• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎才#21のブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

黒部渓谷へ

黒部渓谷へ









みなさんこんばんは(^^)




タイトルの件、今回は富山県の黒部渓谷へ行ってきたので久し振りのブログアップです!




謎才地元の福井からは北陸自動車道を使って二時間半くらいで行けます♪
http://www.kurotetu.co.jp/?utm_source=gdn&utm_medium=cpc&utm_campaign=00100




北陸自動車道福井IC→同黒部IC→宇奈月温泉駅ですね(^^)





北陸自動車道黒部インターチェンジを降りて国道14号を南下して10分くらい?




変わった建物が有ったので才君と共に「パシャリ!」




ってか、知らん間に撮られとるー笑




道の駅うなづき
alt




ここは道の駅ですが宇奈月麦酒館の方が有名ですね!



館内では色んな地ビールや飲み物が販売されています(^^)

https://www.unazuki-beer.jp/






目的地の宇奈月温泉駅まで10分くらいのところで才君を停車して紅葉をバックに「パシャリ」



ん?実際はかなり紅葉が進んでいましたが写真だと緑みどりしてる(^^;




県道14号線

alt






トロッコ電車の乗車キップはネットで予約しておいたので時間ギリギリでも問題ないと思って余裕こいてたら・・・



駅まで数百メートルの所から大渋滞で全く進まない(>_<)






乗車予約時間が10時44分だったのですが大渋滞につかまっている間に超えてしまい、次の列車の乗車もヤバい感じに(^^;




駅近くでスタッフに「予約してあるけど間に合わない」って言ったら「予約の方はどうぞ」って対向車線を誘導されて並んでいるたくさんの車をごぼう抜き?して駐車場に無事到着(^^♪





当初予約した列車には乗れませんでしたが、次の列車の出発時刻が・・・





何と、11時06分 ん!11-06





これも何かの縁ですねー♪





宇奈月駅

alt





トロッコ電車には屋根しか無いオープンの普通車両のほかに、特別車両・リラックス車両がありますが、窓の大きな特別車両に乗車しました!






トロッコ電車

alt







トロッコ電車が出発してしばらくすると左手に赤い橋が見えます!




今は遊歩道になっている以前のトロッコ電車の橋ですね(^^)




山彦遊歩道

alt






数分走ると猿専用の吊り橋が見えますが、サルは見えませんでした・・残念(T_T)






猿専用の吊り橋や仏岩を超えてしばらく走ると結構大きなダムが見えます!




トロッコ電車沿線にある三つのダムの真ん中ですね(^^)




下流の宇奈月ダムとは連携していて水だけでなく土砂なども流すみたいです!






出し平ダム

alt




太陽の光がシャワー状態(゜o゜)






ダム湖の緑と橋の赤のコントラストがキレイです♪




宇奈月湖

alt







好天に見舞われて・・・





キラーん🚃✨

alt







更に・・・





キラーん

alt


   




      ・ 

      ・

      ・






丁度中間地点くらいの位置にある黒薙駅です!



近くには黒薙温泉もありますが、ここは下車せずスルーします(^^)




黒薙駅

alt









黒部川も透き通ってキレイ(^^♪




黒部渓谷の紅葉

alt








約80分のトロッコ電車の旅で終点の欅平駅に到着です(^^)





欅平駅

alt








当初の予定では遊歩道を歩いて30分の猿飛狭まで行くつもりでしたが、乗る電車が一本遅れたことも有り時間的にムリだったので近くの奥鐘橋を渡って人喰岩だけ見て帰ってきました(^^;






奥鐘橋の上から

alt






人喰岩(゜-゜)




山肌の岩盤がせり出ていて人を喰わんばかりなので付いた名前ですね!




頭を喰われても大丈夫なようにヘルメットが用意されていて着用を促しています(笑)



もちろんヘルメットを着用している人は見かけませんでしたが・・・




人喰い岩

alt







ホントに良い天気♪





奥鐘橋

alt




河原から見上げての一枚!






駅舎の売店で買った揚げたての白エビコロッケ💛



メッチャおいしかったなー♪





こちらもホントはレストランで食事する予定でしたが時間が無くて・・・(T_T)




白エビコロッケを食べる謎嬢

alt








      ・ 

      ・

      ・






ここからは帰りのトロッコ電車です





昭和初期に造られたそうですが何の橋か覚えてません(^^;




古い橋

alt






帰りのトロッコ電車も行きと同じ約80分で宇奈月駅に到着です!



行きと違って特別車両が空いていなかったので窓が無い普通列車です・・・





さっ、寒いー(>_<)





宇奈月駅でお土産買って才君で帰路につきます!





      ・ 

      ・

      ・





北陸自動車道を福井に向かって帰りますが・・・



今日も寝ないで頑張るー(笑)





途中、パーキングに寄って休憩しましたがどこのパーキングだったか忘れました(^^;




帰りのパーキングでパシャリ!

alt



うん、いい感じ♡


だけど・・・


後ろのステップワゴン、邪魔ー(-_-;)







今回も最後までご覧いただいてありがとうございます(^^)





黒部渓谷、時間を忘れ風を感じながらトロッコ電車から見る紅葉は見ごたえも有って超おススメですよ♪



例年、11月末までの運行ですが行かれる方は事前に確認してくださいね(^^)





それから気温が低いのはもちろんですが、風が冷たいので防寒対策は万全でお願いします!



大切な奥様や彼女さんと一緒に行かれる方は特に気を使ってくださいね♪



寒がっている彼女にマフラーやホッカイロをさっと渡せば男子力?上がること間違いないですヨ(^^)v








では又そのうちー(^_-)-☆







戦利品?(笑)

alt









んっ、おまけですか(・・?








今回もみなさんのご期待通りありますよー(^^♪









ミスユニバース並みの美形!!!笑笑








謎嬢のNBOX

alt









カッコよくて可愛い素敵な相棒♡みたいです(#^^#)







   ・・・自分よりも?(゜o゜)








まぁいいや、ずっと大事にしてくださいねー(^_-)-☆









では今度こそさようなら~(^^)/

Posted at 2018/11/15 23:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2018年10月01日 イイね!

びわ湖一周ドライブ

びわ湖一周ドライブ










みなさんこんばんは(^^)



記録的な猛暑だった夏も終わり、ドライブには丁度良い季節になりましたがお出かけしてますか?






謎才はと言うと三連休中に琵琶湖をぐるっと一周してきました♪



当日は昨日の雨とは打って変わっていい天気


朝9時に福井を出て北陸自動車道を琵琶湖に向かって南下します!




敦賀インターで降りて国道161号を更に南下して最初の目的地の高島市マキノ町にある“メタセコイヤ並木”に向かいます(^^)




しばらく走って「小荒路」交差点で右折して県道287号を走ればもうすぐですね!






   着きました(^^)v





メタセコイヤ並木、みんカラ諸兄定番の撮影スポットですよね?





メタセコイヤ並木

alt



三連休の割には車少な!!






メタセコイヤと才君

alt



撮影するには良いですが・・・(^^)v






更に

alt



ちょっとふざけて・・・






謎才も(笑)

alt



途中マキノピックランドで休憩しましたが、こちらの駐車場はほぼ満車でした(^^;





オフ会?のRX-8の大勢の人達に見送られながら・・・



県道287号を南下して次の目的地に向かいます!



   ・

   ・

   ・



「沢」交差点で右折して湖北バイパス(国道161号)に戻り琵琶湖の西側を更に南下ですね



途中、白髭神社(タイトル画像の)を横目に湖西道路(国道161号)を目的地のびわ湖バレイに向かって走ります!




三連休の中日とあって渋滞にも遭遇しましたが無事到着♬






びわ湖バレイ駐車場

alt

http://www.biwako-valley.com/




才君を駐車場に止めて山麓駅に向かって歩き




途中観光バスにひかれそうになった謎才(^^;



ここはバス優先道路か(・・?






ロープウェイのりばでは長蛇の列が・・・



人 人 人の山麓駅
alt




これだけの人なので当然ながらトイレにも長蛇の列で・・・



女子トイレは20分~30分待ち(@_@;)



ちなみに男子は待ち時間ゼロでした!






肝心のロープウェイですが



100分くらい並んでようやく乗車出来ました(^^;




ロープウェイ

alt







ロープウェイ車内から山頂を

alt







同じく琵琶湖を

alt








山頂から

alt







もう一枚

alt






NORTH TERRACEから

alt







謎才

alt







謎嬢

alt





   ・

   ・

   ・




びわ湖バレイをあとに次の目的地に向かって国道161号を更に南下します!



途中で県道558号に入り「琵琶湖大橋」交差点で左折したらもうすぐ琵琶湖大橋ですね♪





琵琶湖大橋走行中

alt




「琵琶湖大橋」交差点付近から大渋滞(>_<)







・ ・ ・

alt







? ? ?

alt





   ・

   ・

   ・




何とか琵琶湖を渡り、今度は琵琶湖の東側を北上します!



小腹が減ったので「琵琶湖大橋東詰」交差点にあるローソンに寄って・・・



ジャンボフランクとチーカマを買って食べ食べ次の目的地に!(笑)





次は今回の最終目的地のラコリーナ近江八幡ですね(^^)





ラコリーナ近江八幡

alt

http://taneya.jp/la_collina/






La Collina

alt








誰(・・?

alt




謎才、 ここでバウムクーヘンを買いたかったのですが、お店の外まで並ぶ長蛇の列だったので諦めて何も買わずに帰路につきました(>_<)







   いきなりですが






杉津パーキング

alt



ウェルカムランプが眩しい(笑)



   ・

   ・

   ・



北陸自動車道を北上して無事福井に帰ってきましたー!



あれ?一周してないような(@_@)







   まいっか






今回もしょーも無いブログを最後までご覧いただきありがとうございます(^^)



特に後半はテキトーでごめんなさい(^^;




琵琶湖周辺には、今回紹介したスポット以外にもたくさんの観光とドライブスポットがありますので、みなさんも行かれてはどうですか?



これからの紅葉シーズンには特におすすめですよ(^^♪





それでは又近いうちに(^^)/






ん、おまけですか?



今回は小出し?しちゃったのでもうネタ切れです(^^;





   ですが




どうしてもと言うのなら・・・










(笑)

alt



間違った(^^;










腕?♀💛

alt






   更に





イケメン

alt



今度こそホントに終わりです!







では又(^^)/












































Posted at 2018/10/01 23:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2018年08月01日 イイね!

能登の先端へ

能登の先端へ

みなさんこんばんは(^^)


暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

謎才もなんとか頑張っていますし、久し振りにお出かけしたのでブログUPです!



福井から近いようで結構遠くて時間がかかる(^^;






目的地、禄剛崎灯台
alt


今回はタイトルの通り能登半島の先端に行ってきました(^^)v


5月に行きそこねたのでリベンジですね!



才君の優秀な?ナビの案内に従って、北陸自動車道を北上して“のと里山海道”をを海岸線をひたすら能登半島の先端に向かって北上します(^^)



のと里山海道・・・以前は能登有料道路でしたが5年前に無料となり名称も変わりました♪





最初の目的地の白米の千枚田です!




白米千枚田

alt

http://senmaida.wajima-kankou.jp/




能登のマチュ・ピチュを撮る謎嬢💛

alt



ちなみに白米・・・はくまいではなく、しろよねです(^^;





続いて国道249号をひたすら北上して、途中にあった展望台に立ち寄りました(^^♪



椿の展望台

alt




展望台駐車場の才君

alt





展望台から見える海岸

alt


写真はイマイチですが、実際は吸い込まれそうなくらい透明でキレイな海岸でした♪






更に国道249号から県道28号を経て今回のメインの目的地の禄剛崎灯台です!




道の駅狼煙

alt


とりあえず車を道の駅に止めて歩いて




狼煙・・・読めますか(・・?




はい、のろしです・・・の・ろ・し(笑)





道の駅狼煙

alt

http://noroshi.co.jp/




歩いて禄剛崎灯台に向かいます!



が、



距離はそんなに無いものの、35℃くらいの気温に加えて心臓破り的な急な坂道で汗ダクダクに・・・(^^;



途中、キジみたいな人懐っこいトンビと戯れて(*^^)v



ようやくたどりつた展望台!



禄剛崎灯台

alt

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%84%E5%89%9B%E5%9F%BC%E7%81%AF%E5%8F%B0




能登半島最先端 キタ――(゚∀゚)――!!





能登半島最先端

alt




灯台近くの標識?



主要都市までの距離






標識?

alt



東京は分かりますが、なぜに上海と釜山(・・?






首都なら北京とソウルじゃね???




んっ、一番下の裏の標識が気になる!




知っている方いたら教えてくださ~い(笑)






汗だくで道の駅に戻って来たので、とりあえず水分補給を・・・



しおサイダー

alt


謎才、炭酸飲料はあまり好きではないのですが、このしおサイダー灯台までの往復で出た汗の水分補給だけでなく、塩分補給にもなりますので酷暑のこの夏にはピッタリの飲み物ですね♪





能登半島の先端までは半島の西側でしたが、ここからは半島の東側を走って次の目的地に向かいます(^^)



次の目的地は能登の観光スポットでは外せない“見附島”です♪



見附島

alt

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E9%99%84%E5%B3%B6_(%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C)



歩いて島まで行きたかったのですが、海パン・ビーサンないので諦めました(^^;





ちなみに・・・



見附島と悲恋伝説が残る恋路海岸(能登町)を結ぶ約3㎞の海岸を“えんむすびーち”と呼ばれています!



えんむすびーちの鐘

alt


あっ、



せっかく行ったのに鐘鳴らすの忘れたーーー(T_T)






続いて国道249号を南下して



聖域の岬?

alt


↑↑↑には行きませんでしたが・・・





能登半島の先端はは日本を代表するようなすごいパワースポットみたいで!




売店駐車場での才君

alt



外でいっぱいパワーを頂いて(^^)v



お土産に買ったパワーストーン

alt


安全運転や商売繁盛などの色んなストーンが有りましたが、やはり身体の健康が一番!


って事で、無病息災(^^)v


    ・ 

    ・

    ・



観光スポット巡りも終わり、お土産も買ったし後はもう一つのお楽しみの食事です♪



能登と言えばやっぱ“能登丼”ですよね(^^)





能登丼

alt


能登丼を求めて・・・



一軒目:レストラン浜中・・・定休日(@_@;)



二軒目:グリル瀬戸・・・能登丼は能登丼でも能登牛丼!!!


二人とも肉系NGなので、お冷出してもらいましたが丁重に謝ってお店を後に・・・



気を取り直して


三軒目:日本海倶楽部・・・・・・まさかの臨時休業(゜o゜)



おなか空いたし、事前にチェックしておいた今新へはかなり戻らないといけないし・・・


と思っていたら



  こういう時はコンビニで♪


  そ、そうやな!


  うん、チーかま食べたい♡


  チ、チーかま???


    ・ 

    ・

    ・



チーかま

alt




はい、能登丼の予定がコンビニで買ったチーかまに変わり食べ食べ帰路につきました(笑)




いつもながら途中で眠くなる謎才、眠気覚まし?に“しりとり”しながらのと里山海道→北陸自動車道を走り福井へ帰ります(^^♪






能登半島、今回謎才が行ったスポット以外にもたくさんの観光スポットが有るので、車でのお出かけにおススメですよ(^^)


気になった方はこの夏いかがですか?





最後になりますが、今回も最後までご覧いただきありがとうございます(#^^#)





夏のお出かけのお供ににチーかまもおすすめですよ~笑笑








では又!(^^)/



Posted at 2018/08/02 23:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年05月07日 イイね!

能登へ→舞鶴へ

みなさんこんばんは(^^)

長かったゴールデンウイークも終わりましたがいかがお過ごしでしょうか?




ゴールデンウイークはご家族や大切な方と旅行に行ったり、バーベキューなどでワイワイしたり、ショッピングに出かけたり・・はたまた家でまったりしたりしていた人も多かったのではないでしょうか。




さて、謎才はと言うと・・・


前半の3連休は仕事、仕事、仕事(-_-;)


後半の4連休ですが最初の2日間は才君を洗車したり、チョット弄ったり!



キャリパーカバー交換
alt



あっ、まだアップしてなかったっけ(・・?





3日目は友人と美味しいもの食べながら飲んだくれて・・・

今年のゴールデンウイークの中で、天気が一番良かっただけに勿体ない(^^;



さかな囃子

alt


めちゃくちゃ美味しかったけど会計時の伝票見てビックリ(@_@;)



     ・

     ・

     ・


最終日の6日にようやくお出かけ(#^^#)





なのですが・・・



当初の予定では能登の最北端にある禄剛崎灯台に行くつもりでしたが、何か体調が優れず

長距離のドライブがキツイらしくて急遽予定変更することになり(^^;



禄剛崎(ろっこうさき)灯台

alt

https://www.hot-ishikawa.jp/spot/6182


行きたかったな~



急な予定変更でどうしたものかと少し悩みました(^^;)


   が、


やっぱり海が見えて景観が良い所限定で探していたら・・・




  ありました(^^)v



舞鶴の五老ヶ岳公園にある五老スカイタワー!!!




五老スカイタワー

alt

http://goro-sky.jp/




海が見えて景観も良く、何より謎才の自宅から2時間余りで行けます♪


ちなみに当初の行き先予定だった禄剛崎灯台までは4時間くらいかかります(>_<)



朝9時に待ち合わせての出発で、福井市内から国道158号を経て北陸自動車道福井インターから乗って敦賀に向かいます



       ・

       ・

       ・




途中で休憩🚹🚺



名前を忘れたパーキング(笑)

alt



北陸道敦賀ジャンクションで舞鶴若狭自動車道に乗り換えて舞鶴に向かいます。






途中でもう一回休憩🚹🚺して



三方五湖パーキング

alt



このパーキング、上りと下り兼用なのでチョットややこしいです(^^;


本線に戻るにも警備員が誘導してくれてはいるのですが全然分からん(@_@)



何とか?本線に戻り



目的地に一番近い舞鶴東インターで降りて・・・





あとは県道と国道27号を経て五老ヶ丘公園に向かいます。






  おおっ、あと3km、もすぐや!




五老ヶ岳公園登り口

alt



と思いきやこの最後の3kmが狭くてグネグネの山道なので運転にも気を使いますし、思ったより時間もかかりました(^^;




が、何とか無事たどり着き・・・



五老ヶ丘公園駐車場

alt



ゴールデンウイークも最終日なのですが、駐車場にはまあまあいっぱい停まっていました!






駐車場からの五老スカイタワー

alt



子供の日は前日でしたがこいのぼりがいっぱい(^^)






展望広場から①

alt




展望広場から②

alt

  

晴れてはいたのですが、ちょっともやってる(T_T)




  続いて・・・





スカイタワーから①

alt




スカイタワーから②

alt


やっぱりもやってる(笑)




  更に・・・





トイレの前から(笑)

alt


知らん間に雲が・・・


もやってるはずや



五老スカイタワーを満喫?し、もう飽きたので(笑)次の目的地に(^^)





とりあえず来た道を戻って舞鶴若狭自動車道で敦賀方面に向かいます!





おなかも空いてきたので敦賀インターで降りて海の方に向かい、敦賀赤レンガ倉庫で食事をすることにしました♪




敦賀赤レンガ倉庫

alt



お互い肉系がNGなので海鮮のお店に入ったのはいいけど・・・




  何か高そうなお店(;^_^A




海鮮Dining 生け簀の甲羅

alt

http://ikesunokoura.com/



手前が謎才の炙り海鮮丼、奥は謎嬢の極上天丼


美味しかったけど、みそ汁の汁が少な!(-_-;)




・・・



おなかも膨れたので、あとは海沿いを走って帰ります!




河野しおかぜライン

alt


以前は有料道路でしたね。



       ・

       ・

       ・



越前海岸や鷹巣、更に東尋坊、三国サンセットビーチを経て浜地海水浴場へ



浜地海水浴場駐車場

alt



さすがにゴールデンウイークの最終日・・・



の、夕方(^^;



人も車もほとんどおらず・・・・・





  寂しい





何か夏の終わりみたい(T_T)



結局帰ってきたのは夕方6時近くで、結果的には8時間近く車に乗っていました!





  んん、能登行けたんじゃね(・・?




ま、いっか



能登は又そのうち行ったらアップしますね(^^)





今回もゴールデンウイーク明けのお疲れのところ、最後まで見て頂いてありがとうございます。











おまけですか?





今回はまだ明るいけど、この辺で💛(笑)

alt





では又そのうち~(^^)/





Posted at 2018/05/07 23:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2018年02月17日 イイね!

大阪へ・・・




みなさんこんばんは(^^)


ご存知だと思いますが、先週謎才の地元福井では30数年ぶりの大雪(◎_◎;)



6日は自宅の前に70㎝くらいの雪が有り、何とかガレージの前の雪を取っても道路に除雪が入らずどこへも出られない(^^;


翌7日には更に60㎝くらい積もって完全に孤立状態・・・((+_+))


午後から何とか歩いて実家まで行き、冬眠中?のアウトバックをたたき起こして会社へ向かいました(^^)


が、謎才の自宅から会社へは国道8号線を走らないといけないのですが、報道でご存知のように金沢方面には1500台もの車が立ち往生していて完全にストップ!!!


幸い謎才の会社へは敦賀方面に南下するので走るには走れましたが・・・





目を疑う光景が!(@_@;)




6日の昼頃、自宅近くの国道8号羽崎交差点

alt




同じく、8号の福井大橋を超えて南下中

alt




7日の午後、エルパ近く・・・誰も走っていない(^^;

alt







9日には大雪の峠も過ぎ、幹線道路の除雪も進んできたので才君出せるかな(・・?



晴れ間も有った9日、自宅ガレージ

alt






11日にアウトバックで道路の除雪状況を確認して、福井インターまでは問題なく走行できそうだったので12日にSAIで大阪へ行くことに




12日の朝、8号中央卸売市場近く

alt






予定通り福井インターから北陸自動車道に乗り大阪へ・・・


雪の北陸自動車道
alt






福井の自宅を出て1時間半余りで最初の休憩(^^♪

南条サービスエリア上り

alt



南条SAと言えばメロンパン♪

有名な“世界で2番目においしい”焼きたてのメロンパンアイスが食べたくて・・・

9時に開店したばかりのお店(^^)

alt



う~ん、今年初めてのメロンパンアイス


焼きたてのメロンパンと冷たいバニラアイスの絶妙なハーモニーが何回食べても最高^^)v



世界で2番目に美味しいメロンパンアイス♪

alt







メロンパン食べ終わったころには猛吹雪(@_@;)



吹雪の南条SA

alt





北陸自動車道から名神高速に入り、次の休憩



名神高速湖東三山パーキング

alt




トイレと自販機と ・・・

alt





湖東三山パーキングを出て


名神高速から第二京阪自動車道に入り、天気も福井と真逆の快晴で交通量もそれほど多くなく、快調に走っていると・・・


何か後ろからシルバーのマークXが猛スピードで接近!!!


さっき追い抜いたでムカついて追いかけてきたかな(・・?




以下、ドラレコの音声記録から




「後ろのマークX何か、すげースピードで追いかけて来てるんやけど・・・」


「・・・・・・・・」


「んっ?屋根に赤いの点いてるけど覆面か?」


「・・・パッシングしてる」


「おっ、オレか(・・?」


「・・・・・何か窓から手出して合図してる」


「やっぱオレみたい・・・(^^;  止まれって言ってるんやろな」




「・・・・・・・バーカ」


   ↑↑↑


音声は記録されていませんでしたが・・・(笑)







   ・・・・・続いて





「運転手さん、急がれていたんですか?」


「別に急いでなんかいないけど(-_-;) 何で?」


「ここ何キロ制限かわかっています?」


100㎞/hやろ?(-_-;)」


「ここは80㎞/hなんですわ!大阪では100㎞/hはあまりないですね」


「そんなん知るかボケ!普通、高速は100㎞/hやろ?(-_-;)」


「すみませんが運転手さん、免許証持ってパトカーに乗ってもらえます?」




\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

   ・

   ・

   




大阪府警の覆面パト

alt




今度見つけたら猛スピードで接近してパッシングしてやる!!!(笑



大体、マークXなんて中途半端な車使いやがって・・・(-_-メ)


普通クラウンやろ?






今月初めに『オービス増殖中』などとブログにあげたのがダメやったのかどうかは分かりませんが、このタイミングはおかしいと思いませんか?


『113㎞/h』での走行だったみたいで、33㎞/hオーバー(^^;



とりあえず免停は免れた(*_*;




今回はオレの3点預けておくけど、一年後倍返しな!(-_-;)




ついでに大阪府に25,000円寄付してやりました(笑)








        




みなさんは大丈夫だと思いますが、くれぐれも“覆面パトカー”には注意しましょう!








  ・・・じゃなく、






くれぐれもスピードの出しすぎには注意して、『安全運転』をお願いしますね(^^)








ところで何しに大阪へ??








この続きは・・・・・・・






マークXのせいで、多分ありません!(^^;


Posted at 2018/02/18 00:40:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「[整備] #SAI フロアマット塗装? https://minkara.carview.co.jp/userid/511314/car/2428506/5799276/note.aspx
何シテル?   05/04 20:52
謎才#21=メイサイハッシュタグトゥエンティワン←長いので『メイサイ』でいいです 謎が多いSAI乗りですが、車なら輸入車からセダン、スポーツ、SUV、ワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ SAI 才君 (トヨタ SAI)
希少な『クリアーストリームメタリック』のSAIです!! メーカーオプション ・本革シー ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッ君 (スバル レガシィ アウトバック)
アイボリーレザー,サンルーフ,マッキントッシュの俗に言う“豪華3点セット”仕様のアウトバ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation