• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muuuのブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

九州~富士山のドライブ その②

九州~富士山のドライブ その②
←たしか山中湖半かな。湖面は凍ってました。


富士山への旅、三日目。




早朝より、富士川河川敷スポーツ広場で撮影を終えた後、






富士宮市を通過。
まずは、水ヶ塚展望台へ。
しかし、ナビではチェーン規制のひょうじをしているので、
もしかしたら登れないかもと思っていましたが、
とりあえず、いけるところまで行ってしまえということで、




路側帯には雪が積もってましたが、
融雪剤をまいてたりするんでしょうね。
十分通過できました。
五合目富士登山口へ到着。





後ろにきた黒いクラウンは札幌から一人旅の人でした。
懐かしい気持ちになる(^^ゞ





西臼塚の駐車場にて。
ここも前に撮影したことがあるなぁ。




久々にやってきた水ヶ塚展望台。スポットはこちら♪
今はなんか足場が組み立てられていて、なにかできるんでしょうね。
駐車場は雪や氷が張っていて、進みずらかったです。
しかし、沢山の人が来ていて、雪山を登山しようと準備する人や、
子供たちがソリで遊んでいました。



次は富士五湖をハイドラしながら移動。
残念ながら日本一の富士山バッチ獲得には至りませんでしたorz
登らないと取れないのかな。




山中湖~忍野八海~河口湖と移動して行きます。




忍野八海は駐車場まで行ったけど、
今回は見に行かず。スポットはこちら♪
CPも残念ながら取れなかった。
しかし、どこ行ってもアジア圏の言語が飛び交ってる( ゚Д゚)





本栖湖の千円札の裏側ポイントへ。スポットはこちら♪
ちなみに10円一万円の裏側スポットはこちら♪





曇り空だったけどしばし眺めておきました。






この後は新東名道が開通してまだ走ってなかったので、
新富士からサービスエリアを転々としながら西へ。
短い滞在だったけど、富士山を堪能しておきました(^^)v




途中、うなぎコーラを飲んでみたりw
あまり味はわからなかった。





夜走る伊勢湾岸道もいいねぇ~。
遠目に名古屋中心部を眺めつつ、
名港潮見で下りて夜景撮影リベンジもよかったんだけど(^^;スポットはこちら♪
どこまで戻っておこうかと考えながら、






とりあえず、富士から名古屋入り。






とんてき食べたいなぁと思い、
湾岸長嶋パーキングエリアのレストランにて休憩がてら。
ここのはやわらかくて美味かった。
キャベツもてんこ盛りでした。満足!
まつもとの来々軒で食べたときは肉が硬かったスポットはこちら♪





結局、三日目は富士山ラウンドから
再度名阪国道25号線を奈良まで戻ったのでした(^^)v





東海道53次CPはさらに4つほど追加できて、東海道32次達成で終了かな。

宿泊はもちろん、なら健康ランド。
漢方風呂が体に沁みて気持ちいい。
しっかり温泉で休憩。



さて、次は大阪、神戸に続きます。
Posted at 2016/02/20 17:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中部の旅 Drive&Trip | 旅行/地域
2016年02月19日 イイね!

九州~富士山のドライブ その①

九州~富士山のドライブ その①転職で新たな仕事をすることになり

これでスイフトで行く本州方面への遠征は・・・

確実にラストラン🚙~~♪となるのは間違いない。



その前に、最後にもう一度行っておきたかった本州方面、富士山へ!
北海道遠征の時は悪天候で行けなかったからね(^^ゞ





初日。
とりあえず、のんびり高速で東へ。
しかし、ずっと高速で行くのももったいないので、
広島を過ぎた後の本郷インターを下り、2号線をひた走ることにしました。
尾道ラーメンもいいなぁ~





西宮の ひるねで焼き豚食べようか~スポットはこちら♪
などと思いながら、結局この日は餃子の王将食べたのかな(^^ゞ




水島工場付近夜景を撮り、そのあたりで宿泊しようと思っていたんだけど、
週間天気予報みてるとなんとまたもや寒波が来るらしく早めに東へと思い
神戸・大阪を抜けました。






この日は700キロ以上の走行。
早朝出発して夜の0時過ぎに
奈良の健康ランドで宿泊。温泉で一休み。スポットはこちら♪
ここもよくお世話になりましたw




二日目。
さて、天理から名阪国道25号線を東へ。





ちょうどお昼時間となり、名古屋で休憩。





奈良からの道中です。





遠征で2度目のあつた蓬莱軒でウナギを頂く ^^) _旦~~スポットはこちら♪
今回はお座敷ではなく、カウンターが開いていたので調理場を見ながら
食べることができました。


さて腹ごしらえを済ませた後は、
さらに東へ。




真田丸や信長協奏曲で織田信長がよく出ているので
愛知県豊明市の桶狭間の戦い古戦場に立ち寄ったり。





一号線を走行。
潮見バイパスの直線もいいですよねぇ~。
何度通過しても気持ちいい。





今日のうちに富士山近辺までは行っておきたかったので
途中から高速へ乗りサービスエリアを転々としながら
清水インターで下り、再び一号線。






夕方ごろで駿河健康ランドにて宿泊。スポットはこちら♪
駿河湾を眺めながらの温泉気持ちよかった。
食事は施設内のレストラン。



三日目。
朝風呂にもちろん入ってからの
富士山ラウンドへ出発!




まずは富士川河川敷スポーツ広場で富士山バックに撮影!





新幹線も通過。
三脚でこの風景を撮りに来ている人もいました。




綺麗に富士山が見える日でよかった(^^)v



ナビを見ると、雪マークがついていたので通れるかわからなかったけど、
次は富士スカイラインへ。水ヶ塚展望台へ続きます。
Posted at 2016/02/19 23:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部の旅 Drive&Trip | 旅行/地域
2015年11月01日 イイね!

新潟港~志賀高原 渋峠日本国道最高地点~榛名山のドラ♪

新潟港~志賀高原 渋峠日本国道最高地点~榛名山のドラ♪
楽しかった北海道小樽から

フェリーで初の新潟上陸。






早朝6時台に新潟港から関東方面へ移動します。
新潟観光はできず。





北陸自動車道を走ります。
早朝なので空いてました。





上越JCTから長野方面へ。
信州中野ICで下ります。



そして向かったのは志賀高原方面。
志賀高原への道のりはやはり長野だけあって、
道の両側に林檎の木がなっている。
さすがは産地だけあるなと思いました。
九州でそんな風景みたことない。


登っていくと



一沼というところに。




まだ9月下旬なので紅葉し始めている状況かな。
しかし、とても綺麗な沼で、三脚のカメラ撮影している人もいましたよ。





この辺りに来るとだいぶ気温も低くなり上着が必要になるほど
冷え込んできてましたよ。
北海道より寒かった(^^;





この一沼付近で写真を撮っていると、バイクや車の人たちも止めて
写真撮影してました。




そして




志賀高原の宿泊施設かな。










横山手ドライブインへ到着!
眺めがいい(^^) 
晴れて、もう少し後の紅葉の時期に行けたら最高だろうなぁ。

ここはまた、再訪したいスポットとなりました。




あまり綺麗ではないけど、スマホのパノラマ撮影もしてみました。









横山手ドライブイン前後の眺めはいい眺めですね。





ヘッダーにも使用。
スイフトもいれて撮影。







そしてメインイベント(^^)v
渋峠へ。




ハイドラにもある日本国道最高地点到達!
しかし、証明書発行してもらうの忘れた(^^;
ここは帰りの目的計画地の1つでした。




ここに到達したかった。ナビの表示では2174mを指してますね。





とっても眺めいいです。























晴れて、紅葉時期なら最高だろうなぁ。





草津へ下る途中に硫黄の匂いが漂ってます。
この辺りは危険なのかな。





ハイドラ、白根山から草津町へ移動中。





道の駅・草津運動茶屋公園に到着。
ここでは草津のお土産、わさびチップスなど購入。
草津温泉の街並みを見て入る時間はないのでここに立ち寄っただけです。
志賀高原同様、次回に訪れる機会があったら、
じっくり温泉も堪能していこうかな(^^ゞ




草津温泉卵。燻製されていて、食べてみると香ばしい匂いがしてました。





そしてもう一つの目的地。

やって参りました!(^^)v
イニシャルDの聖地ですね。
ここは全国を旅していていつかは行ってみたかったところでした。





ここも漫画の風景にでていたところではないかな?





写真はありませんが、漫画の風景を思い浮かべながら、
5連ヘアピンも通過してきました。
ハイドラでは峠のバッチゲット!




再度高速に乗り、埼玉を抜け、東京へ。



新潟から東京への道中はこの志賀高原、白根山、榛名山をハイドラでバッチゲットしたかったのが目的です。あえてこのルートを通ったのでした。
このあたりは初めて走るところだったので新鮮で楽しかった。
確実にいつかまたじっくりとラウンドしてみたいルートでした。


次は東京をハイドラ回りしながら西へ走ります。
Posted at 2015/11/02 21:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部の旅 Drive&Trip | 旅行/地域
2014年04月13日 イイね!

遠征の旅③ 名神高速から関空へのドラ♪

遠征の旅③ 名神高速から関空へのドラ♪名港トリトンを後にして・・・
名港潮見インターチェンジを出発したのは
22時を過ぎていたんじゃないかな。

名古屋南区247号線を通り、熱田神宮CPを取りスポットはこちら♪

名神高速へ白川から乗り、
清洲東/清洲JCTを通過。


30時間以上仮眠程度で運転、撮影、食べる、観るをやっていたので
もぉこの頃には睡魔がピーク(;'∀')

ここからはSAごとに入っては仮眠。
養老SA~
関ヶ原、彦根を抜け、


多賀SA。


ここで土産を調達。


ここはどのSAだろう?!w


草津PAでは2時間ほど深い眠りに(^^ゞ
これで充電完了w



久御山淀478号を通過




吹田、大阪方面へ。



阪神高速を通過!梅田、元町から高速を降りて・・



御堂筋Diorの前で。



心斎橋CPゲット!早朝なので全く混んでないw


それから関空まで走りました。


久々の関空。
前回は夜景を撮るために渡ったけど、スポットはこちら♪
今回はCPの為。サッと戻ります 爆)




そして阪神高速の泉大津SAへ。
ここは前回夜景を撮ろうと走行していたら、
入口を間違えて通過してしまい逃したポイント。

でも今回も夜に訪れることはできなかった・・・。


まぁ、まだお客さんの少ない時間帯に展望台のソファーでくつろいで
この後の動向をどうしようかと練ってましたw




ここでハイドラみてくつろいでいると、


宇治でニアミスをしていたみん友さんが近くにいるではありませんか!w
遠征をすることを見てコンタクトを取ってくれていました。


南港で落ち合うことに!ハイドラってすごい。



私にとってはみんから始めて5年ですが初のプチオフです 爆)
ずっとオンラインではつながっていた方でしたが
4年位たって初顔合わせでした。
昔のブログの内容もご存じで懐かしい話をして
有意義な時間でした^^


その後は海遊館ほかCPを取りながら
あべのハルカスへ。スポットはこちら♪



ここは16階の無料展望デッキです。



牛タン利久 ハルカス店で食事。

そしてハルカス300の夜景を堪能したのでした!
ハルカス夜景はこちら♪

つぎは神戸を抜け淡路での夜景です。
Posted at 2014/04/13 00:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部の旅 Drive&Trip | 旅行/地域
2013年07月17日 イイね!

角島発 日本海の旅 ④ 三方五胡~東尋坊

角島発 日本海の旅 ④ 三方五胡~東尋坊遅くなりました・・・。
引き続き、日本海の旅です。

左の写真は舞鶴を後にして高浜の道の駅で車中泊後、
移動していたら見つけたSLの写真です。
確か・・観光案内書みたいなところでした。



そして三方五胡へ。湖のそばで撮ったものです。
ちょうど、バス釣りか何かしている人が朝からいました。




三方五胡レインボーラインの有料道路に入り、
クネクネと登る道中は、まだ早朝だったのでサルやシカが道路を横切ってました。


頂上には山頂公園があります。
私が到着した時はまだオープン前('◇')ゞ
一番乗りで止めて写真を撮っていると職員さんが来て、
『日本海をずっと走ってきました♪』みたいな会話をしたかな!?w




三方五胡。この湖は五つともつながっているそうですね。
それぞれ水の色が違ってみえるそうです。
かすんでいましたが、眺めはよかったです。



山頂公園を後にして、下りながら日本海側を撮ったものです。



そして、北上を続け敦賀に到着!


ここは敦賀の赤レンガ倉庫です。ちょい寄りの撮影です。
氣比神宮も横目に見ていたので寄ろうか迷いましたが・・。




金ヶ崎城跡をバックに撮る。
何もありませんけどねw



それから8号線を北上し、
越前市、鯖江市、福井市を通過・・


ついにやってきました!
東尋坊前の売店です。




天気も良く、平日だったので客も少なかったですが・・




ギリギリまで寄ってから超広角で撮影♪




乗りませんでしたが、遊覧船もでているようですね。



断崖絶壁です!
近づきすぎると監視員さんが近づいてきます (笑)




下まで階段があり、見上げられます。
なかなかきれいな岩肌でした。
いかんせん、この日は凪で日本海の荒波的な風景ではなかったですが、
日本海の旅メインの一つは押えられました^^




そして、戻りはイカ墨ソフト♪
白いのが端にのっかってますが、これは飴だったような。


その後・・小松市を通過し、白川郷へ向かうのでした。↓
白川郷ブログへ

以上、日本海の旅終了。

シグマ8-16mm 撮影 2012,9月
Posted at 2013/07/17 22:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中部の旅 Drive&Trip | 旅行/地域

プロフィール

「スイフト お疲れさま( ;∀;) http://cvw.jp/b/509567/38643434/
何シテル?   10/03 22:01
写真、スイフトで訪れたドライブスポット、 旅行、整備などの備忘録含む日記です。 弄りほぼ完了、劣化維持程度やります。 パーツとか整備記録は引き続き情報...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「東海道五十三次」カテゴリ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:39:14
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 19:02:50

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
10数年ぶりの自転車です。 運動不足解消を目的に購入。 サスペンションも入っていて段差 ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
アドレスv50エンジン故障のため、中古や載せ替えも考えましたが、 仕事でも使うので新規購 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ちらほら弄ってます。 7年目に入り、12万キロ達成。(2013年4月) 8年目に入り ...
その他 カメラ その他 カメラ
カメラ2号。初のデジイチ♪ ニコンD5100と 旅行で交換せずにいい望遠も備えたレンズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation