• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかっちseason3♪のブログ一覧

2010年10月10日 イイね!

海の超☆巨大要塞

海の超☆巨大要塞ハイテク技術の粋を尽くした
スーパーキャリアでも
膨大なマンパワーと
意外なローテクに支えられていることに、
ちょっとした驚きと、感銘を受けました☆



ここまで巨大でありながら
「メカマキシム・マンミニマム」
どこかの車メーカーのキャッチコピーとゎ
真逆ですがあせあせ(飛び散る汗)
そんな設計思想により、
とても窮屈で不自由な艦内生活。

作戦海域での訓練や
昼夜の別なぃ任務ゎ、
確かに苛酷で危険だけど、
それを克服するための、
上下分け隔てのなぃ連携と
人としてのお付き合ぃ☆が、
すっごく印象的でしたほっとした顔

高い士気を意地出来る、その秘密☆

司令官(キャプテン)から、
甲板作業員にいたるまで
一人ひとりが、
部門スペシャリストとしての
自覚や責任感を持ち、
何よりも自分の艦と、
仕事に誇りを感じている事。

司令官自ら、パイロットとして、
スーパーホーネット操縦して
訓練飛行に出動するとこなんか・・
映画のワンシーンみたぃ、格好いぃです目がハート
現場目線で語れる司令官なんて、
ちょっと日本でゎ考えられなぃかな。

史上最強の打撃力誇るハイテク兵器ゃ
統合管制システムもスゴイですが。
この若々しさと行動力こそ、
アメリカの力、そのものなんでしょうね。

艦内の各システムや
兵器につけられた
愛称も、
乗員たちのフネに対する愛情感じられて、
とても楽しいです。

そんな乗員を裏から支える、
安全管理、危機管理ゎ、
マサにこの国の得意分野ひらめきハート
眼を見張らされますネ☆

見よう見まねで
入れ物(空母)だけ量産して、
アジアの覇者気取りの
どこかの駄々っ子さんゎ、
この究極の力行使する為に、
失敗と挫折の上に積み上げられた
多くのノウハウが大事って事、わかってるのかな・・
なんて思っちゃいましたウッシッシ

これはもうね
兵器とか、フネとかいぅ存在超えて、
一つの有機生命体です☆
興味のある方、
ぜひご覧ください。

ナショナルジオグラフィックチャンネルよりハート
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00787/v09415/v0991100000000541676/
2010年08月13日 イイね!

最新鋭ぴかぴか(新しい)超性能ひらめき


「敵機直上ッ、急降下」
見張員が脳天を叩き割るような声で叫んだ。
(中略)
ドスーンと鈍い同様が感じられ、つづいて艦がぶるぶると妙な振動をした。
(中略)
飛行甲板の前方で、一機の零戦が逆立ちになって燃えていた。
(中略)
たちまち一機が火達磨となった。突如パッと閃光が走った瞬間、轟然たる大音響とともに、そばにいた整備員のからだが砕け散った・・
(中略)
赤城の格納庫はたちまち地獄の業火と化していた。

※軍艦物語(光人社文庫)より抜粋




最新鋭、といっても70年近く前、太平洋戦争中のお話。

昭和17年6月11日、舞鶴海軍工廠で一隻の駆逐艦が竣工した。
前後二基ずつ配置された主砲、主力艦にしか搭載されない21号電探・・

「秋月」とネーミングされたこのフネゎ、
それまでの艦隊型駆逐艦とゎ明らかに様相を異にしていた。
重雷装を武器に、艦隊型駆逐艦の傑作といわれた陽炎型を凌ぐ3470屯という威容は、
軽巡洋艦夕張の3500屯に匹敵するものであった。
反面、駆逐艦の最大の打撃力とされる雷装についてはまったく控えめ(貧弱で)で、
92式61㌢4型4連装一基のみで、日本海軍珠玉の秘密兵器、
「次発装填装置」さえ装備されていない(時期があった)。

駆逐艦らしからぬ歪(いびつ)な装備・・何故か。
それはこのフネが、従来型の駆逐艦とは運用方法及び設計思想が決定的に違っていたからだ。

主力艦の比率が米英に比べて劣勢な日本海軍ゎ、
不足を補うために、航空兵力の増強に力を入れざるを得なかった。
まだ、航空母艦の集団運用による機動作戦という概念がなかった頃の話である。
しかし世界に先駆けてこの事に着手した日本海軍ゎ、
航空母艦と一緒に行動できる速力及び航続距離を持ち、
また母艦を敵の航空機から守ることの出来る、小型の防空軍艦の必要性を感じていた。
艦隊決戦用として設計された従来型の日本海軍駆逐艦ゎ、
砲撃及び水雷戦を得意としており、その兵装は対空射撃には全くといっていいほど向いてなかった。

現在で言うイージス艦の発想の原点が、
既にこの時代に模索されていた事、当時の日本海軍の先進性には驚きを禁じえない。

その発想を実現可能なものにしたのゎ、新開発の次世代高角砲の開発である。
98式65口径10㌢高角砲。
最大仰角90°、到達高度13000㍍以上と、
従来日本海軍が正式採用していた、89式40口径12.7㌢高角砲に比べて、
射程距離及び発射速度に優れ、効果的な対空弾幕の形成が可能だった。
しかし大蔵省による承認、予算決定に手間取り、
大艦巨砲主義の色合を今尚濃く残す海軍の体質もあって、建造時期は大幅に遅れてしまった。

駆逐艦秋月の対米メジャーデビューゎ、運命のミッドウェイから遅れる事約3ヵ月
戦局に暗雲漂い始めた昭和17年9月27日。

ガダルカナル島支援の輸送作戦任務についた、
外南洋部隊第3水雷戦隊に編入された秋月ゎ、ショートランド泊地に進出した。
折悪しく、この日B-17の空襲を受けることとなった。
この時、高高度に飛来した敵編隊の内の一機を初弾で撃墜するといぅ離れ業をやってのけ、
米軍の度肝を抜いた。
これゎ、彼らにとって、大型4発重爆撃機が水上艦艇によって撃墜された不名誉且つ、最初の出来事となった。、
この時、触接した哨戒機の撮った写真を綿密に分析した米軍ゎ、
「極めて強力な新型駆逐艦」という評価と共に、「みだりに近づくな」と、軍艦として、最高の「栄誉」と「評価」を授けている。

良くいわれる歴史のイフ、ミッドウェー海戦における「運命の五分間」
この月型駆逐艦が竣工し、配備されていたなら、
虎の子の空母四隻同時喪失といぅ痛手は、あるぃは避けられていたかも知れない。





2009年06月26日 イイね!

幻の戦艦☆と亀ハートたち(複数ハート)

こんばんわっ!!
お元気ですかゃ~♪


ミイラ男ですが何か(爆)

でわなくて・・あせあせ(飛び散る汗)
弾片防御のマットレス、ぐるぐるに巻きつけた空母赤城(第一航空艦隊旗艦)の艦橋です☆
イキナリ、ミャクラクモナクメンゴ冷や汗

真珠湾攻撃の時でしょうかexclamation&question
臨戦態勢の緊張感、「びしばし」と伝わってきますねあせあせ(飛び散る汗)



実はこの「赤城」ってフネ。
最初は戦艦として設計レンチペンされたの知ってましたexclamation&question
アタシハ、ツイサイキンシリマシタあせあせ(飛び散る汗)

長門級と比べると、その巨大さ良く判りますわーい(嬉しい顔)
全長260㍍といぅスケールわ、ほとんど大和級と遜色なぃと思うわーい(嬉しい顔)ムード
英ネルソン級、米コロラド級と並んで、当時、世界のビッグセブン船といわれた長門が、ヒトマワリ小さく見えますもん冷や汗
まぁ軍艦に取って・・大きい といぅことわ、必ずしも良ぃことではなぃんだけど。
強力な戦艦持って武力を誇示することによって、抑止力として機能させよぅとしてぃた、当時の人たちの一途な想ぃ、伝わってきます☆

それはさておき、この流麗☆な船体ハートたち(複数ハート)
こぃつが・・
戦艦として竣工してぃたなら、さぞ優美なスタィルになったのでわなぃでしょぅか♪

位置づけとしてわ、長門級以上、加賀級未満といぅスペックでしたが、足の速さが抜群☆で攻撃力は同等・・
打たれ強さにおいて、若干加賀級に軍配上がるってとこかなぁ
大和級わまぁ別格として・・
「赤城」と「加賀」、剣士に例えると・・
心身鍛え抜かれ奥義極めし正統派VS変化自在な身のこなしが身上の業師とぃったイメージでしょうかほっとした顔

とわいぇ、結局両方とも航空母艦に改造されて、太平洋戦争緒戦、共に西太平洋舞台に、獅子奮迅の活躍したといぅのわ皮肉なお話でござぃますけれど(汗)

ちなみに運命のミッドウェイで、被弾炎上して行動不能となり、駆逐艦による雷撃処分が決まった赤城でしたが、戦艦として設計された船体は強靭かつ堅牢で、なかなか沈まず関係者をやきもきさせたそぅな涙

話変わって・・この亀君ハートたち(複数ハート)
とある神社の境内で発見しました。
近くに池も川もなぃとこなのに、どぅやって迷いこんだんやろ冷や汗
持って水辺に連れてくにわ、ちょぃデカすぎ(噛みつかそぅで怖ぃしもうやだ~(悲しい顔))だったので、取りあえずカメラパチリexclamation


で・・本日の一品☆
鯵の御造りひらめき


アーンド本日の一曲るんるん


PS☆
yahooで、文字列検索「トランスフォーマー!」やってみると、面白ぃですョうれしい顔

2009年06月07日 イイね!

ジパングと拒食症

ジパングと拒食症消せません・・涙



                         過去の汚点が。







でわなくて、ブログ欄の枠線が(爆)

Ω\ζ゚)チーン


著しく美観ソコネテル、コンテンツ領域の「透過ぴかぴか(新しい)」にやっと成功したっていぅのに涙
どなたかご存知の方ぃらっしゃぃましたら、教ぇてくださいマセ冷や汗

と、まぁそんな事わどぅでも良くて・・

こんにちは☆

イジケ虫的自虐型拒食症げっそりはどこへやら、この頃何食べても美味しくて仕方ないNagato☆小町です☆
たらーっ(汗)
もちろん、人間の食べ物ですョ冷や汗

体重も順調に増加中♪
でもこのままゅくと、あと二週間位で、元の体重軽~くオーバーしちゃぃそぅで・・
ほんと「リバウンドグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)」って怖ぃワ
今のあたしわ、「理性ひらめき」のもやい外れて、欲望渦巻く海に漂ぃだした小舟みたぃなモノたらーっ(汗)
どゃって異常増殖した食欲抑えるかが、今後の課題でスわーい(嬉しい顔)


ところで「ジパング☆」

まさに今佳境だケド・・日本軍わ一体何しとんぢゃいむかっ(怒り)
戦場となる海域にわ、大和とアメリカ軍とみらいだけ。
これってありえなぃと思うあせあせ(飛び散る汗)
大本営のサイパン死守の意志わ固いのだから、
敵の空襲恐れて艦隊ごと、どっかへ雲隠れしてる状況ぢゃなぃですよね~たらーっ(汗)

これまで通り、圧倒的な迫真感でもって描ききるなら、
大和奪還も含めて、要塞化したマリアナ諸島から飛行機飛ばして、
艦隊援護しつつ・・敵の輸送船団に突入して撃破するのが、筋だと想うけど・・ほっとした顔

川口センセもここに来て、息切れしちゃったのかな冷や汗

あと少し。
センセ、がんばっ

プロフィール

「お久です。

久しぶりで見させていただきました。

隔世の感・・・(^^;)

けじめ的にご挨拶。
そろそろ終(しま)い時。

お友達の皆様、ありがとうございました。」
何シテル?   02/04 19:21
(´ー`)ノ゙ ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/01 16:15:51
 
津川雅彦さんのブログペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/28 12:03:29
 
絶対になぃと言い切れますか・・exclamation&question 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/25 06:01:39
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
良く走るし、 燃費も良ぃし、 小回り利くし、 燃費も良ぃし、 何の不満もなぃ、 7人乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チューニングというほどでゎなぃですが・・ メーカーがコストの関係で、 手入れることできな ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation