
瀬戸内海に浮かぶ緑色のハートの形をした島。
祝島。
たった500人の島民が約30年も声をあげ続け、世界に広がった。
映画が2本も出来た。「祝の島」と「ミツバチの羽音と地球の回転」
今日、名古屋でミツバチが1日だけ上映された。
小さな力を継続すると大きな力になってるって出来事、嫌いじゃない。
正直なとこ映画を観るまで個人的にはこれからのエネルギーで原発はアリかなっと思ってた。山口県では二つの大きな問題。岩国米軍基地とこの上関原発。
俺たちの街の問題だから、もう少し真剣に考えてみようと思う。 盆の帰省時に祝島に行ってみよ。
話は変わるけど(笑)この祝島の近くの周防大島で
「ゆめほっぺ」を栽培してるけど柑橘系では世界一旨いっと思う♪山口県隠れ三大名産の一つ!(発売して5年目だけど隠れだから余り知られてない・爆)温州ミカンとオレンジから作られた清見と吉浦ポンカンと掛け合わせて、県が20年余の年月をかけ品種改良し作った(^^)/山口県オリジナル柑橘抜群の糖度◎
よく山口県ってミカン作ってるの?って聞かれる(悲
)ガードレールの色を一度見て欲しい~☆
Posted at 2010/06/05 22:01:29 | |
トラックバック(0) | 日記