フォレスター SF5 HID化(HIDキット取り付けその3)
いよいよHIDキットの取り付けです。
まずはバラストの取り付けから。
最初はビス止めするつもりでしたが、取り付けても振動でぐらつきそうな場所ばかりだったので
結局両面テープで取り付けることにしました。
最初は強度面で不安でしたが、使用してみるとがっちりくっついて取れないので
両面テープで大丈夫かと思います。エアロとかくっつけるための強力両面テープを使用しました。
左目の前はABSやらホーンやら邪魔なものが多くて
設置場所に困りました。
結局縦置きで取り付けましたヾ(▽^;)ゞ
右目はバッテリーの前に寝かせて設置しました。
(他に場所がなかったから仕方ないけど・・・この場所に寝かせて設置すると水分の影響があります。つまり・・さびやすい(つд⊂))
リレーは方向指示器ユニットの裏に収まったので、これも両面テープでペタリ。
バーナーはこのようになりました。
ハロゲンバルブより若干太いので、パッキンには半ば無理やり押し込みました(^_^;)