• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muuuのブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

阿蘇ドライブ ラピュタ天空の道~根子岳~南阿蘇

阿蘇ドライブ ラピュタ天空の道~根子岳~南阿蘇大観峰でも日の出を拝んだ後、

外輪山沿いのドライブを楽しみながら、

天空の道へ。

すでに沢山観光客も来ていて、


佐世保から海軍の外国人が車と一緒に撮影してました。
結構イジッた車でした(^^)v




うっすらと雲海。
今日は完全にモクモクとした雲海の日ではなかった。

今はこの道路は通行止めになっていて、
確か何年か前の集中豪雨の後からなんですよね。

その前に通行して以来通ってない(^^;
あの道路の突端のところでスイフトと写真を撮ったんですが、
その写真がどこにいったのか分からない始末(^^ゞ






カメラマンも同じ時間に5人ほどいまして、
それぞれ撮ってました。

















逆光の太陽を浴びつつ、気持ちいい風を受けながら
撮影タイム。

いい風景を眺められてよかったぁ~。

と満足した後は

菊池渓谷方面へ戻ろうかそれとも南阿蘇方面へ行こうか
これまた行き当たりばったりな計画。

そこでまた大観峰方面へ戻り阿蘇市へ下ることに(^^)v




途中の砂利の展望台で撮影。
ここは阿蘇市の夜景撮影と仮眠を撮った場所。





大観峰方面へ戻る道中にて。

久住の山並みが見えます。


阿蘇市へ下り、草千里方面は通過できなかったため、





根子岳経由で南阿蘇へ抜けていきます。








途中、月廻り温泉でゆっくりしていこうかと思いましたが、
やめて、阿蘇高森の酒蔵にてお酒を購入!
これも目的の1つかな。


南阿蘇を移動中。
ちょっとそれた道へ入っていくと・・





津留年之神社というところに。



大きな銀杏の木があり、思わず停めて撮影。





綺麗な銀杏の葉のジュータンができてました。





ちょうどいいころに来れたのかな。





南阿蘇から望む阿蘇五岳方面。
鳥居の下から覗く。





樹齢約470年といわれ、樹の太さが6.3メートルだそうです。



これで今年の紅葉は見納めかなぁ~。



最後は南阿蘇から阿蘇山をバックに。




お酒も調達して帰りました(^^)v





D5100 
シグマ18-200mm
シグマ8-16mm
Posted at 2015/11/27 19:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 九州の旅 Drive&Trip | 日記
2015年11月24日 イイね!

阿蘇 大観峰からの日の出と雲海

阿蘇 大観峰からの日の出と雲海前回は牧ノ戸から涅槃像を眺めて帰りましたが、

またもや、熊本方面へでかけました。

しかも、夕方外食をしたついでに思い付きで出発!

最近は11月なのに暖かい日が続いていて、
朝は冷えそうなのでこれは雲海が見れるのでは!?

とそれまでに到着するために車を走らせます。

南関インターで下りて、菊池渓谷経由で移動。




しかし、ゆっくり休みながらいっても深夜の2時には阿蘇の外輪山へ
着いちゃいました。
外輪山から阿蘇市の夜景です。
ここで車中泊。

日の出が6時30分だったので、いいポジションはないか外輪山をウロウロして




結局、大観峰のところでいい時間となりました。
すでにここで車中泊している車が沢山いましたよ。






6時過ぎに到着し、日の出を待ちます。
露出を上げているのでまだ、ここまでは明るくなかった。
阿蘇の街並みはまだ家の明かりがついてます。






じわじわと雲が湧いてきてました。




涅槃像の顔の部分。












涅槃像のへそ付近に噴煙が上がってますね。
まだ、噴火警戒が出ていて、
草千里付近は交通規制が行われているようです。





雲の滝。
ナイアガラの滝みたいな。






モクモクと雲が湧いて流れてきています。






徐々に空がオレンジ色に変わりだす。






太陽が出る寸前。






日の出です。


















眩しい!
カップルやカメラマン、沢山人が日の出と雲海を眺めに来てました。





女子大生っぽい子たちもみんなで眺めてます。





関西、関東方面からも来てました。
栃木から一人ドライブ旅の人もいたり。
またいつか関東方面も行きたい(^^ゞ


そして、外輪山沿いを移動。





とても気持ちのいいドライブ。












このあとは、天空の道へ移動に続きます。

D5100 
シグマ18-200mm
Posted at 2015/11/24 00:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 九州の旅 Drive&Trip | 旅行/地域
2015年11月14日 イイね!

大分 久住~牧ノ戸峠プチオフ

大分 久住~牧ノ戸峠プチオフ

ハンバーガーを食べた後は、

耶馬渓、九州夢吊大橋を後にして

久住山方面へ走行。





飯田高原、やまなみハイウェイを抜けて、長者原へ。
筋湯温泉には行ったなぁ。スポットはこちら♪
打たせ湯が気持ちよかった。





ススキと久住の山並み。

右側のほうではこの風景を見ながら
チェアに座り、沸かしたコーヒーを飲んでいる人もいました。






長者原の一本隣の道路です。






噴煙を上げてます。






さらにやまなみハイウェイを牧ノ戸方面へ走行。
いい色をしてますねぇ。
志賀高原を登っている途中に少し似ているかな~。


すると、牧ノ戸峠付近でハイドラをしている方を見かけました。




少し先に行ったところの阿蘇涅槃像を見渡せるところへ。スポットはこちら♪












かすんでいましたが、うっすらと涅槃像が見れます。
夕焼け時で眺めがよかった~(^^)v



そして、ここにみん友さんが来られ、
てっきりこの辺りの方なのかと思っていたら
見ると同県のスイスポでした(^^)v


温泉に入りに来ておられたようで、
見た目も肌も若い!(^^)/
温泉効果すごいなぁ思いました。


牧ノ戸峠でチューニングスイスポを初めて運転させてもらい、
スイフトとは全く違うふけ上がりと安定感がありました。




レンタカーのグレーのスイフトも来て、タイミングよく3台で並んで撮影。





夕暮れ時でだいぶ寒くなってきていたけど、
車いじりしながらスイフトのこと、ドライブ、温泉、ローカルな話など
色々と話しをして1時間近くはいたのかな~(^^ゞ

阿蘇の涅槃像にあたる夕焼けを眺めながら、楽しいひと時でした。






他にもこの夕焼け時を撮りに来ていた人がいたり、
中国人カップルも自撮りでいちゃついていました(^^ゞ


予期していなかったプチオフと涅槃像の夕焼けに出会えて
いいドライブだったなぁ。
Posted at 2015/11/14 23:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 九州の旅 Drive&Trip | 旅行/地域
2015年11月13日 イイね!

大分 耶馬渓の紅葉

大分 耶馬渓の紅葉
ひさびさに耶馬渓へ。

紅葉を見てきました。




耶馬渓へ登っていきます。
途中道路拡張工事をしてました。
結構観光客など車の出入りが多いんでしょうね。





そして、桂茶屋へ到着。
去年訪れたときは火災でプレハブ営業をしてましたが、
リニュアルオープンしてましたよ!綺麗になってた(^^)v

さて、今まではこの桂茶屋まで車に乗りながら紅葉を眺めていたんですが、
今回は、駐車場に停めて、歩いて紅葉散策しようと思いました。





下っていくと、いくつか滝が流れています。
これは蛍滝。かわいい滝です。





大きな滝が現れました。
この滝の下にはフェンスがあり、その隙間から覗くように見上げて撮影。






これが全体。






紅葉のいい色でした。





いい天気でよかった。





上から下から車が移動してきます。















アテンザかな。この車の色は紅葉に合いますね。





少しピークは過ぎていたかも。




そしてまた元の桂茶屋へ戻ります。





桂茶屋の隣には天狗の滝が流れていて、その手前に御札が。
いろいろ願い事をかけてました。
奥には天狗の下駄の模型もあり。





おこちゃまも元気に走り回っていました。





お土産は豆源郷プリン。
これは豆腐の味が濃く、シロップをかけて食べます。
とってもヘルシーな感じの味でした。





そしてもう一つは濃厚チーズプリン。
これはバニラビーンズも入って甘いプリンでした。
ミルクの味が濃いですよ。美味しかった。


そのあとは九州夢吊大橋方面へ向かいます。スポットはこちら♪
夢吊大橋ではハンバーガーを食べただけ(^^ゞ




大橋のほうへは行かず、駐車場から紅葉を眺めながら
前回はシカ肉シシガー選択。やはりちょっとくさみがあるので、
今回は牛のモモガーを食べました。
分厚い、デカい、野菜もたくさん入って満足でした!


さて、この後は、久住山から牧ノ戸方面へ走ります。
ここでは出会いがありました(^^)v

では次回更新します。

Posted at 2015/11/13 21:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 九州の旅 Drive&Trip | 旅行/地域
2015年11月09日 イイね!

長崎 生月サンセットウェイのドラ♪ 2015.10月

長崎 生月サンセットウェイのドラ♪ 2015.10月一年半ぶりに

生月サンセットウェイのドライブに出かけてきました!




まずは平戸大橋前の道の駅に到着。

白バイがウロウロしていたのでスピードには注意ですね(^^ゞ




次は川内峠経由で走行。スポットはこちら♪
小学生が旗揚げをしていました。





すすきの季節ですね。
PM2.5の影響でかすんでいましたが、
眺めよし。









しばし、川内峠でスイフト撮影(^^)v


そして、生月のほうへ移動して行きます。




長崎サンセットウェイを走行。
到着する前にコスモス畑があり、そこで撮ろうか迷っていたら、
ちょうどここにもコスモスが。



ループ橋の手前で撮影。




道の駅 生月を過ぎ、生月南免道路へ入っていきます。
そして生月大橋をバックに撮影。





展望台のところへ到着しました。




前は牛が放牧していたっけ?
岩もゴロゴロしていい感じの牧場です。


途中、いまだに工事中で迂回道路を利用しながら
42号線へ合流します。



御崎公民館のほうへ入っていくと、
駐車場やトイレ、ジャングルジム、そして海原や大バエ灯台方面を見渡せる
展望台があり、ここから灯台のほうを望遠で撮影。
肉眼でも灯台を上り下りする人や右側に駐車場も見えますね。

この展望台はカラスやトンビ?が羽休めで飛んでくるんでしょうね。
フンがちょっと多い(^^;




塩俵の断崖のところまで来たら、コスモス畑が広がっており、スポットはこちら♪
そこには・・・




生月のソフトクリームを売ってました。
前回はなかったような・・。




ブルーベリーソフトを選択。
果肉も入ってますが、ミルクの濃いさっぱりしたソフトクリームでした。
おばちゃんが装ってくれて、ちょっとおまけ盛りしてくれました(^^)v



今回は大バエ灯台まではいかず。スポットはこちら♪
来た道を戻ります。




いつもの場所で撮影。
やはりかすんでます。
前に撮った時はまだ綺麗に稜線が見えていたんですけど。





霞がかったトンネルへ向かう。





道の駅 生月へ到着。
またのおこしを・・。

いつかまた来ます!(^^)v



Posted at 2015/11/09 19:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 九州の旅 Drive&Trip | 旅行/地域

プロフィール

「スイフト お疲れさま( ;∀;) http://cvw.jp/b/509567/38643434/
何シテル?   10/03 22:01
写真、スイフトで訪れたドライブスポット、 旅行、整備などの備忘録含む日記です。 弄りほぼ完了、劣化維持程度やります。 パーツとか整備記録は引き続き情報...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12345 67
8 9101112 13 14
15161718192021
2223 2425 262728
2930     

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「東海道五十三次」カテゴリ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:39:14
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 19:02:50

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
10数年ぶりの自転車です。 運動不足解消を目的に購入。 サスペンションも入っていて段差 ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
アドレスv50エンジン故障のため、中古や載せ替えも考えましたが、 仕事でも使うので新規購 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ちらほら弄ってます。 7年目に入り、12万キロ達成。(2013年4月) 8年目に入り ...
その他 カメラ その他 カメラ
カメラ2号。初のデジイチ♪ ニコンD5100と 旅行で交換せずにいい望遠も備えたレンズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation