• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきぽんのブログ一覧

2009年07月24日 イイね!

ペダル交換

いまさらって感じですが、







10万キロいきました。今年の3月です(笑



そろそろいろんな箇所にガタがきてます。



ペダルもそのひとつ。



ゴムが裂けて取れてしまったので、新たに社外品つけました。









カーボン風なアルミペダルだす。



ぱっと身いい感じになりましたが、雨の日は結構すべります。



サンダルで運転中雨にあうと危険です。



エンストし放題(苦笑



サンダル運転は絶対にやめましょう!(あれ?趣旨が変わったような・・・まっいっか。
Posted at 2009/07/25 11:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年07月21日 イイね!

やっとETCGET!





ETC買いました。



最近は品薄も緩和しつつあってぽつぽつといろんなお店で売っています。



ただ、数が少なかったり、即日取り付けできなかったりでいろいろめんどうなので



しばらく様子見していましたが、このまえオートバッ○○にいったら普通に売っていて



取り付けもokだったので購入しました。



最近は出勤に高速を使うときがぼちぼちあるので、重宝しています。



金額は取り付け&セットアップ込みで16800円。本体は9800円だったかな。。
Posted at 2009/07/21 22:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2009年07月19日 イイね!

キー連動アンサーバック取り付け

最近の車には当たり前のようについているキー連動アンサーバック。



鍵をかけるとハザードがちかちか光って車が答えてくれる・・・というもの。





フォレスターSFにはそれがなかったので憧れていました。



回路は作ってあったのですが、何だけ最近めんどくさ・・・忙しくて取り付けできずにいました。



今日やっと取り付けしたのでメモがてらBLOG&みんから更新です。





回路はエーモンの製品を使えば楽勝です。



リレー回路とフラッシュサーキットがあればいいな。





フラッシュサーキットとは、A線に入力があるとB線からフラッシュ信号を出力するというもの。



ドアロックとドアアンロックの2種類はハザードの回数を変えたかったので、



2系統入力、2系統出力タイプを使いました。





私はドアモータの電源線を入力使いました。



ドアロックモータ(上で言うA線)に12Vがかかるとハザード(上で言うB線)に1回点灯の信号が出力されます。

(ハザードがチカッと1回光ります)



ドアアンロックモータ(上で言うA線)に12Vがかかるとハザード(上で言うB線)に2回点灯の信号が出力されます。

(ハザードがチカチカッと2回光ります)



ドアロックモータから入力をとったので、

キーレスでなく運転手席側のドアロックをかけてもハザードがでるところが欠点です。



でもまぁ満足です。



(ちなみにフラッシュサーキットは出力信号の切り替えスイッチがついているので、出力は3パターンくらい帰れます。キーロックかけたときにハザードの回数を2回にしたり3回にしたり。。。など)









写真がないので、車の写真でものせときます。



みんからのプロフィール画像です。
Posted at 2009/07/19 13:19:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2009年07月04日 イイね!

塗装が・・・・





インタークーラダクトが異様にはげてきたので、塗装してみました。



それはもう適当に。





スプレーが売り切れていたので、手持ちのタッチアップペンで塗ったらもうムラだらけ



あと、47Aブラックマイカはクリア塗装を上から塗ってあげないといけないんだけど、



それもまだです。



スプレーは改めて買ってきたので、次の休みにでも塗りなおしてやります。。
Posted at 2009/07/07 23:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年05月28日 イイね!

車高変更~!

実は先月にはもう車高ダウンしていたのですが、



のんびりしていたらもう5月も下旬になってました。。



いまさらながらに報告です。







10年前の車なので、いまさら車高変えようって方は少ないとは思いますが、



SF5に乗っている人の参考になれば幸いです。



私の考えとしては、車高は下げたい、足回りをしっかりしたい、



乗り心地は悪くするのは嫌、下げすぎは嫌、ほどよく。





こんな感じで選んだのはTEINのHIGH.TECH



金色のバネです。何気に色も好みだったりしますが、まぁ普段は見ませんね









さて、このバネ、フロント-40mm リア-25mmが公式ダウン量です。









こちらが純正バネ。今思えば結構高さがある。



そしてタイヤが小さく見える・・・・・。











こちらがダウン後。



下がり具合は公式ダウン量通りですね。いい感じになりました。



ただ、前が-40mmで、さらにはSTIエアロついてますので、地面までの距離がぐっと近くなりました。



コンビニの縁石がぎりぎり当たらないくらいです。たぶん揺らすと擦ります(笑







乗った感じですが、乗り心地は若干悪くなりました。



ショックが結構へたっているのでもともと乗り心地はよくなかったんですが;





ただ、いつも運転してるからこそ違いがわかるわけで、



同乗者にアンケートをしたところ変化はわからないとのことでした。



まぁそれだけ微妙な変化ってことです。







少しだけ下げたいなって方にはお勧めのバネです。



さ、次はタイヤをインチアップ・・・・・したいなぁ。
Posted at 2009/05/28 23:15:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「最近釣りばっかりしてる。」
何シテル?   07/11 22:14
すごい適当な人間ですが、よろしくお願いします。 フォレは、お金がないのであまり深くまでいじっていません。 オフ会とかでパーツ交換したり、情報交換したりと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
エンジン周りはノーマル車です。 変えたところといえばバネとマフラーくらいです。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation