• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muuuのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

室蘭工場夜景

室蘭工場夜景夜景撮ってきました!第42弾!

夜景というよりは夕景になってます。

ここは祝津展望台からの夜景です。スポットはこちら♪

北海道遠征の道中に室蘭工場夜景も計画に入れてました。


夕方17時くらいに着き、撮影開始。
バスのツアー客が来ました。



夕日に当たってます。左奥にあるのが有珠山か羊蹄山なのかな。



祝津展望台から左側には海が見晴らせます。



JX日鉱日石エネルギー(株)室蘭製造所の工場群。



白鳥大橋。



ループが綺麗な橋です。
もう一つ近くに白鳥大橋展望台という、白鳥大橋のループが間近に見れて、
工場をバックに撮れそうなポイントがありましたが、スケジュールの関係で今回は断念。
いつの日か撮りに行けるかな?w



展望台から右側にも工場群がありました。



この夜景撮影ツアーの方たちと1時間くらいいました。
一人写真撮影をレクチャーされる方が指導して、年配の写真愛好家の人たちが
それに習いながら撮影してました。
いつもは大体一人か2.3人ほどしかいない状態での撮影でしたが、
他にも若い人が夜景撮影をしに来たりとにぎやかでした(^^)v
このツアー客の人たちはこの後白鳥大橋展望台に行くとのことでした。

2015年9月撮影
2015年10月03日 イイね!

北海道へ!4000キロの旅 ①九州~京都~小樽~函館

北海道へ!4000キロの旅 ①九州~京都~小樽~函館9月にまとまった休みができたので、北海道の旅に出かけました!

家族で以前、飛行機とバスでの観光に行ったとことはあったけど、
自分の車でラウンドするのは初めて。

予定としては京都の舞鶴から新日本海フェリーで小樽へ。
北海道上陸期間は7日間で行きたいところを強行スケジュールで走り回る
というものです。

では旅の記録を何回かに分けてアップしていきます。



ハイドラはほとんどつけてました(^^)/
九州を脱出し、山口、宮島SAでtotoを購入w、
広島、岡山、兵庫と移動して行き、


ハイドラバッチの日本三景 天野橋立を取っていなかったのでわざわざゲット!


京都舞鶴フェリー乗り場へ到着。時間は余裕があったので、舞鶴とれとれ市場の道の駅で休み、
ココイチでカレー食ったり、途中SAで休みながらゆっくり走行。


夜の23:30発くらいに出発。


私が泊まった部屋。雑魚寝の安い部屋がすでに埋まっていたので、
個室のちょい上のランク部屋でした。風呂も広くて、快適でした。


翌日。20:30くらいに着く予定なので、船旅を満喫。波もなく、いい天気だったので
気持ちがよかったです。日本海を航海。この時は陸が見えませんでしたが、
奥尻島付近ではしっかりと見えました。


航海中はスマホの電波が届かなかったけど、奥尻島付近に近づいているときは
ハイタッチをオン!


あれが奥尻島だったのかな。

船内ではこれからの道中を考え、しっかり睡眠もとり、ドライブの計画を練り、
とりあえず、無事に22時間の船旅を終え、小樽へ到着しました。写真ないけど(*_*;

ここからはまず、道南、函館方面に走り始めます!


夜の倶知安駅。
夜走行をしていて気づいたのは、歩道のライン頭上に矢印が並んでいる。
おぉ!これが北海道の風景だと感動していたら、ふくろうの死骸が見れたのも
びっくりしました。直線も長い。


雪だるまの電飾。これは北海道らしいのかな。思わず停めてしまった。


まっかりフラワーセンター(道の駅)でトイレ休憩。気温は11℃くらいだった。


細川たかし記念館があった!ここの出身だったんですね。
寄らなかったけど、知らずに行っていたのでハプニングで面白かった。


洞爺湖バスターミナル。北海道観光名所バッチゲットできました。


夜だったので洞爺湖の眺めは観れなかったけど、
地形的には高いところから洞爺湖を眺めるような感じがいいのかな。


とりあえず、朝までに函館につこうと思っていたので、大沼国定公園近くの
道の駅YOU・遊・もりへ向かい、車中泊。沢山の車が寝泊まりしていて、
4時間ほどの睡眠後起きたら、綺麗な公園でした。


そして、大沼国定公園へ。ここはハイドラの新日本三景バッチの1つなのでゲット!


もう一枚別のところから。天気にも恵まれ、とても眺めがいい公園ですね。


そして函館へ。この日の日中は19℃くらいだった。


夜景はスケジュールを考えて、捨てました。またいつなるやら行く日があると思うので
その時の楽しみにします(^^)/


函館元町教会の前で。さっと見て去ります。


五稜郭タワー下。これも上りませんでした(^^;これも次の時に。


ただし、北海道に上陸してラーメンを食べまくる!という計画の一つ。
函館麺厨房あじさい本店のあじさい塩ラーメンを頂きました。
これで塩ラーメンクリア!さっぱりでトロットしたチャーシューでした。

函館の滞在時間は4,5時間くらいかな。駅や函館空港のチェックポイントを押さえて
早々と去ります。本日の夜には室蘭で工場夜景を撮る計画!(汗)


八雲インターからの眺めです。見晴らしがいいです。こんなところにも中国人の観光客がいました。
目指すははるか向こうの室蘭へ。
続く・・・。
Posted at 2015/10/03 21:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道の旅 Drive&Trip | 旅行/地域
2015年09月09日 イイね!

長崎 鍋冠山からの夜景

長崎 鍋冠山からの夜景お久しぶりの更新になります。

夜景撮ってきました!第41弾ですね。

この撮影は2年近く前の撮影です(^^ゞ

長崎夜景といえば、世界三大夜景に登録された稲佐山からの夜景が有名ですが、

その向かい側にある鍋冠山からの夜景も綺麗です。
スポットはこちら♪
残念ながらH28年2月くらいまで改装工事があり入れないそうです。



左上に稲佐山、左側に世界遺産に登録された三菱長崎造船所、
右下のほうには大浦天主堂やこれまた世界遺産のグラバー邸があります。




長崎駅、水辺の森公園方面。




長崎港。




もう一枚。




長崎港の入り口にできた女神大橋。
その奥には伊王島があり伊王島大橋スポットはこちら♪もあります。




鍋冠山から離れ、別のポイントから撮った稲佐山方面の夜景です。




ところ狭しと山肌に民家が立ってます。

2014年2月撮影。D5100 シグマ18-200、タムロン90
2014年06月28日 イイね!

北九州 若戸大橋の夜景

北九州 若戸大橋の夜景夜景撮ってきました!第40弾!


前回の工場夜景の後に行ったのは、
若戸大橋。スポットはこちら♪


さほど距離は離れていなかったのでちょっと寄ってみました。

すぐ近くにも高塔山から夜景が撮れるんですが、スポットはこちら♪
今回は寄らず。



若松区から戸畑区方面を眺めます。




その下のところで撮影。
23時ごろだったので、この辺りはシーンとしてました。




そばにある小さな公園っぽいところに咲く紫陽花。
電燈が灯っていて明るいです。







がく紫陽花も。





月が明るかった。
工場夜景を撮っているときはガスっていたんですけどね(^^ゞ





真下から広角撮影。




モノクロ撮影。
2014年06月16日 イイね!

再訪!北九州黒崎の工場夜景

再訪!北九州黒崎の工場夜景久々に 北九州の工場夜景撮影に
出かけてきました!
どれくらいぶりの撮影だろう。
たぶんまだ寒い時だったと思うので、
近くは何度も通ってるけど
2年以上ぶりの撮影かな。

ということで夜景撮ってきました!第39弾!

思い付きでここに行こうと決めたので、
天候選ばず曇り空。




しかも、PM2.5の影響!?なのか、
霞がすごく、皿倉山は見えてません・・。
やっぱ冬がいいのかも。





夜、22時ごろだったか、
おデートな感じの車が一台と・・・

そのあとすぐに一台やってきました。
その方は私と同じく、三脚を立て、工場夜景を撮ってました。
長い筒をはめてたので、アップな写真が撮れていんだろうなぁ。






微かに皿倉山のロープウェーのライトが見えてますね~。
稜線は全く見えず(^^;




今回は大きな船がとまってました。

あたりはこの船からの音や周囲にあるクレーンの金属音が響いてます。

時折、魚がジャンプした時の水の音くらいw





前は望遠レンズのみの撮影だったけど、
今回は3本使って撮ってみました。
ちょっと広角は役に立ってないけどw




帰ろうかと思う頃に、一台追加。
タイヤのメンテし始めてた(^^ゞ


この後は、高塔山行こうかと思ったけど、
やめて若戸大橋の夜景撮影。
それは今度アップします!

2014年6月撮影。

プロフィール

「スイフト お疲れさま( ;∀;) http://cvw.jp/b/509567/38643434/
何シテル?   10/03 22:01
写真、スイフトで訪れたドライブスポット、 旅行、整備などの備忘録含む日記です。 弄りほぼ完了、劣化維持程度やります。 パーツとか整備記録は引き続き情報...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「東海道五十三次」カテゴリ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:39:14
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 19:02:50

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
10数年ぶりの自転車です。 運動不足解消を目的に購入。 サスペンションも入っていて段差 ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
アドレスv50エンジン故障のため、中古や載せ替えも考えましたが、 仕事でも使うので新規購 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ちらほら弄ってます。 7年目に入り、12万キロ達成。(2013年4月) 8年目に入り ...
その他 カメラ その他 カメラ
カメラ2号。初のデジイチ♪ ニコンD5100と 旅行で交換せずにいい望遠も備えたレンズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation