みなさんこんばんは(^^)
今回はタイトルの件、石川県白山市にあるGR Garageに行ってきました(^^)v
今年の6月にオープンしたばかりなのでキレイですね♪
GR Garageと言っても、ネッツ系のディーラー様なので店内外に展示されている車両は
■ヴィッツ
■アクア
■プリウスPHV■プリウスα
■VOXY
■86
以上GR SPORTS
■ヴィッツ
■86
以上GR
さすがにGRMNのヴィッツはありませんでした(^^;
とりあえずGRの86です!
GR SPORTSと違ってサスペンション、ブレーキ、マフラーなどにも手が加えられており、見た目だけでなく走りにもこだわった本格スポーツモデルですね(^^)
GR 86
86自体、古さは否めませんが・・・
こちらはGR SPORTSのプリウスPHVです!
プリウスPHV GR SPORTS
ブレーキに目が無い謎才ですのですぐに確認したのですが・・・
フツーのブレーキキャリパーにホワイトペイントとGRのロゴだけでした!
しかも汚れて茶色いし(^^;
・
・
・
気を取り直して店内へ
店内には車両の展示だけではなく、PartsやGoodsの展示されていて購入することも出来ます♪
もちろんGRのGoodsもありステッカーやキャップなどが販売されています!
GR Goods
エンブレム売ってない(-_-;)
こちらは市販のアフターPartsですね!
足回りや吸排気系を中心にTRDをはじめHKS、CUSCOのPartsが展示されていました
アフターパーツ
スタッフの男性いわく、ここの店舗では特にHKSを推してるみたいです♪
ウェイティングスペース
さすがにRECAROではありません(^^;
・
・
表に出てGR 86に戻ります!
GR 86 マフラー
なぜか一本出し!!?
性能は良いのかもしれませんが見た目が・・・(^^;
GR 86 レカロシート
表皮がアルカンターラのRECAROシート!
この2脚でうん十万円かな・・・(^^;
GR 86 ブレーキ
GR SPORTSではbremboの4POTキャリパーにプレーンのローターですが、
こちらはADVICSの6POTキャリパーにドリルドローター!!!
ちなみにリアも4POTです!
謎才 GR SPORTS ブレーキ(笑)
330㎜2peaceローター+BIGキャリパー!?
帰り際駐車場で
入り口看板前
同じく別の角度
写真も撮ったし、さあ帰ろ(笑)
今回の収穫はGR86のブレーキにADVICS製が使われていることを知ったくらいかな(・・?
メーカーのサイトには表記されていませんし・・・
・
・
・
今回も最後までご覧いただきありがとうございます
SAI GR SPORTS、近日公開予定ですのでもうしばらくお待ちください(^^)
それでは又(^^)/
みなさんこんばんは(^^)
暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
謎才もなんとか頑張っていますし、久し振りにお出かけしたのでブログUPです!
福井から近いようで結構遠くて時間がかかる(^^;
目的地、禄剛崎灯台
今回はタイトルの通り能登半島の先端に行ってきました(^^)v
5月に行きそこねたのでリベンジですね!
才君の優秀な?ナビの案内に従って、北陸自動車道を北上して“のと里山海道”をを海岸線をひたすら能登半島の先端に向かって北上します(^^)
のと里山海道・・・以前は能登有料道路でしたが5年前に無料となり名称も変わりました♪
最初の目的地の白米の千枚田です!
白米千枚田
http://senmaida.wajima-kankou.jp/
能登のマチュ・ピチュを撮る謎嬢💛
ちなみに白米・・・はくまいではなく、しろよねです(^^;
続いて国道249号をひたすら北上して、途中にあった展望台に立ち寄りました(^^♪
椿の展望台
展望台駐車場の才君
展望台から見える海岸
写真はイマイチですが、実際は吸い込まれそうなくらい透明でキレイな海岸でした♪
更に国道249号から県道28号を経て今回のメインの目的地の禄剛崎灯台です!
道の駅狼煙
とりあえず車を道の駅に止めて歩いて
狼煙・・・読めますか(・・?
はい、のろしです・・・の・ろ・し(笑)
道の駅狼煙
歩いて禄剛崎灯台に向かいます!
が、
距離はそんなに無いものの、35℃くらいの気温に加えて心臓破り的な急な坂道で汗ダクダクに・・・(^^;
途中、キジみたいな人懐っこいトンビと戯れて(*^^)v
ようやくたどりつた展望台!
禄剛崎灯台
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%84%E5%89%9B%E5%9F%BC%E7%81%AF%E5%8F%B0
能登半島最先端 キタ――(゚∀゚)――!!
能登半島最先端
灯台近くの標識?
主要都市までの距離
東京は分かりますが、なぜに上海と釜山(・・?
首都なら北京とソウルじゃね???
んっ、一番下の裏の標識が気になる!
知っている方いたら教えてくださ~い(笑)
汗だくで道の駅に戻って来たので、とりあえず水分補給を・・・
しおサイダー
謎才、炭酸飲料はあまり好きではないのですが、このしおサイダー灯台までの往復で出た汗の水分補給だけでなく、塩分補給にもなりますので酷暑のこの夏にはピッタリの飲み物ですね♪
能登半島の先端までは半島の西側でしたが、ここからは半島の東側を走って次の目的地に向かいます(^^)
次の目的地は能登の観光スポットでは外せない“見附島”です♪
見附島
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E9%99%84%E5%B3%B6_(%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C)
歩いて島まで行きたかったのですが、海パン・ビーサンないので諦めました(^^;
ちなみに・・・
見附島と悲恋伝説が残る恋路海岸(能登町)を結ぶ約3㎞の海岸を“えんむすびーち”と呼ばれています!
えんむすびーちの鐘
あっ、
せっかく行ったのに鐘鳴らすの忘れたーーー(T_T)
続いて国道249号を南下して
聖域の岬?
↑↑↑には行きませんでしたが・・・
能登半島の先端はは日本を代表するようなすごいパワースポットみたいで!
外でいっぱいパワーを頂いて(^^)v
お土産に買ったパワーストーン
安全運転や商売繁盛などの色んなストーンが有りましたが、やはり身体の健康が一番!
って事で、無病息災(^^)v
・
・
・
観光スポット巡りも終わり、お土産も買ったし後はもう一つのお楽しみの食事です♪
能登と言えばやっぱ“能登丼”ですよね(^^)
能登丼
能登丼を求めて・・・
一軒目:レストラン浜中・・・定休日(@_@;)
二軒目:グリル瀬戸・・・能登丼は能登丼でも能登牛丼!!!
二人とも肉系NGなので、お冷出してもらいましたが丁重に謝ってお店を後に・・・
気を取り直して
三軒目:日本海倶楽部・・・・・・まさかの臨時休業(゜o゜)
おなか空いたし、事前にチェックしておいた今新へはかなり戻らないといけないし・・・
と思っていたら
こういう時はコンビニで♪
そ、そうやな!
うん、チーかま食べたい♡
チ、チーかま???
・
・
・
チーかま
はい、能登丼の予定がコンビニで買ったチーかまに変わり食べ食べ帰路につきました(笑)
いつもながら途中で眠くなる謎才、眠気覚まし?に“しりとり”しながらのと里山海道→北陸自動車道を走り福井へ帰ります(^^♪
能登半島、今回謎才が行ったスポット以外にもたくさんの観光スポットが有るので、車でのお出かけにおススメですよ(^^)
気になった方はこの夏いかがですか?
最後になりますが、今回も最後までご覧いただきありがとうございます(#^^#)
夏のお出かけのお供ににチーかまもおすすめですよ~笑笑
では又!(^^)/
![]() |
才君 (トヨタ SAI) 希少な『クリアーストリームメタリック』のSAIです!! メーカーオプション ・本革シー ... |
![]() |
アウトバッ君 (スバル レガシィ アウトバック) アイボリーレザー,サンルーフ,マッキントッシュの俗に言う“豪華3点セット”仕様のアウトバ ... |