• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どかてぃすたのブログ一覧

2011年09月10日 イイね!

SGT富士ラウンド

富士のSGTの前売り買って来ました。
ピットウォークの前売りはなんと木曜まで 汗
明日朝早く行ったら当日券買えるかな・・・
ともあれ久々のレース観戦ちょっとwkwkしてます
ピットウォーク券が買えたら上の娘と一緒にイカ娘号とミク号ガンミしてきます(笑)
Posted at 2011/09/10 09:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月15日 イイね!

ウルトラマンと高原竜ヒドラ展

ウルトラマンと高原竜ヒドラ展お盆の帰省の際シャボテン公園でウルトラマン生誕45周年記念としてウルトラマンと高原竜ヒドラ展をやっていたので見に行って来ました。
われわれの世代には欠かせないヒーローウルトラマンに地元伊豆を題材にしたヒドラはとても身近で忘れられない存在です。
前回シャボテン公園に行ってからもう10年以上たつのでそろそろ行こうかと話をしていたところ、たまたまこの企画を13日に発見、もう気分はヒドラ一色に(笑)
15日は朝早く実家を出て一路シャボテン公園へ
昼頃公園に到着し早速中へ
展示館の中はウルトラマンとヒドラの着ぐるみを中心に歴代の写真が配置されていました
中に設置されたテレビではヒドラ登場回のビデオ放映をしていました
展示館を出てリスざるにカピバラさん、ハシビロコウを見てヒドラの足に乗って記念撮影
たくさんのシャボテンを鑑賞し久々のシャボテン公園を堪能しました
Posted at 2011/08/18 21:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

さようなら、こんにちは

さようなら、こんにちは長年通勤の脚として活躍してくれたアドレスV100君がついに天寿をまっとうされました
7年以上通勤にちょい乗りに活躍してくれました
下道でお台場までの冒険はとても楽しい思い出でした
そしてV100の代わりに新しい脚となってくれるV125君よろしくね
バイク屋さんのご好意で2台並べて撮る事ができました
これから暫く慣らしです久しぶりなのでちょっとわくわくしています
Posted at 2011/04/05 06:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年04月02日 イイね!

水温計

水温計オートサロンで買った水温計ですが先日点検の時にアダプターを取り付けたまま放置状態だったので
取り付けてみました
センサー線は運転席側から取り回し電源はブースト計から分割して取り付けました
バックライトのが数種類選べるのでしばらく色を変えて楽しもうかと思っています
噂には聞いていましたがエボ4は熱的に苦しいようです
この時期でも昼間だとすぐに100度まで上がってしまいますね
この温度計を見ながらウォータースプレーのタイミングを考えようと思います
Posted at 2011/04/03 21:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月05日 イイね!

S1000RR

S1000RRBMWのフラッグシップS1000RRをショートツーリングという形で試乗できたのでインプレッションを残したいと思います。
まずは足つき性から、先週乗ったRSV4よりは足つきが良くがんばれば両つま先が付くくらい。
888よりは足つきは良くないが重心が低いため安心感は高い。
走り出しまずは街乗り、エンジンは3種類のマップがあり、レース スポーツ レインの選択ができるようになっている。
RSV4と同様セレクトによりアクセルレスポンスは大きく変わるが全体的にS1000RRの方が大人しい設定
レースでも充分に公道が走れると思われる。
特筆できるところはまずはとっつきやすい、30分も走れば元々自分のバイクのように乗れる乗りやすさ。
足回りは硬くはないが引き締まった印象、ブレーキは初期が唐突でいわゆるカックンブレーキ、
キャリパーはRSV4と同様のブレンボだがマスターがニッシン性で過去に900SSでニッシンのマスターを付けた時も同様なイメージだったためメーカーの相性だと思われる。
そして高速、フル加速を試みると8000rpmあたりから豪快に吹けあがる設定
スーパーバイクで直線番長なのもうなずけるような加速ですぐにフロントタイヤが離陸したがるので開け切れない。
高速コーナーでは路面の段差での突き上げが強く姿勢が乱れる程ではないがちょっと違和感を感じる
旋回性自体は並列4気筒のクランクマスで安定感を稼いで定常円旋回をするイメージ。
低中速コーナーでは先のブレーキ特性の為初期旋回が安定せずに旋回性を制御しきれない感じ、
アクセルオンでのトラクション旋回でも強烈なパワーに対応したものかアンチスクワット機能を感じずにただライントレースするイメージ加重での旋回性コントロールには向かない車体との印象。
このリヤサスの設定が離陸したがるフロントとの相関関係があるように思えた。
スペック的には過激なバイクだがBMWらしい堅実な作りの印象が残る。
BMWのアイデンティティを受け入れられればとても楽しめる乗り物だと思う。
Posted at 2011/03/07 23:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「MFF2024 http://cvw.jp/b/510985/47689894/
何シテル?   05/01 07:08
神奈川在住の2&4乗りです。 ランエボ4とドカティ888改で走り回ってます。 週末には箱根、大黒PAに出没します。 秋葉原にもよく出没してます スーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
元々888の後継候補車 限定車なので購入は難しいと思っていたが 絶妙なタイミングで出てき ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ぼちぼち部品交換も必要になってきました ラジエーターは社外に交換 マフラーもそろそろ換え ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
V100の後釜の通勤快足です 4サイクルなので遠出も安心?
ドゥカティ 888ストラーダ7 ドゥカティ 888ストラーダ7
スーパースポーツ系を乗り継ぎ、たどり着いたパートナーです エンジンとリヤサスをSP2に換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation