
富士は富士でも・・
伯耆富士ですが、なにか(爆)?
またの名前を「
伯耆大山」といぃます☆
標高1729㍍、中国地方の最高峰です。
見てくださぃ、このお姿☆
ちょっと寸詰まりだけど、富士山そのものでしょ

何故に大山なのか?
それを語るにゎ、この
本の存在が欠かせなぃのです。
山岳救助隊に所属する主人公が遭遇する悲惨な遭難事故、
それでも山を目指す登山者たち。
それを暖かく見守る人間大好きの三歩クンと
登山者達たちの交流を描いた人間ドラマなのですが・・
すっかり感化されてしまったあたしゎ、
アルピニストの仲間入りをしたくて・・

といぅ訳でやってきました、鍵掛展望台☆
土日休日ゎ、観光客で一杯の駐車場も・・
平日の早朝といぅ事もあってガ~ラガラ
天気も良ぃし、快適な山登りができそう

登山道の途中にあった祠。
大山ゎ標高大した事なぃけど、
とても遭難の多ぃ山で、
別名「人喰い山」と恐れられた時代もあったそぅな

下から見るのと違って、とても険しいんですよね~
あちこち崩れてて、
こんな風に「立ち入り禁止」になってる場所も

はい、これが頂上からの展望です☆
弓ヶ浜とか境港のあたりが、
地図とおなじよぅに見えますネ
山小屋もあるんですョ☆
この日の天気
大山がこれだけ晴れるのゎ、
ホンに年に数度しかなぃそぅです
(^_^)v
山椒ゎ小粒でもぴりりと辛ぃなんて申しますが・・
この大山、西側からの優しげなお姿からゎ
想像もできなぃ位、至るところが崖になってて・・・
しんどぃし、足場悪ぃし、石はゴロゴロ落ちてくるし、
もう怖いのなんの・・
五合目から上ゎ、半泣きで登りました
イヤホント
旦那はせかすでもなく、励ますでもなく・・
いつものよぅにマイペース
ストライキ起こして座り込んだあたしの横で、
あたしがその気になるまで、居眠りしたりして・・
ま、それが良かったのかな。
あ、コイツに頼っちゃ駄目だ、自分で何とかしなぃと
って、発奮したからね☆
景色も最高、
頂上で食べた早めのお弁当も馬鹿ウマ

降りた後に逝った皆生温泉のお湯

も気持ち良かった☆
そして、米子での夜

も素敵でした☆
でも、
もぅ絶対に登りません(爆)
で、お話変わって・・
これから大山に行かれる方に情報提供を。
鏡成方面から三の沢過ぎて、桝水高原へ道が下り始めるあたり、
急な下りの直線からいきなり現れる180度ターン。
ここゎマジやばぃです。
何がって直線の下り→180度コーナーってレイアウトもだけど、
路面がアスファルトからいきなりそこだけ、荒れてμの低ぃコンクリ舗装に変わるから
シビRのよぅな固くて動かなぃ脚の車ゎ、ほんと気をつけた方がいいです。
あたしも前車追走する形で、そんな飛ばしてたわけでゎなぃのだけど、
跳ねてタイヤロックしまくり

で、スピード殺しきれずにセンターラインオーバーしちゃぃますた

あんな事初めてだったな・・

幸い早朝、平日とゆー事もあって、対向車とかいなくて事なきを得ましたが・・
偉そうにいぇる立場ぢゃなぃけど、
皆さん、安全運転で、楽しいバカンスをね☆
この時だけゎ珍しく旦那に怒られました

よっぽど怖かったみたぃ・・((^┰^))ゞ
ブログ一覧 |
諸々行脚 | 日記
Posted at
2010/07/23 16:02:43