• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muuuのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

大阪 第七岸壁 (ナナガン)

大阪 第七岸壁 (ナナガン)
久々の第七岸壁(ナナガン)です。

スポットはこちら♪


奈良から移動してきて





大阪城脇を通過。







ちょっと大阪で休憩しようとやってきました。






すでに数台かっこいい86「やレクサスが停まって、
ご夫婦で犬の散歩や
同じく愛車と一緒に撮影している人がいました。
おそらく、みんからやってそうな人だよね?












しっかり、撮りおさめしておきました(^^)v
Posted at 2016/02/21 11:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関西の旅 Drive&Trip | 日記
2016年02月20日 イイね!

九州~富士山のドライブ その②

九州~富士山のドライブ その②
←たしか山中湖半かな。湖面は凍ってました。


富士山への旅、三日目。




早朝より、富士川河川敷スポーツ広場で撮影を終えた後、






富士宮市を通過。
まずは、水ヶ塚展望台へ。
しかし、ナビではチェーン規制のひょうじをしているので、
もしかしたら登れないかもと思っていましたが、
とりあえず、いけるところまで行ってしまえということで、




路側帯には雪が積もってましたが、
融雪剤をまいてたりするんでしょうね。
十分通過できました。
五合目富士登山口へ到着。





後ろにきた黒いクラウンは札幌から一人旅の人でした。
懐かしい気持ちになる(^^ゞ





西臼塚の駐車場にて。
ここも前に撮影したことがあるなぁ。




久々にやってきた水ヶ塚展望台。スポットはこちら♪
今はなんか足場が組み立てられていて、なにかできるんでしょうね。
駐車場は雪や氷が張っていて、進みずらかったです。
しかし、沢山の人が来ていて、雪山を登山しようと準備する人や、
子供たちがソリで遊んでいました。



次は富士五湖をハイドラしながら移動。
残念ながら日本一の富士山バッチ獲得には至りませんでしたorz
登らないと取れないのかな。




山中湖~忍野八海~河口湖と移動して行きます。




忍野八海は駐車場まで行ったけど、
今回は見に行かず。スポットはこちら♪
CPも残念ながら取れなかった。
しかし、どこ行ってもアジア圏の言語が飛び交ってる( ゚Д゚)





本栖湖の千円札の裏側ポイントへ。スポットはこちら♪
ちなみに10円一万円の裏側スポットはこちら♪





曇り空だったけどしばし眺めておきました。






この後は新東名道が開通してまだ走ってなかったので、
新富士からサービスエリアを転々としながら西へ。
短い滞在だったけど、富士山を堪能しておきました(^^)v




途中、うなぎコーラを飲んでみたりw
あまり味はわからなかった。





夜走る伊勢湾岸道もいいねぇ~。
遠目に名古屋中心部を眺めつつ、
名港潮見で下りて夜景撮影リベンジもよかったんだけど(^^;スポットはこちら♪
どこまで戻っておこうかと考えながら、






とりあえず、富士から名古屋入り。






とんてき食べたいなぁと思い、
湾岸長嶋パーキングエリアのレストランにて休憩がてら。
ここのはやわらかくて美味かった。
キャベツもてんこ盛りでした。満足!
まつもとの来々軒で食べたときは肉が硬かったスポットはこちら♪





結局、三日目は富士山ラウンドから
再度名阪国道25号線を奈良まで戻ったのでした(^^)v





東海道53次CPはさらに4つほど追加できて、東海道32次達成で終了かな。

宿泊はもちろん、なら健康ランド。
漢方風呂が体に沁みて気持ちいい。
しっかり温泉で休憩。



さて、次は大阪、神戸に続きます。
Posted at 2016/02/20 17:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中部の旅 Drive&Trip | 旅行/地域
2016年02月19日 イイね!

九州~富士山のドライブ その①

九州~富士山のドライブ その①転職で新たな仕事をすることになり

これでスイフトで行く本州方面への遠征は・・・

確実にラストラン🚙~~♪となるのは間違いない。



その前に、最後にもう一度行っておきたかった本州方面、富士山へ!
北海道遠征の時は悪天候で行けなかったからね(^^ゞ





初日。
とりあえず、のんびり高速で東へ。
しかし、ずっと高速で行くのももったいないので、
広島を過ぎた後の本郷インターを下り、2号線をひた走ることにしました。
尾道ラーメンもいいなぁ~





西宮の ひるねで焼き豚食べようか~スポットはこちら♪
などと思いながら、結局この日は餃子の王将食べたのかな(^^ゞ




水島工場付近夜景を撮り、そのあたりで宿泊しようと思っていたんだけど、
週間天気予報みてるとなんとまたもや寒波が来るらしく早めに東へと思い
神戸・大阪を抜けました。






この日は700キロ以上の走行。
早朝出発して夜の0時過ぎに
奈良の健康ランドで宿泊。温泉で一休み。スポットはこちら♪
ここもよくお世話になりましたw




二日目。
さて、天理から名阪国道25号線を東へ。





ちょうどお昼時間となり、名古屋で休憩。





奈良からの道中です。





遠征で2度目のあつた蓬莱軒でウナギを頂く ^^) _旦~~スポットはこちら♪
今回はお座敷ではなく、カウンターが開いていたので調理場を見ながら
食べることができました。


さて腹ごしらえを済ませた後は、
さらに東へ。




真田丸や信長協奏曲で織田信長がよく出ているので
愛知県豊明市の桶狭間の戦い古戦場に立ち寄ったり。





一号線を走行。
潮見バイパスの直線もいいですよねぇ~。
何度通過しても気持ちいい。





今日のうちに富士山近辺までは行っておきたかったので
途中から高速へ乗りサービスエリアを転々としながら
清水インターで下り、再び一号線。






夕方ごろで駿河健康ランドにて宿泊。スポットはこちら♪
駿河湾を眺めながらの温泉気持ちよかった。
食事は施設内のレストラン。



三日目。
朝風呂にもちろん入ってからの
富士山ラウンドへ出発!




まずは富士川河川敷スポーツ広場で富士山バックに撮影!





新幹線も通過。
三脚でこの風景を撮りに来ている人もいました。




綺麗に富士山が見える日でよかった(^^)v



ナビを見ると、雪マークがついていたので通れるかわからなかったけど、
次は富士スカイラインへ。水ヶ塚展望台へ続きます。
Posted at 2016/02/19 23:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部の旅 Drive&Trip | 旅行/地域
2016年01月23日 イイね!

熊本天草 牛深ハイヤ大橋の夜景

熊本天草 牛深ハイヤ大橋の夜景夜景撮ってきました!第44弾!

天草へドライブしまして、

牛深ハイヤ大橋の夜景です。



この設計者はイタリヤ人のレンゾ・ピアノで
メルセデス・ベンツ・デザインセンター、
フェラーリ社風同実験室、
関西国際空港旅客ターミナルビルスポットはこちら♪
銀座メゾン・エルメスなども設計した人らしいです。











隣では夜釣りを楽しんでいる人もいましたよ。
そのあとは、キャンプしてた。





水深が浅く
エメラルド色で底が見えてました。





らせん状のハイヤ大橋を歩いて登ってみる。





ジョギングする人から挨拶されたり(^^ゞ





一番てっぺんまで登ったところの交差点。






橋のライトが海面に光ってます。






そんなに遅い時間ではなかったけど、もぉあまり交通量はなかったです。
実際はこのループの部分は暗くて、長時間露光と露出を上げないと
写らない部分。





今度は下に降りて少し場所を変えて。





海が綺麗でした~。












下からループを眺めます。
すぐそばに野良猫がいて、餌くれと鳴いてました。



今度は場所を変えて、
道の駅のうしぶか海彩館方面に車を止めて撮影。





道の駅側からハイヤ大橋を眺められる展望台のところから。






もう少しアップで。
なかなか綺麗です。
ここにも親子の魚釣りする人たちが。
ちょうどイカを釣り上げてましたが、リリースしてました( ゚Д゚)もったいない。

こんなにライトがついていたらイカも集まってくるでしょうねぇ。




下の屋根はうしぶか海彩館の建物です。

たまに通る車や、至る所に釣り人や漁船がいて、
いかにも漁港の街という感じ。
静かに波の音を聞きながらハイヤ大橋の夜景を眺めることができました(^^)v


この日は道の駅で車中泊。


早朝に牛深の南端で朝日を拝んだ後、天草ドライブします(^^)v


H27年12月撮影。

D5100 
シグマ18-200mm
シグマ8-16mm
2015年11月26日 イイね!

阿蘇ドライブ ラピュタ天空の道~根子岳~南阿蘇

阿蘇ドライブ ラピュタ天空の道~根子岳~南阿蘇大観峰でも日の出を拝んだ後、

外輪山沿いのドライブを楽しみながら、

天空の道へ。

すでに沢山観光客も来ていて、


佐世保から海軍の外国人が車と一緒に撮影してました。
結構イジッた車でした(^^)v




うっすらと雲海。
今日は完全にモクモクとした雲海の日ではなかった。

今はこの道路は通行止めになっていて、
確か何年か前の集中豪雨の後からなんですよね。

その前に通行して以来通ってない(^^;
あの道路の突端のところでスイフトと写真を撮ったんですが、
その写真がどこにいったのか分からない始末(^^ゞ






カメラマンも同じ時間に5人ほどいまして、
それぞれ撮ってました。

















逆光の太陽を浴びつつ、気持ちいい風を受けながら
撮影タイム。

いい風景を眺められてよかったぁ~。

と満足した後は

菊池渓谷方面へ戻ろうかそれとも南阿蘇方面へ行こうか
これまた行き当たりばったりな計画。

そこでまた大観峰方面へ戻り阿蘇市へ下ることに(^^)v




途中の砂利の展望台で撮影。
ここは阿蘇市の夜景撮影と仮眠を撮った場所。





大観峰方面へ戻る道中にて。

久住の山並みが見えます。


阿蘇市へ下り、草千里方面は通過できなかったため、





根子岳経由で南阿蘇へ抜けていきます。








途中、月廻り温泉でゆっくりしていこうかと思いましたが、
やめて、阿蘇高森の酒蔵にてお酒を購入!
これも目的の1つかな。


南阿蘇を移動中。
ちょっとそれた道へ入っていくと・・





津留年之神社というところに。



大きな銀杏の木があり、思わず停めて撮影。





綺麗な銀杏の葉のジュータンができてました。





ちょうどいいころに来れたのかな。





南阿蘇から望む阿蘇五岳方面。
鳥居の下から覗く。





樹齢約470年といわれ、樹の太さが6.3メートルだそうです。



これで今年の紅葉は見納めかなぁ~。



最後は南阿蘇から阿蘇山をバックに。




お酒も調達して帰りました(^^)v





D5100 
シグマ18-200mm
シグマ8-16mm
Posted at 2015/11/27 19:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 九州の旅 Drive&Trip | 日記

プロフィール

「スイフト お疲れさま( ;∀;) http://cvw.jp/b/509567/38643434/
何シテル?   10/03 22:01
写真、スイフトで訪れたドライブスポット、 旅行、整備などの備忘録含む日記です。 弄りほぼ完了、劣化維持程度やります。 パーツとか整備記録は引き続き情報...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「東海道五十三次」カテゴリ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:39:14
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 19:02:50

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
10数年ぶりの自転車です。 運動不足解消を目的に購入。 サスペンションも入っていて段差 ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
アドレスv50エンジン故障のため、中古や載せ替えも考えましたが、 仕事でも使うので新規購 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ちらほら弄ってます。 7年目に入り、12万キロ達成。(2013年4月) 8年目に入り ...
その他 カメラ その他 カメラ
カメラ2号。初のデジイチ♪ ニコンD5100と 旅行で交換せずにいい望遠も備えたレンズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation