• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月25日

今年も高台寺ライトアップへ・・


今年も行って来ました。京都高台寺のライトアップへ。
もう4年くらいでしょうか。毎年この季節、ライトアップされた紅葉見物を続けております。
紅葉のライトアップといえば、やはり清水寺がメジャーで、あちらはスケールで魅せる紅葉なのに対し、
高台寺は計算された美しさで勝負でしょうか・・

この数年でデジイチの世界も進化しておりまして、三脚・フラッシュなしの夜景撮影が普通になりましたね。
今回は、ほとんど新機能「手持ち夜景モード」で撮影しました。
このモード、一度シャッターを押すと連続4~5枚撮影され、それらを合成して1枚の写真にするというモノ。最初、「こんなもん使えるんか?」と思っておりましたが、なかなかキレイですね。
ちょっとコントラストが不自然に見える部分もありますが、わたしレベルでは十分です。
α55で撮りました画像↓
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="600" height="400" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=http%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F109377472942583379335%2Falbumid%2F5542796685899854497%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
2010-11-23 a55


今まで、ワタシはメインは一眼でサブ機にコンデジを使っておりましたが、
この2者の画質の差が気になり、コンデジを売り払いまして、安くなってきたNEX3(ボディ+16mm広角)を購入。今回、こいつも持って行き、α55と交互に撮影してみました。
NEX3で撮りました画像↓

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="600" height="400" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=http%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F109377472942583379335%2Falbumid%2F5542779762881562369%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">


20101123 NEX3


NEXの16ミリレンズは、ちょっとクセのある写りで、解像度もそんなに大したコトはないとは思いますが、「これで十分」と思うシーンも多く、ファーストを食うセカンドマシーンとして、良く働いてくれそうです。

高台寺は、裏に駐車場もあり、クルマでも行きやすい(混みますけど)ので、オススメです。
12月上旬までやっておりますのでいかがでしょうか?

ブログ一覧 | 京都 | 日記
Posted at 2010/11/25 00:01:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

薄曇りのさいたま市です♪
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年11月25日 1:44
池への建物、紅葉の映り込みが綺麗ですね。
手持ち夜景モードは、使えますよね。
NEX-3は、短いレンズだと、コンデジ並なので、2台持ちは苦にならないでしょうか。
コメントへの返答
2010年11月25日 8:35
おはようございます。

池に建物とか紅葉がばっちり映っており、
幻想的でした。

手持ち夜景モードは、イイですね。
ただ、それでもスローシャッターで連続撮影されるので、手振れ対策は必要ですが。

NEX-3は、ハンドストラップを手首に装着したままで、α55と交互に撮影しましたが、全然OKでした。
2010年11月25日 6:07
おはようございます。
のぶりんさんの写真みるといつもデジイチ欲しくなっちゃいます!
やっぱりNEXー3買えば良かったかな?(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月25日 8:39
おはようございます。

デジイチ、やはりイイですよ♪

R32Gさんのカメラもかなりイイと思いますヨン。動画撮影できますし。

NEXは、また次の新製品が出るでしょうから、今のを下取りに出して新製品を狙いましょう(笑))
2010年11月25日 8:33
最新機種のカメラは良いですねぇ。

家のはコンデジも一眼もおまけに車も旧旧型ですので(爆

新しいのに買い換えたいで(素
コメントへの返答
2010年11月25日 8:42
どうもです。

最近のカメラは、進化がスゴイです。
ぜひぜひ(笑))
2010年11月25日 20:28
デジイチはいつまで経っても上達しないので、
YAsにはNEX3の方が合ってるカモ。。。(^^;

ライトアップされた京都は行った事が無いので
一度は行ってみたくなりました♪
コメントへの返答
2010年11月26日 0:17
NEX、いいですよ~
ヴァリミに持って行きますのでお試しください。

京都のライトアップは、是非ご体験下さい♪
清水寺など、桜と紅葉の季節にライトアップする事が多いですヨ。
2010年11月25日 22:10
僕も夜綺麗に撮れる様に今年型遅れ寸前のコンデジを安く買いましたが、次元が違いますね。
あぁ、デジイチの乗り換えもボーナスが近づいてくると本気になりそうです。
コメントへの返答
2010年11月26日 0:21
おっとここにも誘惑されてる方が(笑))

どうしてもデジイチは、センサー・撮像素子・レンズなどコストがかかっていますので、画質にどうしても反映するのかと思います。
メーカーに関係なくです。

ちなみに、α55だとGPS内蔵なので旅カメラに最適かと(誘))
2010年11月27日 0:45
いやー,京都の紅葉は綺麗ですね。

そういえば,先日のTVで8年ぶりの色づきの良さといってましたね。

高台寺へは春に行きましたが,秋がいいですね。
行ってみようかな。

コメントへの返答
2010年11月27日 2:22
ぜひぜひ!
なかなか、イイですヨ♪


計算された美の世界です。

プロフィール

「バックしようとリバースに入れてアクセルを強めに踏むとロックがかかり、ギアはNに戻ります。ゆっくりだとバックします。電子制御効きすぎてる車に慣れるのが大変・・でも贅沢な悩みかもね」
何シテル?   04/14 22:06
2025年3月13日に、ゴルフ7.5TDI2.0コンフォートラインからゴルフヴァリアント8.5TDIアクティブアドバンスに乗り換えました。 これで6台目の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のぶりん6号フォト集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 01:09:06
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]core OBJ Smartphone Holder for Volkswagen Golf8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 00:19:34
O・Z / O・Z Racing Leggera-HLT 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 12:24:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん6号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
8.5TDIアクティブアドバンス 色ピュアホワイトです。 ゴルフハッチバック7.5T ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) のぶりん5号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
B8パサートヴァリアントから乗り換えました。 2020年10月の時点で、私のベストは「 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン のぶりん1号 (フォルクスワーゲン ゴルフワゴン)
2000年式ゴルフワゴン2.0GLIです。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん2号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
2009 Golf Variant 2.0TSI Sportline color ca ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation