• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりん2号のブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

伊予の国♪

伊予の国♪こんばんわ。
先週末は、「伊予の国」に1泊2日で行っておりました。

何しに?ってですか?

今回の目的は・・・

「うさぎ」+「冬の海」+「夜の工場」です・・

えっ?どんな組み合わせ・・・??

ではでは、順番に報告します♪

まず「うさぎ」です。
先日、新聞に「愛媛には、卯之町というJR駅があり、
期間限定でうさぎの駅長さんがいる」との事♪

記事によると、うさぎにちなんだ名前の駅や町は全国でも珍しいそうです。
で、うさぎ駅長の写真ですが・・・・・
↑まあ、こんなもんかな?
ケージに入れられたウサギ(レンタルらしい)がいらっしゃいました(笑)


その前に行ったのが、八幡浜の港でした。写っている大きな船は、大分行きのフェリーです。
橋の上から撮影。




その後、諏訪崎という岬へ。。


岬の先まで車では行けず、2キロほど歩きました。
なかなかの絶景です。


話が前後してスミマセン。
卯之町のうさぎ駅長さんの後は、愛媛県歴史文化博物館へ。。


ここは、日本の歴史を愛媛という切り口で縄文弥生時代から現代まで遡るという大きなテーマ
を凝縮したミュージアムですが、ここはイイ!
博物館にありがちな学芸員の自己満足で終わって、子供も大人も見て退屈する博物館が多い中、
愛媛に存在した全ての城のレプリカがあったり、水軍と呼ばれる昔の海軍の船が再現されていたり、
松山市内で実際に走っていた市電がそのまま展示されていたり、愛媛に住んでいる人なら特にピンと来る展示物が多く、これで500円は安いと思いました。
さすが、坂の上の雲の国です。知的レベルの高さを感じました。

そして「冬の海」の方は、八幡浜に続いて訪れたのが伊予漁港です。

うーん、寒そうでしょ?

このあたりは、天気がよければすごくノンビリできそうな場所だと思いました。

で、最後に「夜の工場」です。
初日に新居浜の住友の工場に行ったのですが、いいポイントを見つけられず、
翌日の最後に川之江の大王製紙の工場へ・・


外気温2℃くらいだったので、落ち着いて撮影できず・・
工場フォトは、納得できず。
リベンジを誓いました。

それにしても、結構ハードでしたね(笑)




<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="600" height="400" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=http%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F109377472942583379335%2Falbumid%2F5560210363387831841%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">

Iyo


Posted at 2011/01/14 08:47:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2011年01月06日 イイね!

TMTUNING間違えるなよ~第5章 まだ続きがあるなんて・・・

TMTUNING間違えるなよ~第5章 まだ続きがあるなんて・・・こんばんわ。
このネタ、まだまだ続きますね~

(前回までのあらすじ)

のぶりん2号は、TMTUNINGという海外通販を何度か利用していたが、
ある日見かけたマークレスグリルの写真に興奮してしまい、2週間の葛藤の果てに注文をしてしまう。
が、ある日徳島に届いた荷物を受け取ったのぶりん2号は愕然とするのであった。。。
「これ、どこかで見たことあるグリルやねんけど・・」
そう、のぶりん2号は関西人であった(本文とは関係ありません)
「似てるも何も、これ純正グリルやんか!!」「どういうことや?新手のネット詐欺?」
どうしたものか彼は悩み眠れぬ数週間を芋焼酎と共に過ごしたが、「これは日本人なら泣き寝入りするやろ」と考えた奴らの戦術かもしれないと思い、「払った金返せ」作戦に出たのであった。

その後の交渉人ロバートとのやりとりは100万人読者の記憶に新しいが、
本日また新たなステージがのぶりん2号に課せられるのであった。

今回は、グリルをアメリカに送り返した後の出来事である。。

前回のロバートのお返事
「連絡もらって、おおきに」 「荷物が着き次第、お金返しますわ」

↓その後、先日ロバートからメールが来た。

Hello ○○○○
I would like to inform you that we have received your returns package
and our sales Dept. will refund your account the amount of US$ 169.00
shortly.
If there is anything else that I can do for you, please feel free to
contact me anytime.

「まいど!あんさんからの荷物届きましたで。そやさかい、代金の169ドル返しますわ」「他に何かあったら、なんでも言ってくださいな」

・・・・・・・?
ちょっと待てよ。169ドルってグリル代だけやん?
送料どうなってるん?払うって言ってたやん!


ワタシの返事↓
Hello Robert

 It does not include the cost of shipping fee.
 the cost of shipping fee is 8900yen.
 At home so waiting for hungry children , please look for early payment.

「ロバートはん、まいど」
「これ、送料が入ってまへんで」「送料は8900円になりまっせ」
「家で子供がお腹空かせて待ってるんで、はよお金返してや!」

↓ロバートの返事
Hello ○○○○
please send me a copy of the return shipping bill and let me know
which shipping method you have used for the return.

「まいど!ほんなら送り状のコピー送ってもらえまっか?
ほんで、どんな便で送ったか教えてくらはい」

めんどくせー!

なーんかね。送料もこちらから聞かないと払わない姿勢など、
日本人をバカにしてるのか!(怒)
とも思いますが、お金が返却されるまでは辛抱二郎です(古!)

その後、PDFで送り状と領収書のコピーを送りました。
これからどうなることやら?

上の写真は、現在TMTUNINGで掲載されているページです。
マークレスグリルだと思ってクリックしたら、マークレスは売り切れでマーク有グリルならあるよと、下の純正グリルの写真が出てきます。
ワタシの配送トラブル以降、こんな風に変更されていますが、


わかりにくいっつうねん!
ロバート!!
Posted at 2011/01/06 01:08:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2011年01月04日 イイね!

初ラーメン

初ラーメン昨夜、家族数名で晩メシに行きましたが、何処も大混雑!

結局「來來亭」で初ラーメン食べました。

ネギ大盛無料がありがたや。

町田で、初ラーメン食べたヒトとはネタが偶然かぶりました(笑)
Posted at 2011/01/04 01:02:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月02日 イイね!

ゴールデンは冬は活躍?

ゴールデンは冬は活躍?
大型犬は、というかゴールデンは、冬はイイ枕になります(笑)
Posted at 2011/01/02 22:04:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月01日 イイね!

2011年の年賀状♪

2011年の年賀状♪皆様、明けましておめでとうございます♪





こんなワタシですが、本年もよろしくお願いします!

この画像は、友人知人同僚に今年実際に送った年賀状です。
ものすごく久しぶり!に写真入りで作ってみました。


写真入りと申しましても、家族写真ではなく「橋」の写真です。
(上から下へ)
左の列:祖谷かずら橋→瀬戸大橋→那賀川鉄橋→四国三郎橋
右の列:瀬戸大橋→明石海峡大橋→吉野川大橋→向弘瀬沈下橋

橋の写真?
そうです。
すべて四国に架かっている橋ばかり集めてみました。

ご存知のように、明石海峡大橋や瀬戸大橋など、四国にクルマで行くには数ヶ所の橋を渡る必要があります。また、四国島内には沢山の河川があるため、昔から橋が人々の生活に絶対必要な存在でした。

徳島での単身生活が始まり、あちこちに出かけて写真を撮った履歴を見ていますと、
四国各地の橋の写真が残りました。

どの橋もただ大きいとか珍しいとかではなく、
見事に周辺の景色に馴染んで地域を支えているような 、
そんな印象が蓄積されたからでしょうか?

大阪から橋を渡って徳島に来た男の新年のメッセージカードとしては、
これでいいいかな?

と思いまして。
で「橋を渡るともう2011年!」と取って付けたようなコピーで締めくくってみました(笑)


↓♪この年賀状を作りながら、頭で演奏されていたナンバーです♪↓





ヒット曲「約束の橋」の中で、「君のために橋を造り、河を渡ろう」と彼は歌っています。
佐野元春は、現在デビュー30周年ツアー中でして、ファイナルの大阪あたり見に行きたいですね。

ではでは♪
Posted at 2011/01/01 00:04:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バックしようとリバースに入れてアクセルを強めに踏むとロックがかかり、ギアはNに戻ります。ゆっくりだとバックします。電子制御効きすぎてる車に慣れるのが大変・・でも贅沢な悩みかもね」
何シテル?   04/14 22:06
2025年3月13日に、ゴルフ7.5TDI2.0コンフォートラインからゴルフヴァリアント8.5TDIアクティブアドバンスに乗り換えました。 これで6台目の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 45 678
910111213 1415
161718 19 2021 22
2324 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

のぶりん6号フォト集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 01:09:06
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]core OBJ Smartphone Holder for Volkswagen Golf8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 00:19:34
O・Z / O・Z Racing Leggera-HLT 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 12:24:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん6号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
8.5TDIアクティブアドバンス 色ピュアホワイトです。 ゴルフハッチバック7.5T ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) のぶりん5号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
B8パサートヴァリアントから乗り換えました。 2020年10月の時点で、私のベストは「 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン のぶりん1号 (フォルクスワーゲン ゴルフワゴン)
2000年式ゴルフワゴン2.0GLIです。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん2号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
2009 Golf Variant 2.0TSI Sportline color ca ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation