• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

go-san's 6のブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

今回の旅のまとめ

時間5月1日8時30分から5月4日15:30
総走行距離 2891Km
平均燃費 約10Km/l
訪問した県(通過も含む)
神奈川→静岡→愛知→三重→滋賀→京都→大阪→兵庫→岡山→広島→島根→山口
→福岡→佐賀→大分→熊本→(福岡→山口)→愛媛→香川→徳島→
(兵庫→大阪→京都→滋賀→三重→愛知→静岡→神奈川)
カッコ内は2回目 合計19県


旅に出て思ったこと。
①地方の特性・習慣の理解が足りず逃してしまったイベント(うどんとか)があった。
②夜の高速は食料難民になりやすい。これはJHにも改善が必要。
 GW中位もう少し遅くまで開けたらどうですか?うちは少しキャンプ道具も
 持参していたので食料に困ることはなかったが夜食料難民になっている人が
 たくさんいた。特に行きのように平日に高速に乗って24時まで降りられない状況で
 食料がないのはつらい。
③夜っ走りの効果が薄い。今回のETC1000円施行後初の大型連休で夜走ることを
 前提にしている人もいて夜中でもなかなか渋滞が解消しない。
 夜より早朝の方が仮眠を取る人が多いため効果が高い。
④ガソリンはSAによって結構価格に差がある。
 事前に価格がわかるといいのに。たぶんオフィシャルには公開しないだろうから
 みんカラネットワークで高速ガソリン価格が共有できたらドライバーサイドには
 メリットになるかな。
⑤携帯の交通情報はかなり役に立つ
 今回も交通情報をチェックしながら走ったのでムダが最小限で済んだ。

こんなところでしょうか。

とりあえず、事故なし・故障なしで帰れましたのですべてOKといたします。 
Posted at 2009/05/05 23:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月05日 イイね!

旅 4日目 5月4日

旅 4日目 5月4日昨日から引き続き高速上から

2時に鳴門出発とりあえず大阪を抜けてしまいたいので頑張って走るが
大津まで来た所で結局またもや睡魔が襲って来たので無理せずに仮眠を取る。
そして2時間位寝るつもりが起きた時にはすでに7時を過ぎていた。

そして後はひたすら走り続けるが岡崎で渋滞にはまるが3Kmくらい。
車は多いが流れてはいる。
静岡までは順調に来るが富士川SA付近の事故渋滞30Kmがなかなか解消しない。

昼には早いが静岡で降りて以前も行ったことのある静岡おでんの店「おがわ」に
寄って早めの昼ごはん。
静岡おでんは安くておいしい。基本1本80円、牛すじ、たまご、糸コンが100円。
ブシ粉をかけて食べる。

清水ICまで下道を走り上に乗った頃には渋滞も短くなっており海老名で最終の休憩
15:30自宅へ到着。

前日+本日の走行距離1200km(だいたい)  
平均燃費9.8km/l

総走行距離 2891Km


Posted at 2009/05/05 22:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月05日 イイね!

旅 3日目 5月3日(その2)

坂出市に到着した時点で21時。

うどん屋のシャッターは見つけられるがやっているうどん屋はなく
(基本的にうどん屋は朝型のようだ)
1軒くらい夜型の店があってもよさそうだが仕込みの仕方とかその辺の事情が
あるのだろうと思います。(あくまでも想像)

豆情報として坂出ガソリン安いです。高速131でしたが下に降りたら118でした。

そうそう来れる場所でもないのでとりあえず高松市まで行ってみると
チェーン店ぽいがそれらしきうどん屋を発見!([+]Д・)
(もうこの時点で開いているうどん屋ならどこでも良くなっていたりする)
味はまぁ普通だ。でもなんだかうまいような気もする。
ぶっかけうどんを注文したが値段は300円。安い。
地方の方がうまいものを安く食べれるな。

とりあえず何とか目的を達成したので高速へ戻る。
鳴門まで行ったところで眠気が襲ってきたのでとりあえず仮眠。
3時間ほど仮眠を取る。

5月4日へそのまま続く...


Posted at 2009/05/05 22:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月05日 イイね!

旅 3日目 5月3日(その1)

旅 3日目 5月3日(その1)3日目。

予定は相変わらず未定。
5月4日の夕方からは本格的に
Uターンラッシュ(上り)が始まるだろうから
その前には戻りたい。

そのまま戻ると昼間の渋滞に引っかかるだろう。
と言うわけで四国へ渡るしまなみ海道を通りうどんと食べて時間を調整し
夜っ走りで一気に横浜へ戻る計画とした。

その前に昨日のやり残しのラーメンだ。
昼間は基本的に屋台は出てないから昼間やっている店舗型のラーメン屋を探す。
有名店の元祖長浜屋へ。長浜は魚市場がそばにあり平日はは市場関係者でも
にぎわうのでしょう。味は意外とさっぱりしており飲み後でもOKな感じ。
博多のラーメンは非常にシンプルなのが気に入っている。
具もねぎ・きくらげ・肉だけ。その代わり価格も安い。
(長浜屋はラーメン400円。だいたいこの位の価格レンジが普通)
とんこつの匂いもそれほど強くなく観光客でもいける。
量はそこそこ多いと思う。替え玉は中で現金でも頼めるので中で頼んだほうが
いいかもしれない。
嫁もとりあえずは満足したようなので出発、九州を後にする。

行きは通れなかった山陽道を戻り尾道で高速を降りしまなみ海道へ。
(現在は高速からは直接乗れない)
しまなみの名の通り島々を渡って行く橋がいくつもある。
途中は瀬戸内海の島々の風景がとてもいい。
しかし渡り終わってみるとちょっと物足りないのが島を通っていても
島の人々と間接的にでも触れ合うチャンスがない。
特産品が買えたりするといくらかでも島に触れられた気分にはなる。
しまなみ海道ではこの旅一番の渋滞15Kmにはまる。
片側1車線なのでこの台数が通れば渋滞するだろうな。

しまなみ海道を渡り終えたのが18時。
すでにうどん屋の営業時間を過ぎているが行けば何とかなる。と思い坂出を目指す。

後半へ続く...
Posted at 2009/05/05 20:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2009年05月04日 イイね!

旅 2日目 5月2日(その2)

旅 2日目 5月2日(その2)湯布院で温泉に入っていたらもう17時。

できれば阿蘇へも行きたいが...
迷ったら行く!!(基本姿勢)
湯布院~阿蘇は75Km。行くっきゃない。
1時間前後なら日は沈まないだろう。

そして阿蘇へ。
ここも景色が素晴らしい。
子供のころに地図の表紙とかになっていて憧れていた場所。
イメージそのままだ。できればもっとゆっくり見てみたかったな。
実際行ってみるとキャンプしたらよさそうですね。星がきれいそう。
次回の宿題とする!できなかったことは次回の楽しみとする。(これも基本姿勢)

その後熊本市に住む嫁の姉の家へワンタッチ訪問。

そして福岡へ至急バーーック!
理由は食事。福岡での嫁の目的は①屋台のラーメン②もつ鍋
それぞれ数件以前行ったことのある店をリストアップしておいたが
残念ながらもつ鍋は時間が間に合わず、次回の宿題とする。

屋台は売るほど出てるので実績のある所へ行こうと思ったが子供の時間を
過ぎている上、ホテルの駐車場の出入りに時間制限があった為ホテル近所の屋台へ
福岡の屋台は本当に種類や趣向が様々だがここは居酒屋風。
ラーメンもあるし、おでんや餃子など居酒屋メニューもある。
関東の人間から見ると福岡のラーメンは匂いがきつく、それを予告しておいたため
嫁は少々拍子抜けしたようで物足りなそうだ。
明日もう1回食べる!で解決し、今日は休むことにする。

福岡天神泊

本日の走行距離 560Km
平均燃費 10.9Km/l(高速70%)

Posted at 2009/05/04 22:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@いつ 他にも穴がないか確認お願いしたいですね。」
何シテル?   11/08 00:31
20代はプロダクションカーレースなどモータースポーツに燃えてましたが 仕事も忙しく家族もできすっかり引退していましたがついついレーシングカートに乗り始めました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
安かったです。。。 レガシィを失った喪失感と喪失金で相当凹んでました。 とりあえず多少 ...
その他 ヤマハ レーシングカート その他 ヤマハ レーシングカート
1999~2001年まで発売されていた、Wimforceの上級モデル
輸入車その他 トニー TONY KZ (輸入車その他 トニー)
TONY KZ ミッションフレームです。 富士や大井松田で走ってます。 主にYZ125が ...
その他 その他 その他 その他
サーキットバイクです。 新車をあるところで発見し購入それ以来家宝となる。 富士で同じモト ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation