2013年10月05日
ナビにラジオケーブルを取り付けるの巻
本日雨天なり…
皆様 こんばんは
さて今宵のネタは”ラジオケーブル”の取り付け デス
車両購入後、ナビとバックカメラを取り付けましたが
受け渡し時に「ラジオはつかないよ」と…
(?_?)
どうやら延長ケーブルがなかったため取り付けなかった
との事…
「まぁ、どうせラジオ聞かへんしなぁ」と当初思っていましたが
やっぱりいるかな…と思い立ち
この度取り付けと相成りました!(^^)!
まずは下調べ
どうやら国産車と違うコネクターにアンテナはブースター使用…と…
初外車ですのでよくわかりませんでした
ブースター無で繋ぐと、電波の入りが相当悪い、と
沢山の方が記録しておられます
てなことで ENDY EVC-4804 と延長ケーブルを購入
途中血豆を作りつつ
内装をパキバキと外していきます
これでエエんかいな、と不安感を感じつつ
なんとなく進める作業
四苦八苦しながら、やっと車体アンテナに到着
すると
アンテナの差し込みが白色と茶色の2か所…
2か所(?_?)
ENDYのパーツはどちらでもついてしまう形状です
Dラーに確認しても「不明ですが、販売地域の電波に合わせるために
2種類あるみたい」との事
なので付けてみて入りのよさそうな方が正解!となります。
正解は「白色」でした。
電波の入り上々ですね
ブースターの電源は、良いのか良くないのかはわかりませんが
近くにあったウーハー用の電源を借用して作動良好ッス
それぞれケーブルを繋げ
ナビ本体等を元に戻し…
戻し…
コードがこちゃごちゃと…
戻すのにまたもや四苦八苦(T_T)
やっと入ったと作動チェックすると
スカウターユニットが動きません(T_T)
当然調べる技術もなく
動かないままで内装を元に戻します
結局、近日中に
業者さんに依頼することになりそうです…
トラブルついでに
サーバーナビのアンテナ端子も対策品が届いていたので
取り替えました。
何だか車両本体はトラブルないですが
今回はナビ関係にトラブル続発で 凹みますわぁ
ブログ一覧 |
Renault | クルマ
Posted at
2013/10/05 23:17:00
今、あなたにおすすめ