• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月01日

過去のmixi日記を転載しましょ。(その27 )「慢性の“お漏らし”・・・!?」

過去のmixi日記を転載しましょ。(その27 )「慢性の“お漏らし”・・・!?」 2007年4月26日の日記より…あはは、この数日前は琵琶湖まで高速かっ飛んで往復できたのに。。。

まぁ、いろいろありますわね(爆)




もちろん愛車のお話ですよ。
いつも停車している間に、しっかりとマーキングしている我がセリカ。いつも床面は真っ黒です。
しかし今日はいつもと違いました。
今朝、いつものように会社へ出かけたんですが、相変わらずの大渋滞。最近気候も良いので、窓はもちろん全開してました。
・・・と、久しぶりに甘~い香りがしてきます。
そう、クーラントが漏れて、エキマニの熱で蒸発しているようです。
しかも、いつに無くかなり激しいニオイです。
あわてて停車し、ボンネットを開けると、ヘッドからヒーターへ通じるホースから“ジャージャー”漏れてます。そしてその直下のエキマニにジャブジャブ掛かって、まるで露天風呂のような湯気が・・・。
これじゃ会社まで行けません。幸い渋滞してたため、家からそんなに遠くはありません。そこで、常備している(!)水をリーザーブタンクに満たし、あわててUターン。なんとか家に戻ることができました。
その後はお決まりのバス通勤です。
で、帰宅後、さっそくホースを交換したんですが、そもそもかなりの角度で“曲げ”がしてあるホースゆえ、代替のまっすぐなホースじゃ無理なんですよね、うまく繋げるのは。無理して曲げては潰れてしまいます・・・。
alt

よって長いまま“ゆるやかに曲げて”繋いでみました。でもそのままじゃエキマニに触れて燃えちゃいますので、とりあえずタイラップで引っ張って、離してあります。
さてさて、これでいつまでもつかな?
・・・しかし、ホント最近はこんなことばかりです。
ホース類が製廃なのが、最近になってかなりの痛手になってきました。






あはは、流用するためにいろいろなホースを確保してますが、そのどれもが…「帯に短し、たすきに長し」って感じで、いまでも安心はできない問題がこれですよね。

とくにこういった「急な曲げ」のある形状は、普通のストレートホースじゃ当然難しく…当時は解体ヤードを回って、似た奴を見つけるってのが一番確実でしたっけ。
それが今や…解体ヤードなんて、一般人が立ち入りできませんもん。
困った世の中になってますなぁ。。。

もうずいぶん昔のお話ですけど。。。
ブログ一覧 | mixiネタ エンジン | 日記
Posted at 2024/03/01 05:52:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

サウンド・ドライバをフロントピラー ...
cockpitさん

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

[VNレヴォーグ] 2024年・夏 ...
調布市のKAZさん

サンデードライブ🚙でサンデーゴル ...
ノリス65さん

試練のゴルフ
まっちーpapaさん

悪あがきの再開?!
でかバンさん

この記事へのコメント

2024年3月1日 6:38
外装のUSDM化まであと3年6ヶ月ですね。
この頃は、解体屋には、まだまだビッグバンパーLBは、見かけました。
ビッグバンパーLBの方が、クーペよりも売れていたから?
ビッグバンパークーペとビッグバンパークーペ以前の個体は、ほとんど見かけませんでした。
結局、当日配られたボールペンは、在庫処分品だったのでしょうか。
コメントへの返答
2024年3月3日 9:03
そろそろウズウズしてた頃じゃ無いかな?たしかすでにネットや雑誌で情報収集してたんじゃ無いかなぁ??でももうそんなにも経つんですよね・・・ビックリです!!!

解体車ヤード・・・もう「夢の楽園」でしたっけ。
でもこの頃はすでにもうヤード自体も数がかなり減ってた頃でしたし、ビッグバンパーもほぼ無かったんじゃ無いかなぁ??私が一番覚えてるのは・・・もう30年も前にビッグバンパーばかり10台近くが並んでた所。あれでずいぶん助けられましたぁ。。。
2024年3月1日 7:44
おはようございます。
学生時代に解体屋さん行きました。
4台積みの車の山から部品を探したなあ♪
わたしはC230ローレル、友人はS110シルビアでした。
コメントへの返答
2024年3月3日 9:04
せっかく行っても、欲しいクルマが無いってことは当たり前でしたもんね。
とはいえ、関係ないクルマをばらして流用ができないかって考えるのは、きっと楽しかったでしょうね?!
あぁ、もう一度あの頃に戻りたい。。。
2024年3月1日 7:54
ヒーターホース、同じ様にストレートホースを緩やかに曲げて対応しようと考えていたのですが、やっぱりダメなんですかね(汗)
コメントへの返答
2024年3月3日 9:17
短いと逆に折れ曲がっちゃうわけで・・・なかなか無理ですからねぇ。
こう言うのって、ほんと困ります。。。
2024年3月1日 9:09
今ではリプロ品がだいぶ出てきていますが…
長めのホースで何とか代用するしかないのは大変ですね💦
それでもでかバンさんの腕💪が光ってます✨
コメントへの返答
2024年3月3日 9:19
そうですよね、この頃は・・・有る物で何とかするしかなかったんですから・・・鍛えられましたよぉ(笑)

これを経験したから、今があるんですかねぇ??
2024年3月1日 11:22
「帯に短し、たすきに長し」ではなく
短ければ足して、長ければ切る これがホースです! 最近はラジエーターフレキシブルシリコンホースなんて便利な物まで

>解体ヤードなんて、一般人が立ち入りできませんもん。

車のヤードは数十年行ってないけどほんとかな? 個人限定なのでは?スケベそうな顔してるから立入禁止とか
でも、でかバンさんなら大丈夫 印籠の代わりに自分の名刺を見せ この名刺が目にはいらぬか! と言えば、
従業員がみな頭を垂れ
どうぞご自由にお入りくださいと、歩く所には赤い絨毯をひかれるんですよね コーヒーサービスも

そー言えば解体屋のおばちゃん元気してるかな
本屋にモヒカンの男が来て他のお客さん皆んな逃げるのに、そのおばちゃんはモヒカンの頭を撫で撫で 見られたらニタ〜と笑って撫で撫で
モヒカン男たまらず逃げたそうです(笑)
コメントへの返答
2024年3月3日 9:27
長ければ切る・・・本来ならそうでしょうけど、この頃はこういったホースも貴重でしたもん、またどこかで使うだろうって思うと・・・切れなかったのは事実(笑)

最近のヤードも、顔パス制なら・・・「異国人の顔」してなきゃ、かえって無理でしょうね。なんたって、こういった解体ヤードはいまや「盗難車両の保管&解体場所」になってるそうですもん?!そりゃ、隠したくもなるのは・・・当然と言えば当然仮名(←さすがに言いすぎかも?)
でもほんと、夢の国でしたよね、解体ヤードってのは。

あはは、いろいろなお客さんはいたでしょうけど・・・義理と人情の世界でも有りましたっけ。
世渡りを覚えた世界でもありましたっけ。。。
 
2024年3月1日 12:34
おじゃまします。
こういうのって水道配管用の蛇腹パイプみたいなのは使えないんですかね。
両端はホースにしてバンドで締めるしかありませんけど。
コメントへの返答
2024年3月3日 9:28
今ならそういうのも考えたでしょうね。
でもあれでも堅いですし、そもそも熱湯が通りますもん・・・断熱を考えなきゃいけませんしね。
それ考えると、それ専用に作られたゴムホースが最適です!!
2024年3月2日 14:49
あのぅ、元の外したのと、この代用品とじゃ曲がり方が全然違ってますけど大丈夫なんでしょうか? まあ甘い匂いのお汁が漏れなく流れるんなら良いんでしょうね、きっと!(笑)🤣
 でも、この芋虫みたいなの良く見るとホースバンドのそばの曲がりがヘニョって凹みができちゃってますね。ずっとこのままだと、そのうちここら辺から、チョロチョロお漏らししちゃうんでしょうか? まあ、なんか起こってたら、またここでお目にかかれることでしょう!😀 楽しみだなぁ!🤣
 
コメントへの返答
2024年3月3日 9:32
当然「別物」ですからね、一時的な処置ですよ。
それよりもまずは漏れをなくして、日々の通勤に支障が出ないようにしなきゃいけないのが最重要課題でしたからっ!

当然変な「折れ」しないよう、微調整はしましたよ。
こういう「折れ」が一番やっかいなんですもん!!
いかに専用部品が重要な物なのか・・・ゴムホースこそ専用品のありがたみがわかるんです!!!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation