最近の車には当たり前のようについているキー連動アンサーバック。
鍵をかけるとハザードがちかちか光って車が答えてくれる・・・というもの。
フォレスターSFにはそれがなかったので憧れていました。
回路は作ってあったのですが、何だけ最近めんどくさ・・・忙しくて取り付けできずにいました。
今日やっと取り付けしたのでメモがてらBLOG&みんから更新です。
回路は
エーモンの製品を使えば楽勝です。
リレー回路とフラッシュサーキットがあればいいな。
フラッシュサーキットとは、A線に入力があるとB線からフラッシュ信号を出力するというもの。
ドアロックとドアアンロックの2種類はハザードの回数を変えたかったので、
2系統入力、2系統出力タイプを使いました。
私はドアモータの電源線を入力使いました。
ドアロックモータ(上で言うA線)に12Vがかかるとハザード(上で言うB線)に1回点灯の信号が出力されます。
(ハザードがチカッと1回光ります)
ドアアンロックモータ(上で言うA線)に12Vがかかるとハザード(上で言うB線)に2回点灯の信号が出力されます。
(ハザードがチカチカッと2回光ります)
ドアロックモータから入力をとったので、
キーレスでなく運転手席側のドアロックをかけてもハザードがでるところが欠点です。
でもまぁ満足です。
(ちなみにフラッシュサーキットは出力信号の切り替えスイッチがついているので、出力は3パターンくらい帰れます。キーロックかけたときにハザードの回数を2回にしたり3回にしたり。。。など)
写真がないので、車の写真でものせときます。
みんからのプロフィール画像です。
Posted at 2009/07/19 13:19:00 | |
トラックバック(0) |
パーツレビュー | クルマ