kmで6.1km/kwh ♪
大渋滞や「RS」の走りを堪能?してしまった割には電費が良かったです。


★検証その4 ドライブ中の充電問題は?

スタート時点で418km走行可能(80%充電)なので、安心して走れるのは350km位でしょうか?
走行条件によって大幅に変動しますが、無休憩で400km近く走り続けることはほぼ無いと思われますので休憩を兼ねての充電なら苦にならなそうです。
今のところ充電待ちの経験はありませんし、90kw の充電器なら30分で40%位充電できます(これも条件次第・・・)
でも充電インフラの整備は不十分で、ほとんどの充電器は50kw未満(高速のSAですら!)で 「急速」とは言えないような充電設備ばかりです。
(社風なのかもしれませんが)日産自動車は基本的に365日24時間(誰でも)利用可能ですが、商売上手なT社は基本的に普通充電設備のみであったり営業時間内にフロントに申し出ないと利用させてくれなかったり、常に自社の試乗車等に繋げてあり利用できる環境にはなっていません。EVの普及には規制緩和とT社が本気にならないと進まないのでしょうね。
ちなみにe-tron のナビ画面には充電施設の表示が出ていたり、目的地設定しても途中で電欠になりそうな時は充電施設に寄り道するルート案内する機能が付いています。
今回はAudi山梨まで約200kmで電力消費約40%でしたので
90kw充電器なら30分(VWグループの充電器は時間制限なし)で充電できる電力量なので≪200km走ったら休憩(充電)≫が目安になりそうです。

自宅で充電できる方が何かと便利ではあると思いますが、設備費や電気の基本料金増加等を考えると野良EVもアリなのかなと感じています。
それに近所の日産で充電している時に、クルマ用ハンディモップと濡らしたタオル持参ならクルマ拭きも出来ちゃいますので一石二鳥です。
(防犯カメラには、怪しい動きをしている変態の姿が記録されているのでしょうが・・・)






































そう言えば・・・
会社になら200Vのコンセントが沢山あるので、たまに通勤で乗って
盗電?しちゃおうかなぁ~~(笑)
Posted at 2023/05/07 16:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | エトセトラ | クルマ
2023年04月02日 イイね!

4/1 桜🌸リベンジ

4/1 桜🌸リベンジ先週は、小雨と霧の中でのお花見🌸でした。

そして、今週は・・・
晴れましたが、花粉で空が白いです(滝汗)
雨や霧なら趣がありますが、花粉空に趣なんて風情は全くありません!
でも、慣らし運転第一段階の800kmをクリアすべく野良ネコ号出撃です。



野良ネコ号なので
まずは、ご近所の群馬日産で充電!

そして充電中に野良ネコ号の毛繕いを・・・(笑)

最近は、このパターンが増えております💦







今回は高速道を使わずに、野崎工業団にに寄り道♪

約2kmの桜並木が続きます。

早朝なので、クルマを止めて撮影できますが
たくさんのクルマ好きが、撮影を楽しんでいました。
(ちゃんと邪魔しないように、間隔を空けて!)

桜吹雪状態の、最も良い状態 \(^o^)/








そして、本命の牧場に🌸🌸🌸



ここからは、自己満足フォトアルバム状態で。。。(笑)





















開放感があって、とても良いのですが
パノラマサンルーフには、やはりシェードが欲しいなぁ~
(もちろん、熱線吸収ガラスなので暑かったりしませんが)



もっと牧場内を散策したり、那須方面に行ってランチでもしようかと思案しましたが
先週のリベンジで、太平山にも行ってみようと早めの退散♪















そして、栃木市内でランチ🍽️

那須で食べると、倍はしそうなオージー牛ステーキランチ♪
レアでとお願いしましたが、ミディアムくらいになってしまっていました。
次回は、ブルーなんて言ってみようかな!?
もちろん、ミディアムでもとても美味しいです \(^o^)/



食後は、野良ネコ号で太平山へ!

いつものヘアピンは南面なので、だいぶ散ってしまっていました。


それでも、頑張って咲いていてくれました♪

(この場所は、午後の方が奇麗に撮影できます)



路面は、ピンク色 (❁´◡`❁)

花びらも滑りますから、要注意です (;^ω^)ゞ


























≪おまけ≫

こちらにも寄り道です♪

見事な、枝垂れ🌸


























今回の電費は、5.7km/kWh
一般道とはいえ高速国道50号と超高速国道新4号を走りましたので(笑)
ペースが速いコトに加え、信号が少なく回生ブレーキによる回復があまり無かったので6km/kWhを割りました。



ブレーキの慣らしも終わり、来週は野良ネコ号の1ヶ月点検。
納車時点検の時にディーラーで発見してくれた、ドアモールの部品不良の交換も行います。
Posted at 2023/04/02 23:47:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「2025.08.23 布引高原🌻 http://cvw.jp/b/509404/48623020/
何シテル?   08/27 21:22
2023.8.27 更新 現在《Audi RS e-tron GT》と《Audi A3SB 40TFSI quattro S-Line 》に、乗っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック レイチェルさん (アウディ A3スポーツバック)
8V A3SB1.4TSFIから、MINI → PEUGEOT を経て 8YA3SB40 ...
アウディ RS e-tron GT 野良ネコ号 (アウディ RS e-tron GT)
最新式の家電製品(クルマ)にスマホが追い付けず、スマホも買い替えました(汗) 様々な紆余 ...
プジョー 208 ピエール (プジョー 208)
仏車に返り咲きました \(^▽^)/ しかも《青》! 小さな事は気にしないおおらかさ ...
メルセデスAMG CLAクラス ステファニー (メルセデスAMG CLAクラス)
3/31登録 4/19納車 フルモデルチェンジで変わった点は 新設計のM139エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation