• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月14日

伊予の国♪

伊予の国♪ こんばんわ。
先週末は、「伊予の国」に1泊2日で行っておりました。

何しに?ってですか?

今回の目的は・・・

「うさぎ」+「冬の海」+「夜の工場」です・・

えっ?どんな組み合わせ・・・??

ではでは、順番に報告します♪

まず「うさぎ」です。
先日、新聞に「愛媛には、卯之町というJR駅があり、
期間限定でうさぎの駅長さんがいる」との事♪

記事によると、うさぎにちなんだ名前の駅や町は全国でも珍しいそうです。
で、うさぎ駅長の写真ですが・・・・・
↑まあ、こんなもんかな?
ケージに入れられたウサギ(レンタルらしい)がいらっしゃいました(笑)


その前に行ったのが、八幡浜の港でした。写っている大きな船は、大分行きのフェリーです。
橋の上から撮影。




その後、諏訪崎という岬へ。。


岬の先まで車では行けず、2キロほど歩きました。
なかなかの絶景です。


話が前後してスミマセン。
卯之町のうさぎ駅長さんの後は、愛媛県歴史文化博物館へ。。


ここは、日本の歴史を愛媛という切り口で縄文弥生時代から現代まで遡るという大きなテーマ
を凝縮したミュージアムですが、ここはイイ!
博物館にありがちな学芸員の自己満足で終わって、子供も大人も見て退屈する博物館が多い中、
愛媛に存在した全ての城のレプリカがあったり、水軍と呼ばれる昔の海軍の船が再現されていたり、
松山市内で実際に走っていた市電がそのまま展示されていたり、愛媛に住んでいる人なら特にピンと来る展示物が多く、これで500円は安いと思いました。
さすが、坂の上の雲の国です。知的レベルの高さを感じました。

そして「冬の海」の方は、八幡浜に続いて訪れたのが伊予漁港です。

うーん、寒そうでしょ?

このあたりは、天気がよければすごくノンビリできそうな場所だと思いました。

で、最後に「夜の工場」です。
初日に新居浜の住友の工場に行ったのですが、いいポイントを見つけられず、
翌日の最後に川之江の大王製紙の工場へ・・


外気温2℃くらいだったので、落ち着いて撮影できず・・
工場フォトは、納得できず。
リベンジを誓いました。

それにしても、結構ハードでしたね(笑)




<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="600" height="400" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=http%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F109377472942583379335%2Falbumid%2F5560210363387831841%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">

Iyo


ブログ一覧 | 四国 | 日記
Posted at 2011/01/14 08:47:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年1月15日 7:43

お疲れさまでした

駅長さん
仕事してくらさい(笑) 
バニーちゃんでも、いるのか、思いました

博物館、良かったですね
料金の割りに、期待外れが多いですもんね~


四国地方、暖かそうでいいな~
コメントへの返答
2011年1月16日 9:27
おはようございます♪

駅長さんにとって、駅は普段いる場所に比べて騒がしかったと思います(笑)
博物館おすすめです。
きっと他エリアにもいい博物館があるのだろうとは思います。ワタシが知らないだけで。。

徳島は、風は強いので体感温度は低い気がします。
2011年1月15日 9:52
兄貴!相変わらずアクティブですね(^^;)

四国訪問の際はツアコン宜しくです♪
コメントへの返答
2011年1月16日 9:28
いらっしゃいませ♪

四国出張、企画してくださいませ~
2011年1月15日 10:56
おはようございます。

ハードな愛媛巡りお疲れさまでした。

うさぎちゃんたちはかり出されて迷惑そうでしたね(^_^;)

次回は今、私がいる高知土佐清水でお待ちしておりますよ~(笑)

いや~相変わらず写真素敵ですね~(^.^)
コメントへの返答
2011年1月16日 9:33
土佐清水・・いいですね!
徳島からでも遠いですけどね~

工場夜景は、納得いってないんですよ。
もう1回行きますね。きっと。
2011年1月15日 11:37
こんにちは!
うさぎの駅長さんはTVのニュースでも取り上げられていました。ねこの駅長さんとはちがい、駅長室で待機ってわけではないのですね(^^;

夜の工場地帯って、なぜか絵になりますよね。空気が乾燥している冬のほうが写真が綺麗に撮れそうですけど、寒すぎて手が悴んでしまい、シャッターが切れなくなりそうです(^^;;
コメントへの返答
2011年1月16日 9:35
うさぎ君は、待合室の中にいました。

夜の工場は、寒くて寒くてシャッター押しにくかったですね。
今度は、三脚とレリーズ使います。
2011年1月15日 19:45
こんばんは。

愛媛県はうちの旦那さまの実家があります。
“内子町”っていうところなんだけど、古い町並み&紙ろうそくが売り物。
時間があるようでしたら寄ってみて下さい。
国道沿いにある“からり”っている道の駅がいつも賑わっていますよ。
何かいいものがみつかるかも~。
コメントへの返答
2011年1月16日 9:37
おはようございます。

内子町は、今回行った場所から遠くないですね。
行った事はないので今度チャレンジしてみます♪
2011年1月16日 16:32
こんにちは♪

どれもステキなお写真に感動です。m(_ _)m
中でも青い煙の煙突が、とっても印象的ですねえ。( ^ ^ y

その昔、宇和島から更に南に下った「宿毛」というところで、船で夜釣りをしたことがありましたが、とっても魚影が濃くて、大漁だったのを記憶しています。( ^ ^ ;
コメントへの返答
2011年1月16日 22:02
ありがとうございます。

煙突の写真は、α55で手持ちで撮影しましたが、さすがに暗すぎて自分的にはイマイチですので、再度行きます。きっと。

宿毛ですか~?
去年の8月に行きました♪
わざわざ、花火を撮りに。↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/510035/blog/19123425/
土佐は、魚が美味くていいですね。

プロフィール

「バックしようとリバースに入れてアクセルを強めに踏むとロックがかかり、ギアはNに戻ります。ゆっくりだとバックします。電子制御効きすぎてる車に慣れるのが大変・・でも贅沢な悩みかもね」
何シテル?   04/14 22:06
2025年3月13日に、ゴルフ7.5TDI2.0コンフォートラインからゴルフヴァリアント8.5TDIアクティブアドバンスに乗り換えました。 これで6台目の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のぶりん6号フォト集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 01:09:06
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]core OBJ Smartphone Holder for Volkswagen Golf8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 00:19:34
O・Z / O・Z Racing Leggera-HLT 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 12:24:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん6号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
8.5TDIアクティブアドバンス 色ピュアホワイトです。 ゴルフハッチバック7.5T ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) のぶりん5号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
B8パサートヴァリアントから乗り換えました。 2020年10月の時点で、私のベストは「 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン のぶりん1号 (フォルクスワーゲン ゴルフワゴン)
2000年式ゴルフワゴン2.0GLIです。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん2号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
2009 Golf Variant 2.0TSI Sportline color ca ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation