• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエマンのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

CH9のヘッドカバー探してます。

今、CH9のエンジンのヘッドカバーを探しています。
どなたかお持ちの方で譲ってもいいよ、という方おられましたらメッセ頂けると嬉しいです。
Posted at 2016/05/31 12:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月09日 イイね!

こんな時、助けに行きますか?傍観者になりますか?

今日、仕事中の出来事です。僕は日中、トラックに乗っていました。路面電車が走っている通りで、歩行者は車道→線路→車道→歩道という順で横断歩道を渡ります。

僕は横断歩道の50m手前くらいで信号待ちをしていました。
その時、年配の男性が、僕のいた車道横の歩道から横断歩道を渡っているのが見えました。
信号が変わるのを待っていると、その男性が横断歩道を3分の2くらい渡ったところ(まだ線路上)で突然倒れてしまいました。転んだだけかと思い、(あら、大丈夫かな)などと思いながら見ていたのですが立ち上がる気配がありません。そこへ電車が接近してきました。電車も車も青信号に変わっており、男性は必死に這って線路から避難しようとしています。どうやらその方は足が少し不自由な様でした。
僕はそれを見て慌てて車から降り、走って行って男性に肩を貸し、一緒に歩道を渡りました。

僕が男性の元に到着した際、反対車線には20台前後が信号待ちをしていました。その車の、少なくとも先頭から半分以上の車のドライバーはその状況を認識出来ていたと思うのです。が、一人も降りてきませんでした。明らかに僕よりその男性に近かったのに。ちなみに歩行者もいましたが、皆見てみぬフリでした。
僕と男性が歩道を渡りきるのを迷惑そうな表情で待っているドライバーがほとんどで、中には僕たちを見て笑っている人も。勿論心配そうな表情の人もいましたが。

何が言いたいかって、こういう時に助けに行くべきは、本来もっと近くにいる人じゃないんですか?男性が倒れた地点から少しでも近くにいる人が数名で救助に向かった方がより安全だったのでは?ということです。





Posted at 2016/04/09 02:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日 イイね!

こんな時、助けに行きますか?傍観者になりますか?

今日、仕事中の出来事です。僕は日中、トラックに乗っていました。路面電車が走っている通りで、歩行者は車道→線路→車道→歩道という順で横断歩道を渡ります。

僕は横断歩道の50m手前くらいで信号待ちをしていました。
その時、年配の男性が、僕のいた車道横の歩道から横断歩道を渡っているのが見えました。
信号が変わるのを待っていると、その男性が横断歩道を3分の2くらい渡ったところ(まだ線路上)で突然倒れてしまいました。転んだだけかと思い、(あら、大丈夫かな)などと思いながら見ていたのですが立ち上がる気配がありません。そこへ電車が接近してきました。電車も車も青信号に変わっており、男性は必死に這って線路から避難しようとしています。どうやらその方は足が少し不自由な様でした。
僕はそれを見て慌てて車から降り、走って行って男性に肩を貸し、一緒に歩道を渡りました。

僕が男性の元に到着した際、反対車線には20台前後が信号待ちをしていました。その車の、少なくとも先頭から半分以上の車のドライバーはその状況を認識出来ていたと思うのです。が、一人も降りてきませんでした。明らかに僕よりその男性に近かったのに。ちなみに歩行者もいましたが、皆見てみぬフリでした。
僕と男性が歩道を渡りきるのを迷惑そうな表情で待っているドライバーがほとんどで、中には僕たちを見て笑っている人も。勿論心配そうな表情の人もいましたが。

何が言いたいかって、こういう時に助けに行くべきは、本来もっと近くにいる人じゃないんですか?男性が倒れた地点から少しでも近くにいる人が数名で救助に向かった方がより安全だったのでは?ということです。





Posted at 2016/04/09 02:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月07日 イイね!

無事退院絶好調!

無事退院絶好調!アコードワゴン、無事帰還です!
1月末には仕上がっていたアコードの修理ですが、自己都合で中々引き取りに行けず、この度ようやく引き取って参りました。

試運転しましたが、良好な模様。ダメな部分、キッチリ直して頂きました♪ただ、ブレーキだけ若干の不安ありです。以前から若干エアが噛んでいる感じだったのでエア抜きをしてもらいましたが、ABSの方にエアが残っている?か何かで、そうなってしまうとメーカー修理しか方法がないそうです(専用の機械が必要な為)。
とりあえず制動力が若干弱いだけで緊急性は無い為、しばらく様子を見てからメーカー行きにするかは判断します。

82000kmでのエンジン回りの消耗品交換とミッションフルオーバーホール、当初は少し早い様に思いましたが、新車登録から15年近く。このタイミングでのリフレッシュは妥当だったかと。

僕のように年式の割に走行少な目な方はご注意を。経年劣化で想像以上に痛んでいるパーツあるかもです。何かある前に処置しておけば安心ですし、経費も最小限に抑えられるので、人間ドックみたいなノリで余裕のあるうちに信頼できるお店でチェックしてもらうことを強くオススメします。
Posted at 2016/03/07 00:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月23日 イイね!

オイルにじみとドラレコの故障原因にビックリ

トラブルだらけだったのがようやく一段落した僕のアコードワゴンですが、一通り落ち着いたところで色々と叔父さんからダメ出しをもらいました。

「タペットカバー開けたら中が綺麗だったから、エンジンオイルはマメに替えてあったのはわかる。ただ、これ添加剤入れてないか?」...ある。多分気まぐれで数回入れてる。
「あと、化学合成油入れてないか?」そりゃ勿論!毎回3000km以内にそれなりに高めの100%化学合成油入れとりますヨ。
これがダメでした。
添加剤はエンジン内部を洗浄する為のもの。化学合成油には洗浄する成分が入っているので添加剤は不要。しかも両方とも(特に添加剤は)エンジン内部を綺麗にしてくれるというメリットがある反面、刺激が強く、パッキン等を痛めるそうです。その為、オイル滲みがある車の大半は化学合成油を使っているそうです。そこに添加剤など使ってしまうと最悪みたいです。理想はメーカー純正の鉱物油。これが一番無難だそうです。

これは叔父さんだけでなく知り合いの一級整備士の人からも言われたことですし、一般的にも言われていることなので間違いないことですが、例えば、高価なオイルを1万km毎に替えるよりも安価なオイルを5000km毎に替える方がエンジンに良いですよね。
だから、僕の場合は3000km以内に8000円くらいのオイル入れてましたが、これからは2000km以内に純正オイル入れろ、と言われました。その方がエンジン痛まないし安いとのこと。

鉱物油の方が好ましいのは昭和の車までだと思っていました。大抵の方は5000km毎くらいに化学合成油入れておられると思います。それを3000~4000kmのスパンに短縮して、鉱物油(入手しにくい環境でしたら部分合成油でも可)を入れた方がお財布にも車にも優しいみたいです。


さて、オイルの話はそれくらいにして、最も注意されたのは配線です。知り合いにやってもらった配線から自分で更に分岐を繰り返しているので、インパネを外すと配線だらけです。、タイラップで止めてあったりパッと見はしっかりしているけれど、よく見るととんでもないところからタコ足の様に配線が追加してあり、下手するとショートして発火すると言われました。しっかりした整備士がいるディーラーに預けたら全て外されて返されてもおかしくないレベルとも言われました。
見かねた叔父さんがそれも手直ししてくれることに。
そこで叔父さんの目に留まったのが僕が2年くらい前に新品でつけたユピテルのドラレコ。といってもこれは取り付けから2ヶ月弱でご臨終して、外すのが面倒でオブジェになっていたものなんですが、故障箇所が意外すぎました。なんと、電源すら入らなかったんですがその原因は本体ではなく付属のMicroSD。SDが不良品で、それだけの理由で使えなかったそうです。レーダー探知機に関してはユピテル信者ですが、それ以外の製品はあまり良くないかも?あと、ドラレコつけるときに使用したアンペア数を変換するやつもダメだったらしいです。なんでそんな意味不明なとこが壊れるの?ホント意味不明...
Posted at 2016/01/23 01:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中型車だけど小型車みたいな取り回し http://cvw.jp/b/511570/48420374/
何シテル?   05/09 18:41
タフタホワイトのCH9アコードワゴンとトラックに乗っています。 初めて買ったのは新車のZX(知り合いに貸したら事故で廃車にされました…) →免許取る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正キーレス登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 15:59:53
フォグHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/06 02:50:03
ど派手な個タク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/14 00:36:49

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン 弐号機 (ホンダ アコードワゴン)
不注意で大好きなアコードワゴンを失い、何とか箱変えにて復活しました!まだまだですが、これ ...
日野 デュトロ デュトロさん (日野 デュトロ)
二代目デュトロの2024年モデル、このモデルの最終型です。 ハイグレードでほぼフルオプシ ...
いすゞ フォワード 07フォワさん (いすゞ フォワード)
自分専用の完全趣味車みたいな仕事用車。 本当の話で、車両代どころか維持費も稼げてません。 ...
いすゞ フォワード 320先輩 (いすゞ フォワード)
仕事で使っている320 フォワードです。 自社で使っている車で、中型車の運転、ユニックの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation