• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエマンのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

オイルにじみとドラレコの故障原因にビックリ

トラブルだらけだったのがようやく一段落した僕のアコードワゴンですが、一通り落ち着いたところで色々と叔父さんからダメ出しをもらいました。

「タペットカバー開けたら中が綺麗だったから、エンジンオイルはマメに替えてあったのはわかる。ただ、これ添加剤入れてないか?」...ある。多分気まぐれで数回入れてる。
「あと、化学合成油入れてないか?」そりゃ勿論!毎回3000km以内にそれなりに高めの100%化学合成油入れとりますヨ。
これがダメでした。
添加剤はエンジン内部を洗浄する為のもの。化学合成油には洗浄する成分が入っているので添加剤は不要。しかも両方とも(特に添加剤は)エンジン内部を綺麗にしてくれるというメリットがある反面、刺激が強く、パッキン等を痛めるそうです。その為、オイル滲みがある車の大半は化学合成油を使っているそうです。そこに添加剤など使ってしまうと最悪みたいです。理想はメーカー純正の鉱物油。これが一番無難だそうです。

これは叔父さんだけでなく知り合いの一級整備士の人からも言われたことですし、一般的にも言われていることなので間違いないことですが、例えば、高価なオイルを1万km毎に替えるよりも安価なオイルを5000km毎に替える方がエンジンに良いですよね。
だから、僕の場合は3000km以内に8000円くらいのオイル入れてましたが、これからは2000km以内に純正オイル入れろ、と言われました。その方がエンジン痛まないし安いとのこと。

鉱物油の方が好ましいのは昭和の車までだと思っていました。大抵の方は5000km毎くらいに化学合成油入れておられると思います。それを3000~4000kmのスパンに短縮して、鉱物油(入手しにくい環境でしたら部分合成油でも可)を入れた方がお財布にも車にも優しいみたいです。


さて、オイルの話はそれくらいにして、最も注意されたのは配線です。知り合いにやってもらった配線から自分で更に分岐を繰り返しているので、インパネを外すと配線だらけです。、タイラップで止めてあったりパッと見はしっかりしているけれど、よく見るととんでもないところからタコ足の様に配線が追加してあり、下手するとショートして発火すると言われました。しっかりした整備士がいるディーラーに預けたら全て外されて返されてもおかしくないレベルとも言われました。
見かねた叔父さんがそれも手直ししてくれることに。
そこで叔父さんの目に留まったのが僕が2年くらい前に新品でつけたユピテルのドラレコ。といってもこれは取り付けから2ヶ月弱でご臨終して、外すのが面倒でオブジェになっていたものなんですが、故障箇所が意外すぎました。なんと、電源すら入らなかったんですがその原因は本体ではなく付属のMicroSD。SDが不良品で、それだけの理由で使えなかったそうです。レーダー探知機に関してはユピテル信者ですが、それ以外の製品はあまり良くないかも?あと、ドラレコつけるときに使用したアンペア数を変換するやつもダメだったらしいです。なんでそんな意味不明なとこが壊れるの?ホント意味不明...
Posted at 2016/01/23 01:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「只今、急ぎでCFアコードワゴンの純正リアガーニッシュを探しております(車検の都合で急遽明日までに必要)
もしお持ちの方いらっしゃいましたらご一報下さい…」
何シテル?   08/26 10:23
タフタホワイトのCH9アコードワゴンとトラックに乗っています。 初めて買ったのは新車のZX(知り合いに貸したら事故で廃車にされました…) →免許取る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213 141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正キーレス登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 15:59:53
フォグHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/06 02:50:03
ど派手な個タク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/14 00:36:49

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン 弐号機 (ホンダ アコードワゴン)
不注意で大好きなアコードワゴンを失い、何とか箱変えにて復活しました!まだまだですが、これ ...
日野 デュトロ デュトロさん (日野 デュトロ)
二代目デュトロの2024年モデル、このモデルの最終型です。 ハイグレードでほぼフルオプシ ...
いすゞ フォワード 07フォワさん (いすゞ フォワード)
自分専用の完全趣味車みたいな仕事用車。 本当の話で、車両代どころか維持費も稼げてません。 ...
いすゞ フォワード 320先輩 (いすゞ フォワード)
仕事で使っている320 フォワードです。 自社で使っている車で、中型車の運転、ユニックの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation