• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月12日

スマホホルダー ちょっと修正。

この件では、皆さんから思った以上にたくさんのコメントをいただき、誠に感謝感謝です。

で、やはりそのほとんどが「磁石って大丈夫なの?」ってお話でして…要はスマホが壊れちゃうんじゃないのっていうこと。

お恥ずかしながら、実は私、これを作るまでは“そんな心配”は全く頭に無かったことでして…よくよく考えたら、害が無いとは言い切れない?!

でも、市販品では普通に売ってますからね…マグネットホルダーって。
なのでさっそくお店に行って、その商品のパッケージをよく見てみれば…


「磁力によるスマホへの影響は全く心配ありません」



なんてことが書かれているものは、ひとつも無かったりして(滝汗)
どれもが「スマホの機能に影響が出る場合もあります…」だって。。。

確かにこれは怖い!!
メモリーなんて磁石に弱そうだし、数年前、スマホケースのマグネットが原因で、一緒に持ち運んでいた「小型外付けHDD」の写真データを全部“お釈迦”にしちゃったことがありますし。。。 (そうそう、このおかげで過去20年近くのセリカ弄りやイベントの記録が全部吹っ飛びましたっけ。猫なべさんに救済いただこうとお願いしても、やはりダメでしたし…ね。)

で、ちょっと調べた。
スマホにあるメモリーって…何ってこと。



でも結論から言えば…内部メモリーもSDカードも、フラッシュメモリーなので磁気で記録してるわけじゃないそうで、だから磁力の影響は心配ないんだそうですって!!
良かった良かった…。


とはいえ、無害ってわけじゃなく…一番影響を受けそうなのは『カメラのピント合わせ』なんだそうです。 でもまぁ、車載してる時にはカメラ使わないから、神経質になることも無いと思いますけど。。。









と言う前置きはこれくらいにして…




でもやっぱり心配のネタは少しでも減らしたいのが心情ってものですから…

こうしてみました(笑)


『磁石を減らそう!!』



まっとうな対策ですね…(爆)


ということで、適当に磁石を半減。

10個だったのを、赤丸の部分だけ残して撤去!

とりあえず、この状態でも、保持出来ております…


が、実はちょっと心もとなくなってます。

というのも、ケース内に仕込んだ鉄板


これが実に重たいんです。
そこで、こっちも軽量化すれば、磁石が5つになっても大丈夫ではないかと思い…ホムセンで適当な鉄板を探せば


こんな適材を見付けました!!


その名も「マグネット吸着板」(←そのものです)


これ、2枚入って200円ちょい。

迷わずコイツを貼り付ける。


おぉ、めちゃ軽いぞっ!!


ちなみに重量は、今までの鉄板が

30gだったのに対し、今回のは


たったの7g…ってことで、約1/4になりました!!!


これならたぶん、磁石を減らした状態でもOKなんじゃないかなぁ???


ってことで、当面この仕様で様子見ということにいたします。。。
ブログ一覧 | セリカ 内装 | 日記
Posted at 2021/06/12 05:23:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年11月2日(日)
ハチナナさん

【イベント】広島旅~ 大満足!♪
おじゃぶさん

大垂水峠をドラツーしたよ.🚘
すっぱい塩さん

Bruno Mars - Trea ...
kazoo zzさん

下関海響マラソン2025
F355Jさん

【念願成就】2025年紅葉狩り②【 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2021年6月12日 7:05
磁石メーカー人の立場では、やはり推奨は致しかねますが、結果オーライ的な感じもあるので、懸念点をおさらい。
5個でも多いのでは? ホルダーから動かないためだけなら2~3個で十分に思えます。また、鉄板を薄くすると、磁気の遮蔽と漏洩に対しては逆効果。漏洩磁束は大きくなります。カード保護用の「磁気干渉防止シート」というものが市販されていますので、念のためそれをスマホと鉄板の間に入れるのも良いかと!?
スマートホンでネオジム磁石を使用しているのは、マイク、スピーカ、ページャ振動子、レンズ焦点調整。それぞれ周囲は磁気シールドされていますが、外部磁気が強いと影響が懸念されます。確かにメモリーはフラッシュで、HDDなど磁気記憶ではないですが、フレミングの法則のように磁界中で電流が流れるとローレンツ力が生じますから、発熱を伴うなどLSI内部の微弱電流に影響しないとは言い切れません。あとスマホの筐体がアンテナとして機能しているので、送受信の精度に影響が出る可能性があります。
この件、長文でしつこく何度もコメしてすみません。
コメントへの返答
2021年6月13日 19:52
ありがとうございます!!!
そうなんですよね、実はいろんなところに不確定な要素が多いんです、この件は。
市販のマグネットホルダーには、「最強!」なんて文字が躍ってるのも意外に多くて、でも注意書きには「影響がないとも言えない」みたいな文面が…なんか言い訳ばかりですよね(笑)

ネットでも良い悪いって意見が分かれてるんですよね、やっぱり。
板厚を薄くしたのは…逆効果だったとは?! それは驚きです(滝汗)良かれと思ってやったのにねぇ…。

なかなか奥の深い磁力の世界…やはり素人には容易に手が出せないのかもしれませんが。。。 

磁気干渉防止シート…実はこれ、先日から探してるんですよ! これならたぶん心配いらなくなるんではないかと…ちょっと期待しております!!!
2021年6月12日 10:05
外した磁石は・・・
方か首筋に張り付けると
肩こりに効くかも^^;
コメントへの返答
2021年6月13日 19:53
なんか効きそうですよね、肩こりに!?

ってことで、実はやってみたことがあるんですが…

あまりわかりませんでした(笑)
2021年6月12日 15:28
マグネット吸着板なるものもあるんですね。さっそく行きますよ~!ホムセンに!
私は、以前から磁石のスマホホルダーを使っていましたが、初めに使うときは心配でいろんなところに問い合わせもしました。どこの回答も問題が起こったことは聞いていないということで使っているんですが、やっぱり気になります。
 で、スマホをくっつけている磁石ですが、前回の私のホルダーにくっつけるときに調べたんですが、家庭の冷蔵庫などにくっつけている磁石よりかなり強力なんですよ~!驚きました。
これくらいないと、下の置くスペースがないタイプでは、スマホが落ちてしまうってことだと認識しています。
マグネット吸着板は、救世主になりますね!
コメントへの返答
2021年6月13日 19:56
友人が使ってるのを見ましたが…結構強い磁力に驚きました。
思いっきりくっつきましたもん…それから比べたら、この5つ仕様はかわいいもんではないかと!?
もちろん、その彼も異常はないって言ってましたけど…まぁ、ずっとくっつけているわけでもないでしょうから、それで助かってる可能性もありえるわけで…??

ちなみに磁石5つで本日走ってたら…コーナーの際に落っこちましたもん。ちょっと悲しかったりします。
2021年6月14日 18:41
遅くなりました!
 あのデータは、残念ながらどうにもならないですね。ドンガラは、東海セリカデイの日にお持ち致しますので、ぜひ開催なさってください。
 磁石減らすと、やはり転がりますか!
車内の物品て、意外にGがかかるというか、ふとした瞬間に、すっ飛んだりするので、安全のめもんからも、しっかり固定したいですが、そうなると磁力線の問題が心配なわけで、この場合、クリップみたいなはさむ構造を使ってなんとかなりませんかね。
つまり、スマホケースに挟める部分(板みたいの)を付けて、そこをホルダー側のクリップで挟んで固定する感じですが。ダメかなあ?🤔
コメントへの返答
2021年6月15日 20:20
やはりなかなかいい案は見つからず…ノンスリップシートとの併用が一番かなと考えております。
意外に信号で曲がる時にころっと落っこちて、それが運転席の床に転がるんですよね。もう危ないったりゃありゃしません。。。

意外にオーソドックスな方法が一番かも知れませんが…見た目重視で考えるつもりですよ。

あはは、あのHDDはやはりお手上げですよねぇ…セリカいじりの記録は、もう諦めてます。。。

プロフィール

「@えすしようさん、これで街乗りはきついんじゃないかと思いますが…えらいっ!」
何シテル?   11/02 20:02
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation