• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエマンのブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

ミッションオーバーホールの金額について

こんばんは。
この度、僕のアコードの一連の作業に関してのことで、問い合わせを頂いたのでブログに上げることにしました。

僕が今回お願いしたミッションのオーバーホールですが、ミッション脱着・全バラシ、部品代で計16万円でした。そのうち工賃が10万円、これは親戚価格とかではなく、誰にでもこの価格だそうです。
部品代はミッションの程度や車種により要交換部品やその価格も異なりますので参考程度に。
ミッションをオーバーホール出来る整備士さん自体が少ないでしょうし、相場は工賃だけでも20~30万円でしょうからオススメですね。

タイベル交換ですが、これはほとんどのディーラーや整備工場でやってくれるでしょうから、遠方からそれだけの為に僕の叔父さんのところへ持っていく必要はないでしょうが、参考までに、タイベル・カムシール・ウォーターポンプ・タペットパッキン交換の場合で部品代・工賃込みで3万円、タペットクリアランスをとる場合プラスαです。僕の場合は他にも色々交換したのでもう少しかかっていますが、やはり相場より安いかと。
ちなみにタイミングチェーンの車にお乗りの方も10万km毎くらいにヘッドカバー開けなきゃダメみたいですよ。ウォーターポンプとかはやはり消耗品ですから。

場所は福井県です。滋賀県の大津とか京都の舞鶴の近くです。名古屋・大阪・京都・兵庫あたりからは車で2時間前後ですが、首都圏からですと距離にして約550kmくらいあるので車で6時間前後かかりますね。


叔父さんは本田技研の元重整備担当です。ディーラーの整備士さんではありません。
昔はホンダの販売店には大がかりな修理を出来る整備士さんがおらず、自店で対処できない修理をホンダが請け負っていたそうです(今も各メーカーのディーラーの多くは、難しいことや面倒な作業は町工場に投げてしまい勝ちなので、あまり変わりませんかね)。それで叔父さんはミッションのOHをメインに大量に作業してきたので、ミッションに関しては目をつむっていてもできるくらいだそうです。
多少遠方からでも持ち込む価値はあると思いますので、興味がある方はご相談下さい♪
Posted at 2016/01/19 01:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月14日 イイね!

車はオイルメンテしてればほぼノートラブル。ではなかった。

車はオイルメンテしてればほぼノートラブル。ではなかった。皆さんは、現在の愛車とあとどの位の年月を共にする予定でしょうか?
僕のアコードワゴンはH13年式ではありますが走行は8万km台ですし、3000km以内にはオイル交換もしています。車検毎にブレーキオイル、ATF、ラジエーター水等も交換しておりますので、10万kmくらいでタイベル回りの交換、15万km前後でミッションやラジエーターを交換する程度でずっと乗っていけると思っていました。

しかし、たまたま親戚のおじさんがミッションをオーバーホールしてくれると言って下さったので、ATの滑りは気になるほどはないけど折角なのでお願いすることに。更に、図々しくも、これ幸いとタイベル回りもお願いして預かってもらいました。

おじさんの経歴はホンダ車好きな方が聞けばよだれもんかと思います。
元本田技研の重整備担当で、NSXのボディ製作にも関わっていたとか。


車を預けてまず試運転ですが、Rに入れた時が綺麗に繋がるのは中々だ、と。ただ、3→4速で少し滑っているとのご指摘。
加えて、エンジンオイルが滲んでいるとのご指摘も。まぁ、これはタペットのパッキンが劣化して少し滲んでいる程度は認識があったので(実は違ったんですが)、後日見てもらうということで。

作業の途中経過を聞いてビックリ。ATFはマメに変えていたのに、ドレンボルトにゴミがすごい、と。ミッションのクラッチディスクのカスではないかとの予想でしたが、ミッションバラしたら本当にクラッチディスクが標準値より大分減っていましたので、追加でクラッチディスク交換もお願いしました。

まぁ、ミッションでの想定外はそれくらい。問題はタイベル交換の際に多数。

元々はタイベル、ウォーターポンプ、テンショナーベアリング、タペットパッキン、サーモスタッドを好感してもらうよていでしたが、、、まず、オイル滲みですが、滲みどころじゃない、ダダ漏れだぞ、とのこと。
カムシールから若干のオイル滲み。これは深刻ではないけれど、折角なので換えてもらうことに。そして問題のダダ漏れ箇所。VTECソレノイドという場所からでした。ピンとこない方はググってみて下さい。あまりに酷く、よくこれで車検通ったなと言われてしまいました。
あと、この車はオートテンショナーという、機械が自動でベルトの張りを調整してくれるという便利機能が搭載されているそうなんですが、これが古くなって良い仕事をしていないとのことだったので、ここでタイベル、ウォーターポンプ、テンショナーベアリング、テンショナーアジャスターを交換。これでカバーをして点火時期調整をして完了!の筈でした。

おじさんが試運転しようとエンジンをかけると、エンジンルームから煙が。ACG(発電機)の故障だそうです。
なぜ故障したのかというと、本当はとっくに寿命だったけれどベルトがたるんでいたからあまり負荷がかからず、だましだまし乗れていた、というわけです。ベルトが正常に張られたらその負荷に耐えられずご臨終、というわけです。しんどくなってきましたが、どうせ壊れるなら今で良かった(叔父さんからしたらすんごい迷惑)ということで、ACGとACベルトも急遽交換。ACベルトはひび割れして裂けてました。

あとエアコンコンプレッサーのクラッチ(正確にはベアリング)もダメになってました。クラッチって、経年でダメになるそうです。知らなかった、、、

そんなわけで、今回の予定外の大手術でエンジンもミッションも絶好調だそうです。叔父さんに心から感謝。


今回学んだこと:15年年経った車は立派な旧車。素人がオイルメンテをしっかりしているから大丈夫と思っていても実際はそんなことない。永く乗りたいならしっかりした知識を持った人にたまには診てもらうべき、です。
叔父さんはホンダに限らずたいがいイケますので、本気の方は言って下されば叔父さんに相談しますよ。
Posted at 2016/01/14 20:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月14日 イイね!

アコードさん入院

最近ずっとみんカラ放置でしたが、その間に色々あったのでとりあえずご報告まで。
まず、弟のユーロRですが、結局スポーツ系の中古屋さんに買い取ってもらいました。

あと、本日親戚の叔父にアコード預けて参りました。
タイベル類の交換とミッションのオーバーホール、それから、どこかからオイル滲み(少々多め)が認められた為、そこも見て頂くことに。

叔父さんは本田技研の元メカニックなので安心です。ミッションって普通はリビルト品に交換するのが現代の主流ですが、それはミッションのオーバーホールをする技術を持った人が減っている為で、本当はオーバーホールの方が良いそうです。
叔父さんの作業場が福井なので、雪がなくなった頃に引き取りに行く予定です♪
Posted at 2015/12/14 19:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月07日 イイね!

CL1アコードユーロRの嫁ぎ先募集

実は、僕の弟が愛車を手放す決意をしたそうで、中古屋さんに出す前にみんカラで興味がある方がおられたら、と思い投稿しました。


簡単に情報を載せますと、
H13年式アコードユーロR(CL1)
ボディ色:インディゴブルー
H22年6月納車(納車時フルノーマル、無事故車、走行距離約43000km←現在約58000km)
車検H28年6月まで


内装は年式の割に綺麗で、純正RECAROヘタりなし、カーボンパネルも綺麗、純正MOMOステは部分的に傷あり、禁煙車、エアコンパネルやフォグスイッチ・パワーウィンドウスイッチ等LED化、カロッツェリアスピーカー入れてありますが、ナビ不調で現在ナビ無しの為、ナビかデッキを入れて頂かないとオーディオレスになります。ETC車載器有り

外装は小傷程度あります(年式考えれば綺麗な方かと...)

社外品(全て新品で入れたもの):デンソーイリジウムプラグ、NGKプラグコード、タナベFタワーバー、タナベロアアームバー、オクヤマRタワーバー、タケローズFRPボンネット(TOP SECRETの埋め込み型ボンピンついてます)、ゼロセンチャンバー、フジツボのエキマニ(これだけは中古)、社外触媒、FEEL`Sのシングル出しチタンマフラー、社外17インチアルミ。覚えている限りこれくらいです。

オイルは3500km以内又は半年以内の早い方で確実に行っていました。ガソリンも当然ハイオクのみ使用、その他メンテナンスはしっかり行ってきましたし、暖機も欠かしていません。

無茶な運転もしておらず非常に調子の良い車です。

名変をご自身でやって下さる(又は業者を手配して下さる)方、現車確認後に購入を確定して下さる方に限らせて頂きます。中古相場よりはそれなりにお安くするつもりですので、興味のある方はまずメッセージ下さい<(_ _)>




Posted at 2015/06/08 00:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月16日 イイね!

先ずはご報告まで

先ずはご報告まで最近アコワゴの足回りを一新しました。あと、C25セレナ買いました(ホントは1500ccのセダン狙ってたんですが)。
もっと詳しく書きたいし画像も上げたいんですが、繁忙期で時間と体力がないので、とりあえず洗車したらまた。

近藤オフ会やりましょう♪いや、近藤さんじゃなくて、今度オフ会。タブレットの予測変換ウザし。
Posted at 2014/12/16 01:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中型車だけど小型車みたいな取り回し http://cvw.jp/b/511570/48420374/
何シテル?   05/09 18:41
タフタホワイトのCH9アコードワゴンとトラックに乗っています。 初めて買ったのは新車のZX(知り合いに貸したら事故で廃車にされました…) →免許取る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正キーレス登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 15:59:53
フォグHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/06 02:50:03
ど派手な個タク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/14 00:36:49

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン 弐号機 (ホンダ アコードワゴン)
不注意で大好きなアコードワゴンを失い、何とか箱変えにて復活しました!まだまだですが、これ ...
日野 デュトロ デュトロさん (日野 デュトロ)
二代目デュトロの2024年モデル、このモデルの最終型です。 ハイグレードでほぼフルオプシ ...
いすゞ フォワード 07フォワさん (いすゞ フォワード)
自分専用の完全趣味車みたいな仕事用車。 本当の話で、車両代どころか維持費も稼げてません。 ...
いすゞ フォワード 320先輩 (いすゞ フォワード)
仕事で使っている320 フォワードです。 自社で使っている車で、中型車の運転、ユニックの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation