
5月1日
昨日からちびがセキしてるのが気になっていたがはかってみると
熱がある~。薬等々準備はしてあるが無理はできないなー。
ホテルから歩いていける秋田市民市場見学。
珍しい魚はあるが半分観光用なのか雑多な雰囲気はなく
よく整備されている。時間が10時過ぎていたからか魚の種類も
少なかったがそれでも日本海側ならではの魚が見れる。。。
(お金のある人は買って良し!宅配業者もばっちりあります)
ハタハタは「全部女」って書いてある。卵持ってるってことらしいです。いきなり直球だな。
突然どこかのおばあちゃんに話かけられ券を2枚もらう。
訛っててよくわからないがもう一枚あると粗品進呈らしい。
うちもバナナをちび用に買って一枚もっていたので粗品(お砂糖)を
ありがたく頂戴する。
全然見ず知らずのうちらに自然に声を掛けてくれるおばあちゃんがいる。
秋田の人は親切だ。
その後は日本海をチラ見したあと、(とりあえず見れば良し)
46号線を上る。
角館も桜祭りだしとか色々企画してたがちびも不調なので田沢湖観光だけにして観光船に乗る(大人1170円)
天気が曇りなので(もしかしたら玉川温泉の水を引いたから?)
以前見たブルーが見れなかった。事実をご存知の方教えて下さい。
軽くお土産屋をのぞき俺のいたずら心がなまはげのお土産を買いたいが(長女が異常になまはげが嫌い。相当怖いらしい。長女はなまはげとセミが本気でダメ)かわいそうなのでやめとく。
秋田フキ、秋田犬などをかるーく見学。
付近に温泉ランキング(日本秘湯を守る会のだったかな)東の横綱
乳頭温泉があるので行ってみるとまだ立ち寄り湯をやっていたので
次女、三女を連れ入る(国民休暇村のだからベストではなさそうだが)
風呂はちょうどいい温度(40度前後と思われる)子供も入れます。
いつも行く福島の野地温泉より薄く感じるが湯あたりは結構強め。
よからぬ物がたまりすぎてるからか?
乳頭温泉は鶴の湯が有名で宿の前まで行ってみたがここは秘湯ムードたっぷりですね。
途中の道が悪いのでステキな車に乗ってるかたは要注意です。
また5月頭でも道路脇はかなり雪あります。
道も一部チェーン規制かかってますのでGWくらいだと一応スタッドレスがいいかも。
鶴の湯は予約が全然取れないらしいですが、いつか行ってみたいです。
様子を見ていたがちびの熱も下がらないので青森はあきらめ次回の宿題にする。
食事の後、本日は早めにチェックイン。
本日の一言。
ちび連れの旅はドラゴンクエストだ。親切なおばあさんにチケットを
もらったり、熱が出て目的地につけなかったりする。
リッチモンド福島駅前泊。
Posted at 2010/05/03 23:48:36 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記