
皆さん、今日も1日お疲れ様です(^-^)
先週の日曜日、毎週楽しみにしていた『仮面ライダーフォーゼ』が最終回を迎えた。
学園ドラマ×仮面ライダーという設定で、ちょっとバカバカしいけど、たまに涙ほろりとさせられる。そして、主人公のゲンタロウが昭和臭い感じがして、好きだった。
ただ、終わりの方が『仮面ライダーW』に似通っていて、一緒じゃね?と、少しガッカリした。
そして、現在連載中の漫画で、チャアが唯一好きな漫画、ヤングジャンプの『カウンタック』が来週号でファイナルを迎える!
ここ最近、たまにしか掲載されなかったり、内容がイマイチだったりして、そろそろ最終回!?…と思っていた。
嫌な予感が的中してしまった。
昭和50年代初頭、日本は空前絶後のスーパーカーブームだった。
スーパーカー消しゴムにスーパーカーカード、そしてスーパーカークイズ…チャアもスーパーカーの虜になった一人でした。
スーパーカーの中でも特に好きだったのが『ランボルギーニカウンタックLP500S』でした。
初めて買った完成品のラジコン、前進と左折しかできないヤツでした、それが赤いLP500S。
初めて買った田宮の1/12のキットのラジコン、それもLP500Sブラックカウンタックでした。
幼少のチャアにとってスーパーカー=カウンタック…その位好きでした。
この漫画『カウンタック』の主人公、空山舜は、等身大のヒーローだった。
連載が始まったのは8年前。
いよいよ来る時が来たか…って感じです。
始まれば、終わりはつき物。
わかってはいても、寂しいものです。
毎週木曜日が楽しみで、ヤンジャンを立ち読み、そして単行本が出たら買って、復習する。…それが無くなってしまうんだな…。
もっと、カウンタックで現代のモンスターカーと戦って欲しかったなぁ…。
ネタも尽きたのだろう。
せめて、舜と早乙女ちゃんには幸せになって終わって欲しいな。
(^-^)
ありがとう、カウンタック。
最後にチャア大佐の司令室の『カウンタック』コーナーを紹介♪
単行本と一緒に、缶コーヒーのオマケのカウンタックを始めとした、ランボルギーニのミニカーと早乙女ちゃんと樹里のフィギュア…はないので、同じボインちゃん繋がりで、ワンピースのフィギュアをディスプレイしてあります♪
では、皆さんニコニコ元気な週末を。
チャアでした。
See you♪
Posted at 2012/09/01 21:06:28 | |
トラックバック(0) |
チャア大佐の黙示録 | 日記