• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマナンシャモニ-の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2012年3月21日

初めてのユーザー車検報告

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
「ユーザー車検までの道のり」

なんとか車検を安く行う事が出来ないか色々考えていたら、車を買ったディラーの営業マンから電話が、

営業マン:「そろそろお車が車検の時期ですが、既に決まっていますか?」

私:「どうするか色々悩んでいます。」

営業マン:「では、一度お見積もりしましょうか?部品交換箇所・修理個所全て調べますので!」

私:「見積もりしても出せるか分かりませんよ?」

営業マン:「見積もり金額見てから判断して構いません。」

私:「見積もり有料でしたら無理ですが?」

営業マン:「無料です!」

私:「今からお伺いします」

早速ディーラーに行ってサービスマンに見てもらい継続車検の「概算見積書」を作って貰いました。

営業マン:「お見積金額でました。」

125,245円です。

私:「この年度末にこの出費は痛い!」
私:「不要な物外して安くなりませんかね?」

営業マン:「エアフィルター交換3,465円ぐらいですかね?」

私:「帰って嫁に確認してみます。」
と、言い自宅に帰りました。

ディーラーに持って行くメリットは無料で交換や直す所を一覧表に纏めて指摘して貰えるの所です。
(営業マンの方、サービスの方ありがとうございました)
【交換等の指摘箇所】
・ポジションランプノーマルに交換
・ナンバープレートステイ取り外し
・フロント三角窓ステッカー剥がし(泣き)
・左ホーンが鳴らない(どおりで最近音が小さい筈だ(笑))
あとは各点検個所等でした。

私:「車検見積もり貰ってきたよ!」

嫁:「そんな予算はありません!!!」

てな事で、自分で車検を通す事を決意!!!(爆)
2
「ユーザー車検の準備」

早速オートバックスに行って物色?
「MITSUBA ALPHA2」4,179円が特価で2,980円で売っていたので、早速ゲット!
(手前にあるのは壊れたフォーン)

自宅に帰り早速指摘箇所の修復?改善?
1、ホォーン取り付け
低音400Hz、高音480Hz
「熟成された伝統のサウンド?」納得の音です。
(爆音)
テストサウンド
http://www.mskw.co.jp/sound/alphahorn_alpha2.wav

2、ポジションランプ交換
青LEDから白の純正に変更

3、ステッカー剥がし
「Drive@earth」
「スリーダイヤ」
「MITSUBISHI MOTORS」
お気に入りのステッカーでしたが、なくなく剥がしました(泣き)

4、キャリアと弁当箱を取り外し
一人でやるのはけっこうキツかったです。

5、ホイールキャップの取り外し
車検場で外しても構いませんが、ナットが見えないタイプは外す必要があるそうです。

準備は万端!???
3
「ユーザー車検予約」

検査の予約は自動車検査法人の予約システム
★ 平成22年12月1日(水)から、自動車検査予約システムで24時間予約が可能になったそうです。
https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do

1、上記インターネットアドレスから初めての方は、新規アカウント登録を行う必要があります。
IDの取得を行います。
■登録内容 例
ID:ui120300××××
氏名:

2、日程が決まったら車検の予約を行います。
(待ち時間が無く時間通りに出来るようです?)
予約:https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do
(6・7・9・3月、20日頃~月末までと金曜日
午前9時~9時30分の時間帯が特に混雑らしい?)

3、予約情報入力確認 例
【多摩自動車検査登録事務所】
・ 受付時間:10:00-11:45
・ 継続検査2012/3/21 (水)第2ラウンド
・ 検査時間:10:30-12:00
・ 普通車【アカウントID】IDui120300××××
【受検者・車両情報】
受検者名:
電話番号:
メールアドレス(携帯電話アドレス可)
住所〒:
登録番号または車両番号:
原動機型式:4B12
車台番号:

予約情報入力完了 予約が完了しました。予約情報を登録されているメールアドレス宛に送信しました。
受付窓口の混雑を防ぐため、指定された受付時間にお越しください。
4
「必要書類の準備と検査の流れ」(画像は5.)自動車重量税納付書・印紙)

1、ユーザーが行う検査の手続き
定期点検整備自動車点検基準に基づき点検・整備を実施してください。
自分でできない項目は、最寄りの整備工場に依頼してください。
(定期点検整備の時期は検査の前後を問いません)

2、点検整備記録簿
点検整備記録簿に点検・整備の作業内容を記録簿のチェック記号に従って記載してください。
整備工場で実施した項目については、その工場で作成してもらってください。

3、検査の予約
受検の予定が決まったら、最寄りの検査場に検査の予約をしてください。
予約は、受検日の1週間前から受け付けています。また、継続検査は、全国どこの検査場でもうけられますので予約がとれない場合は他の検査場での受検もご一 考願います。

4、検査申請書類
継続検査に必要な次の書類を準備してください。
1.)自動車検査証
2.)自動車税納税証明書
3.)点検整備記録簿
4.)自賠責保険(共済)証明書
5.)自動車重量税納付書・印紙
6.)継続検査申請書
7.)自動車検査票・手数料納付書・印紙・証紙
※4.)自賠責保険も検査場近く(場外)に保険屋さんがあるので当日記載用紙を購入したら、そこで加入が出来ます。
※5.)以降の書類は、検査場近くの行政書士の事務所にて検査当日でも入手できます。

5、検査受付
検査当日、検査申請書類を受付窓口に提示して予約確認および書類の内容の確認を受けてください。
検査に不慣れな方は、検査コース入場前にコースの見学をされるようお奨めします。
その他ご不明の点は、窓口の検査官におたずねください。
 
7、検査の実施
指示された検査コースで案内表示に従って、受検してください。
なおアクセルとブレーキの踏み違えには特にご注意ください。
ホイールカバー、スペア・タイヤ等の付加的なものは、前もって外しておいてください。
5
「合格・不合格」(画像は7.)自動車検査票・手数料納付書・印紙・証紙)

1、有効期間の更新
継続検査受付窓口に次の書類を提出してください。
自賠責保険にまだ加入していなければ場外で申し込み証書を持って行けばOKです。

1. 自動車検査証
2. 自動車税納税証明書
3. 点検整備記録簿
4. 自賠責保険(共済)証明書
5. 自動車重量税納付書・印紙
6. 継続検査申請書
7. 自動車検査票・手数料納付書・印紙・証紙

2、新しい自動車検査証および検査標章
ステッカーが交付されます。受け取ったら内容を確認し、新しいステッカーをフロントガラスの中央上部に貼り付けてく ださい。
当たり前ですが、旧ステッカーは剥がしてください。

これでめでたく終了です。

3、不合格
不合格項目を再度点検し、整備を実施する。
点検・整備実施後、再度検査コースに戻り検査を実施します。(検査の実施へ戻る)
(終了)
6
「ユーザー車検内容」(画像は6.)継続検査申請書)

当日、車検の必要書類と予約の確認を多摩自動車検査登録事務所予約確認窓口で済ませてから検査を受けます。

自動車検査コースでの受検
検査官:「検査員に初めてですか?」と聞かれ
私:「初めてです」
検査官:「事前に下見とか見学に来ましたか?」
私:「来てません!」
検査官:「インタネーットとかで勉強した?」
私:「して来ました(でも不安)」

このような会話がかわされプレッシャー!
検査官が補助検査官をトランシーバーで呼び親切丁寧に教えていただきました。(この場にてお礼致します。)
通常は一人で行うようですが、補助検査官の指示通り動きます。(笑)

1、第1ブロックで同一性の確認と外観検査
同一性の確認というのは、ボンネットを開けて車検証に記載されている 車体番号やエンジンの形式、車の形状、種別などが、検査を受けようとしている車と同一のものかをチェックします。

外観検査では、言われるままにウォシャー液出してワイパー動かして、ヘッドライト付けて、ハイビーム、はい右側・左側ウィンカー、ではホーン鳴らしてなど、 正しく作動し、損傷や不適合性はないか、タイヤやホイールのサイズが適正で、摩耗や亀裂はないか、ファンベルトがゆるんでいないか、などをチェックします。
まるでゲームの「赤旗上げて」「白旗下げて」のようなリズムで進行します。

検査結果に問題が無ければ、検査票に合格印を押してくれます。 不合格と言われた場合は、その箇所を聞いてメモしておくようにしましょう。 後で整備し直して、再検査を受ける事になるので、 修理箇所を把握しておく為にも、必ず不具合箇所を聞くようにして下さい。
これで第1ステージは終了です。

2、第2ブロックでサイドスリップ、ブレーキ、スピードメーター検査
サイドスリップ検査は、直進状態にある車のタイヤの横すべり量を測定し、 直進性が保たれているかどうかを検査するものなのでオレンジラインに乗っかってまっすぐ侵入しないと怒られます。(笑)

検査方法は、長さ1mの鉄板の上を、前輪が通過する時に測定されます。 測定テスターに対して、真っ直ぐに進入し、通過中は決してハンドル操作や ブレーキ操作をしない事が大切です。 また、通過速度は5km/h以下です。

ブレーキ検査では、フットブレーキとパーキングブレーキの 制動力と片ぎきなどのチェックが行われます。 電光掲示板に「ブレーキを踏む」「はなす」といった指示が出ますので、 その指示に従って行えばOKですが、ガタガタ車が揺れ遊園地で乗り物に乗っている感覚です。
パーキングブレーキの検査も要領は同じです。

3、第3ブロックでヘッドライト・排出ガス検査
ヘッドライトの検査は光度と光軸の検査を行うもので、 車を所定の位置に停め、電光掲示板の指示にしたがって、 ヘッドライトをハイビームで点灯さると機械が自動でスキャニングするように計測し始めます。

排気ガスの検査は、排ガス中の一酸化炭素(CO)と、 炭化水素(HC)の濃度を測定するもので、 「プローブ」と呼ばれる検査棒を、車を降りてマフラーに60cm位差し込んで測定します。
測定が終了したら、所定の位置に戻して専用の検査票リーダーに検査票を差し込んで、 チェックをしてもらい次へ進みます。

4、第4ブロックで下回り検査(ピット方式)
検査ラインの下に「ピット」と呼ばれる深さ2mほどの穴があり、 その中から、検査官がハンドルの舵取り装置や、サスペンション、ブレーキ、 エンジン、トランスミッション、プロペラ、シャフト、ドライブ・シャフトなどの 動力伝達装置、マフラー等をハンマーで叩き、 ゆるみやがた、損傷が無いかを点検チェックします。
検査官から「ブレーキを踏んで下さい」などの 指示があるので、窓を開けた状態が良いです。

5、第5ブロックで総合判定の順にすすみます。
合格したら、窓口で新しい自動車検査証と検査標章(ステッカー)を受け取りやっと終了です。

検査が順調に進めば30分位で終わります。
ここでやっと緊張が解れます。(笑)
7
「ユーザー車検費用」(画像は新しい検査標章)

この検査標章を貰うのに全体で1時間位でした。
込み具合にもよるかと思いますが、思ったよりスムーズに無事に終わりました。
かかった費用は以下の通りです。

自動車の種別:普通車
車両重量:1501kg〜2000kg
自動車重量税:20,000円(エコカー減免適用20,000円減額)
検査手数料:1,800円
自賠責保険料:24,950円
合計金額:46,750円

12万の予定が約5万で済みました。
今後のメンテナンスは自己責任ですが、安く出来た事に大満足!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4回目の車検見積

難易度:

車検

難易度:

車検準備

難易度:

購入後初車検

難易度:

11年目の車検

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月26日 0:48
夏に初のユーザー車検に挑戦しようと
思っているのでとても参考になります。

しかし緊張しそうですね(^_^;

車検の費用を安く済ます為に
もう少し勉強が必要ですね。
コメントへの返答
2012年3月27日 16:38
見学を申し込めばもう少し緊張しなかったと思いますが、そんなのが有る事すら知りませんでした。(笑)

色々調べて対応した方が良いと思いますが、本番ぶっつけでも大丈夫ですよ!

不合格にならないように事前の点検は必要ですが?

頑張って下さい!!(^^)!

プロフィール

「だれと、こんなオシャレなとこへ?」
何シテル?   09/16 17:05
はじめまして、長年の検討の結果3月にシャモニーを購入しました。 10年乗り続けても飽きない車を探し続けて30年 三代目の愛車となりました。 娘に「色塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

19型へフォグカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 08:24:45
怒涛のブラケット交換作業 その12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 00:09:12
怒涛のブラケット交換作業 その16 ~完結編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/21 23:29:23

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
◆デリカD:5 CHAMONIX(シャモニー)7人乗り4WD ◆年式:2008 ◆登録: ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
10年乗り続けても飽きない車を探し続けて30年 三代目の愛車となりました。 娘に「色塗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation