
ヤ○ダ電機で、分波器を見つけ買う事に!確か二千五百円ぐらいしたような…意外と高かったのでビックリ!世田谷ベースを見る為なら、このくらいの出費は仕方ない。
ウチに帰り早速取り付けてみる事に!レコーダーを引っ張り出すのはちょっとめんどくさいので、試験的にテレビ側で取り付けてみる事に。
ワクワクしながら取り付ける事、数分、BSを試聴してみる!
『う、映ったぁ!』
…。
…。
…。
…BSデジタルが映るには映ったのですが、肝心なBSフジが映らない!なんで?なんで?アンテナレベルを見ると低レベル。BSフジが映らないと意味が無いんだよぉ~。他にNHK3局とBS日テレが映らない。
BS系のテレビって、なんか1日の半分ぐらい通販番組やってるんじゃねぇの!?って思ってしまうぐらいに、通販番組をやっていて自分的には魅力的な番組が『所さんの世田谷ベース』ぐらいしか無い(--;)
やっぱりウチの団地のアンテナが悪いのか…。地デジも『ちばテレビ』とか『テレ玉』とか映らないし…。たまに『テレビ東京』とかもモザイクみたいになっちゃうし…。
はぁ~あ…。(´ヘ`;)
落胆し、まぁいいや。と一度諦めました。
1ヶ月ぐらいしたある日、ふと閃きました!
アンテナ端子を繋ぐケーブル線、アナログテレビの物をそのまま使っていたのに気がつきました!
『たぶん、これだ!地デジ用のケーブルに帰れば、見られるのかも!こんな事が閃くなんて、やはり私はニュータイプなのかもしれない…。』
今度はコ○マ電機にケーブルを買いに!
『あったあった!地デジ用ケーブル♪テレビとレコーダーを繋ぐケーブルも買っていこう!』
これでダメなら仕方ない。そう思いながら、四千五百円ほど支払い、ウチへ帰宅。今度はめんどくさがらずに、レコーダーから繋ぐけとに。
十数分後、取り付け完了!
頼むぞ…。
『映ったぁ~(≧∀≦)』
BSフジをはじめ、前回、映らなかったBS局が全部映りました♪地デジの方も映らなかった『ちばテレビ』も映るようになりました!残念ながら『テレ玉』は映りませんでしたf(^_^)
…そして、数日後の日曜日の夜の23時、オンタイムで『所さんの世田谷ベース』を見る事ができました♪♪♪(^-^)
DVDで見るのとは、一味違いますね!ビートたけしの『等々力ベース』も完成したし、これから日曜日の23時が待ち遠しいです♪(≧∀≦)
では、チャアでした!

Posted at 2010/09/15 10:33:12 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ