• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりん2号のブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

白ヴァリと白POLOを交換。。。

こんばんわ♪

実は、先日Dに行って白ヴァリと白POLOを交換してきました^^



白POLOは、6万キロ走った2005年式丸目4灯、現行からすると前の前のモデルです。

当然、年数なりのヘタリはありますし、1.4Lノンターボのエンジンは高速の合流などでは出足が遅くてあせったりしましたが、それでも走り出したら安定感は抜群。
ボディは小さいですが、ノーマルサス&タイヤでも十分なパフォーマンスでした。

大きくても小さくても、パワーがあっても無くても、高くても安くても、乗る人特にドライバーに「テイスト」と言いますか「安心感」と言いますか、共通の「乗り味」を感じさせてくれるのがVWのいいところだな。
とほんとつくづく感じました。
VWオーナーになって10年以上経ちますが、自分の車以外のVW車に乗ったときに、いつも感じるフィーリングです。

ワタシも、たまにはイイ事言いますね~(笑)


でも、「乗り味」ではなく、「のり塩」だったらこれを一度試すべきではないか?と思う今日この頃です。





 強引にコイケヤさんの話を書きますが、↓の「のり塩CM」が懐かしいです。
 

あ~・・・
 
どんどん話が・・・・

 
 
脇道に~~

 
すんまソンマサヨシ!
Posted at 2011/12/06 00:48:35 | コメント(6) | トラックバック(1) | クルマ | 日記
2011年12月03日 イイね!

TPP問題と日本

TPP問題と日本こんばんわ。
お休み、いかがお過ごしでしょうか?

今日は、TPP問題における日本の地方都市への影響について書きたいと思います。

TPP=環太平洋戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Partnership)の略で、「環太平洋パートナーシップ協定」「環太平洋経済協定」など様々な言い方があるようですが、太平洋を囲んだ国々の間で大幅に関税を撤廃することで貿易・サービスの自由化を推進する枠組みを取り決めましょう。
という交渉が始まり、シンガポール・ブルネイ・チリ・ニュージーランドの4国が協定を結び、オーストラリア・ペルー・ベトナム・米国・マレーシアを合わせた9カ国で交渉が行われており、更に日本・メキシコ・カナダ・コロンビアが参加の意向を表明、韓国・タイ・中国あたりも交渉の推移を見守っているような状況です。

さて、日本国内を見回してみると製造を中心に経済界は賛成が大半、農業や医師会・保険業界などは反対、民主党は2分・自民公明共産は反対・みんなの党は賛成 と立場の違いで日本国内を世論も含め、賛成反対が二分した状態となっていると思います。

TPPは、多くの産業と全ての日本人にプラスとマイナスの影響を与える事は間違いなく、単純に賛成か反対かという議論では終わらないのも確かです。

作家の村上龍が編集長となっているJMMというメルマガのサイトで、「日本がTPPに参加した場合、経済格差は拡大するか?」という質問に対して、金融・学識者が寄稿しているのを見つけました。
これは、TPPを考える上で参考になりました。

地方におけるTPPは、どちらかというと反対派が強いような印象です。
 実際、各都道府県の多くの地方議会でTPP反対決議が行われており、ここ徳島でも県議会と県知事が反対を表明しています。



さて、ここからが本題です。

先日診てもらった整骨院で、先生からこんな話を聞きました。
何でも「TPP」とロゴの入ったシャツを着た患者さんが来院したそうです。

農業漁業林業が強い徳島にもTPP推進者がいるんだ。
と思ったら・・・・・

「徳島県警」の人だったそうです。
ん?徳島県警?
「トクシマ なんとか ポリース・・・・?」

Yes it is Tokushima Prefectural Police!

なるほど。

徳島にもTPPが存在していたのですね! (笑)

ホレ♪↓

 


ということは、もしかしたら・・
他の県にも・・

鳥取にもありました!

ジャーン♪↓

 

あるじゃないですか・・ Tottori Prefectural Police!



ってことは、ここにも・・

もしかしたら・・・

富山にもありました!

ジャーン♪↓

 

Toyama Prefectural Police!



そうか、3県にも渡ってTPP問題が・・ (笑)
どうでもいいけど、富山県のマークはやはり山のイメージで行きたかったんでしょうね・・


徳島・鳥取・富山・・・・・・
あとは、どこだっけ?
TPPがありそうな県は??

そうだ、関東にあったぞ1つTから始まる県が!

ほれクリック。

ほれ、どないじゃ?

エー!
栃木県だけ「TP」じゃんか~!(爆)
 
 

てなことで、日本のTPP4県のうち、栃木県だけTPPには反対のようです(それが結論? 笑)
Posted at 2011/12/03 18:55:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2011年12月01日 イイね!

肉を食らって師走を乗り切るぜ!

肉を食らって師走を乗り切るぜ!この記事は、ヨシヨシ♪について書いています。

スーパーの特売で、「国産ロース150グラム580円」更に1割引きを見たワタシは、今夜はステーキを今年2本目のボージョレーヌーボーで流し込む気持ちがムラムラと・・・

肉はスライスしたニンニクと共にミディアムレアで焼き、ステーキソースは気分で日本酒1だし醤油1水1を煮詰めてステーキにかけ、すだちを絞りました。

この肉はアタリでした。
なかなかやるじゃんキョーエイ!(徳島ローカルのスーパーです)

たまには、肉を食らって師走を乗り切るぜ!
イエーイ!(^O^)
Posted at 2011/12/01 22:57:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べログ | グルメ/料理

プロフィール

「バックしようとリバースに入れてアクセルを強めに踏むとロックがかかり、ギアはNに戻ります。ゆっくりだとバックします。電子制御効きすぎてる車に慣れるのが大変・・でも贅沢な悩みかもね」
何シテル?   04/14 22:06
2025年3月13日に、ゴルフ7.5TDI2.0コンフォートラインからゴルフヴァリアント8.5TDIアクティブアドバンスに乗り換えました。 これで6台目の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
45 67 8910
1112 1314 151617
18 19 2021222324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

のぶりん6号フォト集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 01:09:06
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]core OBJ Smartphone Holder for Volkswagen Golf8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 00:19:34
O・Z / O・Z Racing Leggera-HLT 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 12:24:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん6号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
8.5TDIアクティブアドバンス 色ピュアホワイトです。 ゴルフハッチバック7.5T ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) のぶりん5号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
B8パサートヴァリアントから乗り換えました。 2020年10月の時点で、私のベストは「 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン のぶりん1号 (フォルクスワーゲン ゴルフワゴン)
2000年式ゴルフワゴン2.0GLIです。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント のぶりん2号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
2009 Golf Variant 2.0TSI Sportline color ca ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation