GW休みも残すところ明日のみになりました(汗
その中でもビックイベントでもあった諏訪巡礼についてちょっとまとめをば。
2日朝3時起床。
前日楽しみ過ぎて2時間しか睡眠がとれず、半ばグロッキー状態で第1の集合場所である佐野へ直行。
(ホントは前日ボウリングとカラオケフリータイムで遊び呆けていたのは内緒でw)

4時半に佐野着。
タイミング良くR34狂い☆さんと、HICASさんとコンビニで鉢合い、集合時間まで談笑・・・
狂い☆さんの34パネェっすw正面から見たら完全にGT-Rだコレwww
その後たか☆あき氏、けん太♂氏、I氏と合流して車三台で群馬へ移行。
あ、今回は自分車出しませんでしたwこういうイベントでは初かもしれんw
いやぁ、助手席って良いものですね(´∀`)
運転する楽しさは味わえないけど、景色は楽しめるしなにより楽でらくで・・・zzzzz

おむー氏を拾ってむきゅ~氏の待つ安中図書館に到着。
これで車4台、♂8人になりましたw
車は手前から19、R34、Z32、BPの順です。
つくづく思う、自分が車を出さないとこれほどまでに違和感を感じるとは・・・
まぁ、たまにはこういうのも良いものですね(^ω^)
自分はZ32の隣でルーフを外して乗りこみましたが、
クソ気持ちええ・・・・・・(感嘆)
オープンカーがこれほど良いものとは・・・・
3リッターツインターボの豊かなトルクと、ランエボとは比べ物にならない乗り心地の良さ・・・・・・zzzzzzzzz。

碓氷峠にてパチュリッ
ルーフからカメラを出せば簡単に写真が撮れる・・・(驚愕)
オープンカーとは何てすばr(ry・・・
この後前を走るむきゅ~氏のレガシィが熱い走りを展開!
スペックBのGT、6MTでビル足の本気を見た・・・!!
その走りに言葉は・・・・要らなかった。
等長EJとゲノムマフラーのサウンド、ときどき聞こえるアフターバーンの音がすべてを語っていた・・・。
てな訳で諏訪着。
まずは恒例の塩天丼で腹ごしらえ。
みんな特盛り頼み過ぎワロタwww
どんだけ腹減ってんだおいwwww
腹ごしらえも済んで、次は岡谷にあるスカイラインミュージアムへ。
中の写真はネットに晒してはダメ?かもしれないので、会場外にある展望台からの雄大な景色をどうぞ
つ
ハイ、ガスってて良く見えませんねぇーー!!
景色は少し残念でしたがスカイラインミュージアムはすばらしいですよ!
三菱車とスバル車に乗っている自分にはあまり関係ないようですが、そんなことはなかとですw
思えばちっちゃい頃、はじめて車の名前と車の特徴を知ったのはスカイラインが初めてでした。
兄者「後のライトが丸くなってるのがスカイラインって言うんだぜ」
自分「ほえぇ~。」
こんな感じのやり取りをしていたのを思い出します。
自分が生まれるか生まれる前かくらいの時に親父がケンメリに乗っていたようで、
しかしスキー場からの帰りで後ろからカマ掘られて♂廃車にしたそうな・・・モッタイネ
それから日産車に囲まれた生活を送ってきましたが、紆余曲折を経て今に至るという・・・(どうしてこうなった?)

そのあと諏訪大社へ参拝。
俺の厄を・・・吸っておくれ~!!
心の中で叫んで参拝終了。
おみくじも引こうと思いましたが、タイミングよく閉店ガラガラ~でしたw
帰りは流石に高速ですw
GWで混むかと想像しましたが、意外とスムーズに流れて良かった。
群馬で同志二人と別れ、佐野で残りの同志とも別れました。
いやー、面白かったw
これだけの人数集まれるのは次は夏ですかねぇ。
次は泊まりで行きたいですww
EXステージ

本日DP那須走ってきました。
HICAS氏、岩手のH氏お疲れしたw
午前中の走行のみで、溝のないタイヤをいたわって走ったせいか、思うほどタイムは伸びませんでしたねww
早くR2復活させて、また走りに来たいのう・・・・。
Posted at 2011/05/04 23:01:09 | |
トラックバック(0) |
聖地巡礼 | 日記