• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU240Sのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

結婚記念日&☆☆☆☆☆*\(^o^)/*

結婚記念日&☆☆☆☆☆*\(^o^)/*26日はクラブアルファード 東海支部新春オフ お疲れ様でした(*^_^*)

実は昨日、結婚9年の記念日でした(*^_^*)一ヶ月前から申請していた有休は取れるか危うい所でしたが上司の好意で何とか休めました(≧∇≦)

妻と二人でデート❤️はかなり久々で前から焼津市の大崩海岸にある『日の出』に行きたいと言っていましたが昨年9月の台風で未だに通行止めで店を休業しており…第二候補のインド料理ガンジーに金曜日予約しました(≧∇≦)

電話予約の通話記録(インド人?パキスタン人?)

インド『こにちわーこちらガンジーですよー』

私『月曜日は何時からお店やってますか?』

インド『日曜日はヨル11時までヤテマスヨー』…行くの月曜日だし…開店時間聞いるのに…バイト帰りの22時位に店の前を通ってもいつも閉まってるし…

私『ランチやってますかー?』

インド『ここランチやてませんー』

良くわからず日本語がわかるインド人?と応対を交替してもい何とか予約完了(^-^)

ガンジーに到着、イラシャマセー、何名ですか?…お好きな席ドゾー…人数答えて無いのにお好きな席って笑

私と妻はチキンカレーナンランチを食べました(≧∇≦)おいおい、ランチ無いって電話で言っていたのにあるじゃんかーー笑
ナンは40cmと超デカかったです\(^o^)/味もめっちゃ美味かった\(^o^)/


コップに水が満水にも関わらず3分毎に『みじゅドデスカー』と聞きに来て(^^;; 3分おきにですよ笑

サービス、味、笑顔が最高でした(^○^)そして記念撮影☆




店を出て話のネタの為に焼津市で実験している一方通行の交差点、ラウンドアバウトへ☆事故防止の為の交差点で直進方向、左方向、右方向に行くにも一方通行でグルリと廻らなければならない交差点でした(^^;;




その後は次女を幼稚園に迎えに行き…記念日のケーキをとりにケーキ屋へ☆


そう、今日は結婚記念日&長女7歳の誕生日でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

去年まではキャラもんケーキでしたが今年から大人入り❤️

ケーキは自宅に置いといてスライドドアの開閉不良を治しながら長女の帰りを待つ^_^…小学校から友達と帰宅…駐車場で今日も縄跳びをやりました笑



長女がハンバーグが食べたいとのことで、ん?さわやか?…ではなくビッグボーイで食べてガチャガチャやりたいとの事で(^^;;

今日は脇役なのにやらかしてくれた次女…笑腹いっぱいだそうですm(_ _)m


そして帰宅…誕生日&結婚記念日のチーズケーキ(≧∇≦)


味は最高でした☆

主役の長女


脇役の次女…おい、なんでチビも笑


長女に聞きました『大きくなったら何になりたい❓』

長女『アイドル(≧∇≦)』…アイカツの見過ぎ(≧∇≦)

私『1人新幹線乗って電車乗ってスクール行けるか?パパとママはついていかないから』

長女『いいもん、1人で行ける』

妻『今習っていること全てやめなきゃだよ?ピアノも時間ないよ?』

長女『わかった…ピアニストになる(≧∇≦)』

アイドル捨てきれない長女ですが、クラブアルファードの全国オフ行ったら雑誌記者がきて取材&雑誌にもしかしたら載るよ(パパの弄り次第だけどね…)と言ったら全国いくー…車の雑誌というのをわすれていました(^^;;弄りは中々進まないと思われ…

チビたちを寝かし今日は焼酎お湯割りではなくリッチにルービーいきました*\(^o^)/*



ってな感じであっという間の一日でしたが普段土日もバイトをしている私にとっては久々の三連休であり結婚記念日と長女成長を祝福することができ有意義に過ごす事ができました^_^
Posted at 2014/01/28 11:49:47 | コメント(44) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月21日 イイね!

車内でコントロール出来る便利さを体感したく。

車内でコントロール出来る便利さを体感したく。この記事は、第二弾!テイン車高調+EDFC ACTIVE PROモニタープレゼント20名!について書いています。

現在の車高調はオーバーホールが出来ず、減衰も車外から潜り込まなければならない。

アナログからデジタルへ変わっていくこの時代の波に乗ろうとしているテインさんの車高調+EDFC ACTIVEPROを実際に装着して何が違うのか、率直な感想を述べたい為に応募致します。
Posted at 2014/01/21 10:43:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月10日 イイね!

スマホ、みんカラに逆行していますが…。

スマホ、みんカラに逆行していますが…。正月はあっという間ですが如何お過ごしですか(≧∇≦)

最近、みん友とレーダーでカーロケ拾えなくなってきたね…の話から久しぶりに思い出して趣味だった?いや趣味である無線機を奥から取り出して懐かしい事を思い出した所でブログにアップしました^_^

かれこれ20年前の話ですが、当時は全長20cmトランシーバーを片手に鬼ごっこ最中に交信しておりました^ ^

でも電波は精々1km…。色々調べた結果、アマチュア無線、やりようによっては海外の人とも話せるという利点からメチャクチャ興味を持ち始めたのがきっかけです^ ^

でも地方試験は年1回しかないし講習会行くお金もないし…国家試験だから…。友人2人と1ヶ月猛勉強して東京日暮里で4級アマチュア無線技士を取得し追加で中2の夏に静岡地方試験で3アマを取得しました。

当時はハンディ無線機を買うのにKENWOOD(昔の人はTRIOって言ってます笑)のTH-78か八重洲のFT-729か…ナチュラルな変調を選定しFT-729を買ってもらい…。

そこからは毎晩、友人2人宅と4kmは離れておりましたが余裕で話していました。

中学時代ではマウンテンバイクに車用アンテナ付けて交信したり、皆で原付きバッテリーとポール、12エレ八木スタック、同軸ケーブル持って海から富士山向けて反射波で東北の方と話したり電波の出どころを探すFOXハンティング、今の時代ではあり得ない遊びをしておりました笑

自宅では3段式の直線アンテナ(通称ダイヤモンド社の3段GP)や簡単なアンテナで波長の大きい短波でモールス信号の交信やったりSSB、電波を使ったパケット通信。すごく懐かしく感じます。FM周波数では空いている周波数を探すのが大変大変っていうことがありました。

しかし東海デジタルフォン(今のソフトバンク)という携帯電話メーカーが流行り始めた頃を境にアマチュア無線は廃れてしまいました…。

今はこうやってスマホ、タブレット、LINE、Wi-Fi等々ありますがアナログも違った味があって楽しいです。

警察所轄無線や消防無線もアナログ派からデジタル派になって傍受も出来なくなってきておりますが、この時代に逆行してアルファードにモービルアンテナ付けてみようかなぁって思いました^ ^

実現したら私にとって今年最大の弄りではないかって思います^ ^

凄くマニアックな趣味ですが、みなさんも興味あればアマチュア無線やってみませんか?笑

長々、すみませんm(_ _)m
Posted at 2014/01/10 20:54:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これからカスタムしていきます。ミニベロ http://cvw.jp/b/510212/45497922/
何シテル?   09/27 22:37
Let me introduce myself to you. My handle name is KAZU240S I live in Fujieda...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
1920 2122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

tomi^^さんのトヨタ アルファードハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 13:07:30
K'spec LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 20:45:42
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 01:28:59

愛車一覧

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation