• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月21日

富士山に登った☆

富士は富士でも・・
伯耆富士ですが、なにか(爆)?

またの名前を「伯耆大山」といぃます☆
標高1729㍍、中国地方の最高峰です。
見てくださぃ、このお姿☆
ちょっと寸詰まりだけど、富士山そのものでしょ揺れるハート


何故に大山なのか?
それを語るにゎ、このの存在が欠かせなぃのです。
山岳救助隊に所属する主人公が遭遇する悲惨な遭難事故、
それでも山を目指す登山者たち。
それを暖かく見守る人間大好きの三歩クンと
登山者達たちの交流を描いた人間ドラマなのですが・・
すっかり感化されてしまったあたしゎ、
アルピニストの仲間入りをしたくて・・


といぅ訳でやってきました、鍵掛展望台☆
土日休日ゎ、観光客で一杯の駐車場も・・
平日の早朝といぅ事もあってガ~ラガラムード
天気も良ぃし、快適な山登りができそう揺れるハート


登山道の途中にあった祠。
大山ゎ標高大した事なぃけど、
とても遭難の多ぃ山で、
別名「人喰い山」と恐れられた時代もあったそぅな冷や汗2


下から見るのと違って、とても険しいんですよね~
あちこち崩れてて、
こんな風に「立ち入り禁止」になってる場所もふらふら


はい、これが頂上からの展望です☆
弓ヶ浜とか境港のあたりが、
地図とおなじよぅに見えますネうれしい顔
山小屋もあるんですョ☆
この日の天気晴れ
大山がこれだけ晴れるのゎ、
ホンに年に数度しかなぃそぅです
(^_^)v


山椒ゎ小粒でもぴりりと辛ぃなんて申しますが・・
この大山、西側からの優しげなお姿からゎ
想像もできなぃ位、至るところが崖になってて・・・
しんどぃし、足場悪ぃし、石はゴロゴロ落ちてくるし、
もう怖いのなんの・・
五合目から上ゎ、半泣きで登りました涙
イヤホント冷や汗

旦那はせかすでもなく、励ますでもなく・・
いつものよぅにマイペースたらーっ(汗)
ストライキ起こして座り込んだあたしの横で、
あたしがその気になるまで、居眠りしたりして・・
ま、それが良かったのかな。
あ、コイツに頼っちゃ駄目だ、自分で何とかしなぃとちっ(怒った顔)
って、発奮したからね☆

景色も最高、
頂上で食べた早めのお弁当も馬鹿ウマ揺れるハートムード
降りた後に逝った皆生温泉のお湯いい気分(温泉)も気持ち良かった☆
そして、米子での夜黒ハートも素敵でした☆

でも、
もぅ絶対に登りません(爆)






で、お話変わって・・
これから大山に行かれる方に情報提供を。

鏡成方面から三の沢過ぎて、桝水高原へ道が下り始めるあたり、
急な下りの直線からいきなり現れる180度ターン。
ここゎマジやばぃです。
何がって直線の下り→180度コーナーってレイアウトもだけど、
路面がアスファルトからいきなりそこだけ、荒れてμの低ぃコンクリ舗装に変わるから
シビRのよぅな固くて動かなぃ脚の車ゎ、ほんと気をつけた方がいいです。

あたしも前車追走する形で、そんな飛ばしてたわけでゎなぃのだけど、
跳ねてタイヤロックしまくり
で、スピード殺しきれずにセンターラインオーバーしちゃぃますたふらふら
あんな事初めてだったな・・涙
幸い早朝、平日とゆー事もあって、対向車とかいなくて事なきを得ましたが・・
偉そうにいぇる立場ぢゃなぃけど、
皆さん、安全運転で、楽しいバカンスをね☆

この時だけゎ珍しく旦那に怒られました
よっぽど怖かったみたぃ・・((^┰^))ゞ

ブログ一覧 | 諸々行脚 | 日記
Posted at 2010/07/23 16:02:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2010年7月23日 16:36
コノ山、GWに投入堂へ行った折り車窓から見ました。
こんなに険しい登山道だったんですか!
遠くからも目立つ山ですね。
で、お山は満足したので帰りは潜戸まで足を伸ばし米子空港へ・・・
コメントへの返答
2010年7月28日 20:42
こんにちゎ☆
眺める角度によって、姿形がゼンゼン違って見えるんですよ♪
つくづく山ゎ眺めるもので、登るものでゎなぃな・・と冷や汗
投入堂へ参拝される脚力あれば、大丈夫かと手(チョキ)
2010年7月23日 16:52
山を甘く見ると大変な目にあいますよ!!(^_^;)

無事で良かったです(*^^)v
コメントへの返答
2010年7月24日 18:40
いつもの「低山徘徊」でなく、
いきなり・・中国地方の最高峰ですもんね☆
落ちたら、そのまま下界まで~なんてとこだらけ、でしたあせあせ(飛び散る汗)
2010年7月23日 17:14
お疲れ様です!

しんどかったでしょ~?

でも、楽しまれたようでよかったですね~。

ところで・・・僕とニアミスってことはないですか?

似たような車何度も見るんだけどな~・・・
コメントへの返答
2010年7月24日 18:56
お疲れ様です☆

え~どこかでニアミスしてたら、楽しいですね☆

ホンダ海苔の嗅覚で、インテ関係にゎ目ぴかぴか(新しい)光らせてるつもりなんですが・・

見かけたら、声かけてくださぃネ☆
2010年7月23日 18:05
Mis@ki(・m・ )さん こんちわ(^^♪

「何シテル!?」の180度ターンで刺さりかけたは
このことだったんですね!

人喰い山っていうのも、、、(怖)

それにしても頂上からの展望は最高ですね!
ご主人がMis@ki(・m・ )さんのことを思ってる様子
もどこからとなくうかがえました(^J^)
コメントへの返答
2010年7月24日 19:14
I&iさん、こんばんゎ☆

人喰い山・・とても怖ぃ、不名誉なサブタイトルですよね。
でも、責任は山にあるのでゎなく、人間の方にあるのだそぅです。

1700㍍(十分高ぃと思うケドたらーっ(汗))といぅ高さを甘くみて、不完全な装備、無理な計画で、たくさんの人が命を落としたそぅですね。

でも、穏やかな晴天の日の登山でゎ、こんな優しぃ表情も見せてくれるんですよね☆
凄い展望でしょ☆
2010年7月23日 18:43
お疲れ様でした。

あの山小屋なんな、ハイジが、出てきそうな、感じですね!

イイ風景ですね~!
コメントへの返答
2010年7月24日 19:23
こんばんゎ☆

頂上に山小屋あると聞いてて・・
ハイジのよぅなログハウス期待してたのですが・・中ゎ、鉄骨丸出しの、男らしぃ空間でした冷や汗

でも、梯子登って上に広い「ロフト揺れるハート」があるのにゎ感動しました。
2010年7月23日 19:56
有意義な休日を過ごされたようですね(笑)

地球の形を再確認できる風景は、なかなか見れるもんじゃないですからね~

ときに
低車高の車では、そこまで辿り着けますかな?(汗)
コメントへの返答
2010年7月25日 20:56
錦帯ボンさん、こんばんは☆

今にして思ぇば、頑張ったご褒美ですね~☆

無事に登れた事、良ぃ天気、そして、何よりも頂上の爽やかな空気ぴかぴか(新しい)
明らかに、下界よりも涼しかったです♪

シビRの「強心臓揺れるハート」が、あたしも欲しぃっす冷や汗
2010年7月23日 20:09
平日だから海岸線通られて行ったのかな?

いい景色を撮影出来たみたいで…当人はヘロヘロみたいですけど…

いい景色撮れたら疲れもぶっ飛びますよね
コメントへの返答
2010年7月25日 21:19
三希野美依子さん、こんばんゎ☆

9って結構スポットで渋滞に巻き込まれたりするし、大型多くてペース落ちるので・・高速で「びゅーん」と行きましたわーい(嬉しい顔)

頂上でいい景色見て、何となく達成感に浸って・・でも、実ゎそれで終わりぢゃなぃんですよね。山ゎ、登りより下りが危なぃげっそり
今回、それを実感いたしましたあせあせ(飛び散る汗)
2010年7月23日 20:41
えむえむてぃです

山をナメてはいけません。
私もトレーニングで相棒連れて登山しますが(規模が全然違うって?)、それでも装備は2度3度確認してから出かけます。

自転車関連の書籍に書いてあったんですが、例えば登山途中でケガして動けなくなった時に、応急処置が出来ないような状況では下手すりゃそれで「ジ・エンド」です。
(携帯の電波なんかアテにはならないだろうから。。。)

何はともあれ、ご無事で何よりでした。
コメントへの返答
2010年7月25日 21:48
えむえむてぃさん、こんばんゎ☆

ナメてかかった訳でゎなぃのですが・・
鍵掛峠から見た大山に、心折れてしまって・・冷や汗
「え~っどこに道がつぃてんのぉげっそりexclamation&question」って感じで・・
だから、行動ゎ慎重すぎるほど慎重にほっとした顔ムード
よくよく冷静に考えてみれば、小学生だって登ってるわけですから(爆)
でも、「もしも」の時の為の備えって必要ですね。ありがとぅ、肝に銘じておきます☆

あ。
携帯携帯電話、道中ゼンゼン大丈夫☆さくらんぼ黒ハート
2010年7月23日 20:52
初めましてm(_ _)m

富士山に登ったというタイトルから 『随分遠方から富士山に来られたのだな!(*゜▽゜ノノ゛☆』と思ったら、中国地方の富士山ですかぁ(^O^)

確かに富士山と宝永山ですね!(^-^)

青空や風景もとても綺麗ですね(^O^)
コメントへの返答
2010年7月25日 22:21
こんばんゎ、紅葉32さん☆
コメントラブレターありがとぅござぃます♪
すみません

伯耆大山、高さゎ本場の半分もなぃけれど、中々立派な山でしょ揺れるハート

頂上で、「火口ってどこどこexclamation&question」ってぉ馬鹿な質問して笑われたのゎ内緒ですウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
2010年7月23日 21:35
夏を満喫なさってますね!
o(^o^)o

登山は好きですが
私は基本的に
こわがりなので
気合いと準備がないと
なかなか登れないです。(^_^;)
ダーリンさんと
頑張ったのですね('-^*)
いい思い出になりましたね☆

山道のドライブ
たいへんだったんですねけががなくてよかったです☆
(*´д`*)

行楽地のドライブは
慣れない道
そして
どんなドライバーがいるか
わかりませんから
お互いに
気をつけましょう
ヽ(´ー`)ノぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2010年7月26日 15:47
missDJさん、こんにちゎ☆

山登りといっても、
中国地方の山は
基本的に「モサッ猫2」っとした感じの
日本昔話に出てくるよぅな形の山が多ぃんですが・・
ここに限ってゎ全くの別物げっそりです。

怖すぎですよ~、
一歩踏み違えたら、
そのまま下界にさよならーあせあせ(飛び散る汗)なんて場所が、そこここに転がってますものもうやだ~(悲しい顔)

タイヤロック&センターオーバーゎ、
イマおもうとほんとに「ゾッげっそり」とします☆

雨でも降ってたら、それこそどぅなってたか解りませんよね・・
以後気をつけます・・ありがとぅ☆
2010年7月23日 23:16
今晩は♪

岳は11巻まで持ってたりしますw
来年、実写版で映画化されるとか

ダンナさんと登山なんて素敵だなぁ~
うちでは絶対ありえんから(笑)

頂上の絶景の中で食べたというお弁当よりも
気持ちよさげな皆生温泉のお湯よりも
シビRのダウンヒル180度ターンよりも


米子での夜♡が気になります(爆)
コメントへの返答
2010年7月27日 6:21
おはよぅござぃます、ISAKOさん☆

そぅそぅ、岳の実写映画映画楽しみですネ♪
原作のストーリーそのままに、緻密に忠実に再現してほしいとこと、そぅでなぃ部分がありますよね・・冷や汗

揺れるハート米子の夜揺れるハート
食べて食べて食べ過ぎて・・
食傷気味です・・
もぅ当分アレハートたち(複数ハート)ゎ・・いいや(爆)
2010年7月23日 23:23
こん晩は。

小生も同地にて車輪をフルロックさせて曲がった記憶が‥

でも一ノ沢、二の沢、三の沢、そして鍵掛峠と大山って最高ですよね♪

末拡がりな大山の景観に訪れる都度、魅了されている一人でして…

記しながら、投入堂と共に同地へと繰り出したくなってしまった小生です(悦)
コメントへの返答
2010年7月27日 6:36
遠出の蟲さん、おはよぅござぃます☆

さすが♪
同じ車種ならでゎのディープげっそりな体験exclamation×2

蒜山から大山富士山へのドライブコースって、景色メマグルシク変わるし、ダイナミックぴかぴか(新しい)で素晴らしいですね~☆
2010年7月24日 0:19
こんばんゎ☆

山道を走らない派のボクは
180度コーナーってのが気になります♪
冷静に考えると・・・

・・直線??・・・・・

な、わけ、ないでしょうが(笑)

素敵な写真と、夜の妄想を与えていただき、
ありがとうございました(*^_^*)
コメントへの返答
2010年7月27日 6:54
おはよぅござぃます、愛丸@Rさん☆
一部不適切な表現がありました事をお詫びして訂正いたします(爆)

直線の下り、180度コーナー
     ↓
直線の下り→180度コーナー
別に飛ばして訳でゎなぃのですが、いとも簡単にタイヤロック→センターオーバーとゆぅ事態に・・げっそり
愛丸@Rさんも、愛車連れて、ぜひどぅぞ☆
中々に走りがぃのあるコースです♪
あ、もちろん安全運転で、ネ☆

妄想などと・・直訳してぃただぃて結構ですョハートたち(複数ハート)
2010年7月24日 8:54
 180度コーナーっつうこと WA? チョーヘアピンだったんですね?
対向車が にょろっと出てこなくてよかったですネ

 伯耆大山 サミット制覇されたんですね 祝♪!
僕も 米子の旧友に毎年誘われております。中国地方の名峰
いわば その地方の名物峰に 
一度挑んでみたいと思ってます・・・一応日帰り、低山アルピニストの一人として

『岳』毎号  立ち読みしてます。三歩をとりまく県警登山救難隊のサブキャラ達が、時折涙腺を刺激しますが、異次元人「三歩」の超人的お山感覚が羨ましい

 いったい 奴はいつ何時 風呂に入ってるんだろうか? 衣類の洗濯どうしてるんだろう?

 登山グッズのトーチ、ストーブ、ヘッドランプ等の消耗品は何処で調達、補給してるのやら??
 加盟年金の種類、登山保険などの 各種インシュアランス 読めば疑問がつのるばかり

 たかっちさん どうか 
〈Never Say Never Again(Climbing)!〉 もう登らないなんて 言わないで
 ご主人の温かい無言のマイペース山歩き・・・心が篭ってます
コメントへの返答
2010年7月27日 11:54
おはよぅござぃます、F-jさん☆

仰る通り超☆ヘアピンです♪
去年も走ったコースなのですが、忘れてて先読みできない事もあって、やらかしちゃぃました冷や汗

F-jさん、鳥取県に来られる事れば、登らなぃテゎなぃですョ☆しかも、ガイド付きなら安心ですねほっとした顔

>いったい 奴はいつ何時 風呂に入ってるんだろうか? 
>衣類の洗濯どうしてるんだろう?
三歩クンのF-jさん的考察ごもっともだと思ぃ、ちょっと読み返してみましたが・・温泉での「入浴シーンハートたち(複数ハート)」発見♪
お洗濯につぃてゎ残念ながら発見できず・・冷や汗
そして、彼、大のコーヒー好き喫茶店なんですね☆
加盟年金とか登山保険とか、彼あーゆー事に疎そぅだから、きっとクミちゃん揺れるハートが「代行」してあげてんぢゃなぃのかなほっとした顔
登山用品にゎあれで、結構うるさぃかもたらーっ(汗)何せ自分の命預ける大事なツールだから。
東京のに行きつけの専門店あるらしぃです。(第二巻7話)

無言の励ましとゆーか、圧迫とゆーか・・あせあせ(飛び散る汗)
せめて、三歩クンみたぃに、
「グッジョブ、良く頑張った手(チョキ)
と、ゅってくれたらなぁ(笑)
2010年7月24日 13:06
こんにちわ♪

もう、登らない・・・。(爆)

おつかれですか?^^

富士山は5合目まで車で、穂高は遠くから眺めていただけですが、一度制覇してみたい山でもあります。

昨年、お誘いされていたのですが、仕事でキャンセル。

富士山夏登山はかなり混むと聞いています。

まずは体力つけなくちゃ。

近場の丹沢山系や箱根などで練習ですね。

ご来光を拝んでみたいものです。
コメントへの返答
2010年7月27日 11:21
こんにちゎ☆

もぉ登りません(爆)

穂高ってったら、「岳」の舞台になってる山ですネ☆
あいどさん、行かれる時は、ぜひ「岳」を一読して、下準備しっかりね~♪

山ゎ1に体力2に体力34がなくて、5に根性ってなもんです。

でもね、夏ゎきっぱり「海系」で生きてきたので、新しい楽しみの可能性見つけた感じゎしてますよ☆

ま、もっと低い楽な山でしっかりトレーニング積んでけばよかったのでしょうけど・・
いきなりだったもんね・・ウッシッシたらーっ(汗)

あいどさんも、しっかり自分磨いて、挑戦してくださぃネ♪
2010年7月24日 15:39
(=▼Д▼)y─~~ チッスゥ!!

山・・・登る・・・無理www

って、良い運動になったねぇwww

でも、眺めよさそうじゃん♪
 興味は全くないけどぉ(爆)
コメントへの返答
2010年7月27日 15:04
(^-^*)/こんちゎ☆

つぃこの前まで、あたしもそぅだった冷や汗

1700㍍からの眺望はさすがって感じでした☆

空気澄んでたら、石鎚山まで見えるそぅですムード

一歩踏みだそぅくつくつ
2010年7月24日 17:00
こんにちは!
標高の数値だけ見れば、富士山の半分程度。
しかし、斜面の危険度は変わらないレベルなんですね(*_*)
お怪我もなく、ご無事で何よりでした!

180度ターン、文字で見るだけでもデンジャラスなのに・・・・
事故にならなくて幸いでした!
コメントへの返答
2010年7月27日 15:15
こんにちゎ☆

「山高きが尊きにあらず。草木多くして尊しとなす・・」と申しますが、マサにこの大山ってそんな山♪

裾野に広がる「ぶな林」ゎ西日本①の規模を誇るそぅで、登らずとも、フィトンチッドに満ちた空気深呼吸するだけで、とても癒されちゃう、パワースポットでもあるのです☆


2010年7月26日 19:07
こんばん茶
180度ターンをドリフトしてエンジンチェックランプが晴れしたアスターどす冷や汗山頂まで行ったとは…
やりますね。
じゃ次は石鎚山ですね手(チョキ)
石鎚スカイラインは(無料)なんでこちらも楽しいよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年7月27日 15:27
こんにちゎ☆
アスターさんとゎ一日違いだったのかなexclamation&question
やはり例の場所で、物の怪に遭遇されましたかたらーっ(汗)
予告メッセラブレターで書いた以上後に引けません(爆)
あたしを上へ上へと押し上げたのゎ、意地でも気力でも旦那の卑猥な手(パー)でもなく、ただただ「登る」と宣言したあの一文ペンでした(ちっ(怒った顔)
石鎚山ですか、良さそうですね♪
逝ってみるかな近いうち揺れるハート
2010年7月27日 12:52
昼休みに慌てて拝見しましたが
「逝った」
「気持ち良かった☆」
「米子での夜黒ハート
「バカン」
と逝ったキーワードを目にしただけで、何山かの頂上に昇りつめたことは容易に想像出来ましたハートたち(複数ハート)
コメントへの返答
2010年7月27日 15:50
こんにちゎ☆

ひひひのひ黒ハート
「頂上」ぢゃなく、
「絶頂」と書くべきでしたかね~(ウッシッシ)

非日常な体験と下山後の温泉で、身も心も解きほぐされた旅の夜揺れるハート
そりゃもぉ腰抜けるほどに・・ムード
マッサーヂを(爆)
だって、筋肉痛ひどくてふらふら


2010年7月27日 20:45
前車を追走する形ならば
やはりLLS水平発射セルの搭載を!
いやはや老婆心ながら(笑。

米子での夜に関しては
めぞん一刻で登場する
四谷さんのような覗き見気分で
「ほほうぅっ」っと
想像力を膨らませています。
めぞん一刻はちょっと古すぎますか?
盛り上がり終わった頃のコメントと一緒に
ごめんなさい。
コメントへの返答
2010年7月28日 11:07
めぞん一刻揺れるハート揺れるハート
もちろん知ってますとも☆
年齢不詳職業不明の謎の蛇男、四谷・・
「出歯亀」の権化のよぅな男ですが、実ゎ好きなキャラだったりする♪
一瀬おばさんと良ぃコンビだったりしますよねわーい(嬉しい顔)
確か実写版もあったのでゎなぃかな・・

米子の夜ゎ、疲れすぎてお酒が喉を通らず食べまくってしまぃ、ホテルに帰ったら苦しくて身動き取れないほどふらふら

俎板の上の何とやらゴニョゴニョー(長音記号1)ひらめき
2010年7月28日 7:16
山は登った時の達成感はあるけど、登っている時はしんどいよね。
基礎体力を付けて今後も山を楽しんでみては?
写真お待ちしています(笑)

それにしても、富士山に似てますね。
冬には雪も積もれば完璧?
コメントへの返答
2010年7月28日 11:14
らるふ16さん、お久しぶりです☆

天気がよかったので、中々綺麗な写真が撮れましたカメラ揺れるハート
も少し体力的に余裕あれば、もっともっと楽しめたかも知れませんね冷や汗

ダイセンは見る角度によって、姿形がゼンゼン違って見えるのが特徴です。南側から見ると、ヘッダー画像のよぅに荒々しいアルペン的な姿になるんですョ♪
2010年7月28日 23:57
今晩は、ご無沙汰しております三日月

最近、奉行所のお役目が忙しくて、なかなかお友達のところまで、覗きに行く余裕がございませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

大山ですか、そう言えば小生がまだ寺子屋で学んでいた頃、家族旅行で出雲に行った時に車で麓を通ったことがありましたが、実際はかなり険しい山なんですね富士山
でも険しいからこそ、登頂した時の達成感は格別なモノなんでしょうねわーい(嬉しい顔)

う~ん、小生も色んな意味で挑戦しないと、いかんなと感じされる一文でございましたパンチ
コメントへの返答
2010年7月29日 9:43
おはよぅござぃます、鹿之介さん☆

出雲のあたりから眺める大山は、裾野を引いた優美なお姿してらっしゃるでしょほっとした顔
達成感ぴかぴか(新しい)
降りてきてから、良くあんなトコ登ったな・・
とぃうよりゎ、登る前、この山本当に道あるのexclamation&questionあせあせ(飛び散る汗)って感じでした。

頂上はね、本当に涼しいんですよ。
真夏なのに、日差しがジリジリ感じないムード
実際にゎ紫外線はとても強いのですが、とにかく快適でした☆
京都からでも日帰り可能だそぅですから、機会あれば、ぜひどぅぞ☆
2010年7月31日 22:00
初コメ失礼いたします<(_ _)>
足跡追ってきました(^^ゞ

初めまして、お山好きのピークハンターと申します。

初めてのお山行き、お疲れさまでした( ^^)b
だいぶ懲りてしまったようで…。

お山帰りのコメントとしましては、Mis@ki(・m・ )さんだけでなく、皆さん同じ~
「二度と行かない…」
ワタシも今でも同じです(-_-;)

でも一年位とか後になって思い返す思い出には、意外と鮮明に残っています。
お気楽な、楽しいだけの旅行の記憶はドコ?へやら??(;一_一)

どうやら、大変な思いと、Happyがセットになったお山は過去の時間を豊かにするようです。

又、気が向きましたらお出かけください(^^♪
同じお山でしたら、同じ場所で写真を御撮りする事をお勧めします。

先日ワタシは20年ぶりに尾瀬の同じ場所で写真を撮りました。
なんだかシンミリ…感動しますョ(^^ゞ

長々失礼しました<(_ _)>
コメントへの返答
2010年8月3日 17:39
こんにちゎ、peakhunterさん☆

始めまして&コメントラブレターありがとぅござぃます☆

遠くから見てとても美しい山なので、いつか上りたいと思っていまして、挑戦したわけですが・・冷や汗

本当に死ぬかと思いました・・
山肌の凄まじさに比べて、下界の眺望のなんと美しい事目がハート

そのギャップ、「生」と「死」が同居してる景色って、あまり見た事がなぃものですから。
本当に、非日常な世界なんだなーと、実感しました・・

たまたまお天気よくて、無事に下山できましたが、あれでいきなり雨とか降り出したら、どうなっていたかあせあせ(飛び散る汗)

でもね。
仰る通り、頂上の澄みきった空気と、清冽な太陽の強ぃ光にどぅやら、やられたみたぃです・・
こぅやって、みんな、山の魔力に取り付かれていくのかな・・
2010年9月4日 9:16
富士山はもっと険しいですよ富士山

大山は危険なんですか~叔父の別荘があるので大好きな山です晴れ
コメントへの返答
2010年9月4日 18:23
コメント有難うござぃます☆

至るとこ、崖だらけで・・
超怖かったけど・・
素敵な思い出になりましたョ☆

プロフィール

「お久です。

久しぶりで見させていただきました。

隔世の感・・・(^^;)

けじめ的にご挨拶。
そろそろ終(しま)い時。

お友達の皆様、ありがとうございました。」
何シテル?   02/04 19:21
(´ー`)ノ゙ ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/01 16:15:51
 
津川雅彦さんのブログペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/28 12:03:29
 
絶対になぃと言い切れますか・・exclamation&question 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/25 06:01:39
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
良く走るし、 燃費も良ぃし、 小回り利くし、 燃費も良ぃし、 何の不満もなぃ、 7人乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チューニングというほどでゎなぃですが・・ メーカーがコストの関係で、 手入れることできな ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation