• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきぽんのブログ一覧

2008年10月15日 イイね!

フォレスター SF5 HID化(HIDキット取り付けその1)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット取り付けその1)





直接バルブを交換してもよいのですが、バラストの取り付けが



やりにくいためライトユニットをはずします。





まずはフロントグリルを外します。









の6ヶ所がクリップみたいなものでとまっているので外します。



の内側にもクリップがあるので注意してください。









マイナスドライバで少し押してあげると力を加えることなく外れます。



が4ヶ所とれたらの内側の2ヶ所を外します。



はフロントグリルを上に持ち上げつつ引っ張ると外れます。











外れるとこのようになります。のクリップはすぐ外れるのでなくさないように。









フォレスター SF5 HID化(HIDキット購入編その1)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット購入編その2)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット取り付け編その1)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット取り付け編その2)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット取り付け編その3)

フォレスター SF5 HID化(光軸の調整編)




2009/05/09
追記コメント:
バラストが多少錆びてるけど、問題なく動作してます。

日記より転記
http://xxxxeasyxxxx.blog.shinobi.jp/
Posted at 2009/05/09 15:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | HID化 | 日記
2008年10月13日 イイね!

フォレスター SF5 HID化(HIDキット購入編その2)





購入したHIDバーナーは上の写真のようになっています。



このままつけると全面から光が出るため、非常に明るい反面、対向車からは大ブーイングが飛んできます。









片面の光を遮断(反射)するための部品もついていますので、これは絶対につけましょう。



これで光の出る方向はハロゲンバルブと同じになります。







上の写真は仮点灯の様子です。



どうやらHIDのバーナーには薬品が塗ってあるらしく、最初からレンズ内に入れて点灯させると



レンズ内が曇ってしまうそうです。(安物HIDだけ???w)



まぁ念のため1時間ほど点灯させておきました。



確かに最初は特有の臭いがしました(^_^;)



これで大丈夫でしょう・・・。





ちなみに写真からわかるように、明るさはぜんぜん違います。色も違います・・・・・・(ボソ









フォレスター SF5 HID化(HIDキット購入編その1)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット購入編その2)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット取り付け編その1)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット取り付け編その2)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット取り付け編その3)

フォレスター SF5 HID化(光軸の調整編)



2009/05/09
追記コメント:
バラストが多少錆びてるけど、問題なく動作してます。

日記より転記
http://xxxxeasyxxxx.blog.shinobi.jp/
Posted at 2009/05/09 15:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | HID化 | 日記
2008年10月11日 イイね!

フォレスター SF5 HID化(HIDキット購入編その1)

フォレスターSF5タイプAをHID化してみました。



HID化するにあたってWEBで装着方法などいろいろ探したのですが、



SF5についてあまり載っているページがありませんでした。



なので、まぁ自分の整備記録も兼ねて適当に書いておきます(;^_^A









HIDキットはYahooショッピングで買いました。



ASIC HID LAMP SYSTEMとかいうやつです。ケルビン数は3000~25000まで選ぶことができます。



35Wモデルと50Wモデルの2種類がありましたが、私は50Wモデルにしました。単純に明るいかなっとw



16800円、送料無料でした。



オークションだともっと安く手に入ると思いますが、めんどくさかったので(^_^;)



フォレスターSF5は純正ライトがハロゲンのH4型です。



HIDキットはハロゲン用のライトユニットのままでHIDにしようというキットですので



当然H4互換タイプを購入です。









説明書もついているので安心です。



まぁイングリッシュな説明書ではありますが、絵を見れば大体わかります。



装着に必要なものは全てそろっていますが、一応結束バンドだけは別のものを使います。

(安物は切れやすいので念のため)









上がハロゲンバルブ、下がHIDのバーナーです。



製品によってはライトの光る部分の長さがハロゲンバルブと違うものがあるそうです。



ASIC HID LAMP SYSTEMは同じ長さでした。



もしこの長さが違うと、ライトの向きが変わるため、長さをあわせるための加工が必要なようです。

(光軸調整の調整範囲外になってしまうそうなので)









フォレスター SF5 HID化(HIDキット購入編その1)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット購入編その2)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット取り付け編その1)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット取り付け編その2)

フォレスター SF5 HID化(HIDキット取り付け編その3)

フォレスター SF5 HID化(光軸の調整編)



2009/05/09
追記コメント:
バラストが多少錆びてるけど、問題なく動作してます。

日記より転記
http://xxxxeasyxxxx.blog.shinobi.jp/
Posted at 2009/05/09 15:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | HID化 | 日記

プロフィール

「最近釣りばっかりしてる。」
何シテル?   07/11 22:14
すごい適当な人間ですが、よろしくお願いします。 フォレは、お金がないのであまり深くまでいじっていません。 オフ会とかでパーツ交換したり、情報交換したりと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
エンジン周りはノーマル車です。 変えたところといえばバネとマフラーくらいです。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation