• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりん2号のブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

先週日曜は、小松島~阿南へ♪

先週土曜日は、鳴門にお出かけでしたが、日曜日は徳島市の南、小松島・阿南方面へ・・

↓まず小松島の日峰神社へ
わかります?この神社、山頂にあるんです。写真真ん中あたりに狛犬がいるでしょ?その後ろに海が・・
↓駐車場は、こんなカンジ。車と眼下の景色を一緒に写せるシチュエーションは、珍しいと思います。小松島の町が見渡せます。
 
↓さらに南に下り、那賀川の河口に来ました。
「那賀川河口まで0m」の標識が。。
これがないと、どこが河口か分からないくらい広い川です。
 
↓さらに10mほど下るとこんな標識が。。
川と海の境界が!そういえば吉野川でも、この標識見たような気がします。
曲がっているのは、海風で徐々に曲がったんでしょうね。
 
標識のある那賀川の反対側には、桑野川という別の川が 流れていました。そして、対面には王子製紙の工場が。

広い海と空と消波ブロック。。独特の風景です。
ちなみに、この時の外気温1℃でした~↓


<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="600" height="400" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=http%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F109377472942583379335%2Falbumid%2F5563303343199993265%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Posted at 2011/01/22 22:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徳島 | 日記
2011年01月20日 イイね!

ミルクラーメンの季節ですね♪

ミルクラーメンの季節ですね♪皆様こんばんわ。
毎日寒いですね。

ワタシ毎年寒くなると必ず「ミルクラーメン」を作って食べるんですが、
外気温も懐も寒いこの時期にちょうどイイ感じです。

今回は鍋焼きラーメンにしてみました。(ナベのまま食べただけですが)
・鍋にカットした白菜と長ネギを適量、にんにく4カケほどを入れて煮る。
・豚肉スライスを入れる。
・キムチを入れる。
・白菜が柔らかくなったらインスタントラーメンの麺を入れる
・麺がほぐれたら、牛乳とラーメンスープを入れる
・スープが煮立ったら出来上がり
・お好みでバター(マーガリンで十分)、コショウ、鷹の爪、ゴマ、ネギ等入れる)

※煮すぎると麺がのびますのでご注意!
Posted at 2011/01/20 22:43:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2011年01月20日 イイね!

昨日のランチです

昨日のランチですこの記事は、今日のランチですについて書いています。

昨日のランチでした。
徳島県東みよし町 国道192号線沿いの「田岡」の釜揚げうどん(大)500円
先日の讃岐うどんとも鳴門うどんとも違う独特の食感で美味いです。
舟の中にうどん&お湯が入っておりました。なぜ舟なんだろ?

ふだん、仕事でこのあたりまで来ることは少ないのですが、山間の町ですごく遠くに来た気になります。(実際遠いのですが。。)。

写真にはないですが、おでん(厚揚げ・ゆで卵)も一緒に食べました(100円)
Posted at 2011/01/20 00:54:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2011年01月19日 イイね!

先週土曜は鳴門へ♪

先週土曜は鳴門へ♪皆様、まいど♪

先週末は、鳴門に行って来ました。
夕方まで天気は良かったです。その後急変して雪が降ってきましたが。
外気温は4℃くらいでしたが何せ海沿いなので風が体温を奪っていきます(汗)

先ずは岡崎海岸へ。。
車止めの先がすぐ海!遠くに大鳴門橋が見えます。


鳴門スカイラインへ。。
途中の橋の上から撮影。
橋の両側が海でした。

淡路島側に見える風車。
もっと近くで撮影したいですね。

鳴門ウチノ海総合公園へ。
広いです!バーベQ施設もあり、大人数のオフにはいいかも?

そして「鳴門うどん」を食べに。。
讃岐うどんとは全く異なる柔らかい素朴なうどんでした。
これはこれで、アリだと思います。


写真はないですが、もしここで「オフ会」をした際の集合場所と徳島ラーメン店のアタリもつけました♪
さあて、いつ頃出来ますかねえ??

以上、渦見物抜きの鳴門ショートトリップでした。

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="600" height="400" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=http%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F109377472942583379335%2Falbumid%2F5562414833358216721%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">

鳴門



Posted at 2011/01/19 09:03:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徳島 | 日記
2011年01月16日 イイね!

MK5は凍るとドアが曲がる?

MK5は凍るとドアが曲がる?全国のミントモの皆様、こんにちわ。
徳島市内は、朝から快晴ですみません・・ 寒かったですが。。



ちょっと、冬対策ネタを。。
ECSTuningを見ていたら、こんな商品が紹介されていました。



Cold Weather Foam Door Inserts 」なる発泡材でフロントドア下部に挟み込んで使うモノのようです。
で、この説明が物々しいカンジです。

こんな商品説明が書かれています・・



These foam inserts keep ice from bending your door
The MK5 VW was found to have a serious design flaw after the first winter some owners experienced.  Water draining from the front cowl drains into the rear of the front fender area. Water seeps out behind the lower front door and freezes causing door obstruction and damage to door panel.
These foam inserts are from the factory technical service bulletin regarding the doors bending. These install behind the door, and keep the ice from building up in your door cracks. Without these you risk costly repairs from bent door skins.  Put some in now as a countermeasure against door skin problems.
→「みなさん、まいど!こいつを入れたらおたくのクルマのドアが氷で曲がるのを防いでくれまっせ」
「MK5はでんな、冬になって初めて何人かのオーナーさんが経験したんですけど、
設計上の重大な欠陥がある事が分かったんですわ」
「それがですな旦那、フロントカウルから流れた水がでんな、フロントフェンダーの後ろ側に排水されましてな、ドアの下の方に浸み込んでしもた水が凍ってドアが曲がるらしいでっせ」
「この発泡材は、サービスの掲示板で紹介されていたモンでしてな、これをドアの隙間に差し込んでもろたら、ドアの破損を防ぐコトができまっせ。修理したら高つきまっせ~。ドアのトラブル対策にどうでっか~?」

てなコトで、あちらの通販は皆大阪弁で書かれていますのでこんな文体になっていますが(笑)、よーするに「水がドア内側に染み込んで凍ったらドアが曲がってしまう
ので、このインサートを使えば水が下方向に排出されるので安心よ!」
ということのようです。

え?ほんと?
という事で自分のクルマをチェックしてきました↓↓
 

うーん。どこから水が入るんでしょうか?

ECSTuningの紹介ページを良く見ると、VWマークが入っています。
純正部品なの?
寒冷地仕様?今度、Dさんに聞いてみよう。。

皆様、MK5でドアが曲がった事例って聞かれたコトあります??
あと、フロントドアの下の部分ってどうなってます?
こんな部品ついてます?

よくわかりませんが、極寒エリアの方にはオススメなのかな?

お値段:15.95ドルだそうです。 
Posted at 2011/01/16 21:52:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「バックしようとリバースに入れてアクセルを強めに踏むとロックがかかり、ギアはNに戻ります。ゆっくりだとバックします。電子制御効きすぎてる車に慣れるのが大変・・でも贅沢な悩みかもね」
何シテル?   04/14 22:06
2025年3月13日に、ゴルフ7.5TDI2.0コンフォートラインからゴルフヴァリアント8.5TDIアクティブアドバンスに乗り換えました。 これで6台目の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 45 678
910111213 1415
161718 19 2021 22
2324 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

のぶりん6号フォト集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 01:09:06
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]core OBJ Smartphone Holder for Volkswagen Golf8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 00:19:34
O・Z / O・Z Racing Leggera-HLT 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 12:24:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん6号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
8.5TDIアクティブアドバンス 色ピュアホワイトです。 ゴルフハッチバック7.5T ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) のぶりん5号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
B8パサートヴァリアントから乗り換えました。 2020年10月の時点で、私のベストは「 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン のぶりん1号 (フォルクスワーゲン ゴルフワゴン)
2000年式ゴルフワゴン2.0GLIです。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん2号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
2009 Golf Variant 2.0TSI Sportline color ca ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation